タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

警察と政治家に関するnotioのブックマーク (1)

  • どっちもどっち、とは - シートン俗物記

    以前、経産省前テントの応援に行ったときのことだが、右翼の車がこちらを罵りながら走ってきた。特に、女性に対しての罵詈雑言は聞くに堪えないレベルであったので憤然として、抗議してやろうと思ったらスタッフに 「あいつらの方を見ないでください。揉め事が起こると、こちらが逮捕されるんです。警察が首を突っ込む口実を作らないでください。」 と云われた。 右翼どもは何度も何度も道を行き来しながら罵詈雑言を繰り返す。近くにいた警官 こちらを監視していた連中だが は見て見ぬ振り?だった。 実際に という状況なわけである。 ただ、こうしたことは 転び公妨*1を始めとして、従来から一貫して“左翼つぶし”に使われてきたのであって、珍しくもないことである。 モジモジ先生が再三忠告されていることだ。 日社会がこのような非対称性に無関心だったために、許されてきた手口なのであって、こうした状況がありながら、サヨクの言葉は届

    どっちもどっち、とは - シートン俗物記
    notio
    notio 2014/10/14
    まぁねぇ。社会運動の中心人物のバイクに暴力団を通して麻薬を入れて逮捕とかあったしね。その後実行犯が別件逮捕されてそれについても証言したからなんとかなったけど今だったらどうなるだろう?
  • 1