タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

軍事と海外に関するnotioのブックマーク (1)

  • 軍事施設の撮影には気をつけろー中国での日本人拘束に添えて - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    既にリンクが切れてしまいましたが、日人が中国でスパイ罪で捕まったニュースがありました。 どういう経緯で捕まったのかが書かれていないので、詳細は不明ですが、2つの可能性が考えられます。 ①日に対する政治的圧力 ②軍艦などの軍事施設を、もの珍しさで撮ってしまった ①は、中国が十八番にしている「指桑罵槐」(しそうばかい。「桑を指して槐(えんじゅ)を罵る)です。 簡単に言うと、日人を「スパイ容疑」で一人捕まえたのはあくまで「桑」でありカモフラージュ。丸である「槐」は日政府か大使館などということ。 「指桑罵槐」は中国の毎度おなじみの行動パターンなので、中国情勢に興味がある方は覚えておいた方がいいです。 ただし、これについては今回の題ではないので詳しくは書きません。 題及び今回の問題は、②の方です。 「海外は日と全く常識が違う」 とは、耳にタコができるほど聞き飽きた言葉ですが、そこには

    軍事施設の撮影には気をつけろー中国での日本人拘束に添えて - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    notio
    notio 2017/09/23
    例に出ているのは東アジアだけど、中東、アフリカ辺りなんかはさらっと収監されるの結構あるし、ロシアを初めとした共産圏は以前外務省のHPで注意喚起があったぐらい(今はどうか知らない)。
  • 1