タグ

PCとネットに関するnotioのブックマーク (3)

  • 世界的人気を誇った音楽プレーヤー「Winamp」がクラウド再生やストリーミング対応して2019年に復活予定 - GIGAZINE

    By Keng Susumpow 1997年に登場して世界的に多くのユーザーに利用されていた音楽プレーヤーソフト「Winamp」が約16年ぶりに大型アップデートを受けて第一線に戻ってくることになりました。「バージョン6」となるアップデートによりWinampはクラウド対応を果たし、さらにはポッドキャストやストリーミングサービスまでをも統合する音楽プレーヤーになるとのことです。 Winamp returns in 2019 to whip the llama’s ass harder than ever | TechCrunch https://techcrunch.com/2018/10/15/winamp-returns-in-2019-to-whip-the-llamas-ass-harder-than-ever/ Winamp 6, due out in 2019, aims to w

    世界的人気を誇った音楽プレーヤー「Winamp」がクラウド再生やストリーミング対応して2019年に復活予定 - GIGAZINE
  • パソコンを持たない若者

    私は大学で調査統計の授業(3年生対象)を持っていますが,エクセルで簡単な棒グラフを作れない学生さんが結構いることに驚いています。 話を聞くと,「エクセルなんて,1年時のコンピュータ活用の授業以来,全然開いていない。きれいさっぱり忘れた」とのこと。それどころか,パソコンに触れることもあまりないのだそうです。じゃあ,彼らの生命線ともいえるネットはどうしているのかというと,言わずもがなスマホなどの小型機器です。仲間との通信,買い物,情報収集などはこれで十分。 私などはその逆で,ケータイもスマホも持ちませんが,卓上のパソコンは必需品です。ネットはスマホでもできますが,私は目が悪いので,小さい画面はきつい。それに生業であるデータ分析や原稿執筆は,パソコンでないとどうにもなりません。 私は,若者のデジタル事情について興味を持ち,データで実態を明らかにしてみました。国際比較によって,わが国の状況を相対化

    パソコンを持たない若者
    notio
    notio 2015/02/25
    家族共用の割合が大きい当たりに、子どもの取り扱いの違いを感じたりもする。一人の人間ではなく我が子という感じだろうか。その合間にゲーム機が入り込んでいるという感じがする。
  • ネット上における動画広告の視聴数のうち23%はボットによる再生だったことが判明

    By Thomas van de Weerd YouTubeやDailymotionなどでムービーの視聴時に表示されるインストリーム型の広告や、サイト内の広告枠にムービーが流れるディスプレイ型の広告は「動画広告」と呼ばれていて、バナー広告やリスティング広告といった他のインターネット広告とは違いユーザーに大きなインパクトを残せるのが特徴ですが、「Association of National Advertisers」と「White Ops」が共同で行った調査から、動画広告の視聴数の23%はボットによる再生だったことが判明しました。 Robots, Not Humans, Fake 23% of Web Video Ad Views, Study Finds - Bloomberg http://www.bloomberg.com/news/2014-12-09/robots-not-huma

    ネット上における動画広告の視聴数のうち23%はボットによる再生だったことが判明
    notio
    notio 2014/12/11
    はー、そんなに高い割合なんだ。
  • 1