タグ

関連タグで絞り込む (479)

タグの絞り込みを解除

ventureに関するraimon49のブックマーク (571)

  • 私のアリスソフト史1(1987-1988)

    自分の初アリスはタウヒード(まだチャンピオンソフト時代) それ以前の話は貴重です タウヒードは当時としてはシナリオ凝っててボリュームもあって面白かった 初期アリスのゲームがタウヒードの音楽使いまわし多かったので 音楽作る予算ないのかと思っていましたが 予想以上にヤバいチャンピオン時代の状況 良くそこから持ち直すことができたなと アニメやゲームみたいな展開だ 返信削除

    私のアリスソフト史1(1987-1988)
  • 1年間で4万台以上! ネットワークカメラ「ATOM Cam」が売れている秘密

    1年間で4万台以上! ネットワークカメラ「ATOM Cam」が売れている秘密:あの会社のこの商品(1/6 ページ) 防犯、家族やペットの見守りのためにネットワークカメラの導入を検討したものの、値段が高くて断念したことはないだろうか? しかしアトムテックの「ATOM Cam」なら、値段を理由に諦めることはないだろう。1台2500円と激安だからだ。 2020年5月に一般販売された「ATOM Cam」は、撮影した映像をスマートフォンやPCでリアルタイムに見ることが可能。Wi-Fiに接続して、専用スマートフォンアプリで簡単に設定することができる。ほかにも次のような特徴を持っている。 1080PフルHDに対応した高画質 高感度CMOSセンサー搭載で、月明かり程度の光があればカラー撮影可能 赤外線ナイトビジョン搭載で、暗闇でも9メートル先まで鮮明に映せる 動体検知機能で留守中の子どもやペットの動き、屋

    1年間で4万台以上! ネットワークカメラ「ATOM Cam」が売れている秘密
    raimon49
    raimon49 2021/04/30
    自分が欲しいと思えるプロダクトを自分の知識や経験からつくる。理想的な起業の事例に思える。
  • 『ヤングジャンプ』編集者に聞く、スタートアップ漫画『スタンドUPスタート』ヒットの舞台裏

    『ヤングジャンプ』編集者に聞く、スタートアップ漫画『スタンドUPスタート』ヒットの舞台裏:ビジネス漫画のヒット術(1/5 ページ) 会社の「お荷物」になった50代、内定ゼロで就職活動に失敗した大学生、就職したことがない専業主婦……。『週刊ヤングジャンプ』に連載中の『スタンドUPスタート』は、生きづらさを感じている人たちが「スタートアップ(を起業)しよう!」と主人公から誘われ、起業を通して自由な生き方を獲得していく漫画で、スタートアップをテーマにした点で注目を集めている。 グロービス経営大学院は『ヤングジャンプ』の編集者を招いたセミナー『ヤングジャンプに学ぶ「面白い」の創り方』を開催した。 ITmedia ビジネスオンラインは、登壇者に取材を実施。集英社の『週刊ヤングジャンプ』副編集長の春日井宏住氏と担当編集の塚剛平氏、ドローンを活用したソリューションを提供するDRONE PILOT AG

    『ヤングジャンプ』編集者に聞く、スタートアップ漫画『スタンドUPスタート』ヒットの舞台裏
  • ユニコーン企業のひみつ

    「ユニコーン企業のひみつ」というを読んだ。 旨は、成功したスタートアップ企業、所謂ユニコーンの開発手法や組織は、エンタープライズ系開発を主としている企業とは違うものですよ、という話である。 そしてそれらの企業が具体的にどういうやり方で彼らのプロダクトを開発しているのかを書いている。 ちなみにタイトルにユニコーン企業とあるけれど、別にユニコーン(評価額10億ドル以上の未上場企業)に限った話ではなく小さなスタートアップからGoogleのような既に上場して随分経っている巨大企業まで共通した話だと思う。著者もとくに区別しているわけではなく単にSpotifyで働いた経験から書いたからそのようなタイトルにしたというだけみたいだ(Spotifyもすでに上場しているので厳密にはユニコーンではない)。まあスタートアップは立ち上げのタイミングでは組織も何もないので、タイトルにあるユニコーンというのは、一応

    ユニコーン企業のひみつ
  • 「俺、明日からもうこないから」|miyasaka

    起業家でゼロから巨大企業を作り上げた、破壊的イノベーションを起こした、シリアルアントレプレナーでいっぱい事業作った、グローバルで活躍するプロ経営者、インターネットの技術の専門家。 私は全くこういうタイプではなく自分の役割をその時々で果たすぞ!なサラリーマンタイプです。そんなサラリーマン型の俺と反対の素晴らしい才能と情熱とトラックレコードを持った異人型の人の間近で仕事をする経験を過ごせたという一点においては贅沢なビジネス世界の職業人生でした。 孫正義さん、Nikesh Arora、Marissa Mayer、SBGの取締役の時は柳井さん、永守さん、ジャックマーさん、宮内さん。またM&Aを通じてグループに参加する決断をしてくださった一代で素晴らしい事業や会社を作ったアスクル創業者の岩田さん、一休創業者の森さん、CCC増田さんたち。いずれも個性的でとんでもなく異能なスゴイひとたちと一緒に仕事

    「俺、明日からもうこないから」|miyasaka
    raimon49
    raimon49 2021/04/22
    影響力を残さずバトンを渡すことについて。
  • 堀江貴文は、いかにしてゼロから築き上げたのか 「宇宙ビジネス立ち上げの原動力」を聞く

    堀江貴文は、いかにしてゼロから築き上げたのか 「宇宙ビジネス立ち上げの原動力」を聞く:ホリエモンが仕掛ける「宇宙ビジネス」【後編】(1/5 ページ) 「世界一低価格で便利なロケット」の開発を目指す、北海道大樹町のインターステラテクノロジズ(以下、IST)。2019年5月に観測ロケット「宇宙品質にシフト MOMO3号機」(以下、MOMO3号機)によって、国産の民間ロケットとして初めて高度100キロ以上の宇宙空間に到達した。 その後、2度目の宇宙空間到達は果たせていないものの、21年は「MOMO」の定常的な打ち上げを目指すとともに、打ち上げコストが1機で約6億円になる超小型人工衛星打ち上げロケット「ZERO」の開発も進めている。「ZERO」の開発はISTにとって、ビジネスの成功を左右する社運を賭けたプロジェクトだ。 ISTは実業家のホリエモンこと堀江貴文氏が創業したベンチャー企業。堀江氏が宇宙

    堀江貴文は、いかにしてゼロから築き上げたのか 「宇宙ビジネス立ち上げの原動力」を聞く
    raimon49
    raimon49 2021/04/03
    >「イーロン・マスクと初めて会ったのは05年頃です。PayPalを創業してeBayに売却した人だというのは知っていましたが、一般的にはまだ全然知られていませんでした。当時は僕の方が有名人でしたね」
  • トイレ界のスタバを目指す! 東南アジアに広がる「1回33円」の有料トイレ

    関連記事 「世界一勤勉」なのに、なぜ日人の給与は低いのか OECDの調査によると、日人の平均年収韓国人よりも低いという。なぜ日人の給与は低いのか。筆者の窪田氏は「勤勉さと真面目さ」に原因があるのではないかとみている。どういう意味かというと……。 7割が「課長」になれない中で、5年後もっていける人物 「いまの時代、7割は課長になれない」と言われているが、ビジネスパーソンはどのように対応すればいいのか。リクルートでフェローを務められ、その後、中学校の校長を務められた藤原和博さんに聞いた。 コロナ禍で売上は1.5倍! 耳をふさがない「骨伝導ヘッドフォン」は何がスゴいのか 新型コロナの感染拡大を受けて、宿泊業や外産業は大きくダメージを受けているが、そんな中でも前年比で売り上げを伸ばしているアイテムもある。「骨伝導ヘッドフォン」だ。なぜ、この商品が売れているのかというと……。 入居待ち6

    トイレ界のスタバを目指す! 東南アジアに広がる「1回33円」の有料トイレ
    raimon49
    raimon49 2021/04/02
    日本の百貨店とかで異常に快適なトイレが無料サービスというのが、世界的に見たらおかしいのかも知れないなぁ。ビジネスとしては有望に感じる。
  • うちゅうビールを缶でも楽しんでもらおうプロジェクト!

    \ご支援当にありがとうございます!!/早くも達成させていただき、リターンもなくなってしまいビックリしています! 当にありがとうございます!!! 追加のリターンをご用意いたしましたので、引き続き応援の程よろしくお願いいたします! ●追加リターン● DDH Thank You DIPA w/Mosaic&Galaxy 品目:ビール アルコール:8.5% 原材料:麦芽、小麦、ホップ Hop:CRYO Mosaic,Mosaic,INCOGNITO Mosaic,Galaxy 【コンセプト】 皆様のおかげでうちゅうブルーイングはバージョン2.0へと進化します! 宇宙で最も強烈なエネルギーと呼ばれる「感謝」を込めて醸造します。 とても好きなホップ品種の一つであるモザイクホップを大量に使用した宇宙的感謝10000%ジュース(お酒です)に仕上げます!! 醸造所の拡張に伴い手動式の小さな缶の充填機を導

    うちゅうビールを缶でも楽しんでもらおうプロジェクト!
    raimon49
    raimon49 2021/04/01
    背景ストーリーの説明と、集めたお金の使い道に関する透明性が素晴らしい。
  • 近藤さんと初めて会った日のこと - 二宮日記

    Webディレクター解体アドベントカレンダー24日目の記事です。今日は面接をする時の心得について書きます。 私が最後に面接を受けたのは今から13年と10ヶ月前、2007年の2月でした。場所は当時はてながオフィスを構えていた鉢山のインキュベーション施設の一角、パーテーションで区切られた簡素な会議スペースです。コッシーから始まって次がなおやん、その次に川崎さんがやってきて、最後に当時の社長、近藤さんという順番でした。ドキドキしながら近藤さんが来るのを待っていた記憶があります。 当時はWeb2.0ブームの真っ最中。「ウェブ進化論」と「へんな会社の作り方」が出版されてちょうど1年経った頃でした。私は大きな会社に勤めていて、小さなベンチャー企業が起こしていたムーブメントに憧れていたミーハーなはてなユーザーでした。会社で有志を募って勉強会を主催し、当時Web2.0と呼ばれていた国内外のサービスを社内に紹

    近藤さんと初めて会った日のこと - 二宮日記
  • 毎月30%増! オンライン版の音楽教室が、まだまだ伸びそうな理由

    毎月30%増! オンライン版の音楽教室が、まだまだ伸びそうな理由:水曜インタビュー劇場(メロディ公演)(1/6 ページ) ボボローン、ボボローン♬ 「うーん、ギターをうまく弾くことができないなあ。習いに行きたいけれど、教室に通うのが面倒」――。そんな理由で、あきらめていた人の“心の音”を聞いて、生徒数を伸ばしている会社がある。弱冠26歳の青年がトップを務める「フォニム」(東京、千代田区)だ。 2020年7月に、オンライン版の音楽教室「Phonim(フォニム)」を開始したところ、生徒数は右肩上がり。前月比20~30%増で伸びていて、同社の宍戸光達社長は「21年度中には会員数2500~3000人を見込んでいる。レッスン業界の“ネットフリックス”になりたい」(同社)と夢を語る。 こんな話を聞いても「いやいや、それはムリでしょ。生徒数が伸びているといっても、まだまだ」と思われたかもしれないが、「ひ

    毎月30%増! オンライン版の音楽教室が、まだまだ伸びそうな理由
    raimon49
    raimon49 2021/03/20
    >教え方は“伝統芸能”に近い部分があって、例えば「先生が弾いている姿を真似してくださいね」といった抽象的な表現が多い / 伝統芸能形式のレッスンを言語化・具体化する取り組み、めっちゃ良い。
  • ビル・ゲイツが熱弁「原発に希望を託す」理由

    東日大震災からもうすぐ10年。直後に起きた東京電力福島第一原発事故は、日人のみならず、世界の人々に原発の危険性を知らしめた。世界では現在、440基の原発が稼働しているが、世間の原発に対する反発は根強い。そんな中、「第4世代」と呼ぶ次世代原子炉を開発する会社に出資し、5年後の試験運用を目指す人物がいる。あのビル・ゲイツ氏である。 マイクロソフトを創業し、パソコン業界を大きく変えたゲイツ氏が目下挑んでいるのが気候変動問題だ。2000年にのメリンダ・ゲイツ氏とビル&メリンダ・ゲイツ財団を設立し、アフリカや東南アジアの貧困地帯などを訪れるうちに、成熟国では当たり前の電力がこれらの地域に行き渡っていない状況に衝撃を受けたのが始まりだ。 安くて安定した電力をすべての世帯に供給するにはどうしたらいいのか。ゲイツ氏は著名な大学教授から話を聞き、文献を漁っている中で、気候変動に関する財団を運営するマイ

    ビル・ゲイツが熱弁「原発に希望を託す」理由
    raimon49
    raimon49 2021/02/15
    劣化ウランを燃料に発電できるやつをゲイツが出資している会社が東芝と研究してるような話をかなり昔にニュースで見たが、いよいよ試験運転が視野に入ってきたのか。
  • KDDI、eSIM活用でオンライン特化のMVNO新会社「KDDI Digital Life」

    KDDI、eSIM活用でオンライン特化のMVNO新会社「KDDI Digital Life」
  • AWSが生まれたのは、Amazonが経費削減のためにSunのサーバからHP/Linuxサーバへ切り替えたことがきっかけ。当時の社員が振り返る

    AWSが生まれたのは、Amazonが経費削減のためにSunのサーバからHP/Linuxサーバへ切り替えたことがきっかけ。当時の社員が振り返る 1990年代後半に、米Yahoo!などに代表されるインターネット系企業の株が高騰したインターネットバブルが発生しました。 そのバブルが2000年前後にはじけると、ユーザー数の拡大を背景に資金調達をしてきた企業の多くが投資家からの資金を得られなくなり、行き詰まり始めます。 Amazon.comもそうした状況のなかで先行きを不安視された企業の1つでした。2001年4月の週刊東洋経済の記事には、最高値の10分の1程度にまで下がった株価のグラフとともに、「莫大な酸素(キャッシュ)を燃やし続けている」「2000年12月末時点で2000億円を超える債務超過だ」と記されています。 当時Amazon.comのデジタルメディア部門ディレクターであったDan Rose氏

    AWSが生まれたのは、Amazonが経費削減のためにSunのサーバからHP/Linuxサーバへ切り替えたことがきっかけ。当時の社員が振り返る
    raimon49
    raimon49 2021/01/12
    計算機リソースの余剰を電力網のように貸し出す発想と実行力
  • 上場企業社長の私はなぜ感染を公表したのか。コロナになって初めてわかったこと

    浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] Jan. 09, 2021, 08:00 AM 国内 189,548 自身が新型コロナウイルスに感染して、症状の変化や感染が判明した後の生活をTwitterに投稿し続けている経営者がいる。PR会社、サニーサイドアップ社長の次原悦子さんだ。 あえて感染を公表し詳細な情報を発信し続けているのは、自身も感染するまではどこか他人事だったという反省と、知りたい情報になかなかアクセスできなかったからだという。 1月7日。東京都の感染者数が2000人台半ばに達したニュースを聞いても、次原さんは驚かなかった。 「1月2日に陽性が判明してTwitterで公表してから、私の元には直接は知らない人からも、そして複数の友人からも、『実は私も……』という連絡が来ました。数人ではありません。公表されている数字以上にはるかに感染が

    上場企業社長の私はなぜ感染を公表したのか。コロナになって初めてわかったこと
    raimon49
    raimon49 2021/01/09
    接触確認アプリCOCOAで家族や社員で検出されなかったとのこと。データの入力が追いついていないのだろうか。
  • テスラに続くのは、果たしてどのEVベンチャーか?

    テスラに続くのは、果たしてどのEVベンチャーか?:完成車メーカーとして確立したテスラ(1/6 ページ) クルマの電動化が加速している。既存の自動車メーカーが純エンジン車からハイブリッドやEVへ転向しつつあるのはもちろんだが、この勢いに乗ってたくさんのEVベンチャーが立ち上がっている。数あるEVベンチャーの中でもパイオニア的な存在が、テスラ・モーターズを立ち上げたイーロン・マスクだ。 イーロン・マスクがテスラより少し前に立ち上げた、宇宙ロケット開発企業がスペースXだ。同社は試行錯誤を繰り返しながらも、着実にNASAに代わる宇宙開発や民間の宇宙旅行を実現する手段として存在感を高めつつある。そしてテスラも、およそ15年の歳月をかけて、ベンチャーから完成車メーカーへと成長を遂げた。 ところで彼は、賭けに勝ったといえるだろうか。 イーロン・マスクが採った、その巧みなテスラの成長戦略を思い起こしつつ、

    テスラに続くのは、果たしてどのEVベンチャーか?
  • クラフトビールレストランを作って1年が経とうとしている今。|Sotaro Karasawa

    P2B Haus というクラフトビールレストランを吉祥寺につくってからの1年をまとめようと思います。(craft beer Advent Calendar に参加しています) ビールがすきすぎてビール屋さんを作ったのですが、当初の予想に反して(笑)、大変な1年だったので、色々綴っておこうと思います。 そこそこ生々しい話と、生ビールの話があります🍺 2019/12・プレオープン!! 友人限定でオープン ・オープンに向けて、棚作ったりなんだり、色々やることあったのを友人にたくさん手伝ってもらいなんとかオープンにこぎつける ・めちゃくちゃ棚作った ・バイトちゃんが1名、1日だけ出て音信不通に。飲バイトを思い知るw ・ブルワーさんにビールサーバーの洗浄やメンテナンスについてたくさん教えてもらい、無知を思い知る。でもこれがあったからこそ、いま「おいしいビール」を提供できている。当に感謝しかない

    クラフトビールレストランを作って1年が経とうとしている今。|Sotaro Karasawa
    raimon49
    raimon49 2020/12/27
    タップリストとてもよい
  • ソフトバンク、犬型ロボットなどのBoston DynamicsをHyundaiに売却──韓国メディア報道

    韓国現代自動車がソフトバンクからロボットメーカーの米Boston Dynamicsを買収すると、韓国メディアのKED Global Newsが情報筋の話として12月9日に報じた。 KEDによると、買収総額は1兆ウォン弱(約960億円)で、取引は12月中に完了の見込みという。 現代自動車は過去1年間で自動車量技術とロボット工学分野を強化しており、2025年までにロボット工学に最大1.5兆ウォン投資すると発表している。 Boston Dynamicsは1992年創業のマサチューセッツ州ウォルサムに拠点を置く非公開企業。MIT(マサチューセッツ工科大学)のマーク・レイバート教授(当時)によるロボティクスと人工知能AI)の研究がスピンアウトしたもの。2013年に米Googleに買収され、2017年にソフトバンクに買収された。犬型ロボット「Spot」と「Spotmini」は既に販売されている。 関

    ソフトバンク、犬型ロボットなどのBoston DynamicsをHyundaiに売却──韓国メディア報道
  • 「零細企業経営にはほとんどの意見が参考にならなかった話」を書けと言われたので - terurouメモ

    書けと言われたので、雑に。人に意見されたことはあまりないつもりだったんだけど、思い出してみたら、結構あったような気がしてきた。 零細企業経営にはほとんどの意見が参考にならなかった話 https://t.co/sUpRX51RJq ポエム書いた。— V (@voluntas) 2020年11月22日 これは是非 @terurou にも書いていただきたい。— V (@voluntas) 2020年11月22日 人の意見は参考になるか? 基的に利害関係のない人間の話は「参考にならん」でいいと思う。逆に利害関係のある人間の話は重要で、それは社員だとか、顧客だとか、株主だとかになってくる(うちは株の100%が自分が持ってるので、株主って自分ですねになるのだけど)。 世間には「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」という良い言葉がある通りで、 成功体験をもとにしてくる意見はまず参考にならん

    「零細企業経営にはほとんどの意見が参考にならなかった話」を書けと言われたので - terurouメモ
  • 零細企業経営にはほとんどの意見が参考にならなかった話

    いつか書こうと思っていたので雑に書いていく。 要約基的に人の意見は参考にならない、聞く必要ない。自分の考えを信じたほうがいい。 ただし、IT 系の企業経営者で信頼できるなら人が身近にいるのであれば、意見交換はしたほうがいい。最近全く会えてないが、ヴェルクの田向さんと Sigfoss の森さんから頂いた意見はとても役に立った。 社外の人間の意見は参考にはならない自分が起業したときに苦労したので、書いておくが、この記事も参考にならないと思ったほうがいい。 思い立ってすぐに起業したので、ほとんど知識がなかった。いろいろな人の意見を聞いてみたが、実際に経営してみると全く参考にならなかった。 助成金の話ばかりする人これは最初に契約した税理士が良くなかっただけかもしれないが、基的に助成金の話しかしてこない。助成金の仲介手数料が目当てなんだろう。 ちなみに助成金に関しては社員時代に一度助成金を使った

    raimon49
    raimon49 2020/11/23
    会社の個性は経営者で決まるから、1番代替えのきかない人材って経営者なんだよなと読んでて思った。規模の大小を問わず、名物経営者の居る企業は後継者選びに苦労してるイメージがある。
  • 起業家7年生。シンデレラバスト向け下着ブランド「feast」の失敗を経て得た学び|ハヤカワ五味

    「五味ちゃん 起業家7年生」連載の第一弾です。 第二弾は今月中にどこかで!25歳、起業家7年生。 こんにちは、ハヤカワ五味です。 そう、実は起業家としては7年生になってしまいました。 7年生ということは、小学1年生が中学1年生になるくらいの年数を起業家として費やしてきたということですが、正直この7年は自分にとって有意義ながら遠回りだったなと思います。 趣味で作ったものをSNSにアップしたら幸運にも話題となり、それを受けて法人化したのがシンデレラバスト向けランジェリーブランド「feast」の立ち上げの経緯ですが、そもそも私はコンシューマーゲームのプランナーか広告代理店のアートディレクターを目指していました。だから、事業を継続する気はまったくありませんでした。 そんなめちゃくちゃな立ち上がりをしたfeastなので、運営する中でも問題ばかりだったのですが、ここ半年〜1年くらいでいいメンバーとも出

    起業家7年生。シンデレラバスト向け下着ブランド「feast」の失敗を経て得た学び|ハヤカワ五味
    raimon49
    raimon49 2020/11/13
    Twitterでバズった結果のアクションは気を付けないと怖いな 日清なんかは大企業だけどユーザーの話題から商品化まで、鶴の一声でなく地に足をつけてやってる印象ある