タグ

文化史に関するriku_mioのブックマーク (3)

  • 時代に取り残されそうな“バブル・オトコ”の苦悩:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    TBSドラマ“Around40 注文の多いオンナたち”が今熱い。“アラフォー”というトレンド感あふれるキーワードは今年のマーケティング業界最大のトピックになるかもしれません。 番組HPより アラウンド40(アラフォー)とは40歳前後の世代のこと。 彼女たちは、80年代に青春を送り、10代の終わりに男女雇用機会均等法が施行され、就職活動はバブルの頂点、就職したら「新人類」、頑張って働いてきたら今度は「負け犬」と呼ばれ……と、いつも時代の象徴とされてきた世代だ。産休や育休などの制度普及と重なり、事実上、仕事育児の両立が可能になった世代でもある。しかし、多様なライフスタイルと価値観を持ちながらも女性にとっては選択肢が多い分、迷い多き世代ともいえる。 2008年、現代のアラフォー世代が仕事恋愛結婚、出産、子育てを考えたとき、彼女たちはいったいどんな選択を迫られ、何に悩み、何を選び、どんな

  • 『ワイアード』誌で日本漫画特集:「Mangaはどのように米国を征服したか」 | WIRED VISION

    『ワイアード』誌で日漫画特集:「Mangaはどのように米国を征服したか」 2007年11月 9日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Chris Kohler 2007年11月09日 Wired comのページに掲載されている『ワイアード』誌の広告 今月号の『ワイアード』誌は、日のマンガ・アニメについて特集している[特集の名前は『Japan, Ink: Inside the Manga Industrial Complex』(株式会社日:マンガ産業複合体の内部を探る)/Wired Visionでは翻訳権の関係で翻訳できません]。 米国における日マンガ・アニメの歴史を、10ページにわたるマンガで説明した記事は、Jason Thompson氏によるもので、彼は『Manga: The Complete Guide』というを最近出版した人物だ(11年前、Viz社の『Game

  • 1986〜1995はアニメ史的空白だったか?

    きっかけはARTIFACT@ハテナ系で取り上げられた記事「オタク歴史認識欠如」、「オタク歴史認識欠如話の続き」とそれに対して私が雑記として書いたこことここ、さらに倉井あどきさんの掲示板への書き込みから発展してかなり実のある意見がいろいろ出されたので、折角なのでログにまとめておきます。 エヴァとそこに至る90年代前半の状況と歴史認識的断絶、リアルロボットブーム終焉以降80年代末期から90年代前期のアニメ史的意義、そしてそれは何故、これまで黙殺されてきたのかなどなど。 いままで、あまり語られることがなかったのであろうエヴァ前夜のアニメ史的状況について主に論議されています。 君は、時の涙を見る(核爆)。 投稿者: 倉井あどき  投稿日: 3月 5日(土)01時28分10秒 夜になりましたが未だに屋根から雪が落ちる音が止みません(笑)。ご機嫌いかがでしょうか。どうも倉井です。 >オタク歴史

  • 1