タグ

古本に関するriku_mioのブックマーク (3)

  • BOOK TOWN じんぼう 神保町ナビ

    神保町書店リスト 神保町の書店130店から、得意ジャンルや店名を手がかりに、自分にピッタリのお気に入りの書店を探せます。

  • Oyama Used Books - Welcome

    更新履歴 1月22日ブログをはじめました。http://furuhon.com/mt/blog/ 1月22日ウェブサイト開設16周年を迎えました。 2011年10月24日サイト移転し暫定運用を再開しました。 Facebook の「いいね!」ボックスを設置してみました。どうぞ「いいね!」ボタンを押して、当店Facebookページへお越しください。 Facebookはまだだけど、Twitterならというお客様は、http://twitter.com/furuhon をご覧ください。 よろしくお願いいたします。

    riku_mio
    riku_mio 2006/11/18
    青森県弘前市にある小山古書店のウェブサイト。
  • ITmediaニュース:日本人のアタマを救え――書籍検索でネットに“知の信頼性”を (1/2)

    ネット上の情報がこのままの状態だと日人の“アタマ”が危ない――国立情報学研究所(NII)の高野明彦教授は警告する。日語ネットコンテンツの多くは、企業が運営する商用サイトか、裏づけのない情報が飛び交うブログや掲示板。中立的で信頼の置ける情報が充実しているとはいえない。 「情報の質が下がれば、それに合わせて脳も貧弱になってしまう」と高野教授は心配し、ネット上に信頼できる情報を増やしたいと話す。切り口は、コンテンツとの出会いを増やしてくれる検索技術「GETA」(ゲタ)と、編集者の目を通し、信頼性がある程度担保されている書籍だ。 「ネット上は責任を持たない情報だらけ。その中で人は育つ」――裏の取れた確実な情報はそれほど多くないにも関わらず、ネットの世界だけで情報を完結させ「Google検索で出ないものはこの世に存在しないと同然」ととらえる人は少なくないと、高野教授は指摘する。 街に道路や公園が

    ITmediaニュース:日本人のアタマを救え――書籍検索でネットに“知の信頼性”を (1/2)
    riku_mio
    riku_mio 2006/11/02
    不況に苦しむ出版業界の救世主になってくれればいいが。
  • 1