タグ

自然科学に関するriku_mioのブックマーク (78)

  • 首相「宇宙人いる?」 金井飛行士「証拠突き止めたい」:朝日新聞デジタル

    国際宇宙ステーション(ISS)から帰還した宇宙飛行士の金井宣茂(のりしげ)さんが25日、首相官邸で安倍晋三首相と面会した。首相から「宇宙人はいると思うか」との質問が飛び出す一幕も。金井さんは面会後、「(宇宙には)非常に夢がある。地球外の生命体はきっといるんじゃないかな。もし、いるんだったら、その証拠を突き止めたい」と笑顔で記者団に話した。 金井さんは、ISSに約半年間滞在し、6月3日に帰還した。首相から宇宙から見た地球の感想を聞かれると、「行った人にしか分からない美しさだと思う」と語った。宇宙人についての首相の質問には、同席した宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所の国中均所長が「宇宙のどこかには、我々のような生物がいると考えられる」と答えた。 面会後には「宇宙は宇宙飛行士だけのものではなくて、次の世代の子どもたちのものだと思っている。『次は君たちの番。次は君たちが行ってきてね』と

    首相「宇宙人いる?」 金井飛行士「証拠突き止めたい」:朝日新聞デジタル
    riku_mio
    riku_mio 2018/07/25
    宇宙人はいるのかと質問するあたりに安倍首相の教養のなさを感じる。
  • いま敢えて問います。天動説と地動説、どちらが正しいと思いますか?(松浦 壮)

    星から学んだ腑に落ちる感動 同じ趣味を持つ方、実は結構いると思うのですが、私は昔から星空を眺めるのが好きでした。少年時代など、安心感とも浮遊感とも違うなんとも不思議な感覚を楽しみながら、飽きもせず星空を眺めていたものです。 今の私が物理学者などという謎の立場にいるのもそんな趣味と無関係ではない気がします。 そんな少年時代のある日、例によって星空を眺めていた時のことです。ふと視点を移すと、さっきまで枝の先にあった星がいつの間にやら枝の影に隠れているのに気付きました。 星が動いたのです。 知識としては知っていたことですが、「これが星が動くということか~!」と非常に興奮したのを今でも憶えています。腑に落ちる感動を学んだ瞬間だったのかも知れません。 星たちの動きは面白いものです。太陽は24時間で空を1周しますが、星座を作る星の周期は24時間よりもほんの少しだけずれていて、そのずれは365日で元に戻

    いま敢えて問います。天動説と地動説、どちらが正しいと思いますか?(松浦 壮)
    riku_mio
    riku_mio 2017/05/14
    科学は積み重ねが大事だということ。
  • 科学雑誌に未来はあるか~「ニュートン」出版元経営破たんの衝撃(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    突然のニュース青天の霹靂ともいうべきニュースだった。 2月17日、科学雑誌ニュートンの出版元であるニュートンプレスの元社長らが逮捕された。 利息を支払うなどと持ち掛け、定期購読者から1200万円を預かったとして、山口県警は17日、出資法違反容疑で、科学雑誌「Newton(ニュートン)」を発行する「ニュートンプレス」(東京都渋谷区)の元社長高森圭介容疑者(77)=東京都杉並区永福=ら2人を逮捕した。 出典:「ニュートン」発行会社元社長逮捕=出資法違反容疑、読者被害―山口県警 理科少年だった私に科学者へのあこがれを植え付けた、いわゆるビジュアル科学雑誌のニュートン。私は1982年以来35年にもわたり定期購読してきた。そんな私のような定期購読者に、ここ数年、出資をお願いする手紙がたびたび届いていた。iPADで科学教材を開発するための資金だという。 一口100万円と書かれており、そんな余裕のない私

    科学雑誌に未来はあるか~「ニュートン」出版元経営破たんの衝撃(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    riku_mio
    riku_mio 2017/02/21
    日本人は福島第一原発事故以降、科学が作る未来に期待を持てなくなった印象。
  • 「サーファー物理学者」の新たな統一理論に注目集まる

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋

  • N極・S極だけをもつ磁石「磁気モノポール」の発見、高密度集積化の限界突破へ - ライブドアニュース

    N極またはS極だけをもつ磁石(磁気モノポール)を普通の磁石と白金を組み合わせた簡単な構造で作ることができることを理論的に示した、というリリースが首都大学東京から出ています。これは大学院理工学研究科 多々良源准教授と竹内祥人研究員が行ったものです。 (PDFファイル) リリースによると、モノポールを磁石と白金の接合という簡単な構造で作ることができれば、情報機器中でN極だけをもつ磁石を作ることが可能になり、資源の埋蔵に問題のあるレアアース金属を利用せずに高密度デバイスを作成できる可能性がある、とのこと。また、モノポールを操作し、流れを作れば、磁場と電場を対等に操作することができるようになり、これまでの動作原理を超えた新しい情報伝達や情報記録が可能になると期待されるそうです。 磁石(上層)と白金(下層)の接合構造で発生する磁気モノポール流とモノポールがつくる電流 相対論的効果(スピン軌道相互作用

    N極・S極だけをもつ磁石「磁気モノポール」の発見、高密度集積化の限界突破へ - ライブドアニュース
  • 日本人の平均身長完全に伸びが止まる 今後「低くなる」可能性を専門家は指摘 - ライブドアニュース

    の児童の身長は平成9年〜13年度あたりをピークに「横ばい」で、ここ10年以上日人の身長は変わっていない。文部科学省が発表した「平成23年度学校保健統計調査」でこんな結果が出た。 しかも、「これ以上日人の身長は伸びない」だけでなく、専門家の間では「今後は低くなるのではないか」という驚くべき見解も出てきた。 これが日人「種」の限界?「環境因子」の力も尽きた「学校保健統計調査」は、満5歳から17歳までの児童を対象に身長や体重、肥満傾向などについて毎年実施しているもので、平成23年度の調査結果によると17歳男子の平均身長は170.7cm、17歳女子の平均身長は158.0cmだった。 ちなみに、13年前の1998年(平成10年)と比べると、17歳男子は170.9cm、17歳女子は158.1cmで今とほとんど差がない。ほかの年代を調べてみても、男女問わず変化は微小で、日人の身長は10年ほど

    日本人の平均身長完全に伸びが止まる 今後「低くなる」可能性を専門家は指摘 - ライブドアニュース
  • 人と動物の交雑種、いわゆる「獣人」が研究施設で極秘裏に生み出されていたことが明らかに - ライブドアニュース

    人間と動物の両方の特性を持つ、「獣人」とでも呼ぶべき交雑種が研究施設で極秘裏に生み出されていたことが明らかになりました。 なんだか映画の中での出来事のような話ですが、すでに3年間にわたって研究が行われており、150を超える交雑種が生み出されていたとされています。 イギリスの大衆紙「Mail Online」が報じたところによると、同国の科学者団体が霊長類の脳に人間の幹細胞を注入するなどして、映画「猿の惑星」のような事態が起きないように警告した翌日、3年間にわたって人間と動物の交雑種の胚(多細胞生物のごく初期の発生段階の固体)が作成されていたことが明らかになったそうです。 この研究はキングスカレッジロンドン、ニューカッスル大学、ウォーリック大学の3校が極秘裏に行っていたもので、一連の不治の病気を治療するために利用できる胚幹細胞を開発することなどが主な目的とのこと。 同国では2008年に人間と動

    人と動物の交雑種、いわゆる「獣人」が研究施設で極秘裏に生み出されていたことが明らかに - ライブドアニュース
  • インコは一羽ずつ親から「名前」を貰う(動画) - ライブドアニュース

    [ルリハインコ属のひとつ]という鳥は、歌声を覚えるより早く、個体認識のための固有の音声を親から教わっている。要するに、親鳥はひなに名前をつけるのだ。 人工飼育されている鳥たちが、つがいや近縁の個体を識別するために、「コンタクトコール」という音声を用いることは以前から知られている。[は個体固有のさえずりだが、ほかの鳥は意識的にそのさえずりを真似ることでその鳥に「呼びかける」。そういう意味で「名前」的なものといえる] こうしたコンタクトコールは、生まれつき備わっているものなのだろうか、それとも親鳥から教わるものなのだろうか。そして、野生環境ではどうなのだろうか。 こういった疑問を解明するべく、コーネル大学の鳥類学者、カール・バーグらのチームは、1987年から研究対象となっている野生のテルリハインコの個体群に対して、巣の間での卵の取り替えを行った。[Science Nowのによると、科学者たちは

    インコは一羽ずつ親から「名前」を貰う(動画) - ライブドアニュース
  • "一つ目のサメ"をメキシコで発見 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング

    "一つ目のサメ"をメキシコで発見 - ライブドアニュース
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • http://www.pjnews.net/news/794/20110319_2

    riku_mio
    riku_mio 2011/03/23
    放射能 の 情報 は 混乱 していて、なに を 信じていいのか よく わからない。
  • その記憶が頭から離れません。 - 質問・相談ならMSN相談箱

  • 不老不死がついに実現!?酵素テロメラーゼを活性化する物質を発見(米製薬会社) : カラパイア

    不老不死薬が出来る? シエラ・サイエンセズが酵素テロメラーゼを活性化する物質を発見 細胞分裂の際、染色体を保護する保護膜のような働きをするのがテロメア構造と呼ばれるもので、テロメラーゼ活性が低い細胞は細胞分裂を繰り返すたびにテロメアの短縮が進み細胞分裂の停止がおきる。 体細胞はテロメラーゼ活性が低い為、だから細胞分裂のたびに「保護膜」が短くなり、最後には分裂停止のシグナルが出てしまう(老化)そうだ。 また、ガン細胞の中に大量に存在するが、正常な組織の細胞の中には見られないのがこのテロメラーゼ酵素で、ガン細胞がいつまでたっても死なない理由がここにあるという。 ガン患者にとってはあまりこのましくない酵素ではあるが、活性化させる物質ができるのなら、不活性化させる物質の発見も可能かもしれないわけで、今後の染色体研究に注目してみたいんだ。 まあ日の場合には、書類上でなら不老不死が実現可能だったりす

    不老不死がついに実現!?酵素テロメラーゼを活性化する物質を発見(米製薬会社) : カラパイア
    riku_mio
    riku_mio 2010/09/24
    死後の世界があるかどうかわからないから人間は生に執着するのだろうなあ。
  • 科学好きのために 1 「なぜ日本では楽しみとしての科学が定着しないのか」 - センス・オブ・ワンダラー

    科学「科学好きのために」連載の第1回です。今回はタイトルにもあるように「なぜ日では楽しみとしての科学が定着しないのか」ということをサブテーマにして考察していきます。この記事は科学者、科学ジャーナリスト、科学好きのいずれにも広く読んでもらいたいです。 そもそも日で「楽しみとしての科学」が定着しているのかしていないのか、あるいはしつつあるのかしたことがあるのか、僕には分かりません。しかし、個人的な感覚では全然定着していないように感じています。もちろん属するコミュニティや友人関係によってこの感覚は違うと思いますが、定着していないということを仮定して進めていきます。仮に定着しているとしても読んで無駄にはならないことを書いていきますので、ご安心を。 さて、最初は「楽しみとしての科学」の現状を把握することにしましょう。日の現状と、欧米、特にアメリカの現状を比較してみます(ときどきヨーロッパ代表で

    riku_mio
    riku_mio 2010/09/24
    日本でサイエンスライターの役割をになっていたのはSF作家や漫画家だったとおもう。
  • 第1回:小さな電子部品の塊が実用段階に  

    外径11mm,長さ26mmのカプセルに詰め込まれたカメラ・モジュールや電池,LED,無線モジュール,アンテナ…といった電子部品─。これは,薬のように口から飲み込むだけで,体内の器官の様子をくまなく撮影してくれる医療機器「カプセル内視鏡」の内部構造である(図1)。小さな電子部品の塊といえるその構造はまるで,携帯電話機など小型民生機器のそれと見まごうほどだ。

    第1回:小さな電子部品の塊が実用段階に  
    riku_mio
    riku_mio 2010/08/30
    すごいなあ。
  • “医療の暗黒時代”を知ると、今の世に感謝と幸福を感じる - ライブドアニュース

    先日、私は今までにない特別の思いを持って、歯医者さんへ向かった。インプラントを埋める手術であった。「はい、柴田さん。お口をゆすいで、では今から麻酔のお注射をしますから、ちくっとしますね」と歯科医の先生。 私は努めて肩の力を抜く。だが、気がつけば右手の親指に人差し指のつめをたて、自らの指の痛みを作りながら、注射を待っていた。指の痛みに勝る痛みは感じない。かすかに歯肉に刺さる痛みを感じ、麻酔薬が注入される電動音、それからコツコツ下額骨にあたる針先を感じる感覚だけであった。いつも以上に緊張したが、それ以上何も起こらないまま、私の下唇は感覚を失った。 壁時計の針は11時45分を示していた。時計が12時を示したとき「では今から手術始めますからね」と頭の上から言葉が聞こえた。開けた口、歯肉にメスが入り、歯肉がえぐられ、ドリルで顎の骨に穴が開けられている。しかし、痛みはまったくない。「うまくやってほしい

    “医療の暗黒時代”を知ると、今の世に感謝と幸福を感じる - ライブドアニュース
  • 研究者も間違える"化学"の試験 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    研究者も間違える"化学"の試験 - ライブドアニュース
  • 100歳まで生きるための11の秘訣 : らばQ

    100歳まで生きるための11の秘訣 ずいぶんと平均寿命は伸びては来ましたが、皆が長生きできるわけではなく、できるだけ長い間健康でいたいものです。 運動をしたり健康に良いものを摂取しようと意識はするものの、具体的にどんなことをすれば長生きできるのか不安を感じる人もいるのではないでしょうか。 そんなあなたのために「100歳まで生きるための11の秘訣」をご紹介します。 アメリカ合衆国は100歳以上の人口が1番多い国で、だいたい見積もりとして現在72000人ほどいるとのことです。このスピードで増え続けると2050年には100万人に近い数字に上るとみられています。 イギリスは現在9000人と少ないものの増加傾向にあるのは同じで、2005年から5年の間に7%も増えたそうです。この分だと2031年には40000人に達するとみられ、特に90歳以上の増加がいちばん顕著となっています。 日アメリカに次いで

    100歳まで生きるための11の秘訣 : らばQ