タグ

都市に関するriku_mioのブックマーク (46)

  • なぜ日本では「電線の地中化」が進んでいないのか?

    街を歩きながらふと視線を上げたら、電線にとまって羽根を休める鳥たちの姿が――実はこういった光景は、日ならではのもの。先進国では電柱のあいだに架空線(空中に張り渡した電線)を通すのではなく、地中に電線を埋める方法が主流となっています。 諸外国と比較すると遅れているものの、日にも「無電柱化」「電線地中化」を目指す動きはあります。例えば、東京都では数年後のオリンピック、パラリンピック大会を意識した整備計画があり、2017年6月には「無電柱化推進条例」が可決されました。 しかし、電柱を無くすことに対し「実現が難しすぎる」などの否定的な声もあり、一筋縄ではいかない問題となっているようです。今回は、そんなややこしい日の電柱事情を分かりやすく解説します。 目次 電柱の何が問題か? 海外・日の状況 無電柱化の課題 電柱の何が問題なのか そもそも電柱には、どんなデメリットがあるのでしょうか。 1.景

    なぜ日本では「電線の地中化」が進んでいないのか?
  • 「誰もが住みたい街」に共通する絶対的条件 | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    格的な人口急減時代の到来を前に街の生き残りが話題に上るようになってきた。きっかけとなったのは、増田寛也元総務相が座長を務めている日創成会議が2014年5月上旬に発表した報告書である。 特にショックが大きかったのは豊島区が消滅可能性都市に区分されたことだろう。都会に住む人の多くは街の生き残りは過疎化が進む地方だけの問題と高を括っていただろうが、東京23区のうちにも危険があるというのだ。 10年前から「生き残る街」の条件が変わった それ以降、これから長く暮らすとしたら住みやすい街はどこか、生き残る街はどこかという質問をしばしば受けるようになった。東京生まれの東京育ち、2005年からオールアバウトで「住みやすい街選び 首都圏」のガイドをやっていることもあり、首都圏のほとんどの街は歩いている。 その経験を意識しての質問だと思うが、その答えは10年前とは全く異なる。ここ数年「その街にしかない風景

    「誰もが住みたい街」に共通する絶対的条件 | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • ニュース速報++ 東京が世界一の大都市だと思ってたら 香港やNYは格が違った

    東京が世界一の大都市だと思ってたら 香港やNYは格が違った 2009-07-12-Sun  CATEGORY: 海外ニュース 1 : ナツグミ(catv?)[] :2009/07/11(土) 18:39:39.85 ID:VKLhm2h0 ?PLT(12012) ポイント特典「2009年中国都市競争力ランキング」が発表された。 ランキングは、香港、マカオ、台湾を含む34省・地区、289 都市、374地方都市から各都市のGDPなど、 中国政府が発表した2008年の年度報告を基に中国都市競争力研究会が作成した。 最も競争力がある都市ランキング(総合ランキング) 第1位 香港 第2位 台湾 第3位 上海 世界的規模を持つ大都市ランキング 第1位 香港 第2位 上海 第3位 北京 Record Chinaによると、同研究会のランキングなどを担当する桂強芳(グイ・チアンファン)博士は 「中国政府は上

    riku_mio
    riku_mio 2009/07/13
    中国は人口が桁違いにおおいのだから建物やインフラもおおきくなるのは当然だとおもう。
  • 1 - VALUE DOMAIN:バリュードメイン

  • 人口の都市集中が必要だ - 池田信夫

    北村さんの記事から「小泉改革と地方格差」というお題をいただいて、考えてみました。「構造改革で地方が疲弊した」というのは、よく聞かれる批判です。自民党政治家が言っているのは、バラマキ公共事業が減ったという話で同情の余地はないのですが、地方が衰退していることは事実です。しかし農家への所得補償で「地方を元気にする」という民主党の政策は、新たなバラマキになるおそれが強い。 人口の都市集中を抑制する「国土の均衡ある発展」を国策に掲げたのは、1970年代の田中角栄以来の全国総合開発計画ですが、これによって日の成長率が低下したという1970年体制論が、経済学では有力です。図のように1970年代以降、人口の都市集中が止まるのと並行して、実質成長率が低下しました。これは生産性の高い都市に労働人口が移ることによって人的資源が再配分される移動の経済性が失われたためです。 図でもわかるように、小泉政権の時代に

    riku_mio
    riku_mio 2009/02/26
    過疎地をある程度振興させないと国防や防災がかなりまずくなるような気がする。
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン

    秋葉原は、移り変わりの激しい街だ。戦後の米軍払い下げ電機部品に始まり、ラジオ、アマチュア無線、オーディオ、パーソナルコンピュータ、そしてアニメ/フィギュアと、街の看板は掛け替えられ続けてきた。筆者が初めて秋葉原を訪れたのは、'70年代の前半で、アマチュア無線の街からオーディオの街へと変貌しようとしていた時期だった。当時、まだ地方に住んでいたので、首都圏在住の親戚に連れられて秋葉原に行った。田舎では見たことのない輸入物の真空管、ラックスや山水のトランスを、天賞堂の鉄道模型でも見るかのように、見つめた記憶がある。それはもう、見るだけでスゴイ経験だった。 数年後、大学入学と同時に上京した頃は、秋葉原は完全にオーディオの街に変貌していた。中央通り沿いの量販店は、すべてオーディオ専用フロアを設けていたし、年に1度のオーディオショウは、晴海の見市会場(東京ビッグサイトの前身)すべてを使い切る規模で開

    riku_mio
    riku_mio 2008/08/13
    「“アキバ”を支え続けてきた生態系を脅かす高層オフィスビル」大阪の日本橋みたいにならなければいいが…。
  • ニューヨークで屋上を改造して豪華にしている人々の写真いっぱい

    東京などではビルの屋上に草木を植え、温暖化防止に努めているような所がありますが、ニューヨークのビルの上にはとんでもない物が屋上にあるようです。リゾート地のような屋上もあれば、別の豪邸が建っていたりで、なんだかどこが屋上なのか分からなくなるような物もあります。撮影したのはjwillyという人で、どうやって見つけたのかも気になります。 jwillyさんが撮影した写真は以下より。家庭菜園でも始めるのでしょうか。 南国リゾートみたい。 完全に庭が出来上がっています。 屋上の上にさらに豪邸が建っています。 何か別の施設のような物が建っています。 何かの研究所みたいです。 以下から別の屋上を見ることができます。 Rich People Rooftops NYC - a set on Flickr

    ニューヨークで屋上を改造して豪華にしている人々の写真いっぱい
    riku_mio
    riku_mio 2008/08/08
    ニューヨークではペントハウスに住んでいる人が多いそうだけどここまですごいとは思わなかった。
  • ニューヨークで屋上を改造して豪華にしている人々の写真いっぱい - ライブドアニュース

    東京などではビルの屋上に草木を植え、温暖化防止に努めているような所がありますが、ニューヨークのビルの上にはとんでもない物が屋上にあるようです。リゾート地のような屋上もあれば、別の豪邸が建っていたりで、なんだかどこが屋上なのか分からなくなるような物もあります。撮影したのはという人で、どうやって見つけたのかも気になります。 jwillyさんが撮影した写真は以下より。家庭菜園でも始めるのでしょうか。 南国リゾートみたい。 完全に庭が出来上がっています。 屋上の上にさらに豪邸が建っています。 何か別の施設のような物が建っています。 何かの研究所みたいです。 以下から別の屋上を見ることができます。 ・関連記事

    ニューヨークで屋上を改造して豪華にしている人々の写真いっぱい - ライブドアニュース
    riku_mio
    riku_mio 2008/08/08
    ニューヨークのペントハウスがここまですごいとは。
  • Google マップ日本版にも「ストリートビュー」機能--道路に立って街中を見渡せる

    Google マップ日版に待望の「ストリートビュー」機能が加わった。これは道路に立った目線で地図の街並みを表示できるサービスで、米国では2007年5月から提供されていた。 日語版のストリートビューは、東京を中心とした国道16号線の内側の地域や、大阪、兵庫、仙台市などに対応している。地図上に表示されている「ストリートビュー」というボタンをクリックすると、対応する道路が青く表示される。

    Google マップ日本版にも「ストリートビュー」機能--道路に立って街中を見渡せる
    riku_mio
    riku_mio 2008/08/05
    面白いと思ったが航空写真で高解像度表示できる都市を増やしてほしい。
  • 思いもかけぬ眼病の危険 紫外線がビルや路面に乱反射

    都会では紫外線による意外な危険が潜んでいる。ビルや路面で反射し、全方向から紫外線を浴びるからだ。とりわけ、日焼け止めを塗ることができる肌と違い、無防備な眼には紫外線がダイレクトに入り込み、眼病を引き起こすこともある。 都市部では朝7~8時と、夕方4~5時に多く浴びる 医療品メーカーのジョンソン・エンド・ジョンソンは、紫外線が眼に与える影響を金沢医科大学と共同で調査した。それによると、太陽を背にしている場合でも、眼は一日中紫外線を浴びていることが明らかになった。特にビルや路面に紫外線が反射する都市部では、全方向から浴びる可能性が高い。 都市部と地方(金沢)の比較も行った。地方に比べて都市部では朝7~8時と、夕方4~5時に、紫外線を多く浴びるという結果になった。 調査はジョンソン・エンド・ジョンソン社ビル前広場(東京都千代田区)で2007年8月5日と9月22日に実施。マネキンの顔部に紫外線セ

    思いもかけぬ眼病の危険 紫外線がビルや路面に乱反射
    riku_mio
    riku_mio 2008/05/17
    朝に紫外線が多いとは意外だ。
  • スクープ!ストリートビュー撮影車が日本でも目撃!情報求む! | G Mania - グーグルの便利な使い方

    スクープ!ストリートビュー撮影車が日でも目撃!情報求む! 管理人 @ 5月 15日 12:34am Google マップ 360°パノラマビューが楽しめるGoogleマップ ストリートビューの日上陸も近いかもしれません! 先日アップした記事に気になるコメントが寄せられました。 先日、千葉市内でGoogle Mapsのステッカーを貼ったプリウスが走っているのを見かけました。助手席には、パソコンが置かれていました。日でも撮影をすすめているようです。その後近くの駐車場にとめてある成田ナンバーのプリウスを1台発見しました。成田市近辺の住所で登録したあと、あちこちに散らばって撮影しているのではないかと想像します。 次に見かけた時にはマヌケな顔を撮られないようにと思いました。 半信半疑でネット上を調べてみると、いろいろと出てきます! どうやら、目撃情報に共通しているのが、 車両はプリウス ドアに

    スクープ!ストリートビュー撮影車が日本でも目撃!情報求む! | G Mania - グーグルの便利な使い方
    riku_mio
    riku_mio 2008/05/15
    ストリートビューもいいが地方都市の衛星写真の解像度をもっと上げてほしい。
  • 住と職では不十分 - 書評 - 日本版スローシティ : 404 Blog Not Found

    2008年05月06日00:45 カテゴリ書評/画評/品評 住と職では不十分 - 書評 - 日版スローシティ 学陽書房の村上氏より献御礼。 日版スローシティ 久繁哲之介 添え状によると、以下のentriesを見て献下さったようである。 404 Blog Not Found:東京と地方、搾取者はどちら? 404 Blog Not Found:書評 - 農村(ムラ)の幸せ、都会(マチ)の幸せ こういう具体的なentriesが示された献というのは、まず外れることがないが、書も「当たり」であった。 書「日版スローシティ」は、日においてスローシティ、すなわち「反ファスト風土 」的な街づくりをするにはどうしたらよいかを、実にさまざまな視点から考察した一冊。税込み2,625円と高めだが、この話題に興味がある人であれば充分元がとれるはずだ。 まえがき - まちづくりの考案者は、専門家から

    住と職では不十分 - 書評 - 日本版スローシティ : 404 Blog Not Found
    riku_mio
    riku_mio 2008/05/06
    地方にはお金が無いことをまず解決しないと。
  • 魅力的な都市とは〜ジェイコブスの四原則 | WIRED VISION

    魅力的な都市とは〜ジェイコブスの四原則 2008年1月24日 経済・ビジネス社会 コメント: トラックバック (0) 前々回と前回は、宇沢弘文の提唱する「社会的共通資」のことを書いた。「社会的共通資」とは、自然環境、社会インフラ、それに教育制度・医療制度のような社会制度を合わせたもののことである。これらは、市民の生活に必要不可欠であり、その希少性と公共性から、私的所有や自由な価格取引が認められず、その適切な供給と制御によってこそより人間的で快適な経済生活を設計することができる、そう宇沢は主張しているのであった。 前回までは、この「社会的共通資の理論」の根幹を成す基礎の部分を解説したので、今回からは各論に入ることとしよう。 今回は、「都市」について論じる。つまり、「社会的共通資」という観点から見たとき、どんな都市が好ましいのか、という問題を、宇沢弘文と間宮陽介の研究からまとめることに

  • 日本は、やはり日本文化を生かした方が良いと思う。 - プログラマーm-matsuokaの生存記録

    http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080319/1205929244 東京から直通電車で20〜30分くらいのところに、経済特区を作る。 仮にJシリコンバレー特区と呼ぶことにする。 特区って、どこの共産国家? というのはさておき、シリコンバレーとJシリコンバレー特区。私なら、間違いなくシリコンバレーを選びます。 ブランドとその実績。何よりも、特別に囲まれた人工的な街よりも、自然に形成された街の方がパワフルで魅力的だからです。 ●日英語を公用語とした国際都市を作る ●高度知識労働者にとって世界で一番割の良い税制 ●日の高付加価値製品の優良顧客 ●世界一質の高い日の生活インフラ ●魅力的な世界都市東京が電車で20分 わーい。戦前の上海や植民地にあった租界や特区みたいだ(w。 そもそも、世界的なサービスを展開する企業が欲しければ、Jシリコンバレ

  • シリコンバレーをはるかに超える、世界一のイノベーション都市を、日本に作る方法 - 分裂勘違い君劇場

    概要 東京から直通電車で20〜30分くらいのところに、経済特区を作る。 仮にJシリコンバレー特区と呼ぶことにする。 この特区では、英語が公用語。 役所、医療施設、学校、レストラン、スーパー、電車、交通標識など、あらゆるものが英語で運用される。 この特区内の企業に年収500万円以上で採用された外国人には、この特区内だけで働けるワーキングビザが発行される。 当面は、インド、中国、西欧、北米、旧共産圏などの高度知識労働者をこの都市に集めることを目指す。 この特区内では、所得税が一律10%のフラットタックス。 目標として、50年かけて世界中から1000万人の高度知識労働者をこの都市に集めることを狙う。 彼らに、世界的ベンチャー企業をどんどん生みだしてもらう。 アメリカのシリコンバレーは「アメリカ」ではない そもそも、アメリカの中でも、シリコンバレーというのはかなり特殊な土地だ。 アメリカ人全てがシ

    シリコンバレーをはるかに超える、世界一のイノベーション都市を、日本に作る方法 - 分裂勘違い君劇場
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

  • 遷都論(首都機能移転を考える) - ツカサネット新聞

    riku_mio
    riku_mio 2007/11/13
    「遷都論(首都機能移転を考える)」
  • 5年後の秋葉原を歩く 第9回:アキバが世界の“聖地”になる日――観光都市として見る秋葉原 (1/3) - ITmedia D PC USER

    アキバで外国人を見ない日はない。中央通りに大型観光バスが停まり、十数人の外国人ツアー客が列をなしている光景は、もはやおなじみだ。家電製品を大量に購入する中国韓国の観光客は昔から多かったが、最近では欧米人がフィギュアの詰まった紙袋を両手に抱え、歩行者天国となった中央通りでメイドさんを撮影している光景もよく見かける。 この著しいアキバの国際化には、国土交通省が展開する「ビジット・ジャパン・キャンペーン」が関係している。その内容は、2010年までに訪日外国人旅行者の年間1000万人達成を目標に掲げており、世界有数の電気街であるアキバも重要拠点と目されているのだ。 このプロジェクトの推進を支援している日ツーリズム産業団体連合会(TIJ)は、観光地としてのアキバを重要視しており、外国人観光客向けの無料ガイドツアー「秋葉原新発見ツアー」を05年11月より開始し、07年7月から通年化。2008年以降

    5年後の秋葉原を歩く 第9回:アキバが世界の“聖地”になる日――観光都市として見る秋葉原 (1/3) - ITmedia D PC USER
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3383454/

  • 上海ヒルズとバベルの塔 ~森泰吉郎からのメッセージ~ - カトラー:katolerのマーケティング言論

    中国国内のビルの名称に「ヒルズ」という外来語は、まかりならぬというのが中国当局の言い分らしい。慌てた森ビルは、「ヒルズ」というのは、あくまでも「愛称」に過ぎず、正式名(登記名)が「上海環球金融中心」であることには変わりがないと苦しい言い訳をして、当局との関係修復に躍起になっている。ビルの名称という基的な問題でギクシャクするというのも不思議な感じがするが、上海市トップの党書記委員が更迭されて、このプロジェクトを見る目が微妙に変化していることを伺わせる出来事だ。 浦東に世界一(現在は既に世界2位になっている)の高層ビルを建築するという上海ヒルズプロジェクトは、何度も実現が危ぶまれていた。当初94階建で計画され、97年にいったん起工したが、アジア金融危機で断念させられた。次に、全体で1050億円にのぼる資金の調達が問題となったが、三井住友銀行、三菱UFJ銀行など日系金融機関を含む5行が500億

    上海ヒルズとバベルの塔 ~森泰吉郎からのメッセージ~ - カトラー:katolerのマーケティング言論