タグ

ブックマーク / ranobeprincess.hatenablog.com (2)

  • 日本人の半分以上はゾット帝国レベルの文章しか理解できない。 - とある王女の書評空間(ラノベレビュー)

    なろうネタが取り上げられる度、話題に挙がるゾット帝国。 この前もまとレーベルがなろう有名ネタ特集で紹介してたわ。 www.matolabel.net 代名詞に親でも殺されたんじゃないかと疑いたくなるほど、同じ単語を何度も繰り返してる文章が特徴的ね。 ミサがオレたちの頭上で呪文を詠唱した声が聞こえたかと思ったら、オレの身体がジャンボシャボン玉に包まれ、ふわりとオレの身体が浮き上がる。 その間に奴らの攻撃がオレのジャンボシャボン玉に当たるが、奴らの攻撃がジャンボシャボン玉に吸収されてゆく。 「ど、どうなってんだ!?」 オレはジャンボシャボン玉の中でバランスを取るのに必死で、ジャンボシャボン玉の中で忙しく回転している。 回転しすぎて気分が悪くなり吐きそうになり、口許を手で押さえる。 逆さま状態で隣のネロを見る。 ネロはジャンボシャボン玉の中でハットを押さえ、胡坐をかいてジャケットのポケットに手を

    日本人の半分以上はゾット帝国レベルの文章しか理解できない。 - とある王女の書評空間(ラノベレビュー)
    stella_nf
    stella_nf 2019/01/06
    いくら「ジャンボシャボン玉」連呼しても、読解力がない人は「ジャンボシャボン玉」という文字だけしか読めずに叩く罠。
  • 読者、作者、イラストレーター。これがラノベの三要素。(後で更新するかも) - とある王女の書評空間(ラノベレビュー)

    ライトノベルの定義に関する簡単なアンケートです - Togetterまとめ まーた下らない「ぼくのかんがえた、らのべていぎろん」を主張してるのね。 「○○(作者・読者・編集)がラノベだと思えばラノベ」「ラノベレーベルから出版されればラノベ」とか、もろ循環論法じゃん! バカじゃないの? あんたの世界では、自分を富裕層だと思えば富裕層にカテゴライズされるの? おめでたいわね。社会学者や経済学者が悶絶するわ。 ラノベ制作にあたっては受け手である読者、作り手である作者とイラストレーターに注目するのが筋ってもんでしょ。 読者:オタクを想定。教室でぼっちになるタイプ。 作者:自身もオタク。設定やキャラ造形やあとがきで読者を惹く。 イラストレーター:自身もオタク。表紙で読者を惹く。 まあ、作者やイラストレーターがオタかどうかよりは、読者がオタかどうかの方が何無量大数倍も重要だわ。サービスは消費者目線に立

    読者、作者、イラストレーター。これがラノベの三要素。(後で更新するかも) - とある王女の書評空間(ラノベレビュー)
    stella_nf
    stella_nf 2016/08/02
    “「イラストがある」としてしまうと、書籍化前のウェブ小説やネット上のssが除外されちゃう”超重要
  • 1