タグ

しっくりくると仕事に関するt1mvverrのブックマーク (10)

  • プログラマーはなぜ夜遅くに仕事をするのか?という3つの理由

    By Surat Lozowick プログラマの多くが深夜まで仕事を行いますが、一見すると不思議に見える「なぜ、わざわざ夜遅くに働くのか?」という3つの理由をスタートアップ創設者でありプログラマのSwizec TellerさんがBusiness Insiderで解説しています。 Why Programmers Work At Night - Business Insider http://www.businessinsider.com/why-programmers-work-at-night-2013-1 ◆クリエイターとしてのスケジュール By Your Secret Admiral プログラマによくあるタイムスケジュールのうち一つが朝4時に起床し、人々が活動しはじめる前にいくつかの仕事を終わらせるというもの。そしてもう一つが朝の4時に仕事を終わらせるというものです。 プログラマでエッ

    プログラマーはなぜ夜遅くに仕事をするのか?という3つの理由
    t1mvverr
    t1mvverr 2021/01/17
    夜中のほうがプログラミングが捗るが、翌日の仕事がまともに出来なくなるジレンマ
  • ご褒美を見つけるという才能 - HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN

    There are those things that you can continue doing, and those that you end up quitting. For example, I think everyone has tried to become fluent in English, at least once in their life.

    t1mvverr
    t1mvverr 2020/05/23
    "いまの企業だったらお金とか地位とかお休みをあげるんでしょうけど、ドラマがないですよね。続けるからには、ドラマが欲しいですよね。苦い、しょっぱい、からい、 みたいな一見マイナスのものがよかったりさ。"
  • 物事のパッケージング - 自己満足が争いを生む本当の理由 - 実践ゲーム製作メモ帳2

    こんな記事が先週話題になっていた。 流し読みすると一見よくある「の言うことを聞いてばかりでも不満が溜まっていくだけだった!」みたいな内容なのだが、実は質はまったく別の所にある。その正体は、現代社会において度々発生する物事のパッケージング問題だ。たとえば、以下のようなケースをよく耳にしないだろうか。 自分は率先して家事をやったのに、の小言が増える一方だった。(今回のケース) 積極的に育児に関わってきたはずなのに、からはそう思われていない。それどころか、子供もに懐いている。 先陣を切って精力的に仕事をやったのに、上司や同僚からの評価が低い。あいつらはちゃんと俺を見ていない。 閑散期に深夜まで残っているプログラマーがいる一方で、定時に帰宅しているプログラマーもいる。しかも、前者の方が優秀なプログラマーなのに。 彼はよく家事を手伝ってくれるけど、どうも思いやりが足りない。(逆のケース)

    物事のパッケージング - 自己満足が争いを生む本当の理由 - 実践ゲーム製作メモ帳2
  • 人は、何歳まで『成長』できる?──「大人になると脳の成長は止まる」は本当?

    大学卒業後、大手通信会社、アルー(株)勤務後、2010年にアーティエンス(株)を設立。業界歴17年。大手企業から、中小企業、ベンチャー企業の人材開発・組織開発の支援を行っている。専門分野は、組織開発、ファシリテーション。 1)「大人になると脳の成長は止まる」は、真実ではない。 結論から先にお伝えしますと、「大人になると脳の成長は止まる」という概念は、真実ではありません。 事実、人は60歳、70歳になってもなおその知能を高めていける傾向が確認されています。※1 そう聞いて、「でも、歳とると暗記が苦手になるであったり、記憶力が落ちるっていうけれど、それも嘘なの?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。 暗記力や記憶力という観点で言うと、確かに人のその手の能力のピークは比較的早いタイミング(20代頃)に辿りつき、その後緩やかに低下していく傾向があります。※2 ですが、「はたして暗記力や記憶

    人は、何歳まで『成長』できる?──「大人になると脳の成長は止まる」は本当?
    t1mvverr
    t1mvverr 2019/06/26
    知性と時間の線形グラフの画像は、だいぶしっくり来た。環境適応に抗っているとそこで止まるのか...
  • まじで疲れた もともと心が広いタイプじゃないのに親切なふりをしていたの..

    まじで疲れた もともと心が広いタイプじゃないのに親切なふりをしていたので疲れた 会社の消耗品とか誰も補充しない。ゴミ箱パンパンでも誰も変えやしない。汚してもそのまんま。 ほっとくとまじで誰もやらない。足りないまま、きったねえまま。 何か集まって作業するときも、誰も必要な道具持ってこないから私が用意する みんな使い終わったらそのまま放置。小学生かよ ペンとか充電器貸したらそのままパクられる 1週間後とかに机にぺっって置いてある。一言ねえのかよ。 ミス多い 時間守らない そのくせ少しでも誰かのフォローを頼むとそれは自分の仕事じゃないとかブーブー言う いや、普段どれだけ自分が助けられてると思ってるんだよ 私アシスタントじゃないんですけど。ただの親切であんたを手伝ってるんですけど! こうやって偉そうに言ってる自分だって、誰かのフォローがあって仕事ができているだろうと思ってる。 だから日頃、人に対し

    まじで疲れた もともと心が広いタイプじゃないのに親切なふりをしていたの..
    t1mvverr
    t1mvverr 2018/08/30
    思いやりよりも、自己ベストが優先される場所かなと思っている。
  • 『組織論 『組織とコミュニティの違い』』

    しばやんの社会人ブログ~仕込み期間編~35歳までに史上最高の会社を起業します! 今は26歳。あと10年。番までの仕込み期間、ありとあらゆることを毎日日記します。 コミュニティと組織は異なる! ということをドラッカーのプロフェッショナルの条件を読んで知った。 概念的なものですが、大切なので書いておきます。 違いは簡単です。 目的やそれに伴う使命(責任)があるかないかってこと。 目的を持つ資源の集まりを組織と呼びます。 そして、人の集合体という状態をコミュニティといいます。 例えば一人の人間を組織として考えて下さい。 骨や血肉、神経などで体は組織されてますが、会社等の組織とは違い、人間のように意思を持った資源で組織されていません。当たり前ですが人間はコミュニティではなく、1つの組織なのです。 さて、現代はほとんどが組織で活動しており、組織なくして卓越した成果を上げられません。 組織では機能別

    『組織論 『組織とコミュニティの違い』』
    t1mvverr
    t1mvverr 2018/06/06
    人に脳や筋肉があるように、法人にも経営組織や開発組織があるのか。
  • 「上司が常に正しい」のは、僕たちの仕事の大半がアバウトなものだから。 - ツイブロ|ゲーム感想とか色々

    上司の言うことは絶対。 上司の言うことは常に正しい。 みたいな論法を、社会に出るとけっこう耳にするわけですが、僕は長年この論がどうも苦手で、全然納得できないなぁーと思っていました。 でも、最近なんとなく分かるようになってきました。 率先して納得はしたくないですけど、分かるな、という所まではきました。 というのも、仕事の成否にはそもそも、正しいとか正しくないとか、全然関係ないんですよね(´・ω・`) たとえば職人さんの手仕事には厳密な手順や基準があり、それを緻密に再現することで高品質を生み出していますが、普通の人が手掛ける仕事って、きっと、そんなに精密ではありません。 極論、過程なんてどうでも良くって、最後にお客さんが「YES」と言えば、それでOKになる仕事がほとんどだと思います。 飲店だったら、途中でオーダーミスがあったとしても、うまくカバーして最終的にお客さんが満足して店を出られたらそ

    「上司が常に正しい」のは、僕たちの仕事の大半がアバウトなものだから。 - ツイブロ|ゲーム感想とか色々
    t1mvverr
    t1mvverr 2018/04/04
    “上司が間違うことは稀です。それは上司が特別優秀なのではなく、僕たちの扱う仕事が、そこまで精密な判断を要するものではないからです。”
  • Amazon.co.jp: :

    Amazon.co.jp: :
    t1mvverr
    t1mvverr 2017/09/17
    普通の人も普通じゃない人も、そんな自分に慣れていて、普通→普通じゃない世界 や 普通じゃない→普通の世界 みたいに慣れない所に行くのは辛い
  • 発言広場 - 新入社員プログラマーですが周りについていけません

    まだ満足のいく回答を得られていないみたいなので二度目の回答を 一回目の回答で文系と書きましたが、それは世の中から法則性を見付け定式化できる能力があるかどうかという意味です Jiamari459さんは、RPGなどのコンピューターゲームはしますか? するとしてキャラクターのレベルが上がって強くなったとき、将来どれくらい強くなるか知りたいと思いますか? そして知りたいならどうやって知ろうとしますか? インターネットで検索するのが一番早くてスマートな問題解決方法かもしれません でも、私の場合なら幾つかのレベルのサンプルから計算式を推測します (武器のレベル+キャラクターの能力値)×技による倍率-敵のレベル+乱数 といった感じです こうして次のレベルの数値を予測しレベルを上げて計算式の正しさを証明していきます これは科学的手法そのもので、いわゆる理系と呼ばれる人達はこの能力が長けています 掛け算九九

    t1mvverr
    t1mvverr 2017/01/20
    積み重ねで書いていくのか
  • 質問は恥ではないし役に立つ - Qiita

    一年半SEとして働いてきた中で、私自身が苦手だと思っており、他人からもそのように評価されていたのが「質問の仕方」でした。 それが先日、他人から「質問の仕方がうまいね」と褒められることがあり、ようやく一人前の質問の仕方ができるようになってきたので、どのようにして克服できたのか紹介したいと思います。 質問の基形 私が入社したばかりの頃は、わからないことがあればすぐに先輩に質問していました。 そのときにしていた質問の内容はだいたいこんな感じです。 「環境構築を手順書通りにやったんですけど、○○のコマンドでエラーがでてしまいます!なんとかなりませんか?」 このような質問を受け取ったら、先輩は暇ならばエラーメッセージを見てくれ、エラーメッセージに書かれていることに対して調査してくれるかもしれませんが、忙しいときにはそんなことはしてもらえません。 こんな質問を繰り返しているうちに先輩からは「技術系メ

    質問は恥ではないし役に立つ - Qiita
  • 1