タグ

乗り物と生活に関するyamadarのブックマーク (15)

  • 「動く蓄電池」として日産サクラを買った 電気を買わない生活は叶う? - 家電 Watch

    「動く蓄電池」として日産サクラを買った 電気を買わない生活は叶う? - 家電 Watch
    yamadar
    yamadar 2024/01/17
    気になる話題
  • 日本初ドラレコ付き自転車ヘルメット「FOXWEAR V6」。高解像度でくっきり録画

    日本初ドラレコ付き自転車ヘルメット「FOXWEAR V6」。高解像度でくっきり録画
    yamadar
    yamadar 2023/06/15
    自転車乗っててヒヤヒヤする場面あるので欲しい。通勤で電車も使うならヘルメット持ち歩くのは困難だけど、盗難対策は自転車の籠に鍵付きカバーを使うとかかなぁ
  • 自転車は第1車線からしか直進できないことを知らないドライバーも多い。

    これは昔からアルアル話なのかもしれませんが、多車線交差点において、自転車は最左車線からしか直進できないことを知らないドライバーはそれなりにいる。 最も左端の車線が左折専用レーンだったとしても、自転車は左折レーンから直進するしかない規定です。 (指定通行区分) 第三十五条 車両(軽車両及び右折につき原動機付自転車が前条第五項文の規定によることとされる交差点において左折又は右折をする原動機付自転車を除く。)は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により交差点で進行する方向に関する通行の区分が指定されているときは、前条第一項、第二項及び第四項の規定にかかわらず、当該通行の区分に従い当該車両通行帯を通行しなければならない。ただし、第四十条の規定に従うため、又は道路の損壊、道路工事その他の障害のためやむを得ないときは、この限りでない。 (車両通行帯) 第二十条 車両は、車両通行帯の設けら

    自転車は第1車線からしか直進できないことを知らないドライバーも多い。
    yamadar
    yamadar 2023/04/30
    自転車は第一車線からしか直進できないが、リアルでは危ない場合がある件について解説
  • Vol.586 幼児を乗せた際の自転車の転倒に注意! | 消費者庁

    今春から自転車に子どもを乗せて保育園や幼稚園に送り迎えを始められる保護者の方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。幼児同乗中の自転車の事故は継続的に繰り返し発生しています。日頃から自転車に子どもを乗せ慣れている方も、新年度に向けて、改めて以下の点に注意しましょう。 ヘルメットは必ず子どもを乗せる前に正しく装着しましょう。乗車後はシートベルトを確実に締めましょう。 車道と歩道の段差には十分注意しましょう。できるだけ段差の乗り越えは避けるようにし、やむを得ない場合は、速度を落としてゆっくりと大きな進入角度をつけて乗り越えるようにしましょう。 子どもを自転車に乗せて走行中に転倒したという事故情報が医療機関から寄せられています(※1)。 「自転車の前座席に児を乗せて走行中、歩行者を避けたところ、側溝の柵状の蓋にハンドルをとられて右側に転倒した。ヘルメットとベルト装着中であったが、転倒後にベルトが

    yamadar
    yamadar 2023/03/10
    子供乗せ電動自転車の事故が増えているようなので調査
  • 子乗せ自転車「3人乗り」の悲惨な事故を防ぐ方法

    幼児同乗用の電動アシスト自転車ーーいわゆる“子乗せ自転車”による事故が後を絶たない。 4月中旬、2人の幼児を乗せた自転車が痛ましい事故に遭った。現場となったのは大阪東大阪市内の狭い国道で、母親と3歳、5歳の幼児2人が乗った電動アシスト自転車が走行中に転倒。自転車の前方座席に座っていた3歳の男の子が道路に投げ出され、後ろから来たトラックにはねられ死亡した。 2011〜2016年の6年間に東京都内(稲城市と島しょ地区を除く)で起きた自転車単独の事故で救急搬送された14歳以下の子ども2607人のうち、子乗せ自転車に乗っていたのは1349人と過半数を占める(東京消防庁の救急搬送データ)。毎年、200人前後が搬送されている計算だ。 そのうち、入院が必要な「中等症」のケガを負ったのは152人、生命の危険が高い重症は4人、生命の危険が切迫している「重篤」も1名いた。走行中の事故は12%だったのに対し、

    子乗せ自転車「3人乗り」の悲惨な事故を防ぐ方法
    yamadar
    yamadar 2023/03/10
    子供乗せ電動自転車の事故が増えているようなので調査
  • エピソード - みみより!解説

    「みみより!解説」のこれまでのエピソード一覧です

    エピソード - みみより!解説
    yamadar
    yamadar 2023/03/10
    子供乗せ電動自転車の事故が増えているようなので調査
  • 自転車 すべての人にヘルメット 4月から努力義務 着用呼びかけ | NHK

    4月から自転車に乗るすべての人にヘルメットの着用が努力義務になるのを前に、大阪でイベントが開かれ、ふだんからヘルメットで身を守っている競馬の騎手が、訪れた人たちに着用を呼びかけました。 自転車に乗る際のヘルメットの着用については、現在、13歳未満の子どもに着用させることが保護者の努力義務になっていますが、4月1日からは、年齢を問わず、すべての人に努力義務化されます。 これを前に、大阪 浪速区の商業施設でイベントが開かれ、競馬の騎手の角田大河さんがヘルメットの重要性を呼びかけました。 このなかで角田さんは、騎手は常にヘルメットをつけて馬から落ちた時などに備えていることを挙げて、自転車に乗るときも命を守るためにヘルメットを着用するよう呼びかけました。 大阪府警によりますと、令和3年までの5年間に府内で自転車交通事故で死亡した人のうち、頭を強く打って死亡したのはおよそ7割にのぼるということです

    自転車 すべての人にヘルメット 4月から努力義務 着用呼びかけ | NHK
    yamadar
    yamadar 2023/03/09
    知らなかった。ヘルメット買わなきゃな
  • 都民は車欲しくないの?

    田舎に住むと車の維持費がっていうけど、例え都民でも金があったら車持つんじゃないかな。 と、書いていて思ったんだだけど、田舎民だって金があれば山手線駅内側にサザエさんたちみたいな平家に駐車場つけて住むよな。 ようカネと優先順位の問題で。 追記 表現が適切じゃなかった。 都民だって公共交通機関使わずに、自家用車なりハイヤーなりでドアトゥドアしたいんじゃねーかなと。 都内はそれをするのが困難っつうだけで(駐車場が遠いし高いし、出かけた先に駐車場がないし、道は狭いし混むし)、諸問題が解決されるなら。いくら電車で寝れるとかを読めるとか言ってもだ、そんなの家で寝て家で読んだほうが快適に決まってる。 田舎民だって、狭い家で人混みを歩くのが嫌なだけで、文化が近くにあるならそれはそれで嬉しいだろと。 そんだけで。 いい感じで荒れてくれて嬉しい。

    都民は車欲しくないの?
    yamadar
    yamadar 2022/12/22
    地元では自分の車に乗ってるが、東京には車を置いてない。地方に移動する時はレンタカーか新幹線。都内の車移動は面倒なので電車+徒歩で十分だと思ってるけど、駐車場にお金掛からないなら車を置いておくかも。
  • 岸田奈美|Nami Kishida on Twitter: "どれぐらいドアを全開にして乗るかというと、うちの母はこれぐらい全開にして乗るのだ(マンションのみなさん、母のスペースを確保するように詰めて停めてくださるので愛) https://t.co/k4WwgZmQLo"

    岸田奈美|Nami Kishida on Twitter: "どれぐらいドアを全開にして乗るかというと、うちの母はこれぐらい全開にして乗るのだ(マンションのみなさん、母のスペースを確保するように詰めて停めてくださるので愛) https://t.co/k4WwgZmQLo"
    yamadar
    yamadar 2022/11/07
    こんなに大変なのか。知らなかった
  • 「物かげで排泄」「車の持ち主が逮捕され、置きっぱなしに…」スタッフが語る、コインパーキングの「ヤバい利用者」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    お笑い芸人チョコレートプラネットの長田庄平が、赤坂のコインパーキングに4時間駐車して1万800円の高額料金となってしまったことをツイートして話題となった。以前には、ドランクドラゴンの鈴木拓が銀座で2万1450円の請求を受けたことをツイートするなど、油断すると高額になってしまうコインパーキングへのクレームツイートが相次いでいるようだ。 【写真】この記事の写真を見る(2枚) 都市部ではすでに飽和状態といえるほどのコインパーキングが設置され、その気軽さから利用者も多い。しかし、無人のオペレーション体制ということもあり、予想外の高額請求や事故などのトラブルが多発しているという。 コインパーキング運営会社に勤務している足立悠介さん(仮名)に聞いた。 「『駐車料金が想定より高い』というクレームは多いですね。機械が誤作動することや、駐車券の磁気読み取り不良などのケースは稀にありますが、ほとんどがお客様が

    「物かげで排泄」「車の持ち主が逮捕され、置きっぱなしに…」スタッフが語る、コインパーキングの「ヤバい利用者」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    yamadar
    yamadar 2022/04/05
    こういう表記には気を付けたいと改めて思った
  • トラックのタイヤ脱落事故の原因なんだが

    トラックの左後輪に限ってタイヤが脱落する事故の原因だが、これはこの10~15年くらいでタイヤに関する規格が色々変わったせいだ。 以前に整備と管理経験があるので説明したい。 ホイール脱落のメカニズムそもそも重量車のホイールが脱落する時、直接の原因はホイールボルトの折れに因る。だがこれはボルトに問題があるのではない。 ホイールナットはホイールをもの凄い力でハブ(車軸の端でホイールボルトが生えている部品)やブレーキドラムに押し付けている。これによってホイールの裏側とハブ/ドラムの間には巨大な摩擦力が発生する。この摩擦力が車の重量を支えているのである。 つまりボルトには引っ張る力だけしかかかっていない。 これが緩むとどうなるか? ナットが緩むと先の摩擦力が低減する。そして摩擦力が車両重量を支えられなくなるとこの重さはボルトを切断する力になるのである。1.5cm程度の鉄の棒でトラックを持ち上げられる

    トラックのタイヤ脱落事故の原因なんだが
    yamadar
    yamadar 2022/01/27
    めっちゃ詳しい...。安全面を考慮した上で複雑なルールを整理してメーカーに命令するべきだったという事かな。
  • お金がかかるから躊躇していたけど……。都内で「車のある生活」をしてみたら、趣味も生活も大充実した話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    1993年2月生まれ。学生時代に温泉メディアのライターとして、半年間かけて日全国の温泉を取材。その後、旅行情報誌「関東・東北じゃらん」編集部に2年在籍し、「人気温泉ランキング」などの編集を担当。退職後は別業種で会社員をしながら、経験を活かしてTwitterやブログで温泉の情報を発信している。現在も休みを見つけてはひとり温泉へ出かける、市井の温泉オタク。国内外合わせて約500の温泉に入湯。好きな言葉は「足元湧出」。 ※著者は楽天カード株式会社の委託を受け、コンテンツを作成しております。

    お金がかかるから躊躇していたけど……。都内で「車のある生活」をしてみたら、趣味も生活も大充実した話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    yamadar
    yamadar 2021/10/19
    Macだって先頭に「あい」が付くよ
  • 「怖い」「これは酷い」レンタカーを借りた時は車の写真を撮っておいた方がいい→その理由に納得の声多数 - Togetter

    すこ子 @_SUCOCO @hntnm 借りる時に一緒に傷チェックするんだけど、気づかなかったこっちの落ち度にされるの納得いかない!むしろ店側で写真残しといてほしい…!ほんと良かったです☺️レンタカー借りる事があったら、お気をつけて…! 2018-10-20 21:50:52 すこ子 @_SUCOCO 微妙にRT増えたので捕捉すると、借りる時の店員さんと傷のチェック→確認の署名は一緒にしました。 よく目を凝らすか、屈んで近づかないとわからない程度の傷で気付かなかったのです。 確認の署名もしてるし恐らく気付かなかったこっちの落ち度になるので写真は、やはりオススメ pic.twitter.com/RrLM0OfUan 2018-10-21 16:19:18

    「怖い」「これは酷い」レンタカーを借りた時は車の写真を撮っておいた方がいい→その理由に納得の声多数 - Togetter
  • 自転車の取り締まりが強化! 6月1日の道路交通法改正の注意点

    皆さん6月1日から道路交通法が改正になることをご存じでしょうか? この間何度か改正が行われてきましたが、危険運転の罰則強化が主な変更点でした。真面目な優良ドライバーにはあまり関係がなかったため、ピンと来なかった方が多かったと思います。しかし、今回はまったく違います。子供たちも含めて、ほとんどの方に非常に大きな影響がある変更なのです。 今回の改正の最大のポイントは、自転車の取り締まり強化です。ほとんどの方(特に子供たち)は知らないと思いますが、道交法上自転車は軽車両なので、違反をすると免許がなくても取り締まりの対象となります。 今までは、自転車に乗っていて切符を切られたという話はほとんど聞いたことがないと思います。それはなぜかというと、今まで自転車の違反には青切符(反則金)という制度がなく、赤切符(罰金)しか適用ができなかったからです。 車を運転する方はご存じだと思いますが、赤切符というのは

    自転車の取り締まりが強化! 6月1日の道路交通法改正の注意点
    yamadar
    yamadar 2015/05/16
    傘差し、並走、一通違反、一時停止は足をつける
  • 自転車は自由の象徴だった

    思い出した. 自転車は自由の象徴だった. いつもバスに不自由していた. 時間が限られていて,待ち時間が長くて,乗っている時間も長くて寝ているだけ. 嫌なにおい,振動,車酔い.この世の嫌なものを集めたのがバスみたいに思っていた. 高校生のころ,とても不自由した. 村の端っこから市まで1時間弱のバス. そこから乗り換えて高校までまた別のバス. これだけで往復3時間だ. バスの停留所もさみしくて,一緒に帰る友達がいなかった自分は一層さみしかった. 部活も夜遅くまでやるようなものには入れず,高校からそそくさと帰るだけだった. 友人が少ないのはバスのせい,とすら思っていたかもしれない. 待合室が苦手だった.いつも閉め切られていて風はなく,夏も冬も不愉快な環境であった. 待合室は老人たちでいっぱいで,この風が通らない空間に満足していて, ストーブがやかんをかたかた揺らす音を黙って聞いている,そんな態度

    自転車は自由の象徴だった
    yamadar
    yamadar 2015/05/15
    徒歩や自転車だと、土地の繋がりが分かって楽しい。電車に乗ると「土地が繋がってる感覚」が途切れる気がする。あと、ギア比によるけど自力であんなに速く長時間走れるのって動物的に凄いことだと思う。
  • 1