タグ

外交に関するzyugemのブックマーク (189)

  • asahi.com(朝日新聞社):グルジア、ロシアと外交関係断絶 領事館は維持 - 国際

    グルジア、ロシアと外交関係断絶 領事館は維持2008年8月30日0時45分印刷ソーシャルブックマーク 【モスクワ=星井麻紀】グルジア外務省のワシャーゼ次官は29日、ロシアとの外交関係を断絶すると発表した。インタファクス通信などが伝えた。ロシアがグルジアの南オセチア自治州とアブハジア共和国の独立を承認したことへの対抗措置と位置付けており、両国関係の悪化は決定的なものになった。ただ、ロシア国内での領事業務などは続けるとしている。 91年のソ連崩壊以来、旧ソ連から独立した国とロシアが外交関係を断つのは初めて。 同次官によると、グルジアはロシア国内のグルジア外交官全員を召還。今後、両国間の政治関係を扱う在ロシア大使館を閉鎖するとしている。また、グルジア駐在のロシア外交官も、国外に退去しなければならないとした。期限などは協議の上、決定するという。同次官は、今後のロシアとの友好関係は修復できるかと問わ

    zyugem
    zyugem 2008/08/30
    外交にラストワードはない。
  • http://www.asahi.com/politics/update/0822/TKY200808220277.html

  • シェンゲン協定 - Wikipedia

    a. ^ 欧州連合に加盟していないが、シェンゲン関連では欧州連合と連携している。 b. ^ 陸上の境界および港を対象としたもの。空港については2008年3月30日から対象となっている。 c. ^ 東ドイツが西ドイツに吸収されたことで、旧東ドイツ領も1990年10月3日にシェンゲン圏入りした。これ以前の東ドイツはシェンゲン協定の対象外となっていた。 d. ^ グリーンランドとフェロー諸島は査証を必要としない渡航者については間接的にシェンゲン圏に含まれることになる。デンマーク以外のシェンゲン加盟国が発行したシェンゲン査証ではグリーンランド、フェロー諸島に入ることができない。またデンマーク発行の査証でも、特例が認められているか、査証に「フェロー諸島において有効」「グリーンランドにおいて有効」と補記なされていなければこれらの領域に入ることができない[4]。 e. ^ ただしヤンマイエン島はシェンゲ

    シェンゲン協定 - Wikipedia
  • 外交 - Wikipedia

    外交(がいこう、英語: diplomacy)とは、国家間の関係のマネジメント[1]。国家間の関係のマネージに関する活動や技術などのこと[2]。 概説[編集] 定義 外交という言葉は外国との交際に関わるさまざまな政治的活動の総称であるが、その内容には二つの意味に大きく分類することができると考えられている。ハロルド・ニコルソンの『外交』によれば、それは「外交交渉」という技術的側面と、「外交政策」という政治的側面である。外交という言葉は両者の全く性質が異なる概念を包括しており、使い分けられるべきものである[3]。 日大百科全書にも同様の説明がされており『外交には、対外「政策」を決定する面と、決定された政策を相手国との「交渉」によって実現する面との両面がある。』[4]とされている。そして「外交とは両面の統一である」と解説している[4]。 政府による外交 一般に「外交」と言うと第一義的には国家の組

    外交 - Wikipedia
  • 山本太郎「竹島を韓国にあげる」発言 「謝罪文」が意味不明で騒動再燃

    人気タレント山太郎さんが、テレビ番組で「竹島は韓国にあげたらよい!」と発言し、視聴者から「お前は日人か!」などと批判が殺到した。山さんはすぐにブログで謝罪したが、その中身を巡って騒動が再燃している。 「竹島は韓国が死守しなければならない島」 山さんが出演したのは、読売テレビのバラエティー番組「たかじんのそこまで言って委員会」(2008年7月20日放送)。番組では竹島問題についての議論が行われ、政治問題の専門家に混ざって山さんが「竹島は韓国にあげたらよい!」などと発言した。その後、山さんの公式ホームページに批判のカキコミが殺到。山さんは08年7月20日付けのブログで謝罪した。 ところが、この「謝罪文」の意味がいまひとつ分かりにくいのだ。 「竹島が韓国の方々にとって朝鮮併合の象徴であり、絶対に死守しなければならない島であり、軍隊(彼ら曰く自警団)をも送り込み、政府と国民が一体とな

    山本太郎「竹島を韓国にあげる」発言 「謝罪文」が意味不明で騒動再燃
  • 本格交渉から44年… 中露国境ようやく最終画定 - MSN産経ニュース

    【モスクワ=遠藤良介】インタファクス通信などによると、中国の首都北京を訪問しているロシアのラブロフ外相と楊潔●(=簾の广を厂に、兼を虎に)・中国外相は21日、中露間を流れるアムール川(中国名・黒竜江)の大ウスリー島や隣接するタラバロフ島(同・両島で黒瞎子島)の国境線を画定させる合意文書に署名した。これにより、中露両国が格的な交渉に乗り出した1964年以来、40年以上経過してようやく国境画定問題が最終的に決着した。 合意内容によると、極東ハバロフスクに近いアムール川・大ウスリー島の東部をロシアが領有、同島西部とタラバロフ島は中国に引き渡す。また、中国−モンゴル国境に近いアルグン川のボリショイ島(中国名・阿巴該図島)は中露で折半し、総面積(約375平方キロ)をほぼ二分割する形とした。 ロシアが実効支配していた領土の一部を他国に「割譲」するのは異例。ラブロフ外相は記者団に、「(合意は)平等と相

  • 47NEWS(よんななニュース)

    高知のおまちの屋台、消滅の危機 長年黙認の違法状態が問題に 高知市が市有地への受け入れ断念 3月末での移転を要請

    47NEWS(よんななニュース)
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080721-OYT1T00659.htm

  • 竹島 - Wikipedia

    竹島を最後の生息地としていた絶滅したニホンアシカ 生態系 陸地は、わずかに草が生えるだけの岩石島であり、樹木の生育は少ない[24]。ただ、独島のマサキなどわずかに樹木の生育も確認できる。 竹島周辺の海域は対馬暖流と北からのリマン海流の接点であり、付近の海域はアジ・サバ・ワカメなど魚介類・藻類が豊富な好漁場である[24]。哺乳類ではシャチなどの鯨類も近海を通過している[25]。 竹島は伊豆諸島と並んでニホンアシカ (Zalophus californianus japonicus) の主要な繁殖地の一つであった。竹島では海蝕洞に生息していたが、明治大正年間に大量捕獲が行われ[26]、戦後の1950年代には50〜60頭と少数の目撃例があり、韓国が竹島を実効支配して警備隊が常駐するようになり、1975年の目撃を最後に確証のある目撃例がなく、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストでは「絶滅」と

    竹島 - Wikipedia
  • 外交態度における産経の支離滅裂 - 2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析

    久しぶりに(ネトウヨに大人気の)産経新聞の社説を取り上げて見ました。 2008.6.17の産経の社説です 「(領土問題について)外交的配慮をしろ」と言いたい訳ですな。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080617/plc0806170328002-n1.htm (魚拓)http://s03.megalodon.jp/2008-0617-0932-15/sankei.jp.msn.com/politics/policy/080617/plc0806170328002-n1.htm >【主張】尖閣領海侵犯 毅然かつ冷静な対処必要 >日の領土である尖閣諸島周辺の日領海を、台湾の抗議船と、同行してきた台湾の巡視船9隻 >が一時侵犯した。台湾当局の船までが尖閣の日領海を侵犯するのは初めてという。 > >台湾の巡視船は、不測の事態に備えて同行して

  • サービス提供終了のお知らせ

    日頃より、Momoたろうインターネットクラブをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 「ホームページサービス」のサービス提供は2015年11月30日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 今後も、皆様によりよいサービスをご提供させていただけるよう、サービス品質向上に努めて参りますので、何卒、ご理解いただけますようお願 い申し上げます。 <Momoたろうインターネットクラブをご契約のお客様へ> 後継サービスとして「userwebサービス」を提供させていただいております。 詳しくは、以下のリンクをご参照ください。 ▼「userwebサービス」のご案内 http://www.ejworks.info/userhp/mmtr/index.html 今後ともMomoたろうインターネットクラブをご愛顧いただけますようお願い申し上げます

  • サンフランシスコ平和条約での竹島の地位

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://www.asahi.com/politics/update/0714/TKY200807140117.html

  • 国際法を学ぼう

    新聞・ニュースを見ていていると、よく国際法という言葉を耳にします。 でも国際法って一体何でしょう? 国際法とは、国と国の間で結んだ条約、約束の事なのです。 ところが、その内容をどれだけの人が知っているのでしょか? 国際法を学校で習ったでしょうか? これからの、というより今までも、この国際法を知らずして国際ニュースを理解する事は難しいものです。 しかし、今更どこで習えばいいものか…。 そこでHPを通じて、せめて義務教育である中学程度の知識を身につける事ができないか?と考えました。 とはいえ私自身、法律の専門家ではなく、国際法を専門に学んだわけでもありません。 恐らく、間違い、勘違いを多くしている事でしょう。 従って、私自身もHPを読んでいる皆さんと一緒に学ぶ事になると思います。 さあ、国際法を学びましょう! 中学程度の知識ってどの程度なのか? 昨今の「教科書問題」で、

  • 加藤氏、拉致被害者「北に返すべきだった」発言で釈明 - MSN産経ニュース

    自民党の加藤紘一元幹事長は10日、「拉致被害者5人を北朝鮮に返すべきだった」とする自らの発言に批判が集中したことを受けて、「拉致被害者の方々には一時も早く戻っていただきたいのは当然で、ご家族の方々のお気持ちを察すると言葉を失います。拉致という犯罪で日人の人生を奪った北朝鮮に強い怒りを感じます」などとする釈明文を自らのホームページに掲載した。 加藤氏は7日放送のBS11番組「西川のりおの言語道断」の発言録を紹介した上で、自らの発言の真意を「拉致という罪を犯した北朝鮮から『日は約束を守らなかった』といわれてはならない。日人の誇りを大切にすべきだ」という意味だと説明した。

  • 最近の日朝関係について~「拉致問題」解決の糸口 | 世界の片隅でニュースを読む

    今月の当ブログの「検索ワード」第1位は「蟹工船ブーム」だが、第2位は実は「斎木昭隆」だったりする。「斎木昭隆を6カ国協議の代表に送る愚」を書いたのは1月で、当時私は斎木氏が極右勢力の過剰な期待を背負わされて日朝交渉で身動きが取れないだろうと心配していた。 実際は日外交の「疎外」は私の想像をはるかに超えていて、もはや誰が実務責任者であるか、さらには誰が政権を担当しているかといったレベルでどうこうできる段階はすでに終焉していたことは、最近のアメリカ政府の「日はずし」と言える動きが示す通りである。現在の日外交はアメリカ一辺倒であるため、アメリカに梯子をはずされると全くのお手上げである。 朝鮮をめぐる情勢については昨秋「袋小路の『対話と圧力』」というエントリで基的な主張を述べた(前提となる情勢分析は今も通用するのでぜひ参照を)。当時、すでにアメリカ政府は核開発問題に一定の目途が立てば「テロ

    最近の日朝関係について~「拉致問題」解決の糸口 | 世界の片隅でニュースを読む
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    黒塗り部分、一部公開 福山市教育長「パワハラ」問題の調査報告書 発言内容は非開示 (2/20) 福山市立小の校長男性(当時)が2020年に市教委の三好雅章教育長との面談でパワハラを受けたとする問...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
  • http://www.asahi.com/politics/update/0624/TKY200806240173.html

    zyugem
    zyugem 2008/06/24
    織り込み済みじゃないの?
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080618-OYT1T00701.htm