タグ

アニメと研究に関するCruのブックマーク (2)

  • 人間はわずか10週間の訓練で反響音を使って周囲を把握する「エコーロケーション」を習得できる

    反響定位(エコーロケーション)とは、発した音や超音波の反響で物体の距離や方向、大きさなどを知る方法であり、コウモリやイルカなどが行っていることが知られています。新たな研究により、人間はわずか10週間のトレーニングでエコーロケーション能力を習得できることがわかりました。 Human click-based echolocation: Effects of blindness and age, and real-life implications in a 10-week training program https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0252330 Can echolocation help those with vision loss? https://medicalxpress.com/

    人間はわずか10週間の訓練で反響音を使って周囲を把握する「エコーロケーション」を習得できる
    Cru
    Cru 2022/09/13
    リコリコ最新話のネタ
  • 故高畑勲さん 制作メモ大量に発見「アニメ巨匠の苦闘の歴史」 | NHKニュース

    去年4月に亡くなったアニメーション界の巨匠、高畑勲さんの自宅から、作品に関するメモなどが大量に見つかりました。20代のころ書き留めた「竹取物語」に関するアイデアなどがあり、調査に当たった専門家は「苦闘と試行錯誤の歴史を見ることができる貴重な発見だ」と指摘しています。 その後、作品に関するメモなどが自宅から大量に見つかり、東京国立近代美術館などが調査を進めてきました。 「ぼくらのかぐや姫」と書かれたメモには、高畑さんが20代のころ、勤めていたアニメ制作会社で「竹取物語」に関する企画を提案するために書き留めたアイデアが残されています。 「絵巻物をよく研究して、その描法を生かすこと」「歌をふんだんに使って物語の筋をよどみなく流動させる」「各キヤラクタアは、簡略化してよいが抽象化のうちにも十分人間の姿を感じさせねばならない」といった文言が記され、高畑さんが新たな表現技法を模索していた様子がうかがえ

    故高畑勲さん 制作メモ大量に発見「アニメ巨匠の苦闘の歴史」 | NHKニュース
    Cru
    Cru 2019/06/25
    ホルス、左翼っぽいと思ってたが、なんと。「作品参加作業上の民主化について」。こういう事考えてたのねー
  • 1