タグ

環境に関するCruのブックマーク (373)

  • 海産物、温暖化の荒波 イセエビ、岩手まで北上 羅臼昆布、養殖8割減も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    海産物、温暖化の荒波 イセエビ、岩手まで北上 羅臼昆布、養殖8割減も:朝日新聞デジタル
    Cru
    Cru 2024/05/02
    台風被害が広がった時も思ったが、これは10年も前から地球シミュレータ等で予測されてた事。観測史上初どころか最終氷期終わって以来の最高温なのが氷床同位体分析等で明らか。メディアに危機感が足りない
  • 産業資源だけど外来種 釣り堀で観光客誘致、鵜飼いアユ捕食懸念 ニジマス3000匹流出、長良川:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    産業資源だけど外来種 釣り堀で観光客誘致、鵜飼いアユ捕食懸念 ニジマス3000匹流出、長良川:朝日新聞デジタル
    Cru
    Cru 2024/04/18
    “世界の侵略的外来種ワースト100”。そうなんだ。知らなんだ
  • 日本製鉄、水素製鉄に対応の炉開発 総事業費384億円 - 日本経済新聞

    製鉄は15日、製鉄工程に水素を組み込む技術の確立に向け、新たな研究開発を始めたと発表した。水素と反応させて作った鉄鋼原料を電気で溶かす炉を開発し、二酸化炭素(CO2)の排出量を削減する。研究期間は2028年度までの5年間。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の補助金230億円を含め、総事業費は384億円を見込む。研究開発は日鉄と金属

    日本製鉄、水素製鉄に対応の炉開発 総事業費384億円 - 日本経済新聞
    Cru
    Cru 2024/04/15
    問題は、いわゆるグリーン水素を何処からどう調達するかだよね。多分、グリーン水素生成プロジェクトに補助金は欠かせない。欧州炭素税対抗のためにも。…原発が早いんだが日本では政治的に不可能だしね
  • 脱炭素を目指して再エネを進める欧米諸国に立ちはだかる「送電網問題」 | より困難なのは電力の「分配」

    欧米を中心に導入が進んできた再生可能エネルギー。しかし、発電量を増やすだけでは、消費者の元には届かない。このままでは、エネルギー転換が妨げられかねないと、英誌「エコノミスト」は警鐘を鳴らす。 増える再生可能エネルギー イギリス中部のヨークシャーにあるドラックス発電所には、6基の巨大なタービンがある。それぞれの重さは2800トンで、28個のパーツから成る複雑な構造をしている。1分間に3000回も回転する。 これらのタービンを動かすのは、天井から吊るされた巨大ボイラーで作られる高圧の蒸気だ。ボイラーの熱さは1100度にもなり、壁は念入りに断熱されているが、その熱はなんとなく感じられる。 かつては毎日何万トンもの石炭を粉砕し、燃やすことで熱を作りだしてきた。しかしいまでは時代の変化を受け、同発電所で燃やされるのは、大半がバイオマス燃料だ。大気中の温室効果ガスのレベルを安定させるためには、少なくと

    脱炭素を目指して再エネを進める欧米諸国に立ちはだかる「送電網問題」 | より困難なのは電力の「分配」
    Cru
    Cru 2024/04/11
    “毎年110億ドル”か。廃炉費用と比較したくなるが、これでも世界が毎年半導体工場にかける費用より安いんだよな。しかし日立もいつの間にか英国の会社になってきてるのかな。SIEが米国の会社になったように
  • ホタルイカ記録的な豊漁 海岸埋め尽くし…すくい放題 都内でも激安「去年の3分の1」

    2 春の味覚・ホタルイカの記録的な豊漁が続いています。富山県内の海岸には、波打ち際のホタルイカを求めて人々が集まりました。 ■ホタルイカすくい放題「2500匹とれた」

    ホタルイカ記録的な豊漁 海岸埋め尽くし…すくい放題 都内でも激安「去年の3分の1」
  • 英紙「トヨタが心血を注ぐ水素カーは電気自動車を超えられない」 | 自動車分野で水素を生かせる道はあるのか?

    水素カーはEVを超えるか? 水素は魅力的な物質だ。もっとも軽い元素で、酸素と反応すると水のみを生成し、豊富なエネルギーを放出する。目に見えないこのガスこそ、未来のクリーン燃料にふさわしく見える。世界トップクラスの自動車メーカーのなかには、排ガスをいっさい出さないゼロエミッション車の次世代技術として、水素がバッテリーの座を奪うことを期待している企業もある。 これまで紙「フィナンシャル・タイムズ」は、電気自動車(EV)の火災リスクからバッテリー材料の採掘問題、航続距離の不安、コストの懸念、カーボンフットプリントまで、EVのさまざまな課題を取り上げてきた。電気自動車を批判する人々の多くは、ガソリンやディーゼルエンジンの使用を全廃すべきではないと主張している。そこで今回は、次の問題を検証する。 「水素は第3の道を提供し、バッテリーを凌駕できるのか?」 自動車産業における水素の役割をもっとも強く主

    英紙「トヨタが心血を注ぐ水素カーは電気自動車を超えられない」 | 自動車分野で水素を生かせる道はあるのか?
    Cru
    Cru 2024/04/10
    水素ステーション1か所作るのに億単位の投資が必要なのに、充電スタンド一本は数百万。水素輸送のコストは本文の通りだが、電力網は既にある。水素の大需要があるのは揚水発電代替のエネルギー貯蔵のみだよ
  • エネルギー政策で世界から取り残される日本の産業界に未来はあるか? | 遅れる日本の脱炭素、再エネの現状と施策のズレ

    気候変動による被害が深刻化し、世界各国で脱炭素化に向けた取り組みが格化している。課題はありつつも、世界で再生エネルギーによる発電は急増中だ。そんななかで日はどんな立ち位置にいるのか、そして、日が今なすべきこととは何かを、日再生可能エネルギー総合研究所の北村和也代表が解説する。 日の経済大国からの転落は明確化してきたが、地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)の排出量ではまだ上位の座をキープしている。 日政府は3年半前に世界に向けて脱炭素宣言をおこない、GX(グリーントランスフォーメーション)など各種の施策を打ち出した。しかし、主力にするとした再生可能エネルギーの導入は、他の先進諸国に比べて明らかに遅れている。 その理由はなんなのか、そして、今後どう影響するのか。欧米の動向や各種データを交えながら、日の取るべき道を提起する。

    エネルギー政策で世界から取り残される日本の産業界に未来はあるか? | 遅れる日本の脱炭素、再エネの現状と施策のズレ
    Cru
    Cru 2024/04/10
    アンモニア混焼発電は国家レベルのペテンだよなぁ。ブクマカもEUの脱炭素課税が本格化してもはてブで悪態ついて終わりかな
  • プラグイン・ハイブリッド、想定以上の環境負荷のなぜ

    プラグイン・ハイブリッド車は、電気自動車(EV)への移行用として販売されることが多い。しかし、欧州の新しいデータは、プラグイン・ハイブリッド車の排出量を過小評価していることを示している。 by Casey Crownhart2024.04.01 3 8 プラグイン・ハイブリッド車は、ガソリン車の利便性とバッテリー電気自動車の気候上の利点を兼ね備えた、理想的な自動車とされている。しかし、新たなデータによると、公式に発表されている数値の中には、プラグイン・ハイブリッド車の排出量を著しく過小評価しているものがあることが分かった。 欧州委員会(EC)の新たな実走行データによると、プラグイン・ハイブリッド車の二酸化炭素排出量は、公式発表の推定値のおよそ3.5倍になっている。この違いはドライバーの習慣に大きく関係している。人々はプラグイン・ハイブリッド車を充電したり、電気モードで運転したりすることが予

    プラグイン・ハイブリッド、想定以上の環境負荷のなぜ
    Cru
    Cru 2024/04/08
    EV不況な欧州メーカーの逆襲かしら?
  • 家庭用太陽光発電+蓄電池をつけて1年が経った|MIRO

    前にもここにぽちぽちと書いたりしたけれど、1年とすこし前。こどもたちが大きくなって手狭になったのをきっかけにマンションからいまの家に住み替えたのです。で、住み替えたのはいいけれど、あたらしい家はともかく広く、そして築古の家だったので、断熱性能も高くない。つまり、マンション時代とくらべて、光熱費がドカンと上がったんですね。おりしも世界はエネルギー価格高騰の時代。出てきた電気代にほんと目ん玉飛び出るかとおもったんですよ…。 冷暖房効率がもともと悪いうえに、暖房としてエアコンをつかっていたのでなおさらです。毎月これではやってられん、なんとかせんといかん、ということで、あわてて家庭用太陽光発電の導入を決めました。せっかくじぶんで持ってる建物だし、ね。 家庭用太陽光発電。まあ賛否両論というかえらく嫌われているというか、人によっては当にボロクソ言われていて。でもまあそんななかいろいろ調べてみると、少

    家庭用太陽光発電+蓄電池をつけて1年が経った|MIRO
    Cru
    Cru 2024/04/01
    震災以来の原発停止と炭素資源輸入急増で貿易赤字転落したけど、全面再稼働から再エネ置換による段階廃炉が正しい道だと今でも信じてます
  • 米国で最も環境にやさしい車は「トヨタ・プリウス・プライム」だった? | EVをおさえてランキングで首位に

    最もグリーンな「プリウス・プライム」 米国エネルギー効率経済評議会(ACEEE)が、2024年の「グリーナー・カーズ」という環境にやさしい車の評価報告を発表したと米紙「ワシントン・ポスト」が報じた。そのランキングで米国で最も環境にやさしい車とされたのは、なんとプラグインハイブリッド車(PHEV)であるトヨタのプリウス・プライムSEだった。 同調査では、電気自動車(EV)を含め、米国で2024年に販売される1200台の自動車が評価対象となった。二酸化炭素(CO2)排出量の算出にあたっては、走行中だけでなく、自動車とバッテリーの製造に伴う排出量も加味された。また、窒素酸化物、一酸化炭素、粒子状物質など、CO2以外の汚染物質の影響も分析されている。 プリウス・プライムが高く評価されたのは、その効率の良さだ。搭載されているバッテリーは小さく、製造に必要となるレアメタルの量も、排出するCO2量も汚染

    米国で最も環境にやさしい車は「トヨタ・プリウス・プライム」だった? | EVをおさえてランキングで首位に
    Cru
    Cru 2024/03/27
    “日本のメーカーが目立ち”ってなんか意外。製造も原発と風力で賄ってる欧州車が有利じゃ?と思ったら“石炭発電がいまだに多い中国で多くのバッテリーが作られ”てるのね。なるほど……欧州CBAM本格導入されると?
  • 英紙が評価 トヨタのハイブリッド車を推す戦略は正しかったのか? | 批判していたアナリストも「トヨタに謝らなければならない」

    見直されたトヨタの決意 この10年間、自動車業界でもっとも声高にハイブリッド車を擁護してきたトヨタの経営陣が、いま、ある種の正当性を感じていたとしても不思議はない。 バッテリーと従来の内燃機関(エンジン)を組み合わせたハイブリッド車に多額の投資をするというトヨタの頑固なまでの決意は、これまで投資家と環境保護団体の双方から批判を浴びてきた。 消費者は割高なEV(電気自動車)の購入をためらうに違いないと、トヨタは繰り返し訴えてきた。そしていま、欧米市場で価格の高止まりと充電インフラの不備への懸念から、バッテリー電気自動車への熱狂が冷めつつあるなか、かつて異端扱いされていたトヨタの主張が見直されつつある。

    英紙が評価 トヨタのハイブリッド車を推す戦略は正しかったのか? | 批判していたアナリストも「トヨタに謝らなければならない」
    Cru
    Cru 2024/03/25
    “ 2023年のEV販売ペースは鈍化したが、すでに大半の主要市場でEVはハイブリッド車を抜いている。いまなおハイブリッド車の牙城である日本は別として”
  • 転んだだけでやけど、アスファルトの温度82度にも 酷暑の米アリゾナ州

    米アリゾナ州が猛暑に見舞われ、フェニックスは19日間連続で気温が43度を上回った/Liliana Salgado/Reuters (CNN) 猛烈な暑さが続く米アリゾナ州マリコパ郡で、重いやけどを負って救急搬送される患者が急増している。ここ3~4週間は記録的な熱波に見舞われ、道路で転んだだけでやけどを負う人が続出した。 「夏は繁忙期なので予想はしていたが、これは当に異常だ。患者の多さも、重傷者の多さも。けがの程度ははるかに重い」。同地の病院で熱傷の治療にあたるケビン・フォスター医師はそう語る。「患者の数も、重傷者の数も増えている。理由は説明がつかない」 この病院では熱傷病棟の45床が満床になり、3分の1は地面に転んでやけどを負った患者が占めている。集中治療室(ICU)にもやけどの患者が入院しており、およそ半分は転んでやけどした患者だという。 アリゾナ州では平年を超す暑さが続いており、専門

    転んだだけでやけど、アスファルトの温度82度にも 酷暑の米アリゾナ州
    Cru
    Cru 2024/03/20
    エルニーニョがこの春に終わっても深海水温は下がらず、次のエルニーニョ時には破壊的になるかも?
  • 米紙が指摘 トヨタのハイブリッド車の突然の成功は業界の抜本的変化の現れだ | 「EVは唯一の解決策ではありません」

    トヨタといえばEVシフトへの遅れを指摘されていたが、ハイブリッド車に注力するという決断が効を奏していると、米紙「ニューヨーク・タイムズ」が報じている。 EVに「無気力だった」トヨタ 今日のようなハイテク、ハイリスクな自動車業界では、運勢はすぐに変わってしまうものであり、トヨタ自動車ほどその好例はない。 少し前まで、トヨタは電気自動車の分野で危険なほど遅れをとっているように見えた。電気自動車のパイオニアであるテスラは急成長を遂げ、世界で最も価値のある自動車メーカーとなった。テスラの成功を見て、ゼネラル・モーターズやフォード・モーターといった他社は、多くの消費者がバッテリー駆動の自動車やトラックに乗り換える準備が整っていると判断し、遅れを取り戻すために数百億ドルを投資し始めた。 しかし、トヨタはもっと慎重だった──あるいは無気力だった、と批判する向きもある。トヨタは、これまで米国でわずか2車種

    米紙が指摘 トヨタのハイブリッド車の突然の成功は業界の抜本的変化の現れだ | 「EVは唯一の解決策ではありません」
    Cru
    Cru 2024/03/20
    昨年、突然12万年ぶりの高温になった海水温が今年は更に上がっている。海面を一気に数メートル上げる可能性のある南極氷床の崩壊が取り沙汰されるようになれば一気に流れが変わる https://climatereanalyzer.org/clim/sst_daily/
  • EVシフトで「トヨタは遅れている」は本当か

    トヨタグループの「不正」が続いている。 2022年3月、エンジンの排ガスや燃費にかかわる性能試験で、日野自動車の不正が発覚した。これを皮切りに、23年には豊田自動織機でフォークリフト用エンジンの排ガス試験での不正、ダイハツの排ガスや燃費、さらに衝突試験などで174件の不正が見つかった。24年には「ランドクルーザー」や「ハイエース」など、トヨタ自動車向け3機種のディーゼルエンジンで不正が明らかになった。 こういう「エンジン不正」で世間が大騒ぎになっているのを見ると、「日、大丈夫?」と心配になる人も多いかもしれない。 ご存じのように、世界では「EVシフト」が叫ばれて久しい。中東情勢の緊迫化による世界的なガソリン高騰もあり、今のところこの動きはさらに加速している。 それを象徴するのが、中国の大手自動車メーカー「BYD」(比亜迪)だ。世界一のEV市場である中国で米テスラを抜き去り、輸出も合わせて

    EVシフトで「トヨタは遅れている」は本当か
    Cru
    Cru 2024/02/27
    米国発のディーゼルゲートでもドイツ国民はメーカーに好意的だったぽいが。インフラ投資が極端な話コンセント立てるだけのEVに比べて莫大な設備投資が要る水素は不利すぎると思う
  • Climate Reanalyzer

    Cru
    Cru 2024/02/04
    左側に入ってきてる黒い太線が今年か……。過去40年の3σを軽く超えてる。恐ろしい…
  • せっかく分別したプラスチックが再利用されずに適当に燃やされていることが判明、リサイクルシステムは破綻しているとの暴露報道

    アメリカやカナダで廃棄されたプラスチックごみの一部が、プラスチックごみの輸入をほぼすべて禁止しているインドに行き着いていることが分かりました。各国でリサイクルされたと思われる大量のプラスチックがなぜこのようなルートをたどるのかについて、Bloombergが調査報告を行いました。 Amazon Packages Burn in India, Last Stop in Broken Plastic Recycling System https://www.bloomberg.com/features/2022-india-plastic-recycling-pollution/ アメリカの自治体から廃棄されたごみはリサイクル業者の手に渡り、資源として世界各国に輸出されます。資源が行き着く先の一つがインドのウッタルプラデーシュ州ムザファルナガルです。この地域の主要産業は製紙業であり、30以上の工

    せっかく分別したプラスチックが再利用されずに適当に燃やされていることが判明、リサイクルシステムは破綻しているとの暴露報道
  • 雪不足で相次ぐ欧州スキー場の閉鎖、より持続可能なアプローチを迫られる | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    欧州各地のスキーリゾートは雪不足に悩んでおり、標高の低いところの多くの駅は閉鎖されている。このため、短期の休暇計画やスキー場を抱える地域の長期的な経済への影響を懸念する声が多く聞かれる。 フランスではクリスマス以降、気温が例年より少なくとも7、8度高く、1997年以来最も暖かい冬となっており、山間部では雪不足が続いている。 国境を越えたスイスでは、標高1500メートル弱のスプリュゲン・タンボが2日にいち早く閉鎖を決めたリゾートの1つとなった。声明には「残念ながら、雪不足、大雨、高温のため、追って通知するまでスキー場を閉鎖せざるを得ない。水が多すぎてゲレンデの準備ができず、夜になっても雪にならない」とある。 標高の低い他の多くのスキーリゾートも閉鎖を余儀なくされている。フランスのモルジーンには現在雪がまったくない。皆、隣のモルジーンより標高が高いアボリアッツに向かっているため、そこのゲレンデ

    雪不足で相次ぐ欧州スキー場の閉鎖、より持続可能なアプローチを迫られる | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    Cru
    Cru 2024/01/09
    欧州、排ガス不正発覚後に俄かにEVシフトが始まったような印象もあるけど、こういう肌感覚の危機感が根底にあるんだよな
  • 「二酸化炭素除去は進路を間違えている」元米エネ省幹部が警告

    気候変動対策の1つとして、大気から二酸化炭素を直接回収する技術を利用し、排出権を売買する二酸化炭素除去産業に資金が集まりつつある。だが、米エネルギー省の元幹部は、企業の手間や費用を省く目的で利用されようとしていると警鐘を鳴らす。 by James Temple2023.12.18 1 9 二酸化炭素除去産業が立ち上がろうとしている中、一部の専門家は、すでに間違った方向に進んでいると警告する。米国の政府機関でこの技術の進歩に責任を負っていた元職員2人は、企業の排出ガス浄化において、業界が利益を追求することに重点を置くと、地球を危険なレベルの温暖化から引き戻す取り組みが犠牲になるだろうと主張する。 多くの研究から、地球温暖化を抑えるには、今世紀半ば頃までに大気中から年間数百億トン規模の二酸化炭素を除去しなければならないであろうことが分かっている。そこで、大気から直接二酸化炭素を吸収する工場を開

    「二酸化炭素除去は進路を間違えている」元米エネ省幹部が警告
    Cru
    Cru 2023/12/25
    言ってることは正しそうだが。米国が作り上げた先物資本主義でしか賄えない規模の対策。既にグリーンランド氷床は融解しつつあり南極氷床もいずれ崩壊する。日本の沖積平野農作地帯は水没する。日本国民の危機感は…
  • 欧米で話題沸騰の気候変動にまつわるすべての領域を描き出そうとした野心的な気候変動SF──『未来省』 - 基本読書

    未来省(The Ministry for the Future) 作者:キム・スタンリー・ロビンスン,坂村健パーソナルメディアAmazonこの『未来省』は、『レッド・マーズ』、『グリーン・マーズ』、『ブルー・マーズ』の三作からなる火星三部作や『2312 太陽系動乱』などで知られるキム・スタンリー・ロビンソンが2020年に刊行した気候変動SF長篇だ。キム・スタンリー・ロビンソンは「細部へのこだわりと、世界や社会、人類といった大きなものをまるごと描こうとするヴィジョン」のどちらもを持ち合わせる稀有な作家だが、作は”気候変動vs人類”という中心テーマに対して、その才能をいかんなく発揮している。 最初に概要と総評を紹介する 近年実際に災害が増えていることもあって、気候変動をテーマにした小説(Climate Fiction)は欧米で伸びているジャンルだが、作は数あるcli-fiの中でもとりわけ大

    欧米で話題沸騰の気候変動にまつわるすべての領域を描き出そうとした野心的な気候変動SF──『未来省』 - 基本読書
    Cru
    Cru 2023/11/27
  • 【解説】石炭火力発電におけるアンモニア混焼は、欠陥のあるアプローチだと言える理由

    政府と石炭業界は、石炭火力発電所においてアンモニアを混焼燃料として利用することにより二酸化炭素排出を削減できるとして、これを脱炭素に向けた戦略として推進しています。しかし、アンモニア混焼には、排出量削減力、コスト競争力、さらに大規模展開における技術的実現可能性の面においても限界があります。そのため、世界の気温上昇を1.5°C未満に抑えるための道筋とは相容れないものがあります。確固たる排出量削減規制のない中、混焼に期待を託しているうちに、ゼロエミッションを実現できる既存の選択肢、しかも実行可能で大規模展開も可能な技術的選択肢の導入が遅れてしまうかもしれません。記事では、日が掲げる脱炭素に向けた戦略としての限界やリスクに焦点を当て、混焼について解説します。 アンモニア混焼とは 混焼とは、燃焼に用いる石炭の一部をアンモニアに置き換えることを指します。アンモニアを燃やせるように発電所を改修

    【解説】石炭火力発電におけるアンモニア混焼は、欠陥のあるアプローチだと言える理由
    Cru
    Cru 2023/11/24
    このエントリだけわざわざ日本語訳してるのか?