タグ

iPadに関するCruのブックマーク (10)

  • iPadでプログラミングしてる人、今まで馬鹿にしててすみませんでしたァァァァ!!!! - Qiita

    こちらの記事内容は3年以上前のものなので、記事内にあるアプリケーションなどの動作やUIは実際と異なる可能性があるのでご注意ください。 (2023/01/04追記) iPadでプログラミングwwwアホちゃうかwww ワイ「え?お前全部iPadでプログラミングしてんの?そんなん効率悪いに決まっとるやんw」 ワイ「せいぜいでっかい画面でGithubのコード眺めるくらいしかできないやろwてかハイライトすらないんじゃn」 ?!(Monokaiで表示されとるやんけ...) ワイ「おっ、おう。シンタックスハイライトくらいはできるんやな。」 ワイ「まあ、考えてみればそのくらいは余裕だわなwでもな〜wコードだけ書けてもプレビューは?流石にそれが出来ないことには使えるとはいえn」 ?!?!(localhostで立ててくれるんか...これならCDN使えば簡単なサイトくらいやったらiPadだけで楽に作れるやんけ.

    iPadでプログラミングしてる人、今まで馬鹿にしててすみませんでしたァァァァ!!!! - Qiita
  • アップルが失いつつあるもの

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 最近「アップルはイノベーションをもう引き起こせないのでは?」などといったような論調の記事を沢山目にします。 もうジョブズがいないからイノベーションは引き起こせない、などなど。 でもアップルってそもそもそんなにイノベーティブな会社でしたっけ? 私にはそうは思えません。 GUIがゼロックスのパクリだったことはよく知られています。 ================ MP3プレーヤのようなメモリに音楽を保存する装置を最初に考案したのはKane Kramerという発明家で、なんと1979年に考案しているんです。 アップル以前に

  • ロジクール、ノートPC風のiPad用ワイヤレスキーボード : 周辺機器 : 新着 ハード&ソフト : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    Cru
    Cru 2012/06/23
    ロジクール ウルトラスリム キーボードカバー。幅241.2×奥行189.85×高さ9.96mmでキーピッチは17mm。厚さは約10mm、重さは355gの薄型軽量設計で、iPadのスクリーン部分の保護カバーにはアルミニウムを採用。6月29日発売。9,980円
  • iPad - 7notesがすごすぎて感涙しそう : 404 Blog Not Found

    2011年02月03日21:00 カテゴリNewsiTech iPad - 7notesがすごすぎて感涙しそう これは、すごい。当にすごい。iPadオーナーはこの記事読んでいる暇があったら速攻で入手すべし。 いや、これのみのためにiPadを新規購入してもいいぐらい。 むしろAppleはシステムごと買い取って、iOS 5に組み込むべき。 これこそ、タブレットデバイスにおける文字入力のかくあるべき姿なのだから。 何がすごいかといえば、手書きと文字を往復できること。 見てのとおり、手書きの「小飼弾」がすでに画像(絵文字)として入力されている。そして下の入力フィールドではそれが文字の「小飼弾」と認識されている。ここまでは驚くべきことではない。驚くべきなのは、すでに絵として入力してしまったはずの「小飼弾」を7notesが覚えていて、それを後から再認識させれているところ。 これ、古き佳きnewton

    iPad - 7notesがすごすぎて感涙しそう : 404 Blog Not Found
  • [UPDATE2]多看 (Duokan) が Kindle3に魔法をかける | 旧 代助のブログ

    多看といわれるKindle2/3で動作する中国語OSを試してみました。名前だけは以前から知っていたのですが単純にKindle3を中国語化するハックという程度の認識しかありませんでしたが、実際使用してみるととにかくすごい機能が盛りだくさんでした。チャイナパワーはスゴイですね。 読み方はわかりませんが、英語では"Duokan"なので、「ドゥオカン」と発音するのでしょうか。サイトが中国語のために機能や不具合、アップデート内容、豊富な機能を理解するのなかなか難しいですが、英語に翻訳してくれているサイトもあるのでそちらを参考にできます。インストールは簡単にできますがアップデータを使ったハックのため、不具合が生じて文鎮化する可能性もありますので興味のある方は下記のサイトを参考にして自己責任で試してみてください。 このハックはNiLuJe氏らの実績あるハックと異なり環境構築や文鎮化防止対策の程度がはっき

  • Kindle 3Gでは論文PDFを読むのが苦痛である | wrong, rogue and log

    Kidle 3Gを手に入れて二ヶ月経つが、その間試行錯誤した一応の結論である。 --- 問:arxiv.org等から手に入れた数式とグラフが入った論文PDFKindle 3Gでそれなりに快適に読むことができるか? 結論:数式とグラフが入った論文PDFKindle 3Gで快適に読むのは実際上不可能である。 たしかにPDF Scissors(http://www.pdfscissors.com/)や他のソリューション(http://kashino.exblog.jp/11414840/)を屈指して時間を掛けて頑張れば、快適に読めるPDFに加工できるのは事実なのだが、とにかく加工が面倒極まりなく不快である。そして、ただの早読みだけをする論文にそんな手間は掛けたくない。 逆に熟読しようとする論文はグラフと文章、文章と数式、数式とグラフを頻繁に行き来する必要があるのだが、Kindle 3Gではペ

    Kindle 3Gでは論文PDFを読むのが苦痛である | wrong, rogue and log
    Cru
    Cru 2010/11/20
  • 人気回復用じゃないの? (#1818372) | 相撲協会、iPad 導入へ | スラド

    AR技術があったら新弟子もいらんようになりますな AR技術で往年の名横綱同士の対戦が見られるというオールスター大相撲をいっぺん見とかなあかんと 上方からiPod持った男 案内役に案内されて超満員の国技館の砂かぶりに男がやってまいりました 「えぇこないなええ席でよろしいのん?嬉しいわ~生まれて初めてや」 iPadに映し出される名勝負に満員の観客と一緒に歓声をあげたり拍手をしたり 数時間も見た頃、さぁ今日の結びの一番、雷電 対 千代の富士の対戦が始まります 「お、さすが雷電や。体大きいなぁ。千代の富士も身体のバネが一番ある頃や。これはええ勝負やで」 両者土俵入りし豪快に塩を撒く雷電、力水もつけて立会いに…なかなか入りません 雷電にしてみたら「俺の時代には制限時間などなかった」てなもんですわな 睨み合いが続くもなかなか土俵に手がつきません 5分も経った頃やっと両者気合十分で土俵に手がついた! 「

    Cru
    Cru 2010/09/01
    これはいい:"取り組みが終わると次までの間に野村スコープ(懐かし!)みたいな感じで画像が重なって解説が入るとか、天井カメラの画像がリアルタイムで配信されるとか"
  • 豊健活人生:春山昇華 : アップル (1) : 弱小脇役から主役になって波に乗る

    2010年08月20日22:49 カテゴリ大局観、テーマ、見識[edit] アップル (1) : 弱小脇役から主役になって波に乗る Wondows PCを世界中に売りまくった最大の功労者は"Dell"だろう。 Dellによって、PCの価格は劇的に低下した。 当初PCは、価格は非常に高かった。1980年代、NECのPC8800(?)が新宿ヨドバシで30万円台(体だけ)で販売されていて、私の給料じゃとても買えずに、趣味用だからと、、、シャープのポケット・コンピュータ(下)を買ったことを覚えている。 ( 懐かしい製品の参考HP : PC8800、PC9800博物館 ) Dell質は、画一、均質で、大量生産によって自動車を誰でも買えるようにしたT型Fordと同じだ。 フォード、Dell、そして昔の松下電器産業、、大量生産=>低価格=>シェア拡大、、、製造業の生きる道の一つだ。 Windoes

    Cru
    Cru 2010/08/22
    ”iPadは情報の生産の道具ではなく、情報を消費する、楽しむ道具なのだ”
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 縦書きの日本語は電書になじまない?:日経ビジネスオンライン

    米光一成立命館大学映像学部教授とエンジニアの松永肇一氏の対談の4回目は「デバイス」のお話です。 前回は、電書は人件費を除けば、ほぼ経費ゼロで作り、販売できるという驚きの実態が明らかになった。書店との共存や、すでにあるコンテンツとの相性もいい。驚いたのは、この方法がビジネスに大きな可能性をもたらしそうなことでした。 第4回目はそんな「電書」を読むために必要不可欠な「デバイス」の問題に切り込む。海外製のデバイスは果たして日語の表示に耐えられるのでしょうか?(前回から読む) ―― 実は、ぜひお聞きしたいことがあって。私は、あるページ以上の電子書籍を完読できた試しがないんですよ。ところが、アメリカではおばあちゃんやおじいちゃんが、キンドルでダン・ブラウンの500ページの小説を読んでいるという現実がある。日語は電子化になじまないのではないかという根的な疑問があるんです。 キンドルで長編小説を読

    縦書きの日本語は電書になじまない?:日経ビジネスオンライン
  • 1