タグ

フランスと経済に関するCruのブックマーク (3)

  • フランス、原発新設を再開へ マクロン大統領が発表

    仏北東部カットノンの原子力発電所(2002年6月22日撮影)。(c)JEAN-CHRISTOPHE VERHAEGEN / AFP 【11月10日 AFP】フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は9日、エネルギーや環境の分野で増大する課題に対処するため、原子力発電所の新設を再開すると発表した。 マクロン氏は国民向け演説で、「フランスのエネルギー自給を保証し、わが国の目標、特に2050年までにカーボンニュートラル(炭素排出量の実質ゼロ化)を達成するために、わが国は数十年ぶりに国内での原子炉建設を再開する」と明言した。(c)AFP

    フランス、原発新設を再開へ マクロン大統領が発表
    Cru
    Cru 2021/11/10
    日本は震災後全面再稼働して、ドイツの様に計画的に再エネ置き換えに進むべきだった、という信念は変わってない。今みたいに半端に停めてるのが一番危ないし、通商にも不利になりつつある。しかしもう全面再稼働は政
  • 黒人の重荷 - himaginary’s diary

    と題した論文をUDADISIが紹介している。原題は「The Black Man's Burden: The Cost of Colonization of French West Africa」で、著者はパリ政治学院のElise Huillery。 以下はその要旨。 Was colonization costly for France? Did French taxpayers contribute a lot to colonies' development? This view has been widely accepted among French historians, though little empirical evidence has been provided. Using original data from the colonial budgets of Frenc

    黒人の重荷 - himaginary’s diary
    Cru
    Cru 2013/08/25
    black man's burden ... 台湾・朝鮮経営は?
  • 大和総研 / 日本は第2次大戦前のフランスになってはならない

    【サマリー】 ◆世界金融危機後、円は上昇している。危機後の主要国・地域の為替レートとマネタリーベースの動きを見ると、マネタリーベースの伸びが不十分な国は自国通貨高になる傾向がある。 ◆円が上昇しているのは、他の国が金融を緩和しているのに、日がそうしていないからである。 ◆円高は経済を停滞させ、最終的には国民的強ささえも失わせる。第2次大戦前のフランスがそうだった。日はフランスになってはならない。

  • 1