タグ

官僚と日銀に関するCruのブックマーク (4)

  • 金融政策をよく分かっていない「みんなの党」 - 植草一秀の『知られざる真実』

    二つの重要問題をさらに論じる。 TPPと日銀幹部人事だ。 日はTPP交渉に参加するべきでない。 昨日付ブログ記事、メルマガ記事に記述したように、米国の最重要ターゲットは次の三つだ。 1.医療・薬品・医療機器・医療保険 2.各種共済制度 3.農業 日の国民にとっては、これ以外に日国民の生命、健康を守るための各種規制、基準が取り払われることが重大な問題だ。 BSE、残留農薬、遺伝子組み換え品、排ガス、などに関する諸規制は国民の生命、健康に直結する重要問題だ。国家主権の問題でもあり、これらの諸規制が外国資の意思によって改変されることは許されない。 自民党公約には「国民皆保険制度を守る」ことが示されているが、守らねばならないのは、 「名目的な皆保険制度」 ではなく、 「だれでも、いつでも、どこでも、十分な医療を受けることについての国民皆保険制度」 である。医療の自由化は、この部分での日

    金融政策をよく分かっていない「みんなの党」 - 植草一秀の『知られざる真実』
  • 退屈な中央銀行 - himaginary’s diary

    Nick Roweがカナダ銀行とFRBを対比させながら、金融政策のルールと裁量について論じている。 以下その抄録。 I just can't get interested in the Bank of Canada right now. I can only think about the Fed. The Bank of Canada is just too boring. Which it should be. ・・・ The Bank of Canada raised the overnight rate to 1.00% on Wednesday. I think that was a mistake. If I were sure it were a mistake, and if I could prove it, or if I thought it mattered a l

    退屈な中央銀行 - himaginary’s diary
  • ネット○○派 part12 bewaadさんはなぜ「死んだ」んだろう? - 今日の雑談

    田中先生は、もともと心根は優しい人なのは分かるし、以前ブログをよく読んでいてなんであそこまでリフレにこだわるのか大体想像がついたので、やたら噛み付きたがる理由もなんとなく分かる気がしている。 だからというわけじゃないけど、これって「変な学者のせいで、良質なブログがつぶされた」って話にしちゃいけないと思うんだな。 だいたい変でしょう?bewaadさんにとってこの程度の罵倒はザラだというか、きっとリアルのほうがもっときついに決まってるし、人権擁護法案反対運動のときにはあれだけ丁寧かつ根気強く反論し続けた人だ。 ・・・ リフレが正しいとかどうとかは、ほかの人がちゃんと論じてるから僕はかかわらないけれど、素人ながらいろいろ読んだ時期がありまして。で、それなりに自分なりの疑問も持ちました。まあ、田中先生が勝間和代を持ち上げたときはさすがに開いた口がふさがらなかったけど、それはまだよろしい。 素人の素

    ネット○○派 part12 bewaadさんはなぜ「死んだ」んだろう? - 今日の雑談
    Cru
    Cru 2010/07/29
    バランスがとれた見方。良識
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Cru
    Cru 2010/06/06
    状況判断が正確でなければ単なるバンザイ・アタックという話(多分)。状況が当初の見込みと異なれば戦術を変える必要がある。状況判断の当否についての冷静な議論があってよい。煽りヌキで
  • 1