タグ

政策と教育に関するCruのブックマーク (3)

  • 日本人がほとんど知らない「世界大学ランキング」の問題点(畠山 勝太) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    毎年恒例の「世界大学ランキング」 今年もタイムズ・ハイヤー・エデュケーションの「THE世界大学ランキング」(以下、世界大学ランキング)が発表された。 今年は東京大学も京都大学も順位を上げ、1000位以内にランクインする大学の数も増加し、例年この季節に漂う暗然たる空気感が無いのは良い知らせである。 そして、もう一つ恒例の出来事がある。それは、どのように世界大学ランキングが策定されているのかちゃんと把握せずになされる、明後日の方向を向いた高等教育政策への提言である。 世界大学ランキングがどのように作成されているのか理解すれば、どのような提言が望ましいのかまでは分からないにしても、どのような提言が考慮する価値がないのか把握することができる。 そこで稿では、世界大学ランキングがどのように作成されているのかを解説し、さらにこの手の複合指標に基づく国際ランキングの問題点を指摘することで、このランキン

    日本人がほとんど知らない「世界大学ランキング」の問題点(畠山 勝太) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    Cru
    Cru 2020/12/11
    ”日本の大学が世界ランキングを上げるためにすべきことは…良質な論文を量産できる研究環境を整えること””日本の大学の世界ランキングが下がって…海外留学に負の影響…同様のことは海外研究機関との提携にも”
  • 日本人が大好きな「ハーバード式・シリコンバレー式教育」の歪みと闇(畠山 勝太) @gendai_biz

    ハーバード大学に留学した日人が語る米国教育論は参考になるのか? シリコンバレーで働いたりカリフォルニアに留学したりした日人が語る米国教育論は何を見落としているか? 世界銀行や国連児童基金を経て米国の大学で教育政策などを研究する畠山勝太氏が、それぞれの教育論の妥当性を問う。 「ハーバードで見た」の妥当性 ハーバード大学やシリコンバレーで見た、という個々人の体験や海外視察に基づく教育政策提言がなされるのをしばしば目にすることがある。 例えば、文部科学省のヒアリングなどでも、シリコンバレーのあるカリフォルニア州・ロサンゼルスで体験した教育に基づく教育政策提言がおこなわれている(http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kaikaku/arikata/detail/1301456.htm)。 しかし、このような提言というのは、日教育政策に対して妥当性を持つので

    日本人が大好きな「ハーバード式・シリコンバレー式教育」の歪みと闇(畠山 勝太) @gendai_biz
    Cru
    Cru 2020/02/23
    ”日本の教育システムには、このような、豊かな地域や富裕層からの税収を貧しい地域や貧困層の教育に充てるシステムが存在する。その一方で、アメリカの教育システムはこのような機能が弱いため、富裕層がその豊…"
  • 山本太郎から自民党を支持してきた皆様へ - 山本太郎|論座アーカイブ

    太郎から自民党を支持してきた皆様へ 法人税を減税し、消費税を増税するのはおかしくないですか? 私は野党の一員です! 山太郎 参議院議員 れいわ新選組代表 「論座」選挙イベントのお知らせ 安倍首相は6年半前に倒れた民主党政権を今なお「悪夢」と批判し、今夏の参院選を乗り切る構えです。安倍首相の国政選挙5連勝の立役者は野党だったといえるかもしれません。日政治をまっとうにするには、低迷する野党の再建が不可欠です。「論座」は7月7日、『中島岳志×保坂展人 野党はどう闘うべきか』を開催します。「山太郎現象」も主要な討論テーマです。申し込みはこちら→【イベント申し込み】 安倍政権は経団連中心主義 私・山太郎は、この度、「れいわ新選組」という政党を立ち上げました。6年間、参議院議員を務め、様々な政治課題に取り組んできました。その過程で、多くの国民の経済的苦境に直面し、経済政策の重要性に気づき

    山本太郎から自民党を支持してきた皆様へ - 山本太郎|論座アーカイブ
    Cru
    Cru 2019/07/01
    まいったな。言ってることがいちいち正しい。引っかかったのは食料自給率政策くらいだが、これも私が分かってない事がおおきいから保留してるに過ぎない…。彼の政策が野党共闘の政策になったら夢のようだが…。
  • 1