タグ

経済と税制に関するCruのブックマーク (17)

  • 「経団連の会長の言っていることを聞いていたら日本は滅びる」「世も末」 島根県・丸山知事 少子化対策の財源「社会保険料上乗せ」「消費税」議論を批判 | TBS NEWS DIG

    政府が掲げる「異次元の少子化対策」の、高校生まで月1万円を支給する児童手当の拡充方針について、島根県の丸山達也知事は25日、財源を確保するため社会保険料の上乗せなどを想定していてる点に対し、「逆進性が…

    「経団連の会長の言っていることを聞いていたら日本は滅びる」「世も末」 島根県・丸山知事 少子化対策の財源「社会保険料上乗せ」「消費税」議論を批判 | TBS NEWS DIG
    Cru
    Cru 2023/05/26
    正しいことしか言ってない。経団連会長は日本の労働者の可処分所得低下で経済界も苦境に陥ってるのがわかってないのかね?って思うんだよね、この20年で気付きそうなもんだが、バカなのかな?
  • 社員を外注にして消費税を節税する方法 | 税テク!

    会社が給料を従業員に支払う場合、毎月46,710円、年間では56万円以上会社が負担しなければなりません。一方で、外注費として月30万円支払う場合、社会保険料の負担がなくなります。 外注費を受け取る人のデメリット 一方で給料の支払いを受けていた社員が、外注になるデメリットもございます。 例えば、外注扱いになると会社で加入する厚生年金に加入することはできなくなります。 また、労災保険や雇用保険を含む労働保険の対象外となります。 受け取った消費税をすべて納付した場合1円も手元に残りません。 さらに、自分で確定申告を行う必要があることにも注意が必要です。 税務署に「外注費」が認められなかった判例 来国に納める消費税を外注費の一部として利用する考え方にはリスクを伴います。 そのため給与にすべきか、外注費にして問題ないか税理士に相談して適切に判断する必要があります。 外注費として支払ったつもりが、給

    社員を外注にして消費税を節税する方法 | 税テク!
    Cru
    Cru 2022/10/12
    なんで外注人件費が消費税分安いことになってるの?なんで外注人件費に外注先で課税されるはずの社会保険料がゼロになってるの?実態を表してるんだろうが、日本を衰退させた首班のひとつだよね、この制度
  • 法人税最低税率15%など新たな国際課税ルール 最終合意達する | NHKニュース

    法人税の最低税率を15%に定めたり、「GAFA」に代表される巨大グローバル企業に適切に課税できるようにしたりする新たな国際ルールについて、OECD=経済協力開発機構の加盟国など136の国と地域が最終合意に達しました。製造業中心の考え方に基づいておよそ100年前に整備された今の国際課税ルールが転換されることになります。 日をはじめ、OECDの加盟国を中心とした国と地域で構成するグループは8日、オンライン会合を開き、2013年から格的な交渉を続けてきた新たな国際課税ルールについて、136の国と地域で最終合意に達したと発表しました。 合意の柱の1つが、企業誘致を目的とした法人税の引き下げ競争に歯止めをかけ、課税逃れを防ぐために15%の最低税率を導入することです。 また、グーグルやアップルなど「GAFA」に代表される国境を越えてサービスを展開する巨大グローバル企業のビジネスモデルに即して課税で

    法人税最低税率15%など新たな国際課税ルール 最終合意達する | NHKニュース
    Cru
    Cru 2021/10/09
    楽天の十分の一未満しか払ってないと言われるAmazonの法人税額はマシになるんだろか?奴らの手口には効果薄そう…。米国では1ドルも払ってないとあったから、あの国では少しは効くのかな
  • 琉牛牛 on Twitter: "基本的に減税は家計の消費力を向上させるので市場の雇用が拡大する。市場の雇用が拡大すると労働資源に限りがある以上、政府の様々なサービス機能は縮小、または拡大できない。市場が様々な社会問題を解決できるなら減税は最適解だが、市場は問題を拡大すると考える立場からすると、減税は支持できない"

    的に減税は家計の消費力を向上させるので市場の雇用が拡大する。市場の雇用が拡大すると労働資源に限りがある以上、政府の様々なサービス機能は縮小、または拡大できない。市場が様々な社会問題を解決できるなら減税は最適解だが、市場は問題を拡大すると考える立場からすると、減税は支持できない

    琉牛牛 on Twitter: "基本的に減税は家計の消費力を向上させるので市場の雇用が拡大する。市場の雇用が拡大すると労働資源に限りがある以上、政府の様々なサービス機能は縮小、または拡大できない。市場が様々な社会問題を解決できるなら減税は最適解だが、市場は問題を拡大すると考える立場からすると、減税は支持できない"
    Cru
    Cru 2021/06/14
    行政府が税収不足で雇用の受け皿としての機能を弱体化させてるのに、何を言ってるのかなこの人は?(私は日銀の国債購入がゼロ金利下回るほどの限界に達してるのだから財政拡大すべきとの立場)
  • Japanese Owl on Twitter: "税や国債が財源という誤りは、富裕層が政府を支えてるという誤った考えを広めてしまってる。その結果富裕層が社会的に影響力を持ち、富裕層に有利な税制が作られたんだと思うけどね。 また血税という発想は官僚や公務員をバッシングする根拠を与え… https://t.co/fsRnkEPKmA"

    税や国債が財源という誤りは、富裕層が政府を支えてるという誤った考えを広めてしまってる。その結果富裕層が社会的に影響力を持ち、富裕層に有利な税制が作られたんだと思うけどね。 また血税という発想は官僚や公務員をバッシングする根拠を与え… https://t.co/fsRnkEPKmA

    Japanese Owl on Twitter: "税や国債が財源という誤りは、富裕層が政府を支えてるという誤った考えを広めてしまってる。その結果富裕層が社会的に影響力を持ち、富裕層に有利な税制が作られたんだと思うけどね。 また血税という発想は官僚や公務員をバッシングする根拠を与え… https://t.co/fsRnkEPKmA"
    Cru
    Cru 2021/04/03
    我々が知っているゼロサムなお金と、マクロ経済のお金が余りにも違い過ぎるのにもかかわらず、政府財政がマクロ経済に深く関わってるのが理解し難いってのはあるかな
  • ソロス氏ら米大富豪「超富裕層に課税を」 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=関根沙羅】米著名投資家ジョージ・ソロス氏など19人の米大富豪は24日、2020年の米大統領選候補者宛ての公開書簡を公表し、超富裕層税を支持するよう要請した。「米国は道徳、倫理、経済的に我々の資産へ課税する責任がある」とし、自ら大富豪への増税を訴えた。書簡の賛同者には、フェイスブックの共同創業者クリス・ヒューズ氏やウォルト・ディズニーの共同創業者の孫娘のアビゲイル・ディズニー氏な

    ソロス氏ら米大富豪「超富裕層に課税を」 - 日本経済新聞
    Cru
    Cru 2019/06/28
    経済成長に本当に重要なのはミドルクラス以下の購買力と購買意欲なんだけどね。課税再配分ではなく企業利益の労働分配率の向上。ただ教育医療費の心配からの解放、年金制度の安定の財源として資するなら効果は高い
  • 消費増税10%で日本経済が「メルトダウン」する可能性(ドクター Z) @moneygendai

    民主党政権の「悪夢」 過去2回にわたって「平成の財務省」を振り返ってきたが、消費税導入からバブル崩壊、そして「失われた10年」と、経済界では激動の時代だったことがわかる。 【第1回】日はあの時、「バブルの潰し方」を間違えたのかもしれない ⇒https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64039 【第2回】財務省はいつから「同じ失敗を繰り返すエリート集団」になったのか ⇒https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64039 政局的にも、平成の時代には大きな変化があった。平成21年(2009年)、麻生内閣が倒れ鳩山内閣が成立し、初の野党政権が誕生したことだ。 戦後初の格的政権交代であり、国民の期待も高かった。経済環境としても、リーマンショックが起こった後の「最悪のスタート」なので、放っておいてもこれ以上悪くならないと考えていた。

    消費増税10%で日本経済が「メルトダウン」する可能性(ドクター Z) @moneygendai
    Cru
    Cru 2019/05/13
    経済指標マイナスになったし、増税延期の道できてるじゃん。理想を言えばリフレに理解のあるリベラル政権が財政拡大して黒田日銀を援護する事なのだが。あと累進課税強化と福祉医療予算増額。消費性向の高いとこに厚
  • 日本のクルマの税金は高いと言われていますが、海外ではどうなの?【教えて!MJブロンディ】|教えてMJブロンディ【MOTA】

    若者の車離れが止まらないようです。 都会では、公共交通機関を利用するだけで、大抵の所に行けますし、時間も正確です。時間の読めない車で移動するのが、ばかばかしくなるのも分かります。スポーツカーを買っても、常に渋滞では、高出力であることは、燃費の悪さでしか実感できません。 しかし、そもそも、日の車に対する税制がおかしいのではないかと思います。 日では、車は金い虫です。取得税、消費税、重量税、自動車税、ガソリンの燃料税と消費税、駐車場代と・・・・。これだけ税金を取られ、渋滞を我慢し、自動車の保険代まで払ってまで車に乗りたいと思う人がどれだけいるのか、はなはだ疑問です。 高級車に乗るのが、ステータスであり、ボロアパートに住んでも、ローンで高級車に・・という時代は、はるか昔です。 海外の車に対する税制は、どうなのでしょうか?日程税金が高い国は無いような気がします。(Volklさん) Volk

    日本のクルマの税金は高いと言われていますが、海外ではどうなの?【教えて!MJブロンディ】|教えてMJブロンディ【MOTA】
  • 軽減税率に反対=小泉元首相(時事通信) - goo ニュース

    Cru
    Cru 2018/11/12
    全くその通りなんだが、インフレ確実にするまで、消費税増税自体に反対だなあ。あと賃上の流れが確実になるまで外国人労働者受け入れも反対。
  • 軽減税率導入の障害はIT化の遅れだった 日本のパソコン普及率はアメリカの半分 | JBpress (ジェイビープレス)

    は実はIT後進国。高齢者だけでなく十代の若者の間でも欧米に比べてパソコンの保有率は低い(写真はイメージ) 財務省が提示していた、消費税率10%への引き上げに伴う軽減税率案が白紙撤回された。一旦、消費税を徴収してから還付するという、消費者にとっては手間のかかる方法だったことに加え、マイナンバーカードを利用することについて懸念する声が続出した。政府は今後、代替案について議論を進め、年末までには結論を出したい意向だ。 財務省が、消費者に負担を強いる案を出さざるを得なかった背景には、IT化の遅れという日特有の問題が関係している。これまで覆い隠されていた問題が、軽減税率の導入によって一気に表面化したといってもよいだろう。 財務省は使い勝手の悪さについて百も承知している 財務省が9月8日に提示した軽減税率制度は、あちこちから異論が噴出する結果となってしまった。欧州で導入されている消費税の軽減税率

    軽減税率導入の障害はIT化の遅れだった 日本のパソコン普及率はアメリカの半分 | JBpress (ジェイビープレス)
    Cru
    Cru 2015/09/28
    これも長年にわたるデフレでお金が回らなかった事による零細事業者の投資抑制要因が大きいのでは?なんぼパソコン分からん言っても景気がよけりゃ導入するよね。免税店が溢れてる日本てすごいハイテクという記事を見
  • 3本の矢と5つの輪:インフレ目指す?安倍首相の冒険

    (2013年9月12日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 国際オリンピック委員会(IOC)総会での最終プレゼンテーションに臨む安倍晋三首相〔AFPBB News〕 3の魔法の矢に、今度は互いに繋がった5つの輪。日経済に命を吹き込もうとする安倍晋三首相の探求が続けば続くほど、その冒険の旅はJ・R・R・トールキンが思い描いたものに似てくる。 経済の3の矢のうちの2を鋭く尖らし、強力なオリンピックの輪をつかみ取った今、安倍首相は、ほぼ15年間この地を恐怖に陥れてきたデフレドラゴンの退治に1歩近づいた。 だが、「日出ずる国」では、すべてが幸せなわけではない。北の地の福島からは猛毒が漏れ続けている。一般市民はまだ豊かさを感じておらず、今もまだ、アベノミクスがつかの間の幻想に過ぎないのではないかと疑っている。 海の向こうの旧敵は、修正主義の色彩を強める日の右傾化と見なすものに危機感を募らせ、

    Cru
    Cru 2013/09/13
    何かと思えば、消費税増税の話
  • NHK NEWS WEB ネット取引で「失われる」消費税

    来年春に5%から8%への消費税率の引き上げが予定されるなか、インターネットの広告や電子書籍などの市場で、消費税を巡ってある深刻な問題が浮上しています。 今の日の税制では、海外にある企業から電子コンテンツをダウンロードした場合、消費税は課税されません。 こうした市場で「失われた」消費税収は、去年1年間に最大でおよそ250億円に上るという試算もあります。 なぜこのような問題が起きているのか。 社会部の岡田真理紗記者が解説します。 電子書籍は「非課税」? インターネットを使って、小説などを端末にダウンロードして読む「電子書籍」。 専用の端末が相次いで発売されるなど、急速に市場が拡大しています。 しかし、その一方で、電子書籍にかかる消費税を巡って、不公平感が高まっています。 電子書籍で国内大手の紀伊國屋書店が運営するサイトでは、先月、出版されたばかりの電子書籍が消費税込みで1260

    Cru
    Cru 2013/08/10
    だから俺はSONYreader。既刊本は少ないけどな!少ないのはKindleも同様。"ネットビジネスの変化の流れが速すぎて、現実が税制の議論を追い抜いてしまっている"って2003にEUで既に対策済の事ができない理由はジャイアン以外有
  • 米国人は余暇を犠牲にしたカネで健康を買う - himaginary’s diary

    という主旨の論文をEconomic Logicが紹介している。論文のタイトルは「Why Do Americans Spend So Much More on Health Care than Europeans? – A General Equilibrium Macroeconomic Analysis」で、著者は上海大学のHui Heとヴァンダービルト大学のKevin X.D. Huang。 以下はその要旨。 Empirical evidence suggests that both leisure time and medical care are important for maintaining health. We develop a general equilibrium macroeconomic model in which taxation is a key deter

    米国人は余暇を犠牲にしたカネで健康を買う - himaginary’s diary
    Cru
    Cru 2013/05/04
    えー。税が安いことで労働が報われちゃうから健康を損ねる?米国人の所得中央値が下がり続けてる元でそれはないんじゃないのと思ってしまうが、夫婦共働きじゃないと生活が維持できなくなってるとかはまさにそういう
  • 与野党こぞっての消費増税賛成論は本当に「財務省のマインドコントロール」なのか

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 3月のロンドン・ケンブリッジでの「消費税」についての講演がdiscussion paperとして公開されることになった。正式に公開されるのは数日後だが、先行して紹介したい。今、旬なテーマであり、世界中からのアクセスを期待している。 野田佳彦首相と小沢一郎民主党元代表が2度にわたって会談した。野田首相は、年金、医療など膨張する社会保障費を賄う安定

    与野党こぞっての消費増税賛成論は本当に「財務省のマインドコントロール」なのか
    Cru
    Cru 2012/06/07
    主税局の陰謀だかコンセンサス形成だか知らないが大きな政府には賛成。生産性が高く衣食足りたあとの経済を供給過剰デフレに陥らせず金融資本主義に堕することなく回せるのは高福祉国家しかないと思うから。
  • 税制改正批判への素朴な疑問 - himaginary’s diary

    官庁エコノミストのブログやwrong, rogue and booklogで取り上げられているが、ニッセイ基礎研究所が今回の税制改正の家計への影響をシミュレートしたレポートを出している。そこでは3つのケースについてシミュレーションを行い、いずれのケースでも2010年から2011年に掛けて低所得者層の可処分所得が増加する一方、高所得者層の可処分所得が減少すると報告している。これは、高所得者層の負担が重い、という今回の税制改正に対する一般的な批判と整合的な結果である。 そのシミュレーションで可処分所得の変化を生み出している主な要因は、子ども手当満額支給*1というプラス要因と、扶養控除廃止による所得税増額というマイナス要因の2つである。前者が所得によらず一定額なのに対し、後者は累進的な所得税に比例して効いてくるので、シミュレーションの結果はある意味当然と言える。 ただ、レポートでは絶対額でグラフ

    税制改正批判への素朴な疑問 - himaginary’s diary
    Cru
    Cru 2010/12/19
    ダメじゃん民主党。労組は既に持たざるものの代表じゃないからか。低所得層に厚くしないと需要制約がいつまでも効いてくると思うんだが。団結せよ非正規労働者。国会に代表を送り込め。…ムリか。じゃ共産党に投票。
  • リバタリアンの矛盾:Mat Ridleyの事例と日本の利己主義者 | wrong, rogue and log

    現在、Mat Ridleyの"The Rational Optimist"を読んでいるのだけれど、なかなか面白い。世界は大きな視点でみるとドンドン良くなっている。それは余計な規制や思想から開放されているからだ。自由市場、規制のない自由な風潮こそ、繁栄を生む土壌であり、そしてその土壌にこそ繁栄が進化していくのだ。社会が悪くなるって主張するペシミステックな意見に耳を傾けるな、多少の失敗はあっても自由で(ヤンチャな)合理的オプティミストこそが世の中を一層良くしていくんだ、ってなガンコなリバタリアンらしい主旨である。結構、影響される。著者はThe Economistの記者や編集者を何年も続けていただけあり、明解で説得力のあるテキストを紡いでいると思う。 しかしだ、そのリバタリアンが3年前まで勤めていたのが、最近のクレジットクランチで真っ先に潰れたUKのNorthern Rock銀行なのだ。2004

    リバタリアンの矛盾:Mat Ridleyの事例と日本の利己主義者 | wrong, rogue and log
  • 消費税、法人税、所得税と設備投資 - himaginary’s diary

    nyanko-wonderfulさんとBaatarismさんが相次いで消費税増税を取り上げ、消費税をはじめとする各種税金の推移グラフを示した。それらのグラフを見て小生の目を惹いたのが、話題の消費税や法人税の推移もさることながら、バブル崩壊以降の所得税の急低下ぶりであった。 nyanko-wonderfulさんの示されたデータソース「長期時系列データ|統計情報|国税庁」を見てみると、一口に所得税と言っても、まず申告所得税と源泉所得税に分かれ、さらに源泉所得税の対象所得が、利子所得、配当所得、上場株式等の譲渡所得等、給与所得、退職所得、報酬・料金等所得、非居住者等所得に分かれていることが分かる。そこで、以下では、所得税を申告所得税、利子所得税、配当所得税、給与所得税、およびそれ以外の所得税に分け、法人税と消費税と並べて描画してみた(単位:兆円[以下同じ])。 これを見ると、申告所得税、利子所得

    消費税、法人税、所得税と設備投資 - himaginary’s diary
    Cru
    Cru 2010/07/07
    "投資減税に目を向けるべき"
  • 1