タグ

英国とwebに関するCruのブックマーク (2)

  • 英紙、有料会員が1年で13倍になった理由

    現在、彼らが掲げる目標は、さらに壮大だ(the guardian internationalのページより) 英ガーディアン紙は、有料会員による収益を飛躍的に増加させている。有料会員の数はなんと過去1年間で、1万5000人から20万人に伸びた。 ガーディアンの会員プログラムは2014年に開始され、広告収入の減少に対抗する形で去年1月にプロモーションが強化された。単発の寄付も10万件集めたそうだ。 現在、彼らが掲げる目標は、さらに壮大だ。2019年4月までに、100万人の有料会員数に達することがゴールだという。 ペイウォールではない メンバーシップ、マーケティング、コンシューマー収益のマネージングディレクターであるデーヴィッド・マグリアーノ氏は述べる。「弊紙の会員プログラムは、ただペイウォールに別名をつけたものではない。なぜなら会員になった人々は、特にエクストラのコンテンツや彼らだけが閲覧でき

    英紙、有料会員が1年で13倍になった理由
    Cru
    Cru 2023/02/04
    今ガーディアンの記事を見に行ったら1ドルからでも寄付できるよう。英米ニュースサイトは大概有料のイメージだったので安さに驚き
  • スコットランド女性首相、現地版ネトウヨの一掃を宣言(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    スコットランド自治政府首相でSNP(スコットランド国民党)党首のニコラ・スタージョンが、ネット上で感情にまかせた誹謗中傷やヘイト発言を繰り返しているSNP党員たちを一掃する意志を宣言した。 この声明は、女性や同性愛者に対する蔑視的な中傷や、排外的表現、労働党議員への暴力的攻撃の予告などを展開しているSNP党員数人のツイッター・アカウントがスタージョンのアカウントとリンクしていたことを英紙デイリー・メールが暴露した翌日に発表された。 スコットランド自治政府首相ニコラ・スタージョンSNPは労働党よりも左翼的な進歩的なポリシーで知られるが、その一方で過剰なナショナリズムを剥き出しにする攻撃的な党員も存在し、昨年行われたスコットランド独立の是非を問う住民投票の前からネット上での過激な言動が問題視されてきた。スコットランド版ネトウヨと呼べる彼らはメディアにCybernat-サイバーナット(Cyber

    スコットランド女性首相、現地版ネトウヨの一掃を宣言(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Cru
    Cru 2015/06/29
    Twitterでリンクしてたって、フォローしてた? しかもそのうち一人と会ってた? 利用できるうちは利用し、問題になったら容赦なく切る。大義名分は揺るがせない。そういう政治的にクレバーでドライな動きができる政治家
  • 1