タグ

風景と日本に関するCruのブックマーク (2)

  • 日本アニメではなぜ徹底的に電線が描かれるのか?を海外メディアが推察

    by Marcus 電柱(電信柱)が地面から伸び、電線がクモの巣のようにあちこちに伸びる姿は日人にとっては当たり前の風景です。アニメのワンシーンにそういった電線の姿が登場しても特に気にとめることなくスルーしてしまう人が多いはず。しかし、海外では電線を地下に埋めている場所が多く、日のような電線を珍しいと感じる人も多くおり、「どうしてこんなにいろんなアニメで電線が登場するんだろう?」と疑問に思う人が多くいるようです。 Why Is Anime Obsessed With Power Lines? - Atlas Obscura https://www.atlasobscura.com/articles/why-power-lines-anime-electrical-infrastructure Tumblr上には映画やドラマの事シーンだけを延々と集めるブログや誰でも使ってOKな写真素材

    日本アニメではなぜ徹底的に電線が描かれるのか?を海外メディアが推察
    Cru
    Cru 2017/12/26
    エヴァにおける電線は監督が円谷特撮に力一杯影響されてるからだよね。初代ゴジラの電線。そしてエヴァの強烈な影響力がその後の電線の描き方を決めたのかも?それよか日常のリアル表現の定着のような気もする
  • 不毛の地を観光地に変えた彼らの視点:日経ビジネスオンライン

    栃木県日光市の奥の院、いわゆる奥日光は、私が28年間通い続けている撮影地である。かつて関東地方に雄飛した修験道の山域は、湖沼や湿原、滝などが凝縮された、さながら箱庭のような空間だ。 今は景勝地としてつとに名を馳せているが、その風景を発見したのは明治期の外国人だった。しかしながら、関東以北で最も標高の高い白根山を有するなど、いまだに人を寄せ付けない始原の一面も併せ持っている。いうなれば奥日光は、近代的風景と原日の風景が、みごとに調和した宇宙なのだ。

    不毛の地を観光地に変えた彼らの視点:日経ビジネスオンライン
    Cru
    Cru 2009/12/07
    写真が美しい。一見ギフトに使われるようなフォトブック的写真でも写真家の想念の語りとともに味わえば
  • 1