タグ

artに関するCruのブックマーク (322)

  • 宇佐美圭司壁画処分問題

    東京大学郷キャンパスの中央堂に設置されていた宇佐美圭司の作品が「処分」されてしまった問題について。まとめておきました。(4月26日 26:56 更新中断)(4月27日 16:17 更新再開。以降、主要なツイートのみ追加し、整理します。)

    宇佐美圭司壁画処分問題
    Cru
    Cru 2018/04/27
    知らなかったから処分したんだろうし、知ってる人はまさか処分するとは思わなかったという事でしょうね。とりあえずGoogleマップの投稿写真ではパノラマの一枚を除いて写ってる写真確認できず。
  • その知識、本当に正しいですか?|KaoRi.

    2020年4月26日UPDATE 記事公開から早いもので2年が経ち、こちらの記事は有料とさせて頂きました。 Here’s my «me too» story about Araki . Sorry that is only in Japanese. I hope some of your friends can help you read it or maybe you don’t need to read it you already understand something... In the end, finally i got his answer. I do now realize what he was thinking regarding us and his “art" 📸 All i can do now is to accept the situation as it

    その知識、本当に正しいですか?|KaoRi.
  • 「奄美の画家と少女」高倉健|一般社団法人ハンセンボランティアゆいの会

    ハンセンボランティア「ゆいの会」は、一般社団法人ハンセンボランティアゆいの会となりました。 岡山県瀬戸内市邑久町にある国立ハンセン病療養所長島愛生園 ・邑久光明園でボランティア活動をしています。 ブログでは,当会の活動のほか,ハンセン病問題に関する 最新の情報も随時掲載しています。 日映画界を代表する俳優であった故高倉健さんが書いた『南極のペンギン』(集英社)を読みました。とても優しさに溢れているですが,このなかに,「奄美の画家と少女」という話が収録されています。http://www.shueisha.co.jp/topic/penguin/ 田中一村と,ハンセン病療養所で暮らす少女の交流を描いた小品ですが,とてもいい話です。 田中一村は,1977年(昭和52年)9月11日,奄美大島の僻村の粗末な家で,看取る家族もなくひっそりと69歳の生涯を閉じた日画家です。幼い頃は神童といわれ,

    「奄美の画家と少女」高倉健|一般社団法人ハンセンボランティアゆいの会
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    Cru
    Cru 2018/03/20
    利休の美的センスは疑いようがないけど、一方で自分がプロデュースした茶碗を高く売ったりしてるのはさすが商人というか。高麗井戸とかまさに価値の転倒。茶道ってある意味コンセプチュアル・アートだよね
  • Loading...

    Cru
    Cru 2018/03/14
    おじさんが高校の頃は芸大油絵科って最難関だと言われたもんだが、倍率見ると今でも変わらんのね。現役すげー。これでご飯が食べられるとよいですね http://web.archive.org/web/20181205043933/http://ayaka-tanamura.net/geidai-seikatu/
  • 「写真にしか見えない」「命が宿っている」「体温まで感じるよう」人物を描いた油絵がとてもリアルで美しいと衝撃を受ける人々

    岡靖知(画家)個展3月17日~20日 @yasutomooka 美術家 画家 主に油絵具で写実的な絵画を制作しています。 受注製作は現在行っておりません。 メール:oka.yasutomo@gmail.com instagram.com/oka.yasutomo/

    「写真にしか見えない」「命が宿っている」「体温まで感じるよう」人物を描いた油絵がとてもリアルで美しいと衝撃を受ける人々
    Cru
    Cru 2018/03/10
    肌の質感追求してほくろとか吹き出物まで描く勢い。ハイパーリアリズムは写真の登場で生まれたんだろな。フランス語にすると別の芸術運動になる。ホキ美術館そのうち行ってみたい。
  • 米グッゲンハイム美術館に黄金製のトイレ ちゃんと使えます

    Cru
    Cru 2018/01/28
  • 椅子が投げかけるデザインの在り方「Chairs and beyond」展、SOMEWHERE TOKYOで開催中

    椅子が投げかけるデザインの在り方「Chairs and beyond」展、SOMEWHERE TOKYOで開催中 2017/10/20 2017年10月16日(月)から11月5日(日)まで、東京・恵比寿のSOMEWHERE TOKYOにて「Chairs and beyond」展が開催されています。 インテリアを切り口に、デザインの可能性を探るギャラリー・SOMEWHERE TOKYOによる企画展。暮らしの中にごく当たり前に存在する椅子をテーマにしつつも、来椅子に求められる座り心地やしつらえの一部としての調和性ではなく、物自体の美しさや存在感がある作品が展示されます。 機能主義を掲げたモダニズムとは逆の方向を目指した「ポストモダンデザイン」の代表格・メンフィス。製材前の木材を座面にコラージュしネオプリミティズム(新原始主義)を唱えたAndrea Branzi。曲木椅子以前のトーネット社によ

    椅子が投げかけるデザインの在り方「Chairs and beyond」展、SOMEWHERE TOKYOで開催中
    Cru
    Cru 2017/10/27
    アフォーダンスを無視した造形にこれは椅子であると言明した時の芸術性の強さについて考えてみようか
  • 「裸のモナリザ」 ダビンチ作の可能性 仏ルーブル美術館が調査

    レオナルド・ダビンチのアトリエで制作された裸婦画。「モナリザ」と同じ人物を描いたとみられている。仏シャンティイ・コンデ美術館所蔵。写真はLeemage提供。(c)leemage/PHOTO JOSSE 【9月29日 AFP】巨匠レオナルド・ダビンチ(Leonardo da Vinci)の代表作「モナリザ(Mona Lisa)」に酷似した裸婦画を仏パリ(Paris)のルーブル美術館(Louvre Museum)が調査した結果、ダビンチ自身の手で描かれた可能性があることが分かった。調査に関わる専門家らが28日、AFPに明らかにした。 この裸婦画は、ダビンチのアトリエで制作されたとされる大判の木炭画「モナバンナ(Monna Vanna)」。1862年からパリ近郊シャンティイ(Chantilly)にあるコンデ美術館(Conde Museum)のルネサンス芸術コレクションの一部として所蔵されている。

    「裸のモナリザ」 ダビンチ作の可能性 仏ルーブル美術館が調査
    Cru
    Cru 2017/09/29
    うわー「本物」よりダビンチなタッチ強い!
  • 初音ミクの10年~彼女が見せた新しい景色~| 第1回:ハチ(米津玄師)×ryo(supercell)対談 2人の目に映るボカロシーンの過去と未来 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    V.A.「初音ミク『マジカルミライ 2017』OFFICIAL ALBUM」 2017年8月2日発売 / クリプトン・フューチャー・メディア CD収録曲 砂の惑星 / ハチ feat. 初音ミク Singularity / keisei feat. 初音ミク <楽曲コンテスト グランプリ楽曲> エイリアンエイリアン / ナユタン星人 feat. 初音ミク 孤独の果て / 光収容 feat. 鏡音リン ツギハギスタッカート / とあ feat. 初音ミク ダブルラリアット / アゴアニキ feat. 巡音ルカ 脱法ロック / Neru feat. 鏡音レン Birthday / ryuryu feat. 初音ミク DECORATOR / livetune feat. 初音ミク マジカルミライ SPECIAL MEGAMIX (「ネクストネスト」「Hand in Hand」「39みゅーじっく!

    初音ミクの10年~彼女が見せた新しい景色~| 第1回:ハチ(米津玄師)×ryo(supercell)対談 2人の目に映るボカロシーンの過去と未来 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    Cru
    Cru 2017/08/11
    確かにメルトとマトリョシカの間にはすごい変化があった気がする
  • 小さい神社こそ至高 異論は認めんでもない : 哲学ニュースnwk

    2017年03月08日20:00 小さい神社こそ至高 異論は認めんでもない Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)22:27:45 ID:tJz 暇なので笑えるコピペを大量に貼って行く http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5003555.html むしろ大きくて有名な神社にはあまり惹かれない 2: 名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)22:28:57 ID:16b 伏見稲荷大社 伊勢神宮 諏訪大社 出雲大社 宇佐神宮 五大行って欲しい大きな神社 4: 名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)22:30:12 ID:tJz >>2 やっぱ感動するんかね? 5: 名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)22:31:02 ID:16b >>4 神社は大きいところほど夜に行くのがお勧め 綺麗だよ

    小さい神社こそ至高 異論は認めんでもない : 哲学ニュースnwk
    Cru
    Cru 2017/08/01
    よい
  • http://www.yukotakada.com/htm/story.htm

    Cru
    Cru 2017/07/13
  • アーティストは6時間肉体を差し出した。観客が彼女に行ったことは恐怖さえ感じさせる

    刺激の強い描写が含まれています。閲覧の際はご注意ください。 マリーナ・アブラモヴィッチ(Marina Abramović)は、ユーゴスラビア出身、現在はニューヨークを拠点として活動しているパフォーマンス・アーティストです。1970年初頭より30年以上におよぶ活動から、現代美術における「パフォーマンスアートのグランドマザー」と自らを称し、世界の美術界で大きな影響力を持つ女性アーティストとして知られています。 その作品は、芸術家と鑑賞者の間の関係性を重視し、身体の限界や精神の限界・可能性を探究したものが多く、自身の身体に暴力を加えるなどの過激なものも多く発表しています。 中でも1974年にイタリアのナポリで上演された「Rhythm 0 (リズム0)」は、アブラモヴィッチの代表作として有名です。6時間に及んだパフォーマンスは、当時23歳のアーティストが観者の意のままに自らの肉体を使わせる、という

    アーティストは6時間肉体を差し出した。観客が彼女に行ったことは恐怖さえ感じさせる
  • 日光東照宮の修復が下手すぎてワロタ どうすんだよw : 哲学ニュースnwk

    2017年04月30日22:30 日光東照宮の修復が下手すぎてワロタ どうすんだよw Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/25(火) 23:41:15.678 ID:VY3GkhDY0 http://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10010958401000/k10010958401000.html?utm_int=detail_contents_news-link_001 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/25(火) 23:42:31.321 ID:vHsETK0Xa これは酷い 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/25(火) 23:43:01.012 ID:VY3GkhDY0 3猿 酷いw 修正前 修正後 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 201

    日光東照宮の修復が下手すぎてワロタ どうすんだよw : 哲学ニュースnwk
    Cru
    Cru 2017/05/01
    確かにこれはやばい。下地調査したらむかしはガチャ目だったので戻しましたとか万に一つもあり得ないし。元の職人に対する冒涜レベル。…小西美術工藝社だったりしないよね?
  • 【DINO-A-LIVE】Official Site|ON-ART

    Navbar example This example is a quick exercise to illustrate how fixed to top navbar works. As you scroll, it will remain fixed to the top of your browser’s viewport. View navbar docs »

    Cru
    Cru 2017/04/25
    [[技術]‌]後肢の踵もいい具合に誤魔化してるね
  • 本物のプロジェクションマッピングが感動を生む理由 偽物と本物はどこが違うのか?3つのポイントで区別する | JBpress (ジェイビープレス)

    筆者も東京駅近くのイルミネーションを見に行ってきましたが、さまざまな商業ビルでLED装飾やプロジェクションマッピングを活用したイベントが実施されていて、とても賑やかです。12月なのに、まだ暖かさが残るため、人が普段より多いように感じられます。 さて、今やどこもかしこもプロジェクションマッピングと銘打ったイベントという様相になっていますが、最近疑問に感じることが増えてきています。 「これ、プロジェクションマッピングなのか?」 というものがあまりにも多いからです。 クリスマスや正月、バレンタインと、冬はイベントが盛りだくさん。そこで、たくさん目にするプロジェクションマッピングをきちんと楽しむために、「良いプロジェクションマッピングとは何か」について、技術・クリエイティブ面で考察したいと思います。

    本物のプロジェクションマッピングが感動を生む理由 偽物と本物はどこが違うのか?3つのポイントで区別する | JBpress (ジェイビープレス)
    Cru
    Cru 2016/12/22
    欧州は日本よりだいぶ前から流行ってたけどねー。色んなものが遅くなってるのはやはりデフレのせいなのか。考えすぎか
  • 機械のための機械  ヒース・ロビンソン

    SF作家の星新一は、欧米の一コマ漫画に興味を持っていて、その探求成果を『進化した猿たち』(新潮文庫)という楽しいにまとめています。これはテーマ別にスクラップした一コマ漫画を、文章とともに紹介するというものでした。僕がこの手のジャンルの漫画に興味を持ったのも、おそらく、このがきっかけだったと思います。 その後、一コマ漫画を扱ったをいくつか読む機会がありましたが、とりわけ印象に残ったのが、やたらと機械が出てくる漫画でした。来、機械というものは実用に役立てる便利なもののはずですが、その漫画では、やたらと複雑化して、どう考えても役に立つとは思えない機械がところ狭しと描かれていました。 気になったものの、その機械の漫画の作者名はわかりませんでした。こうした一コマ漫画を扱ったは、以前は作者名を記していないものが多かったのです。そんな折り、古屋で手に入れた『文藝春秋デラックス 世界のマンガ』

    機械のための機械  ヒース・ロビンソン
    Cru
    Cru 2016/12/20
  • Strain Wave Gearing GBC Module | Akiyuki.jp

    波動歯車装置の機構を使用したGBCモジュール作品です。2012年に製作した波動歯車装置の模型をベースとしています。波動歯車装置は産業用途等で使用される減速機で、ハーモニックドライブ・システムズ社の製品が有名です。この機構をGBCモジュール化する構想は以前から持っていましたが、実現がすることが難しく作品を完成させるまで時間がかかりました。 波動歯車減速機はウェーブジェネレータ、フレクスプライン、サーキュラスプラインの3つの部品から構成されます。このモデルでは、中央の灰色の楕円体がウェーブジェネレータ、黄色いカップの部分がフレクスプライン、外側のダークブルーイッシュグレーの部分がサーキュラスプラインにそれぞれ対応しています。 フレクスプラインの歯数は32、サーキュラスプラインの歯数は36です。これを減速機としてみると、減速比は、(サーキュラスプライン歯数-フレクスプライン歯数)/フレクスプライ

  • http://plginrt-project.com/adb/?p=45876

  • 「くまモン」デザイナーに発注のロゴ540万円は高すぎ? 「30万円が適切」奈良の住民訴訟に批判も

    奈良県で2017年に開催される「国民文化祭」のロゴマークをめぐって、540万円の制作費が不当に高すぎるとして県内の市民団体「見張り番・生駒」メンバーらが9月16日、奈良県に対して住民訴訟を奈良地裁で起こした。「30万円程度が適切」だとして、差額の510万円を損害額と主張。奈良県に対し、同祭実行委会長の荒井正吾知事に請求することなどを訴えている。 ロゴマークは、「くまモン」などを手がけた著名デザイナー、水野学さんが制作した。実行委が2016年3月に水野さんが代表の会社「good design company」と随意契約を結び、すでに事前イベントなどで使用されている。鹿の周囲を花鳥風月が囲む円形のロゴで、奈良県の色である蘇芳(すおう)色とモノクロの2種類が制作された。

    「くまモン」デザイナーに発注のロゴ540万円は高すぎ? 「30万円が適切」奈良の住民訴訟に批判も
    Cru
    Cru 2016/09/23
    なんでもいいが、このロゴマーク良いね! 奈良県くらいの財政規模なら540万で妥当に思うし、観光効果考えれば安いくらいじゃん。高規格道路1メートル作るのに比べれば安いくらいじゃんねぇ