タグ

イスラム原理主義と安全保障軍事とアルカイダに関するEreniのブックマーク (5)

  • Al-Qaeda using US preoccupation with IS to spread to India

    Ereni
    Ereni 2017/02/17
    2.16“I think that it’s taken advantage of our preoccupation withISISto rebuild its strength, particularly inSouthAsia,where,again,almost completely escaped notice when they created al-Qaida in the Indian Subcontinent which was designed simultaneously to reinvigorate its presence inAfghanistan,
  • 中東の窓 : イエメン情勢(トランプ政策の影響等)

    イエメン情勢(トランプ政策の影響等) 2017年02月04日 10:51 イエメンアメリカの外交政策 イエメン情勢につき取りまとめたところ、次の通りです。 ・確か、アルカイダに対する降下作戦はトランプ大統領が決断し、許可したものと大きく報じられていますが、今度は米駆逐艦の紅海入り口への派遣です。 アラビア語メディは、米の複数の軍事筋は、米軍が駆逐艦コール(この名前が間違っていなければ、確か90年代末にアデン港で停泊時に、アルカイダのゴムボートの自爆攻撃を受けて、水兵17名だったか?が死亡した、あの駆逐艦ではないかと思います)を、イランの支援を受けたhothy連合から、航行の自由を守るために、派遣したとしている由。 また、昨日お伝えした、アブヤンだったかのアルカイダ訓練基地への海上からのミサイル攻撃は、米艦によるものだとの現地筋の話が伝えられています(米軍からは特段の発表もない) (どうも、

    Ereni
    Ereni 2017/02/16
    2.4 (どうも、この辺のニュースを総合するに、トランプ政権は、イランに対する圧力を強めることとし、まずはその手始めにイエメンで、従来よりはさらに直接関与して、イランの介入を抑える政策をとったように思われ
  • 中東の窓 : 米軍の対アルカイダ作戦(イエメン)

    米軍の対アルカイダ作戦(イエメン) 2017年01月30日 16:53 アメリカの外交政策アルカエダ イエメンのal beidha での、米軍の降下作戦がトランプ大統領の許可で行われたことは、朝方お伝えしましたが、米軍は同作戦から24時間程度しかたっていないのに、イエメンで再びアルカイダ・メンバーに対する攻撃をしました。 今回は、al beidha 県の隣の、シャブワ県の西のベイハン地域とのことで、今回はドローンが、アルカイダのメンバーの乗った自動車を襲撃し、メンバー2名を殺害したとのことです。 https://www.alarabiya.net/ar/arab-and-world/yemen/2017/01/30/اليمن-عملية-أميركية-ثانية-تستهدف-القاعدة-خلال-24-ساعة.html 小浜政権時代は、効果作戦はもちろん、ドローンを使った作戦も

    Ereni
    Ereni 2017/02/01
    1.30米軍は降下作戦から24時間程度しかたってないのに、イエメンで再びアルカイダ・メンバーに攻撃。al beidha 県の隣の、シャブワ県の西のベイハン地域、今回はドローンがメンバーの乗った自動車を襲撃メンバー2名殺害と
  • 中東の窓 : トランプ大統領と対テロ戦争(イエメン)

    トランプ大統領と対テロ戦争(イエメン) 2017年01月30日 10:42 アメリカの外交政策アルカエダ トランプは国防総省に対して、IS等過激派に対する新戦略を30日以内に策定するように命じた、といわれていますが、アラビア語メディアは米中央軍司令官が、昨日お伝えしたイエメンのal beidha県での降下作戦は、大統領が許可したものだと語ったと報じています。 実際の作戦は、トランプ就任後のものですが、アルカイダの幹部に関する情報収集、兵員、ヘリの準備等作戦の準備は、オバマ時代から行われてきたものだろうとは思われます。 しかし、就任直後に、このような(危険を伴う)作戦を許可したことは、今後のトランプの対テロ作戦が、オバマ時代よりもより米軍の介入(特に特殊部隊等の地上兵力)の方向に傾くことを示唆するような気がしますので、とりあえず一言だけ。 なお、作戦そのものは、昨日のal jazeera n

  • 中東の窓 : 米軍?の降下作戦(イエメン)

    米軍?の降下作戦(イエメン) 2017年01月29日 21:37 イエメンアメリカの外交政策 トランプが国防総省に、IS撃滅のための作戦を30日以内に策定するように命じたとかいうニュースが流れていますが、最近米軍はリビアでもシリアでも、戦略爆撃機を使ってISを空爆しています。 さらに、どうやらイエメンでも降下作戦でアルカイダの幹部を殺害した模様で、米軍は日等ではあまり報じられてはいないが、結構地道(でもないか!B2の使用は地道とは言えないですね)に過激派退治に取り組んでいるように見えます。 al jazeera netは、29日、イエメン中部のベイダ県(昔からアルカイダの活動拠点として有名)で、3機のヘリからの降下作戦で米軍とみられる部隊が、アルカイダの幹部を襲撃し、abdel raouf zahab とその弟等を殺害し、彼らの家を破壊したが、その過程で婦女子複数も死亡したと報じています

  • 1