タグ

イスラム過激派とアフリカに関するEreniのブックマーク (14)

  • 米軍、SNSを情報収集に利用-ウクライナの旅客機撃墜第1報も - WSJ

    <h4>WSJJapan のフェースブックページ</h4><div style="border: none; padding: 2px 3px;" class="fb-like" data-href="http://www.facebook.com/japanwsj" data-send="false" data-layout="button_count" data-width="250" data-show-faces="false" data-action="recommend"></div> <h4>WSJJapan をツイターでフォローする</h4><a href="https://twitter.com/wsjjapan" class="twitter-follow-button" data-show-count="true">Follow @wsjjapan</a>

    米軍、SNSを情報収集に利用-ウクライナの旅客機撃墜第1報も - WSJ
    Ereni
    Ereni 2014/08/08
    DIAマイケル・フリン長官/これはウクライナ追っかけてて実感する。民間有志も盛んに情報収集分析してるし、米のイスラム過激派は?等、今議論されてるレベルで諜報機関の手を縛るのは正直現実的でない感じも
  • 中東の窓 : テロ国際連帯?(『イスラム国家」に対する忠誠)

    テロ国際連帯?(『イスラム国家」に対する忠誠) 2014年07月14日 15:44 アルカエダテロ 「イスラム国家」がイラク、シリアで大きな戦果?をあげ、カリフ国家を宣言したことは各地のイスラム過激派テロ集団に大きな刺激を与えているようですが、その影響は北アフリカ等にとどまらず、アフリカのテロ集団に対してもおきな刺激になっているようです。 al aeabiya net の報じるところでは、2年前にマリでアルジェリアが行こうかを誘拐したことで有名になった「西アフリカの統一・聖戦運動」の指導者abu qamqam 通称walid muhammad al khairi が「イスラム国家」のabou bakr al baghdadi に忠誠を誓ったとのことです。 この組織は、上記愉快のほかアルジェリア内の多くのテロを行っている由。 また同ネットの別の記事は、例のナイジェリアのボコハラム(女子高校か

    Ereni
    Ereni 2014/07/14
    al aeabiya net 「西アフリカの統一・聖戦運動」指導者abu qamqam が「イスラム国家」バグダディに忠誠誓ったと。ボコハラム指導者が、「イスラム国家」al baghdadi とアルカイダのアイマンザワヒリ、タリバン al mla omar 支持表明と
  • 過激派の襲撃でケニア観光産業が危機:JBpress(日本ビジネスプレス)

    ケニアの観光産業が新たな危機に見舞われている。ここへ来て再び、イスラム過激派アルシャバーブによる同国沿岸部への攻撃が相次ぎ、業界をさらに震撼させているからだ。 アルカイダと関係のあるソマリアのジハード(聖戦)集団アルシャバーブは16日夜、人気の高いラム島から30キロほど離れた村落を襲撃し、少なくとも15人を殺害した。その前日には近くの町ムペケトニで大虐殺があり、49人が死亡している。 アルシャバーブが外国人観光客に警告 目撃者によると、ムペケトニの襲撃はソマリ語を話せない男性やコーランの祈りの言葉を暗唱できない男性を標的にしており、襲撃後には、アルシャバーブから外国人訪問客に対する背筋の凍るような警告が出された。「ケニアは今、正式に交戦地帯となった。国内にとどまる訪問客の身の安全は保証しない」というものだ。 新たな暴力とケニア国内でのアルシャバーブの存在感の高まりは、ケニア政府にさらなる圧

    過激派の襲撃でケニア観光産業が危機:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Ereni
    Ereni 2014/06/19
    6.18 Katrina Manson ケニヤッタ大統領17日、大量殺戮は「国内の政治的ネットワーク」の仕業だと述べ、6年前の暴動からまだ回復途上にある国における民族紛争のリスク浮き彫りに。「アルシャバーブの襲撃ではない」と断言
  • 過激派「W杯観戦は西洋的」 ケニアでテロ、48人死亡:朝日新聞デジタル

    ケニア南東部の観光地ラム島近郊のムペケトニで15日夜、イスラム過激派とみられる集団が観光施設や警察施設などを襲撃し、少なくとも48人が死亡した。AFP通信によると、犠牲者の中にはホテルやバーでサッカーワールドカップ(W杯)を観戦していた人々も含まれる。 武装集団は50人ほどで3台の車に分乗し、ソマリアのイスラム武装勢力「シャバブ」の旗を掲げていたという。自動小銃などを使い、15日午後9時ごろから数時間にわたって襲撃した。また、ホテルや民家が焼き打ちされたという。 イスラム過激派は、スポーツ観戦を「西洋的だ」として禁止している。ケニアの各国大使館は、W杯開催中に観戦者を狙ったテロの危険が高まっていると警告している。 一方、ボコ・ハラムによって女子生徒200人以上が誘拐されたままになっているナイジェリアでは、人々が集まるパブリックビューイング(PV)がテロの標的になるおそれがあるとして、一部

    Ereni
    Ereni 2014/06/17
    アルシャバーブ “ケニア南東部の観光地ラム島近郊のムペケトニで15日夜、イスラム過激派とみられる集団が観光施設や警察施設などを襲撃し、少なくとも48人が死亡した”
  • ケニア・ナイロビの2カ所で爆発、10人死亡・約70人負傷

    5月16日、ケニア・ナイロビの2カ所で爆発があり、10人が死亡、約70人がけがを負った。写真は爆発現場で同日撮影(2014年 ロイター/Thomas Mukoya) [ナイロビ 16日 ロイター] - ケニアの首都ナイロビで16日、ミニバスと市場の2カ所で爆発があり、当局によると少なくとも10人が死亡、約70人がけがを負った。

    ケニア・ナイロビの2カ所で爆発、10人死亡・約70人負傷
    Ereni
    Ereni 2014/05/21
    16日。報道時点で犯行声明なし。ナイロビでは昨年9月、武装集団がショッピングモールを襲撃して67人が死亡、ソマリアのアルカイダ系イスラム過激派組織、アルシャバーブが犯行声明を出した。
  • ナイジェリアでまた女子生徒拉致 イスラム過激派「ボコ・ハラム」が犯行声明、強まる当局への圧力:JBpress(日本ビジネスプレス)

    ナイジェリアの首都アブジャで、拉致されたチボク地区の学校の女子生徒らの解放を求めるデモ集会に参加する人々〔AFPBB News〕 イスラム過激派「ボコ・ハラム」が3週間前にナイジェリアで200人以上の女子生徒を拉致したとされる問題で、救出に向けた取り組みを強化せよとの圧力をナイジェリア政府が受けている。また、6日にはこれとは別に8人の女子生徒が誘拐されていたことが明らかになり、その圧力はさらに高まりを見せている。 ボコ・ハラムの部基地に近い、グウォザ地方のワラベという村のある住民は通信社ロイターの取材に対し、ボコ・ハラムのメンバーとおぼしき武装した男たちが夜間に襲撃を仕掛け、12~15歳の少女たちを連れ去ったと述べた。 女子生徒は「奴隷」とする犯行声明、ナイジェリアに大きな衝撃 このセクトを率いるアブバカル・シェカウ氏は今週公開された動画の中で、拉致した女子生徒たちを「奴隷」と形容して笑

    ナイジェリアでまた女子生徒拉致 イスラム過激派「ボコ・ハラム」が犯行声明、強まる当局への圧力:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Ereni
    Ereni 2014/05/12
    5.7 William Wallis 『ここ数週間、2015年の選挙に向けて国内政治が荒れる中、与党と野党の幹部らは暴動の責任が誰にあるのかを巡り、激しい非難合戦を繰り広げてきた』
  • ナイジェリア 首都近郊で爆発71人死亡 NHKニュース

    ナイジェリアの首都近郊で大きな爆発があり、これまでに少なくとも71人が死亡し、北東部を中心にテロや襲撃を繰り返しているイスラム過激派組織によるテロとの見方が強まっています。 ナイジェリアの首都アブジャ近郊で14日朝、多くの通勤客などでにぎわう乗り合いバスの停留所で大きな爆発があり、地元の警察などによりますと、これまでに少なくとも71人が死亡し、120人以上がけがをしました。 現地からの映像によりますと、爆発に巻き込まれた小型バスや乗用車がめちゃめちゃに壊れて焼け焦げ、けが人が次々と運び出されています。 これまでのところ犯行声明などは出されていませんが、警察は北東部を拠点にテロや襲撃を繰り返しているイスラム過激派組織「ボコ・ハラム」によるテロの可能性が高いとみて、捜査しています。 ナイジェリア政府は去年5月に北東部の3つの州に非常事態宣言を出してボコ・ハラムに対する掃討作戦を進めていますが、

    ナイジェリア 首都近郊で爆発71人死亡 NHKニュース
    Ereni
    Ereni 2014/04/15
    東部を中心にテロや襲撃を繰り返しているイスラム過激派組織によるテロとの見方が強まっています。 ナイジェリアの首都アブジャ郊外にある乗り合いバスの停留所で14日朝、大きな爆発。警察はボコ・ハラムとみて捜査
  • ボコ・ハラムの攻撃で74人死亡、ナイジェリア

    ナイジェリア北東部ボルノ(Borno)州マイドゥグリ(Maiduguri)で、前日に起きた爆発の現場に集まる人々(2014年3月2日撮影)。(c)AFP/JOSHUA OMIRIN 【3月3日 AFP】ナイジェリア北東部で1日、イスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」の犯行とされる3件の攻撃があり、少なくとも74人が死亡した。 同国では、ボコ・ハラムによりここ2週間で250人近くが殺害されており、今年に入ってからの犠牲者数は今回の攻撃により300人を超えた。 1日の攻撃は、いずれも北東部ボルノ(Borno)州で発生。州都マイドゥグリ(Maiduguri)の繁華街ゴマリ(Gomari)地域では、2回の爆発により少なくとも35人が死亡。さらに同市近郊のマイノク村(Mainok)で、ボコ・ハラム戦闘員とみられる武装集団により、39人が殺害された。 ゴマリ地域の連続爆発について、

    ボコ・ハラムの攻撃で74人死亡、ナイジェリア
  • ナイジェリアで同時攻撃 37人死亡 ボコ・ハラムか

    ナイジェリア・アダマワ(Adamawa)州で何者かによって放火された車の残骸(2012年10月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/PIUS UTOMI EKPEI 【2月28日 AFP】ナイジェリア北東部で26日夜、キリスト教の神学校を含む3か所で同時攻撃があり、合わせて少なくとも37人が殺害された。地元の当局者と住民らが27日、明らかにした。イスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」による犯行とみられている。 同時攻撃が発生したのはアダマワ(Adamawa)州。同州マダガリ(Madagali)地区の代表はAFPに対し、大勢の武装集団が3つのグループに分かれ、マダガリ地区の2か所と隣接するミチカ(Michika)地区の1か所の計3か所を別々に襲撃したと話している。 同国ではその前日の25日にも、ヨベ(Yobe)州の寄宿学校が襲撃され、就寝中の43人が同じくボコ・ハラムとみら

    ナイジェリアで同時攻撃 37人死亡 ボコ・ハラムか
    Ereni
    Ereni 2014/02/28
    ナイジェリア北東部で26日夜、キリスト教の神学校を含む3か所で同時攻撃 アダマワ州 その前にはヨベ州でも。
  • 武装集団がナイジェリアの村を襲撃、100人余り殺害か

    ナイジェリア北東部ボルノ(Borno)州で、イスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」の元拠点地に近いマイドゥグリ(Maiduguri)で警備に当たる政府軍兵士(2013年6月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/Quentin Leboucher 【2月17日 AFP】ナイジェリア北東部ボルノ(Borno)州で15日、イスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」とみられる武装集団が村を襲撃し、地元議員によると100人余りの住民が殺害された。 事件があったのは、キリスト教徒が多く住むIzghe村。Ali Ndume議員はAFPの取材に対し、「高齢女性1人を含む106人が殺された。銃で武装したボコ・ハラムの集団とみられる」と述べ、同地域での襲撃は日ごとに回数が増え残忍化していると付け加えた。 襲撃を逃れた農民男性によると15日午後9時半ごろ、戦闘服姿の武装集団がト

    武装集団がナイジェリアの村を襲撃、100人余り殺害か
    Ereni
    Ereni 2014/02/21
    ナイジェリア北東部ボルノ(Borno)州で15日、イスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」とみられる武装集団が村を襲撃し、地元議員によると100人余りの住民が殺害された。
  • ナイジェリア北東部2州で攻撃、ボコ・ハラムの犯行か

    ナイジェリア・ボルノ(Borno)州の州都マイドゥグリ(Maiduguri)の市場に立つ女性(2013年6月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/Quentin Leboucher 【1月28日 AFP】ナイジェリア北東部のボルノ(Borno)州で26日午後5時(日時間27日午前1時)ごろ、商人を装った武装集団による攻撃があり、45人が死亡した。警察が27日に明らかにした。 目撃者によると州都マイドゥグリ(Maiduguri)から約37キロの位置にある市場に四輪駆動車で乗り付けた男たちが機関銃を乱射し、手製の爆弾を爆発させて住宅などを破壊した。州警察幹部はイスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」の犯行だと話している。 また隣接するアダマワ(Adamawa)州でも同日、軍兵士の制服を着た武装集団による攻撃があり、警官2人を含む少なくとも26人が死亡した。 ボコ・ハラムは20

    ナイジェリア北東部2州で攻撃、ボコ・ハラムの犯行か
  • ソマリア武装勢力、「ネット遮断」を要求 政府が抵抗

    (CNN) ソマリアの国際テロ組織アルカイダ系イスラム武装勢力、シャバブが同国内の通信業者に、インターネット接続を遮断するよう要求している。同国政府は11日、シャバブの脅しに屈してはならないと呼び掛けた。 シャバブはネット接続のプロバイダー各社に対し、15日以内に要求に応じなければ攻撃するとの脅迫を突きつけている。 同国の閣僚は声明でこれを非難し、「表現の自由は憲法で保障されている。すべての国民は恐怖を感じることなく情報にアクセスする権利を持つ」と強調した。内務省は各社に、脅迫を無視するよう指示した。国内の主要業者は今のところ取材に応じていない。 シャバブはイスラム原理主義国家の樹立を主張し、同国の一部を支配している。これまでにも映画やダンス、サッカー観戦の禁止令を出し、外国の支援団体を「欧米のスパイ」などとして南部の支配地域から追放した経緯がある。同勢力自体はフェイスブックに脅迫文を掲載

    ソマリア武装勢力、「ネット遮断」を要求 政府が抵抗
  • ナイジェリア軍、イスラム過激派70人以上を殺害 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

  • 「ケニア・テロ」で垣間見えるアルシャバブの「不気味な広がり」:白戸圭一 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    ケニアの首都ナイロビのショッピングモールで武装集団が実行したテロ攻撃は、稿を執筆している日時間25日朝の時点で、ケニア当局による実行犯全員の拘束・殺害が続いており、遺体の収容も完了していない。実行犯グループの特定と背後関係の解明は、ほとんど手付かずと言ってよい。事態は流動的で不確定だが、今回の事件にはアフリカにおける日人の危機管理という点で、少なくとも注目すべき2つの重要な論点があると思う。 1つは、実行犯グループにアフリカ域外の者が含まれていた可能性が強まっているということ。もう1つは、犯行声明を出した隣国ソマリアのイスラム過激組織アルシャバブによるテロの標的が、東アフリカの経済拠点ナイロビの商業施設だった点である。

    「ケニア・テロ」で垣間見えるアルシャバブの「不気味な広がり」:白戸圭一 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
    Ereni
    Ereni 2013/09/26
    白戸圭一 アルシャバブがミネアポリスのソマリア人社会で勧誘。ミネソタ州在住者19人ソマリアで攻撃参加。"条件反射的な報道をいい加減やめ、日本人の犠牲の有無にかかわらず、事件の背後関係を丹念に検証していく以
  • 1