タグ

報道メディアと外交と中近東に関するEreniのブックマーク (3)

  • A Diplomatic Victory, and Affirmation, for Putin (Published 2015)

    Secretary of State John Kerry’s visit with President Vladimir V. Putin on Tuesday in Sochi was widely interpreted as a sign that the United States views Russia as too important to ignore.Credit...Pool photo by Joshua Roberts MOSCOW — For Russia, victory came three days after Victory Day, in the form of Secretary of State John Kerry’s visit this week to the Black Sea resort city of Sochi. It was wi

    A Diplomatic Victory, and Affirmation, for Putin (Published 2015)
    Ereni
    Ereni 2015/05/29
    5.15 DAVID M. HERSZENHORN 記事に出てくる識者の発言傾向に色がある様な/ケリーのモスクワ訪問に見るオバマ政権対露政策シフト。孤立政策(制裁)失敗の現実的認識を反映してると。会談でクリミアは議論されず、露当局者ら(
  • 安倍首相中東訪問 外務省は時期悪いと指摘も首相の反応は逆 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は、1月17日〜21日にかけて中東歴訪を行なったが、出発前の1月7日にフランスで週刊紙銃撃テロ事件が起きると、外務省内から今回の首相の中東訪問は「タイミングが悪い」という声が上がった。 ところが、安倍首相の反応は逆だった。官邸関係者がこんな重大証言をした。 「総理は『フランスのテロ事件でイスラム国がクローズアップされている時に、ちょうど中東に行けるのだからオレはツイている』とうれしそうに語っていた。『世界が安倍を頼りにしているということじゃないか』ともいっていた」 周囲はその言葉を聞いてさすがに異様に感じたという。関係者が続ける。 「総理は総額25億ドル(約3000億円)の中東支援についても、『日にとってはたいしたカネではないが、中東諸国にはたいへんな金額だ。今回の訪問はどの国でもありがたがられるだろう』と自信満々で、常人の感覚とは違うなと感じた」 テロは対岸の火事

    安倍首相中東訪問 外務省は時期悪いと指摘も首相の反応は逆 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    Ereni
    Ereni 2015/01/26
    週刊ポスト2.6 バイアス満載の記事だが、パリのテロ追悼式典に行かなかった事に(シャルリーへの反感があるにせよ)日本世論が全く無関心だったのは興味深かった。結果的にローマ教皇葬儀の時の距離感に被るなーと
  • 首相 原子力関連技術の輸出後押し NHKニュース

    安倍総理大臣は、訪問先のトルコで今回の外国訪問を締めくくる記者会見を行い、中東諸国と資源・エネルギーを中心とする関係を超えた重層的な関係を築く転機になったと成果を強調しました。 また、「原子力安全の向上に貢献していくことは日の責務だ」と述べ、原発事故の経験と教訓を踏まえ、日企業による原子力関連技術の輸出を後押ししていく考えを示しました。 ロシア訪問のあと、サウジアラビア、UAE=アラブ首長国連邦、トルコと、中東諸国を相次いで訪れた安倍総理大臣は、一連の日程の締めくくりとして、日時間の3日夜、記者会見しました。 この中で、安倍総理大臣は「今回の中東訪問のねらいは、石油の売買といった従来の資源・エネルギーを中心とする関係を超えて、幅広い分野での経済協力、さらには政治・安保、文化といった多層的な関係にしていくことにあった。中東地域の高い経済的潜在力は日の成長に直結する。今回の訪問は中東諸

    Ereni
    Ereni 2013/05/04
    ここんとこNHKの報道ぶりが政府寄りすぎる気が「今回の歴訪は本格的な経済外交のスタートとなった。今回、強化された各国との関係を軸に、農業や医療を含む広範な分野の海外展開を支援し、成長戦略つなげていきたい」
  • 1