タグ

報道メディアと福島原発と東日本大震災に関するEreniのブックマーク (4)

  • 『フランスのテレビ局「カナル・プリュス」は最低!』

    【パリ=三井美奈】在フランス日大使館は29日、仏民間テレビ局「カナル・プリュス」が東日大震災の直後に放映した番組で「被災者感情を傷つけるような表現があった」として抗議を行っていたことを明らかにした。 大使館によると、3月中旬に放映された同局の人形劇形式の風刺番組で、原爆投下直後の広島と今回の震災後の仙台の写真を比較して「日は(何十年も)復興に向けた努力をしていない」としたコメントがあったほか、福島第一原発事故の対応にあたる作業員をゲームのキャラクターにたとえる場面などもあった。 大使館は3月21日までに書簡と口頭で2度抗議したが、局側は「番組は何でも批判するのが趣旨。報道は客観的に行っている」と応じたという。

    Ereni
    Ereni 2016/03/09
    2011.3 人形劇風刺番組 原爆投下直後の広島と今回の震災後の仙台の写真を比較「日本は(何十年も)復興に向けた努力をしていない」/日の丸に放射能標識のマーク、福島第1原発周辺の復旧作業員をテレビゲームキャラに
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    Ereni
    Ereni 2013/03/31
    『若いうちは空気を読んだふりをしていればいいんです』『ジェネラリストというのは、つまり組織防衛のプロ』『防衛省の高官が東京電力に対して、電源が切れた時の訓練をしようと何度も持ちかけていたのに、保安院が
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    Ereni
    Ereni 2013/03/31
    『特に官僚機関は、なまじ事故に携わっている分、全貌を知らずに動いている自分たちのことが不安』『だから情報をあげれば、その分返して』NRCが視察で一番驚いたのは「日本は下請けがなきゃ何も回らないのか!」
  • 外国人ジャーナリストが驚いた日本メディアの惨状 :日経ビジネスDigital

    ニューヨーク・タイムズ東京支局長のマーティン・ファクラー氏に話を聞いた。大メディアに対する同氏の批評は辛らつだ。「取材源との距離が近すぎ、監視役としての役目を果たしていない」「ダブルスタンダードで自国の暗い面は報道しない」と指摘する。 ――日社会は非常に排他的で、属さない人を排除する――と言われてきました。記者クラブもそういう排他的な文化の一つの面だと思います。どう思われますか。 ファクラー:日のメディアを見ていて非常に興味深く思うのは、情報を独占的にコントロールしようとする記者クラブがある一方で、週刊誌とかタブロイド紙が非常に元気なことです。記者クラブは日のメディアの保守的な面を表していると思います。週刊誌やフリーランス記者、地方紙はかなり良い仕事をしています。 ――朝日新聞や日経済新聞といった日の大手新聞とニューヨーク・タイムズの最も大きな違いの一つは、世界中の読者に対する影

    Ereni
    Ereni 2012/10/16
    NYT マーティン・ファクラー
  • 1