タグ

外交とインド太平洋に関するEreniのブックマーク (43)

  • 韓国大統領府の独断で「独島エビ」、決定過程で外交部を排除

    韓国大統領府の独断で「独島エビ」、決定過程で外交部を排除 韓米首脳会談の際、大統領府が外交部(省に相当)と十分相談せずに作業を進めたことから、外交部が困惑していることが10日、分かった。 大統領府は7日、韓米首脳会談の国賓晩さん会に「独島(日名:竹島)エビ」を出す計画を決定する前、外交部と事前に相談していなかったことが同日、分かった。外交部関係者は「最初に外交部が受け取り、米国側に通知したメニューには『チャプチェ(韓国風春雨いため)』とだけ書かれており、『独島エビ』が入っているという言葉はなかった」と語った。対日外交で問題になる可能性があり、米国とも相談すべきことだったが、決定の過程で外交部が排除されたことになる。これと関連して10日に国会外交統一委員会に出席した林聖男(イム・ソンナム)外交部第1次官は、「日の抗議を事前に予想したのか」という質問に対して、「このようなメニューが話題にな

    韓国大統領府の独断で「独島エビ」、決定過程で外交部を排除
    Ereni
    Ereni 2017/11/14
    11/11 10日に国会外交統一委員会に出席した林聖男(イム・ソンナム)外交部第1次官は、「日本の抗議を事前に予想したのか」という質問に対して、「このようなメニューが話題になるなんて誰も予想できなかった」と答え
  • 文在寅政権がインド太平洋戦略で迷走…安倍晋三首相提唱に不満? 中国を恐れ?(1/2ページ)

    【ソウル=桜井紀雄】韓国の文在寅政権が、トランプ米大統領が7日の首脳会談で関与を呼びかけた「自由で開かれたインド太平洋戦略」に「不同意」や「協力の模索」を示すなど、迷走を見せている。中国の海洋進出に対抗するため、安倍晋三首相が提唱した戦略なため、中国の反発を恐れる文政権としては、おいそれとは乗れないようだ。 「日は、オーストラリア、インド、米国をつなぐ外交ラインを構築しようとしているが、われわれは編入される必要はない」 大統領府の金顕哲(キム・ヒョンチョル)経済補佐官が、文在寅大統領の訪問先のジャカルタで9日、記者団にこう説明したことが騒動を招いた。別の大統領府関係者も「日が推進してきたもので、国際情勢を考慮すると、参加は望ましくない」と述べた。 米韓首脳会談後の共同発表文には「トランプ大統領は、米韓同盟がインド太平洋地域の安全保障や繁栄のための核心軸だと強調した」と明記された。にもか

    文在寅政権がインド太平洋戦略で迷走…安倍晋三首相提唱に不満? 中国を恐れ?(1/2ページ)
    Ereni
    Ereni 2017/11/14
    11/10“インド太平洋戦略は、安倍氏が2007年のインドでの演説をきっかけに昨年、ケニアでの国際会議で表明。トランプ氏も海洋進出を強める中国に、アジア各国や豪州と共同して当たる新構想として相乗りした。文政
  • トランプ氏「米はインド太平洋地域のパートナー」 - 日本経済新聞

    【ダナン=永沢毅】トランプ米大統領は10日、訪問先のベトナム・ダナンでアジア戦略について演説した。「我々はインド太平洋地域のパートナーであり、同盟国だ」と訴え、米国が今後も地域への関与を継続する考えを強調した。一方、経済面では「公正で互恵的な貿易という原則を守る国とは、2国間の貿易協定を結んでいく」と表明し、「米国第一」を堅持する姿勢を鮮明にした。トランプ氏が政権のアジア政策について包括的に表

    トランプ氏「米はインド太平洋地域のパートナー」 - 日本経済新聞