タグ

日本と東日本大震災に関するEreniのブックマーク (5)

  • 日本とサウジ、両国の転機になった3・11 - 日本経済新聞

    東日大震災から6度目の3.11がめぐってきた。あの日を忘れまいと、日中が思いを新たにするタイミングに合わせるように、サウジアラビアのサルマン国王がサウジ国王としては46年ぶりに来日、15日まで滞在する。震災が日を襲った同じ日、サウジもまた、重大な岐路に立っていた。これが大事に至らなかった結果、震災後の日は救われた。このことを私たちはどこまで認識しているだろうか。「アラブの春」潮目変わる契機に

    日本とサウジ、両国の転機になった3・11 - 日本経済新聞
  • 憂楽帳:シロビキの胸の内 - 毎日新聞

    ロシアで「シロビキ」と聞けば、誰もが少し身構える。連邦保安庁など実力部隊を持つ「力の省庁」の職員と出身者を意味するからだ。民間防衛と消防を担う非常事態省もその一つ。寡黙でいかつい男たち中心の世界だ。 5年前、東日大震災直後の宮城県石巻市に彼らの姿があった。非常事態省が派遣した約150人の救助隊。津波に破壊された町で生存者を捜した。 ある日、高さ約5メートルのがれきの山に遭遇する。頂上には母娘の遺体が残る乗用車。崩れやすく危険な状況だ。「自分が登る」。1人の隊員が前へ出た。慎重に足を運び、車の窓は拳で割る。2回に分けて母娘を抱き下ろした。 この記事は有料記事です。 残り167文字(全文440文字)

    憂楽帳:シロビキの胸の内 - 毎日新聞
  • 張り子の虎にしてはいけない日本の水陸両用能力 装備だけ調達しても海兵隊にはなれないと危惧の声 | JBpress (ジェイビープレス)

    3月を迎えると、「トモダチ作戦」に参加した海兵隊将校たちとの間で日と水陸両用戦能力というテーマがしばしば話題に上る。彼らは次のように語る。 「大震災当時、もし日に海兵隊的能力、少なくとも水陸両用能力が存在していたならば、かなり多くの人々の命を救うことができたにちがいない」 「さらに残念なのは、たまたま『31MEU』(第31海兵遠征隊)が東南アジアで作戦中で不在だったことだ。31MEUが緊急展開できていただけでも2000名の命を救うことができたと思う」 日に海兵隊的能力が存在していれば・・・ 東日大震災が発生した当時、沖縄を拠にしていたアメリカ海兵隊の実働部隊隊である31MEUは東南アジアで活動中であった。そのため、被災地救難支援活動へ緊急展開できたのは、ヘリコプターや輸送機を中心とする留守部隊であった。 留守部隊は翌日の3月12日から支援活動を開始し、14日には仙台に前進司令部

    張り子の虎にしてはいけない日本の水陸両用能力 装備だけ調達しても海兵隊にはなれないと危惧の声 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 柔道が日米同盟の絆を強くする!~米国海軍のエリート養成大学で、日本の一流現役選手が熱血指導 | JBpress (ジェイビープレス)

    側の関係者は、この日米交流を単に日柔道を米国で普及させるためだけでなく、東日大震災での米海軍主体の大救援作業「トモダチ作戦」への感謝の一環としても捉えているのだという。日柔道が日米同盟の絆に寄与するということにもなりそうだ。 海軍の将校を養成するエリート大学 ワシントン近郊、メリーランド州アナポリスの水辺に広がる米国海軍士官学校(U.S. Naval Academy)は、米国の海軍と海兵隊の将校を養成するエリート大学として知られる。日の防衛大学のように4年制、いまの在学生は約4600人である。卒業生は海軍か海兵隊の少尉として任官する。 同校には全米から志望者が殺到し、入学は超難関とされる。卒業生は、軍務の後に民間に転じて政治家や実業家になるケースも少なくない。ジミー・カーター元大統領やジョン・マケイン現上院議員などはその代表例である。 米海軍といえばかつては旧日海軍の最大の敵

    柔道が日米同盟の絆を強くする!~米国海軍のエリート養成大学で、日本の一流現役選手が熱血指導 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 中国 原発事故の原因調査徹底を NHKニュース

    中国外務省の報道官は11日の記者会見で、東日大震災から3年がたったことについて、被災地が早く復興するよう願うとする一方、東京電力福島第一原子力発電所の事故について、原因調査を徹底し国際社会に現状と今後の対策を説明をするよう求めました。 中国外務省の秦剛報道官は11日の定例記者会見で、東日大震災から3年がたったことについて、「われわれは日の被災地が早く復興し、被災地の人たちが美しいふるさとに早く戻ることができるよう願う」と述べました。 一方で秦報道官は、原発事故や日の原子力政策について、国際社会も強い関心を持っているとの認識を示しました。 そのうえで、「国際社会、特に周辺国の強い関心に対して、日は真面目に向き合い、国際社会に詳しく説明することを希望する」と述べ、日政府が原発事故の原因調査を徹底し、中国などの周辺国にも現状と今後の対策を説明するよう求めました。

    Ereni
    Ereni 2014/03/12
    秦剛報道官11日定例会見「国際社会、特に周辺国の強い関心に対して、日本は真面目に向き合い、国際社会に詳しく説明することを希望する」
  • 1