タグ

日本と韓国メディアとCSISに関するEreniのブックマーク (2)

  • 【コラム】トランプ大統領は韓国を捨てて北朝鮮と同盟を結ぶのか(1)

    韓国が韓米同盟を維持しながら中国とも同盟を結ぶというのは童話の中のような話に聞こえる。しかし中国の習近平主席が諮問する現実主義学派群の代表的人物、閻学通・精華大国際関係学院長は2013年に出した著書『歴史の慣性』(韓国語版は『世界史不変の法則』)で韓中同盟論を初めて主張した。2012年に閻学通氏が書記長を務める世界平和フォーラム第1回大会を開いた際、当時副主席だった習近平主席が出席したのは偶然でない。 閻氏は韓半島(朝鮮半島)の王朝が中国の2つの王朝と同時に同盟を結ぶ両端外交をした前例があると主張した。私は当時、閻氏にメールで韓半島王朝の両端外交の前例を挙げてほしい追及した。閻氏は高麗が遼・北宋と同盟を結び、その後は朝鮮が後金・明と同盟関係を結んだという返答を送ってきた。高麗と遼・北宋、朝鮮と後金・明の関係を現代的な意味の同盟関係、すなわち両端外交と言えるかどうかは学者間の、特に韓中学者間

    【コラム】トランプ大統領は韓国を捨てて北朝鮮と同盟を結ぶのか(1)
    Ereni
    Ereni 2019/09/12
    "角逐する米国と中国の間で韓国の外交は確固たる立場がなければいけない.GSOMIAは米国のインド太平洋戦略の必要から遠からず解決されるだろう.我々は急ぐ必要がない.米国が安倍首相の腕を捻るのを楽しみながら見守れば(
  • 米CSIS「韓日葛藤で日本のイメージ損なう…安倍首相、省察すべき」

    韓国と日の貿易紛争が深刻化する中、6日(現地時間)、日の安倍晋三首相に省察を求める声が米国朝野から出た。 米国のシンクタンク戦略国際問題研究所(CSIS)のマシュー・グッドマン選任副会長はこの日、韓日葛藤をテーマにした報告書で日の「過去数年間で国際舞台で最も驚いたことの1つは、経済問題で日のローカルおよびグローバルリーダーシップ強化だった」とし「日は貿易やインフラ投資部門で功労を認められた」と話を始めた。しかし、報告書は続けて「残念ながら日では現在、歴史と貿易のために韓国との対立を深め、リスクにさらされている」と批判した。 韓国に対する日の輸出規制措置についてCSISの報告書は「日韓国の対応がオーバーだと考えているが、日の輸出規制決定の時期が参院選直前だったということから政治的なという疑問を呼び起こしかねない」と指摘した。 CSISは「安倍首相は自分の行動について省察し

    米CSIS「韓日葛藤で日本のイメージ損なう…安倍首相、省察すべき」
  • 1