タグ

環境とcarに関するEreniのブックマーク (40)

  • 米国で最も環境にやさしい車は「トヨタ・プリウス・プライム」だった? | EVをおさえてランキングで首位に

    最もグリーンな「プリウス・プライム」 米国エネルギー効率経済評議会(ACEEE)が、2024年の「グリーナー・カーズ」という環境にやさしい車の評価報告を発表したと米紙「ワシントン・ポスト」が報じた。そのランキングで米国で最も環境にやさしい車とされたのは、なんとプラグインハイブリッド車(PHEV)であるトヨタのプリウス・プライムSEだった。 同調査では、電気自動車(EV)を含め、米国で2024年に販売される1200台の自動車が評価対象となった。二酸化炭素(CO2)排出量の算出にあたっては、走行中だけでなく、自動車とバッテリーの製造に伴う排出量も加味された。また、窒素酸化物、一酸化炭素、粒子状物質など、CO2以外の汚染物質の影響も分析されている。 プリウス・プライムが高く評価されたのは、その効率の良さだ。搭載されているバッテリーは小さく、製造に必要となるレアメタルの量も、排出するCO2量も汚染

    米国で最も環境にやさしい車は「トヨタ・プリウス・プライム」だった? | EVをおさえてランキングで首位に
  • 人とサルで排ガス吸引実験、独自動車3社に非難集中

    ディーゼル車から排出されるガス。独ライプチヒで(2009年11月3日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / dpa / Jan Woitas 【1月30日 AFP】ドイツ自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)、ダイムラー(Daimler)、BMWの3社が、ディーゼル車の排ガスを人やサルに吸わせる実験に出資していたことが判明し、非難の矢面に立たされている。排ガス不正問題に続き、同国の主力産業である自動車業界がまたもやスキャンダルに見舞われた形だ。 ディーゼル車の排ガスは、ぜんそくや肺疾患、心臓発作との関連性が指摘されている。実験に関する報道は各方面で怒りの声を呼び、アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相も、シュテフェン・ザイベルト(Steffen Seibert)報道官を通じ出した声明で「サルや人までをも対象にしたこれらの実験は、倫理上正当化のしようがない」と強く非難し

    人とサルで排ガス吸引実験、独自動車3社に非難集中
    Ereni
    Ereni 2018/01/30
    “人とサルを対象とした実験はいずれもEUGTが委託したものだったが、同団体はディーゼル車の高い環境性能を示すことを目標に3社の出資によって設立されていた。”
  • 内燃機関の全廃は欧州の責任逃れだ!

    「ガソリンエンジンもディーゼルエンジンも無くなって電気自動車の時代が来る」という見方が盛んにされている。その受け取り方は素直すぎる。これは欧州の自動車メーカーが都合の悪いことから目を反らそうとしている、ある種のプロパガンダだ。 欧州の主要国で、内燃機関の禁止に関する長期的展望が示されたことで、ちまたでは既に「ガソリンエンジンもディーゼルエンジンも無くなって電気自動車の時代が来る」という見方が盛んにされている。「エンジンにこだわっていると日はガラパゴス化する」という意見も散見する。その受け取り方は素直すぎる。これは欧州の自動車メーカーが都合の悪いことから目を反らそうとしている、ある種のプロパガンダである。 まず大前提の話から。欧州各国が内燃機関規制を言い出したのは、窒素酸化物(NOx)による大気汚染が限界に達しているからだ。ロンドンやパリの大気汚染はひどいありさまで、英国の報道では年に4万

    内燃機関の全廃は欧州の責任逃れだ!
  • 韓国はディーゼル車普及の"先進国"だった 日産車「不正」の一方で批判集まる環境行政 | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    Ereni
    Ereni 2016/06/06
    エール大とコロンビア大が共同で世界180カ国に大気汚染の実態調査をした結果、韓国は173位〜最近になって、韓国内にも原因があるという指摘が増えている。その主犯が火力発電所とともに、ディーゼル車だという主張が
  • メルセデス・ベンツにも排ガス不正疑惑、米国で集団訴訟

    米バージニア州の駐車場に停車した独メルセデス・ベンツ車のロゴマーク(2015年1月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/PAUL J. RICHARDS 【2月19日 AFP】ドイツ自動車大手ダイムラー(Daimler)傘下のメルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz)が米国内で販売していたディーゼル車に、基準値を超える窒素酸化物(NOx)を排出しても隠蔽できる装置を搭載して規制当局を欺いていたとして、米国内のユーザーらが18日、同社を相手取った集団訴訟をニュージャージー(New Jersey)州の連邦裁判所に起こした。 米法律事務所ハーゲンス・バーマン(Hagens Berman)が、米メルセデス・ユーザーらの代理人として提訴したもので、原告側はメルセデス・ベンツの14車種に排ガス量をごまかす技術が搭載されていると主張している。 メルセデスは自社のディーゼル技術BlueTEC(ブルー

    メルセデス・ベンツにも排ガス不正疑惑、米国で集団訴訟
  • ユーラシアの大親日国グルジアで日本車輸入を禁止? 背景に異例の輸入急増、哀愁歌まで登場 | JBpress (ジェイビープレス)

    昨今、観光や品を含む日ブランド振興に官民一体となっている我が国であるが、たびたび欄で触れているように、例えば大の親日国ジョージア(グルジア)はヨーロッパ初の関取・黒海関を出し、1月末には小結の栃ノ心関が純和風の結婚披露宴をニノ夫人とともに開くなど、さらなる交流の拡大に明るい話題が事欠かない。 もっとも、時には日からの輸出物が他国で問題を引き起こすこともある。 主に日から輸入される中古車を巡って、このユーラシアの親日国で、現在、大きな問題が持ち上がっているのである。 結論を先取りしていえば、安全第一の観点から問題となっている日車から直接輸入される右ハンドル車の規制はやむを得ないかもしれないが、是非例えば渋滞や交通安全につながるインフラ構築などをこうした比較的規模の小さな国・都市で協力してはどうだろうかと思う。 ある意味日が「持ち込んだ」問題の後始末として、何らかの恩恵が交通シス

    ユーラシアの大親日国グルジアで日本車輸入を禁止? 背景に異例の輸入急増、哀愁歌まで登場 | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2016/02/16
    2.8 前田弘毅 「右ハンドル運転手の歌」が面白すぎるhttps://www.youtube.com/watch?v=Ywe5fpM0lvs 内務省側はあまりの日本車人気のため,右ハンドル車の輸入が輸入車の約半数を占めるまでの事態となり,交通安全に支障をきたしていると
  • 温暖化対策で米国がまた身勝手を言いそうな理由 米国の環境対策はどんな力学で動いているのか? | JBpress (ジェイビープレス)

    COP21(気候変動枠組条約第21回締約国会議)が2015年12月13日に採択した地球温暖化対策の新枠組み「パリ協定」。気温上昇を産業革命前と比べて1.5度以下にとどめることを目標に掲げ、参加した196の国および地域に、5年ごとに国連に温室効果ガス削減の実績報告書を提出することを義務づけた。 これは「京都議定書」以来、18年ぶりとなる世界的な決定だ。今後、パリ協定の目標が達成されるかを占ううえで、もっとも大きなカギを握るのがアメリカであると、筆者は思う。 最前線で取材したアメリカの自動車産業 温室効果ガス排出削減策などを協議する国際会議「COP」は1995年から毎年開催されている。1997年に京都で開催された第3回のCOP3では「京都議定書」が採択され、「温室効果ガスを2008年から2012年の間に、1990年比で約5%削減すること」が先進国の目標となった。そして国ごとの目標として、日

    温暖化対策で米国がまた身勝手を言いそうな理由 米国の環境対策はどんな力学で動いているのか? | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2016/01/04
    12.22 桃田健史 米で温室効果ガスを主体とする環境問題を推進する場合、連邦政府の実行力は相対的に弱い。州政府がそれぞれの産業特性や州税の大小によって政策を立案、各種業界団体が州政府や連邦議会にロビー活動
  • 全車、排ガス基準満たさず - 共同通信 47NEWS

    【ベルリン共同】欧州連合(EU)欧州委員会の研究機関が2011年に、自動車各社のディーゼルエンジン車について路上走行時の排ガスを測定したところ、EUの排ガス基準を満たした車両はなかったとする報告書をまとめていたことが分かった。ドイツ有力誌シュピーゲル(電子版)が1日報じた。  シュピーゲルは、欧州委員会が報告書を基にこうした不正の可能性を早い段階で認識していたと指摘している。  研究機関による路上測定で、ドイツのBMWの「120d」とイタリアのフィアットの「ブラーボ」は基準の8倍、フランスのルノーの「クリオ」とVWの「ゴルフ」は数倍の値が検出された。

    全車、排ガス基準満たさず - 共同通信 47NEWS
    Ereni
    Ereni 2016/01/03
    2011年研究機関による路上測定で、ドイツのBMWの「120d」とイタリアのフィアットの「ブラーボ」は基準の8倍、フランスのルノーの「クリオ」とVWの「ゴルフ」は数倍の値が検出された。
  • VW不正、ポルシェでも=米で新たに7車種―環境当局 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク時事】米環境保護局(EPA)は2日、ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)によるディーゼル車の排ガス不正で、ポルシェなど傘下の高級車ブランドを含む7車種で新たに不正が確認されたと発表した。 VWは一部車種で、検査時のみ排ガス低減機能を作動させる違法ソフトウエアを使用し、通常走行時には基準を大幅に上回る有害物質を排出していた。EPAが9月、同社に約48万2000台のリコール(回収・無償修理)を指示した際は、排気量2000ccのエンジン搭載車のみが対象だったが、その後の調査で排気量3000ccのエンジンでも不正が確認された。 新たに確認されたのは、2014〜16年型の「ポルシェ・カイエン」「アウディ・A8」「VW・トゥアレグ」などで、少なくとも1万台が米国で販売された。高級車ブランドが6車種を占め、不正問題が主力のVWブランドから広がってきた。 EPAは同日、VWに大気

  • VWの不祥事に揺らぐヴォルフスブルク ドイツを代表する企業城下町、第2のデトロイトと化すのか? | JBpress(日本ビジネスプレス)

    「ここではVWは神様ですよ」。市内の主要繁華街、ポルシェ通りでパン屋を営むトルコ人店主はこう語る。 だが、ディーゼルの排ガスを巡るVWのスキャンダルのニュースは街に大きな打撃を与え、怒りや落胆、そしてVWとヴォルフスブルク双方にとっての経済、雇用面の悪影響への不安に火をつけている。一部には、別の自動車の街の衰退を引き合いに出す人さえいる。米国のデトロイトだ。 「心配していますよ。これはヴォルフスブルクにとって良くないことです。デトロイトは、何が起こり得るかを示す負の事例になっている。市が破綻したわけですから。ここでも同じことが考えられる」。ヴォルフスブルクで生まれ育ち、現在、医療保険会社に勤めているウーヴァ・ベンドルフさんはこう話す。 街中で聞かれる怒りと不安の声 VWの広大な工場は、住民わずか12万人の市で約7万2000人を雇用している。工場は6平方キロ以上に及ぶ敷地――モナコ公国の3倍

    VWの不祥事に揺らぐヴォルフスブルク ドイツを代表する企業城下町、第2のデトロイトと化すのか? | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • VWの不祥事で傷つけられたドイツ国民の誇り 排ガス試験不正、高品質を象徴する「メード・イン・ジャーマニー」に打撃 | JBpress(日本ビジネスプレス)

    VWの不祥事で傷つけられたドイツ国民の誇り 排ガス試験不正、高品質を象徴する「メード・イン・ジャーマニー」に打撃

    VWの不祥事で傷つけられたドイツ国民の誇り 排ガス試験不正、高品質を象徴する「メード・イン・ジャーマニー」に打撃 | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • フランス、ディーゼル燃料への税優遇廃止を検討中=環境相

    [パリ 4日 ロイター] - フランスのロワイヤル環境相は4日、政府は今後5年でディーゼル燃料のガソリンに対する税制上の優遇措置を改めるとともに、より環境負荷の少ない車の購入を奨励する減税措置を検討していると明らかにした。 ディーゼル車の排ガスによる健康被害の指摘や独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正操作問題を受け、ディーゼル車の利用を長年奨励してきたフランスは苦しい立場にあった。 交通分野も担当する同環境相はこれまで、ディーゼル車の使用禁止や税優遇の廃止といった要求を拒絶してきたが、4日になって方針を転換。フランスのテレビ局に対し「いますぐにディーゼルから抜け出す準備を始める必要がある」とし、「今後5年かけてディーゼル燃料の(税)優遇措置を廃止する」と述べた。

    フランス、ディーゼル燃料への税優遇廃止を検討中=環境相
  • トヨタもVWの不正に抗議していた:日経ビジネスオンライン

    トヨタ自動車が数年前から、独フォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車の排ガス性能に疑問を持ち、欧州の規制当局に取り締まりを要請していたことが「日経エコロジー」の取材で明らかになった。 背景にはディーゼル車の開発において、VWと同じような燃費や走行性能を求めると、排ガス性能が発揮できなかったことがある。競合他社のデータと比べてもVWが不正ソフトを使っていなければ説明できないデータだったという。 しかし、規制当局は動かなかった。実際、2013年の欧州委員会共同研究センターの調査で、不正ソフトを見つけていたと欧米メディアが報じている。EUではこうしたソフトは以前から違法としていたが、「規制当局は問題を追及しなかった」(英紙フィナンシャル・タイムズ)という。 不正が明るみになったのは、欧州ではなく米国だった。環境NPO(非営利法人)のICCT(International Council on Cl

    トヨタもVWの不正に抗議していた:日経ビジネスオンライン
  • VW 虚偽申請で米の減税措置受ける NHKニュース

    ドイツのフォルクスワーゲンが不正なソフトウエアを搭載して販売したディーゼル車の一部が、アメリカでエコカーを対象にした減税措置を受けていたことが分かり、虚偽のデータに基づいた申請をしていたとして、今後、捜査対象になる可能性があるという指摘が出ています。 この優遇策はアメリカ政府がハイブリッド車などエコカーを対象に行っていたもので、フォルクスワーゲンの2009年式のディーゼル車「ジェッタ」も含まれており、購入者は1台につき1300ドル日円で15万円余りの減税を受けていました。 対象の車は3万9500台販売され、減税の総額は61億円余りに上るということです。 欧米のメディアは、フォルクスワーゲンはエコカーの認定を得るために不正なソフトウエアを使い虚偽のデータに基づいた申請をしていたとしてアメリカの当局が捜査の対象とする可能性があると指摘しています。 フォルクスワーゲンはヨーロッパや中国で高い市

  • コラム:独VW不正問題、米司法の公平さ試す「試金石」に

    9月28日、独フォルクスワーゲン(VW)は、排ガス規制逃れで市場の選択を誤ったようだ。写真はVWのロゴと米国国旗。カリフォルニア州で23日撮影(2015年 ロイター/Mike Blake)

    コラム:独VW不正問題、米司法の公平さ試す「試金石」に
    Ereni
    Ereni 2015/09/30
    バージニア大学ロースクールの調査によると、2001─12年における刑事上の罰金額は、外国企業の方が米国企業よりも7倍以上高かった。同調査では、米企業の大半が起訴猶予合意(DPA)などで解決する一方、外
  • マツダ、「違法なソフトウェア、ディフィートデバイスは一切使用していない」

    マツダ、「違法なソフトウェア、ディフィートデバイスは一切使用していない」
  • VW不正 2005年~06年に決定か NHKニュース

    ドイツのフォルクスワーゲンがディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していた問題で、ドイツの通信社は、フォルクスワーゲン社のエンジンの開発部門が2005年から2006年にかけて不正ソフトの搭載を決定したと伝えました。 ドイツのDPA通信は28日、ドイツの自動車メーカーの関係者の話として、ドイツ北部ウォルフスブルクにあるフォルクスワーゲン社のエンジンの開発部門が、2005年から2006年にかけてディーゼル車への不正ソフトの搭載を決定したと伝えました。 フォルクスワーゲンは当時、苦戦していたアメリカ市場での販売を伸ばすため、価格を低く抑えながらアメリカの厳しい排ガス基準を満たすディーゼル車の開発を迫られていて、排ガスの浄化装置の設置はコストがかかりすぎることから不正ソフトの使用を決めたということです。 今回の不正の責任を取って会長を辞任したウィンターコルン氏が2007年に会長に就任する以前か

    VW不正 2005年~06年に決定か NHKニュース
    Ereni
    Ereni 2015/09/29
    DPA通信28日、フォルクスワーゲン本社のエンジンの開発部門が2005年から2006年にかけて不正ソフトの搭載を決定したと
  • VW、07年に違法性認識か 取引先が文書で警告 - 47NEWS(よんななニュース)

    「初診は2年後になります」親が絶句する児童精神科の実態 子どもの発達障害なかなか診ず…実はパンク状態、その深刻な背景

    VW、07年に違法性認識か 取引先が文書で警告 - 47NEWS(よんななニュース)
  • VW「違法のおそれ 4年前に社内で指摘」 NHKニュース

    ドイツのフォルクスワーゲンがディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していた問題で、ドイツのメディアは、すでに2011年の段階でソフトウエアの使用が法律に違反するおそれがあると社内で指摘されていたと報じました。 ドイツの有力紙「フランクフルター・アルゲマイネ・日曜版」は27日、フォルクスワーゲンの監査役会の関係者の話として、すでに2011年の段階で、フォルクスワーゲンの社員がソフトウエアの使用は法律に違反するおそれがあると内部で指摘していたと報じました。この指摘は今月25日ウォルフスブルクの社で開かれた監査役会の際に報告されたということですが、社員による指摘が当時なぜ生かされなかったのかや、不正の責任を取って辞任した前の会長が把握していたかどうかについては、言及されなかったとしています。 また、今回の不正を巡ってはフォルクスワーゲンの経営陣の関与が焦点の一つとなっていて、事態を重くみた監査

    VW「違法のおそれ 4年前に社内で指摘」 NHKニュース
  • スズキ、フォルクスワーゲンの株価ボロクソバーゲンを神回避 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    スズキ、フォルクスワーゲンの株価ボロクソバーゲンを神回避 : 市況かぶ全力2階建