タグ

関連タグで絞り込む (463)

タグの絞り込みを解除

Chinaと人権に関するEreniのブックマーク (65)

  • 中国の人権派弁護士、公判厳戒 妻、傍聴阻まれ軟禁 15年に拘束された王全璋氏:朝日新聞デジタル

    中国で2015年に人権派の弁護士らが一斉拘束された事件で、唯一裁判が始まっていなかった王全璋弁護士(42)の初公判が26日、天津市第2中級人民法院(地裁に相当)であった。非公開の審理だが、同法院は「後日判決を言い渡す」と発表しており、即日結審したとみられる。王氏のはこの日、北京の自宅で軟禁状態に…

    中国の人権派弁護士、公判厳戒 妻、傍聴阻まれ軟禁 15年に拘束された王全璋氏:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2018/12/28
    中国で2015年に人権派の弁護士らが一斉拘束された事件で、唯一裁判が始まっていなかった王全璋弁護士(42)の初公判が26日、天津市第2中級人民法院であった。非公開の審理だが、同法院は「後日判決を言い渡す」と発表
  • ウイグル絶望収容所の収監者数は89万人以上

    家族が強制収容された「留守児童」の問題も深刻化(写真は中国共産党のエンブレムの前で授業を受ける新疆ウイグル自治区の子どもたち、12年6月) REUTERS <リークされた詳細なデータによれば、新疆ウイグル自治区のウイグル人密集地域で、ウイグル人口の2~4割が中国共産党の「再教育」キャンプに強制収容されている> トルコ・イスタンブル在住の亡命ウイグル人組織によって運営されているインターネットテレビ『イステクラルTV』は2月14日、「信頼できる現地の公安筋から入手した」として、新疆ウイグル自治区の強制収容施設に収監されているウイグル人やカザフ人の数を公表した。 この表は県単位で収容者数が記されており、ウルムチ市、ホタン市、イーニン(グルジャ)市など、市単位での数値が欠けている。中国の行政単位としては県が市より下となる。おそらく、大きな行政単位の中心市レベルと末端の県レベルでは管轄部署が異なり、

    ウイグル絶望収容所の収監者数は89万人以上
    Ereni
    Ereni 2018/03/30
    ウルムチ在住だったカリビネル・トフティは「子にイスラム的な名前をつけているウイグル人は、改名させなくてはならない」との政府方針に従わなかった事を理由に、夫婦共に収容所送り。3人の子ども達が全て消息不明
  • 日本の人権状況、各国から218の勧告 国連人権理事会:朝日新聞デジタル

    国連人権理事会は16日、日の人権状況の定期審査で各国から出た勧告をまとめた報告書案を公表した。 14日の審査では世界106カ国が意見表明をしたが、報告書には218の勧告が記載された。 今回で3回目となる定期審査では、日政府が前回からの成果として挙げた2015年12月の日韓慰安婦合意について、韓国政府から否定的な意見が出た。報告書では、「いわゆる慰安婦の問題を含む歴史の真実を将来の世代が学ぶことを確実にする努力をせよ」(韓国)、「慰安婦問題について心から謝罪し、被害者に補償せよ」(中国)、「性奴隷を含む過去の人道に対する罪の法的な国家責任を受け入れ、誠実に対処せよ」(北朝鮮)という三つの関連する勧告の記載があった。 報告書で目立ったのが人種差別や性差別、外国人差別、性的少数者差別などをなくす取り組みに関する勧告だった。国連人権理で積極的に発言を続けているNGO「反差別国際運動」は、オラン

    日本の人権状況、各国から218の勧告 国連人権理事会:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2017/11/17
    勧告のメンツが中韓北朝鮮っていうのは、なんというか。/歴史(人権)問題そのものと、その政治化っていうのは、同じトピックでも別個の問題。慰安婦問題に北と中国が口を出してくるのは明らかに政治利用の方の領域
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    イスラエルとハマス 日時間きょう午後2時に戦闘一時停止へ 人質解放も パレスチナ自治区ガザでのイスラエル軍とイスラム組織「ハマス」の戦闘の一時停止について、現地時間24日…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    Ereni
    Ereni 2017/07/14
    「自由,基本的人権の尊重,法の支配は国際社会における普遍的価値であり,これらが中国においても保障されることが重要である」引き続き高い関心を持って人権状況を注視していきたいと。妻の解放「適切な対応がなされる
  • 対独関係、新段階を宣言=中国主席-メルケル首相「人権対話続ける」:時事ドットコム

    対独関係、新段階を宣言=中国主席-メルケル首相「人権対話続ける」 5日、ベルリンでの共同記者会見で、握手するメルケル独首相(左)と習近平中国国家主席(EPA=時事) 【ベルリン時事】ドイツ訪問中の中国の習近平国家主席は5日、ベルリンでメルケル独首相と会談後、共同記者会見に臨み「両国関係は新たな段階に入った」と宣言、良好な協力関係を強調した。一方、メルケル首相は「(中国との)人権対話を今後も徹底して続けていかなければならない」とくぎを刺した。  中国で末期の肝臓がんと診断され入院中の民主派作家・劉暁波氏への中国当局の対応をドイツ政府は懸念している。メルケル首相自ら注視していることを示唆してけん制した形だ。  一方で、メルケル首相は「両国関係はますます緊密になっており、協力はあらゆる分野に及んでいる」と習主席に同調した。(2017/07/05-21:13)  関連ニュース 【国際記事一覧へ】

    対独関係、新段階を宣言=中国主席-メルケル首相「人権対話続ける」:時事ドットコム
    Ereni
    Ereni 2017/07/06
    習近平5日、ベルリンでメルケルと会談後、共同記者会見に臨み「両国関係は新たな段階に入った」と宣言、良好な協力関係を強調。メルケルは「(中国との)人権対話を今後も徹底して続けていかなければならない」
  • 【矢板明夫の中国点描】過去には得体の知れない注射で要人が… 劉暁波、薄煕来の2人が獄中で肝臓がんはミステリーだ(1/3ページ)

    中国の民主活動家で、遼寧省の刑務所で服役中の劉暁波氏(61)が末期の肝臓がんのために入院したことが6月末にあきらかになった。その直後、北京で投獄されている元共産党幹部、薄煕来氏も同じく肝臓がんになったと報じられた。5年に一度の党大会を秋に控え、中国の左派と右派を代表する二人の重要人物が同時に病魔に侵されたことは、今後の中国政治の行方にも大きな影響を与えそうだ。 劉氏は共産党一党独裁を否定する「08憲章」を発表して拘束され、2009年に懲役11年の判決を受けた。翌年、「中国における基的人権のために長年、非暴力的な闘いをしてきた」ことを理由にノーベル平和賞を受賞した。改革派知識人の間では、中国の民主化運動を推進する中心人物になってほしいとの期待が強い。劉氏のことを、南アフリカで人種差別と闘い、民族和解を実現させた元大統領に例え「中国のマンデラ」と呼ぶ人もいる。 一方、薄氏は、最高指導部入りが

    【矢板明夫の中国点描】過去には得体の知れない注射で要人が… 劉暁波、薄煕来の2人が獄中で肝臓がんはミステリーだ(1/3ページ)
    Ereni
    Ereni 2017/07/05
    (党大会前)に、劉氏と薄氏が同時に肝臓がんとなったことについて「政治的陰謀だ」との見方も共産党関係者の間で浮上。投獄中に当局者から、得体の知れない薬を注射された元指導者、王洪文氏のケースがにわかに注目/
  • 末期がんの劉暁波氏 北京での治療拒絶される 「政治的謀殺」疑う声も(1/2ページ)

    【北京=西見由章】獄中でノーベル平和賞を受賞した中国の民主活動家、劉暁波氏(61)が、末期がんと診断された後に北京での治療を希望したものの、中国当局に拒絶されたことがわかった。国内の活動家の間では、当局側が劉氏の病状を意図的に放置したとして「政治的謀殺」を疑う声も上がっている。 遼寧省の刑務所で服役していた劉氏は5月に末期の肝臓がんと診断され、同省の病院に移送された。関係者によると劉氏は、高度ながん治療を受けられ自宅もある北京での治療を希望していたという。ただ中国共産党は今年秋に5年に1度の党大会を控えており、劉氏を首都に移送することは影響が大きいと判断したもようだ。 「手術はできなくなった。放射線治療も、化学療法もできない」。劉霞氏がむせび泣きながら夫の深刻な病状を友人に訴えるビデオ通話の動画が27日、インターネット上で拡散した。 北京在住の人権活動家、胡佳氏は「刑務所では定期的な検診が

    末期がんの劉暁波氏 北京での治療拒絶される 「政治的謀殺」疑う声も(1/2ページ)
    Ereni
    Ereni 2017/06/28
    「手術はできなくなった。放射線治療も、化学療法もできない」。劉霞氏がむせび泣きながら夫の深刻な病状を友人に訴えるビデオ通話の動画/「刑務所では定期的な検診が行われ、健康状態も良好だと発表されていた
  • 平和賞の劉暁波氏を仮釈放=末期がんで治療-中国:時事ドットコム

    平和賞の劉暁波氏を仮釈放=末期がんで治療-中国 劉暁波氏 ノーベル平和賞受賞、中国の反体制作家(AFP=時事) 【北京時事】2010年にノーベル平和賞を受賞した中国の反体制作家・劉暁波氏(61)ががん治療のため、仮釈放された。劉氏の弁護人を務める莫少平氏が26日明らかにした。中国の民主化と基的人権を求めてきた劉氏の拘束は、共産党政権による言論弾圧の象徴となり、米国など各国が釈放を求めてきた。中国としては対米関係にも配慮したとみられるが、今回の仮釈放はあくまで治療が目的で、習近平指導部が国内の統制を緩める可能性は低そうだ。  劉氏は5月23日に末期の肝臓がんと診断された。この診断後、劉氏は遼寧省瀋陽の病院に入院。現在、治療を受けているという。中国外務省の耿爽・副報道局長は26日の記者会見で、劉氏の状況について「承知していない」と述べるにとどめた。  劉氏は1989年に滞在していた米国から帰

    平和賞の劉暁波氏を仮釈放=末期がんで治療-中国:時事ドットコム
    Ereni
    Ereni 2017/06/26
    劉氏は5月23日に末期の肝臓がんと診断された。この診断後、劉氏は遼寧省瀋陽の病院に入院。現在、治療を受けているという。
  • EU、対中批判の声明とりまとめ失敗 ギリシャが反対 - 産経ニュース

    Ereni
    Ereni 2017/06/20
    ロイターによると、声明にはEU全28加盟国の賛成が必要で、EUが人権理事会で対中批判の声明のとりまとめに失敗したのは初めて。ギリシャ外務省は「特定の国に対する非建設的、ときに恣意的な批判は人権状況の
  • FH_Authoritarians_Report_2017.indd

    Ereni
    Ereni 2017/06/09
    フリーダムハウス 独裁
  • Newstream | KCNA Watch

  • 拷問告発弁護士、激やせで初公判「拷問なかった」 中国:朝日新聞デジタル

    2015年夏に中国で人権派弁護士らが一斉に拘束された事件で、弁護人を通じて獄中での拷問を告発していた謝陽弁護士(45)の初公判が8日、湖南省の長沙市中級人民法院(地裁に相当)であった。謝氏は国家政権転覆扇動罪などを認め、拷問もなかったと証言したが、支援者らは「ありえない」と反発している。 当局側は法院のSNSサイトに写真や映像も付けて法廷のやりとりを載せ、透明性をアピールした一方、「道路工事」を理由に法院周辺を封鎖し、支援者らが近づけないようにした。約1年10カ月ぶりに公の場に姿を見せた謝氏は拘束前よりやせ細っていた。 謝氏は意見陳述で「罪を悔いている。人権派弁護士は海外メディアを使って国や党をおとしめるのはやめるべきだ」と述べた。これに対し、支援者らは「いつか私が罪を認めたら、どのような形であれ、当の意思ではない」と謝氏が以前書いた声明を公開した。 謝氏は今年1月、面会した弁護…

    拷問告発弁護士、激やせで初公判「拷問なかった」 中国:朝日新聞デジタル
  • 中国の人権をめぐって日米の立場が「大逆転」

    <日はこれまで中国の人権問題に積極的に関わろうとしなかったが、最近は徐々に西側諸国のスタンスに近づいている。一方、トランプ政権のアメリカは、人道主義の旗を捨ててしまったようだ> カナダのグローブ・アンド・メール紙の最近の報道によれば、西側11か国の駐中国大使が2月27日、連名で中国公安部の郭声琨部長に対して手紙を出した。「709事件」(編集部注:15年7月に中国各地で人権派弁護士が一斉に当局によって拘束された事件)で捕まった多くの弁護士が拘束期間中に受けた残虐な取り調べについて、独自調査するよう要求したのだ。 長期にわたって拘束を続け、その間外部と連絡させないやり方は国際人権法に違反しており、中国当局は指定した住居に対象者を住まわせて監視するのをやめるべきだ、ともうながしたという。 11カ国の大使が連名で手紙を出した2日後、つまり3月1日から中国共産党は「宣伝マシーン」を起動。官製メディ

    中国の人権をめぐって日米の立場が「大逆転」
  • 中国当局、逮捕の弁護士を虐待か 自宅に戻るも精神病む:朝日新聞デジタル

    2015年夏に中国で人権派弁護士らが一斉に拘束された事件で逮捕された李春富弁護士(44)に、捜査当局が虐待を加えた可能性が高いことが分かった。李氏は釈放されて12日に北京市内の自宅に戻ったが、精神を病んでいるという。関係者が明らかにした。 李氏は15年8月に拘束され、16年1月に国家政権転覆容疑で逮捕された。拘束期間は約1年半に及んだ。同じ罪ですでに起訴された李和平弁護士の弟。 関係者によると、李氏は自宅に戻った際、怖がって中に入ろうとしなかった。家の中でも身を隠している状態だという。知人が訪ねて来ても、「危ない」などと被害妄想的な言葉を口にしたり、家族に暴力をふるったりしているという。 人権団体は「一連の事件で拘束されている人が虐待を受けている」として、早急な調査を求めている。(北京=延与光貞)

    中国当局、逮捕の弁護士を虐待か 自宅に戻るも精神病む:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2017/01/16
    2015年夏人権派弁護士ら一斉拘束,李春富弁護士.国家政権転覆容疑。同罪で起訴された李和平弁護士の弟。自宅に戻った際、怖がって中に入ろうとせず.家の中でも身を隠している状態。知人が訪ねて来ても「危ない」などと
  • 殴打に電気ショック、中国はこうして僧侶を拷問した 米国議会の公聴会でチベット僧侶が苛酷な体験を証言 | JBpress (ジェイビープレス)

    米首都ワシントンのホワイトハウス前で、チベットを支持するデモで掲げられたチベットの旗(資料写真)。(c)AFP/JIM WATSON〔AFPBB News〕 「私は司法の手続きがないまま中国当局に逮捕され、苛酷な拷問を受けました。『虎のイス』と呼ばれる鉄のイスに手足を縛りつけられ、2カ月近く締めつけられたまま、連日、殴打や電気ショックを受けたのです」 中国政府から長年弾圧され、現在はスイスに亡命しているチベット仏教の僧侶、ゴログ・ジグメ氏が4月14日、米国議会の公聴会で初めて証言した。 この証言により、中国政府が国内で少数民族や宗教組織の代表を拘束し、厳しい拷問を行っている現実が改めて明らかにされた。 政治犯や宗教犯に集中的に実施 「中国の広範な拷問行使」という名のこの公聴会は、米国の立法府と行政府が合同で中国の人権や社会について調べ、米国の対中政策に反映させる「中国に関する議会・政府委員

    殴打に電気ショック、中国はこうして僧侶を拷問した 米国議会の公聴会でチベット僧侶が苛酷な体験を証言 | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2016/05/11
    古森義久 4月14日中国に関する議会・政府委員会公聴会「中国の広範な拷問行使」 マルコ・ルビオ、クリス・スミス議員 チベット仏教僧侶ゴログ・ジグメ/13日国務省「2015年人権報告」発表/ドゥンドゥプ・ワンチェンの(
  • 中国の恐怖政治の復活 共産党の聖域から、大学の講堂、会社の重役室に至るまで | JBpress (ジェイビープレス)

    (クレアモントより)中国は毛沢東の時代以来再び、恐怖に支配される時代に入った。共産党の聖域から、大学の講堂、会社の重役室に至るまで、厳しい告発とさらにいっそう厳しい懲罰が、亡霊のように中国政治界・インテリ界・ビジネス界のエリートたちを追い詰めている。 恐怖は蔓延し、その跡は各所に見える。2012年12月に習近平による冷酷な反汚職の動きが始まってからというもの、同僚たちの背筋をぞっとさせるような官僚の逮捕は日常儀式になった。 高官であっても守られることはほとんどない。腐敗した146人の「タイガー」たち(省大臣や地方長官のランクを持つ官僚)が告発されているように、高官たちもまた、しばしば警告なしに逮捕されていく。中国語の辞書には、彼らの突然の失脚を表現して、「秒杀」つまり「秒殺」という言葉が追加されたくらいだ。 下級役人はさらにひどい打撃をらっている。自殺報告が増加しているのはその現れだ。

    中国の恐怖政治の復活 共産党の聖域から、大学の講堂、会社の重役室に至るまで | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2016/02/21
    2010 Project Syndicate 裴敏欣 中国の指導者たちのゴシップ記事を書く香港の出版社「巨流(Mighty Current)」で働く出版・編集者が、ここ数カ月で5人も失踪〜2人に関してはどうも、意思に反して中国へ拉致〜1人はスウェーデン国
  • 中国で拘束のスウェーデン人男性、テレビで「謝罪」

    (CNN) 中国で人権活動を支援する米NGO(非政府組織)に勤務していて当局に拘束されたスウェーデン人の男性が19日夜、中国中央テレビに出演し、自分は中国の法律に違反したとして謝罪の言葉を述べた。一方、NGO側は、中国当局がこの発言を強制したとの見方を示している。 スウェーデン国籍のピーター・ダーリン氏は、人権活動家らに法的支援などを提供する米NGO「チャイニーズ・アージェント・アクション・ワーキング・グループ(チャイナ・アクション)」のメンバー。 放映されたインタビューでは、「中国政府や中国国民の感情を傷つけたことを心から謝罪する」「我々が支援したことのある人々のうち一部は、明らかな違法行為に至っていたことが分かった」などと語った。 ダーリン氏はこれまでに支援した活動家3人の名前を挙げたが、現在この3人は全員、中国当局に拘束されている。 一方チャイナ・アクションは19日、ダーリン氏の容疑

    中国で拘束のスウェーデン人男性、テレビで「謝罪」
    Ereni
    Ereni 2016/01/22
    うわ。北朝鮮かよと思ったけどNGOスパイ扱いは露っぽい。中国ヤバげ Chinese Urgent Action Working Group 19日夜中国中央テレビ 「支援したことのある人々のうち一部は、明らかな違法行為〜3人の名を挙げたが全員中国が拘束中
  • 中国 人権派弁護士などを相次いで逮捕 NHKニュース

    中国当局に拘束されていた人権派弁護士などが、相次いで「国家を転覆しようとした疑い」などで逮捕されていたことが分かり、中国当局としては、市民の権利を守るよう訴える活動を抑え込むねらいがあるものとみられます。 中国の人権活動を支援するインターネットサイト「維権網」によりますと、このうち、半年にわたって拘束が続いていた北京の周世鋒弁護士や同僚の弁護士、それに、ほかの弁護士事務所のスタッフの女性など、合わせて6人が、今月8日から9日にかけて、「国家を転覆しようとした疑い」などで逮捕されたということです。 周氏らの事務所について、国営の新華社通信は、去年7月、「政府に対する不満を扇動した」などとして、中国公安省の指揮の下、摘発を行ったと伝えていました。 人権派弁護士は、中国政府に対して不満や憤りを抱えながらも、聞き入れてもらえない市民から支持を集めています。 中国当局としては、今回、人権派弁護士らを

  • 中国人権派弁護士裁判で妨害 米「失望した」 NHKニュース

    中国で行われた人権派の弁護士に対する裁判で、裁判所の前に集まった弁護士の支持者が警察官に強制的に排除されたり、記者の取材が妨害されたりしたことについて、アメリカ国務省の報道官は「失望した」と述べ、弁護士の釈放を訴えました。 これについて、アメリカ国務省のカービー報道官は14日の記者会見で「裁判所の外で、傍聴人や記者、さらに外交官に対し、妨害が行われたことに失望した」と述べました。そして「われわれは弁護士の浦氏が民族間の憎しみをかき立て、騒ぎを引き起こしたというあいまいな内容の罪に問われていることを懸念している。国民の基的な権利を守るよう中国政府に求める」と述べ、浦氏の釈放を訴えました。 アメリカ政府は中国の裁判所が検察が起訴していない罪を加えて判決を言い渡すなど、手続きが国際的な水準に達していないとして、批判を繰り返しています。

    Ereni
    Ereni 2015/12/15
    浦志強 アメリカ政府は中国の裁判所が検察が起訴していない罪を加えて言い渡すなど、手続きが国際的な水準に達していないとして、批判を繰り返しています。
  • 習近平は容赦なし、中国の人権弾圧が「最悪」の状況に~米国の政府委員会がオバマ政権に対策を要請 | JBpress (ジェイビープレス)

    チベットでは中国の弾圧に抗議する僧侶や住民の抗議の焼身自殺が増加している。米ワシントンD.C.で開催された朝祈祷会で挨拶するチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世(2015年2月5日撮影)。(c)AFP/SAUL LOEB〔AFPBB News〕 米国の議会と政府が一体となった「中国に関する議会・政府委員会」は10月9日、中国の人権弾圧の状況を包括的に調べた結果をまとめた2015年の年次報告を公表した。 同報告は、現代の中国歴史の中で習近平政権が最も苛酷で容赦のない人権弾圧を実施していると断定し、オバマ政権に対して、今後の対中政策では人権問題に多くの比重を置くことを要請した。 「中国に関する議会・政府委員会」は2001年に、中国の人権と法の統治の実態を調べ、その現状が米中関係にどう影響しているかを考察して米国の対中政策に反映させることを目的として設置された。同委員会は上下両院議員各

    習近平は容赦なし、中国の人権弾圧が「最悪」の状況に~米国の政府委員会がオバマ政権に対策を要請 | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2015/10/27
    10.14 古森義久 「国家安全保障」の一連の法律 海外NGO管理法案、十字架撤去/「中国に関する議会・政府委員会」共同議マルコ・ルビオとクリス・スミス連名書簡「オバマ政権は、〜人権問題を十分に重視していない」