タグ

Chinaと日本と経営に関するEreniのブックマーク (15)

  • 富士通 PC事業を中国レノボ・グループと統合へ最終調整 | NHKニュース

    大手電機メーカー「富士通」は、パソコン事業を中国のパソコンメーカー「レノボ・グループ」と統合する方向で最終調整を進めていることが明らかになりました。かつて躍進を続けた日メーカーのひとつがまた事業縮小に踏み切ります。 富士通は、福島県伊達市と島根県出雲市に工場があり、「FMV」のブランドで主に国内向けに事業を手がけています。 一方、レノボは、2005年にアメリカのIBMのパソコン事業を買収したあと、2011年にはNECとも事業を統合し、世界最大手のパソコンメーカーに成長しました。 富士通とレノボによる今回の事業統合は、レノボやNECのブランドの事業とは切り離す形で行う方針で、開発や部品の調達、それに生産などを共同で行うことで収益力を強化する狙いがあるものと見られます。 また、富士通の国内の2つの工場については、事業統合後も維持する方向で検討を進める一方、FMVのブランドを維持するかどうかは

    富士通 PC事業を中国レノボ・グループと統合へ最終調整 | NHKニュース
  • IT企業を爆買いの紫光集団、ルネサスにも触手? もしかしたら悪い話ではないかもしれない理由 | JBpress (ジェイビープレス)

    ある半導体業界誌の記者から、「中国の紫光集団という企業がルネサスエレクトロニクス買収を画策しているようだが、この行方についてどう思うか?」という問い合わせを受けた。 私は次のように回答した。「このような買収は、トヨタが阻止するのではないか。トヨタはルネサスから車載半導体マイコンを極めて安価に調達しており(「不当」なほど安価と言ってもよい)、そのマイコンがなければクルマがつくれないからだ。また、トヨタがルネサスの株主になっていることも、理由の1つだ。 ところが、その直後に、ルネサスの筆頭株主である官民ファンドの産業革新機構が、ルネサス株を売却するという報道がなされた(日経済新聞、2015年11月21日)。その背景には、株式を一定期間売却できない「ロックアップ」契約が2015年9月末に解除され、加えてルネサスが2015年3月期に黒字化を実現し経営再建を果たしたとの判断があるようだ。 その報道

    IT企業を爆買いの紫光集団、ルネサスにも触手? もしかしたら悪い話ではないかもしれない理由 | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2015/12/08
    11.25 湯之上隆 中国の”爆買い“の真の狙いは、軍事技術と宇宙産業にあると。「世界の工場」になったにも関わらず、半導体の製造だけは苦手。2014年の中国の半導体市場は980億ドル,世界半導体市場3330億ドルの約3割を消費
  • 韓国財閥総帥、中国首相の昼食会に全員集合 日中韓首脳会談開催~~韓国財閥の関心は圧倒的に中国 | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    韓国財閥総帥、中国首相の昼食会に全員集合 日中韓首脳会談開催~~韓国財閥の関心は圧倒的に中国 | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2015/11/17
    ちょうどこの日、韓国の産業通商資源部が「10月の輸出入動向(速報値)」発表。輸出が10月には前年同月比15.8%減。1~10月輸出額4403億ドルのうち、中国向けは1146億$。26%を占め、一方の日本向けは215億$。率にして4.8%
  • 韓国財閥総帥、中国首相の昼食会に全員集合 日中韓首脳会談開催~~韓国財閥の関心は圧倒的に中国 | JBpress (ジェイビープレス)

    11月1日、韓国ソウルの大統領府で、日中韓首脳会談前に握手する(左から)安倍晋三首相、韓国の朴槿恵大統領、中国の李克強首相〔AFPBB News〕 2015年11月1日、日中韓首脳会談がソウルで3年半ぶりに開かれた。いろいろな立場の差はあっても首脳同士が顔を合わせて話し合うことは重要だ。韓国の産業界でも首脳会談実現を歓迎する声が強い。その韓国産業界の関心は、圧倒的に中国であることを改めて示すことにもなった。 3カ国首脳会談が開かれていた11月1日の午後。ソウル中心部のロッテホテルでは、「日中韓ビジネスサミット」も開催された。 「日中韓ビジネスサミット」開催 日の経団連、韓国の全国経済人連合会(全経連)、中国の国際貿易促進委員会の共催で、ビジネス界でも関係を緊密にしようという趣旨で、首脳会談に合わせて開かれていた。 日からは榊原定征経団連会長(東レ会長)、内山田竹志同副会長(トヨタ自動車

    韓国財閥総帥、中国首相の昼食会に全員集合 日中韓首脳会談開催~~韓国財閥の関心は圧倒的に中国 | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2015/11/16
    11.3 玉置直司 日中韓ビジネスサミットよりも、サムスングループ旗艦ホテルで大韓商工会議所が李克強首相を招き開いた韓国ビジネス界代表との昼食会直前に開かれた小規模の「懇談会」に韓国の財閥総帥の「全員集合」(
  • 輸出への懸念で現代自動車株が10%急落 円安とセダンへの依存が打撃、中国市場での販売も減少 | JBpress(日本ビジネスプレス)

    現代自動車の株価が10%急落した。円安と、セダンへの大きな依存が世界での自動車販売を圧迫し、同社のコーポレートガバナンス(企業統治)に対する投資家の懸念に追い討ちをかけた。 韓国最大の自動車メーカーである現代自動車の株価は2日、終値ベースで2010年9月以来の最安値を記録した。ベンチマークの韓国総合株価指数(KOSPI)の下げ幅が1.1%だったのに対し、現代自動車系列の起亜自動車は4.1%、部品メーカーの現代モービスは8.5%下落した。 株価急落は、現代自動車が5月の自動車販売台数が前年同月比で6.4%減少したと発表した翌日に起きた。販売不振は、円安――対ドルの円相場は過去12年以上なかった最安値をつけている――が海外における現代自動車の価格競争力を弱める恐れがあるとの投資家の懸念を強めた。 現代自動車は今年、業界の出遅れ組となっている。円安が日のライバル企業に利益をもたらす一方で、同社

    輸出への懸念で現代自動車株が10%急落 円安とセダンへの依存が打撃、中国市場での販売も減少 | JBpress(日本ビジネスプレス)
    Ereni
    Ereni 2015/07/03
    6.3 Song Jung-a 株価は過去1年間で37%以上下落。新本社の用地取得に100億ドル――評価額の3倍――を支払い、投資家の怒りを買った。この土地購入は同族経営のコングロマリットでの脆弱なコーポレートガバナンスの証拠と見
  • 中国に入れ込んだ代償…現地子会社の不正見抜けず、名門商社が100年の歴史に幕(1/2ページ)

    東証1部上場だった化学薬品商社「江守グループホールディングス」(福井市)が4月末、民事再生法適用の申請を発表し、破綻した。同社は昨年3月期決算までは好業績を続けていたが、その後、中国の取引先から代金が回収できないなど、傾注していた中国事業での失敗が表面化。債務超過に陥り、明治の創業以来109年続いた創業家の歴史に幕を下ろした。福井の名門企業である同社の倒産劇は改めてチャイナリスクの大きさをクローズアップさせた。 落胆の社長 「じくじたるところは109年に及ぶ歴史に幕を下ろすことで、強く責任を感じている」 福井市内で4月30日に行った記者会見で、社長の江守清隆氏(54)はこう悔やんだ。負債総額は4月末時点で約711億円。帝国データバンクによると、2000年以降に経営破綻した福井県に社を置く企業の中で最大規模だ。 江守グループホールディングスは5月29日付で、中核企業の江守商事を含む主要8社

    中国に入れ込んだ代償…現地子会社の不正見抜けず、名門商社が100年の歴史に幕(1/2ページ)
    Ereni
    Ereni 2015/06/04
    江守グループホールディングス 複数の民間信用調査会社関係者「中国での取引でだまされたという印象もあるが、放漫経営の側面も否定できない」/中国子会社の経営トップだった元総経理が、親族が経営する会社と取引
  • 「一括0円、やった僕らがバカなんですよ」、ソフトバンク宮内社長

    「一括0円、やった僕らがバカなんですよ」、ソフトバンク宮内社長
    Ereni
    Ereni 2015/05/19
    「一括0円でやるじゃないですか。そうするとね、業者のようなひとがきていっぱい買っていく。中国に転売する。iPhoneなんかましてや、箱に入れたまま保っていくと10万円くらいで買ってくれる」
  • すでに深圳(シンセン)から撤退した弊社が雑記を書きますよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    なんか懐かしい気分になったので。 アジア最強のクリエティブ・シティ「深圳(シンセン)」は、東京と何が違うのか http://yutakatokushima.com/?p=303 私のいた会社、正確には父親が経営していた富士化学工業という会社の中国子会社が深圳にあったのですが、2004年に製造・開発部門は撤退・移転、2006年に不動産の返却、2007年に資産・ファンド部門はアメリカの資産管理会社と合併後に某都市経由で撤退しましたので、もう8年前になります。 2002年から2005年ぐらいまでは、深圳がアジアの製造業の中心になるだろうと見込んで、いろんな日企業やベンチャー、産学の皆さんが深圳へやってきて、香港やその他地域への玄関口として盛んに投資をしてきました。活気もあったし、個人的には楽しかったわけですけれども、ハードウェアスタートアップの拠点としては、バンコクやホーチミン、ダナンのほうが

    すでに深圳(シンセン)から撤退した弊社が雑記を書きますよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Ereni
    Ereni 2015/05/05
    日本人や日系資本の歯車が狂いだすのは、ベンチャー企業として上手くいったと周辺から見做されだしたとき〜近くの日系企業が撤退したので周辺の日本人が補償するべきだと役人を連れて工場に資金の提供を求めにきた
  • 中国でのビジネスは“潮時” 引き際でも悶絶する日系企業

    ジャーナリスト。アジア・ビズ・フォーラム主宰。上海財経大学公共経済管理学院・公共経営修士(MPA)。およそ15年滞在した上海で情報誌創刊、“市井の息遣い”から時代の変遷をウォッチ。「中国取材はデッサンと同じ。あらゆる角度から取材して光と影で実像をつかむ」を持論に30年近く中国に向き合う。近年は中国からの人や資の流入をフォロー。ダイヤモンド・オンライン「ChinaReport」は10年を超える長寿コラム。 著書に『中国で勝てる中小企業の人材戦略』(テン・ブックス)、『インバウンドの罠』(時事出版)『バングラデシュ成長企業』(共著、カナリアコミュニケーションズ)、『ポストコロナと中国の世界観』(集広舎)ほか。内外情勢調査会、関西経営管理協会登録講師。宅地建物取引士。3匹のの里親。 China Report 中国は今 90年代より20年超、中国最新事情と日中ビジネス最前線について上海を中心に

    Ereni
    Ereni 2015/03/01
    「初志貫徹しようとすれば対立を生み,従業員からの袋叩きを覚悟しなくてはならないでしょう.しかし,たとえ従業員に囲まれ軟禁されてもせいぜい2日が限度iPadやゲーム機など楽しめるものを持ち込んで気長に対応するのが
  • JUKI:世界の服飾産業で活躍する最高峰のミシン 工業用ミシンで世界首位、日本の製造業の隠れた成功物語:JBpress(日本ビジネスプレス)

    JUKI:世界の服飾産業で活躍する最高峰のミシン工業用ミシンで世界首位、日の製造業の隠れた成功物語 (2014年12月16日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 中国南部の各地に点在する工場では、何百万人という中国の若者が、日韓国、欧州、米国の消費者のために来る日も来る日も衣料品を生産している。こうした労働者の多くにとって――絶対に手放せないスマートフォンに次いで――最も重要な装備は、JUKI製のミシンだ。 東京に社を構え、1947年にミシンの製造を開始したJUKIは、中国からバチカンまで世界約170カ国に顧客を抱えている。例えばソニーなど、日の台頭と同義語だった大手メーカーの一部は輝きを失ったが、JUKIは日経済を支える目立たない企業の好例だ。 JUKIは30%の市場シェアを持つ業界トップ企業で、多国籍小売企業向けに生産を手掛ける衣料メーカーの間で特に人気が高い。「これは個人的

    JUKI:世界の服飾産業で活躍する最高峰のミシン 工業用ミシンで世界首位、日本の製造業の隠れた成功物語:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Ereni
    Ereni 2015/01/22
    12.16 Demetri Sevastopulo 『福建省の某企業は、ライバル企業のブラザー(Brother)の社名とよく似た「Brosister」というブランドを生み出した。「彼らは本当に驚くような名前を思い付くものです」と宮下氏は話している』
  • JUKI:世界の服飾産業で活躍する最高峰のミシン 工業用ミシンで世界首位、日本の製造業の隠れた成功物語:JBpress(日本ビジネスプレス)

    Ereni
    Ereni 2015/01/22
    バングラデシュで「社長は工場にあるすべてのミシンがJUKI製だと言ったんですが、工場に足を踏み入れた途端、JACK製のミシンだと分かりました。全く同じフォントでこっちはJUKI、あっちはJACKなんですよ」中国メーカー
  • 伊藤忠 中国政府系企業に巨額出資の方針 NHKニュース

    大手商社「伊藤忠商事」は、中国での不動産開発などに格的に乗り出すため、タイの企業グループと共同で、中国最大の政府系企業グループに対して合わせて1兆円を超える巨額の出資を行う方針を固めました。 関係者によりますと、伊藤忠商事と、提携関係にあるタイの企業グループ「チャロン・ポカパングループ」は、中国最大の政府系企業グループ「中信集団」の香港にある中核会社に対して、近く合わせて1兆円余りを出資し、資業務提携する方針を固めました。 このうち伊藤忠は5000億円余りを出資する見通しです。 今回の出資によって、伊藤忠とタイの企業は株式のおよそ20%を取得することになり、中国の政府系企業への外国企業による出資としては過去最大規模になるということです。 「中信集団」は、金融から不動産、資源開発まで幅広く手がける中国最大の政府系企業グループで、今回の提携で伊藤忠は、中信集団の現地での営業網を活用し、中国

    Ereni
    Ereni 2015/01/20
    伊藤忠と、提携関係にあるタイのチャロン・ポカパングループ、中国最大の政府系の中信集団の香港中核会社に、近く合わせて1兆円余り(伊5,000億余)出資、約20%を取得、中国政府系企業への外国企業出資として過去最大規模
  • ソニーのスマホ不振は 中国メーカーのせいなのか? | JBpress (ジェイビープレス)

    経済は「失われた20年」を経て、アベノミクスの登場によってようやく脱デフレの兆しが見えてきた。アベノミクスの3の矢のうち最も功を奏したのは、黒田東彦・日銀総裁が推し進めた異次元の金融緩和である。ゼロ金利政策と量的緩和により為替レートは1ドル70円台から109円台(2104年9月19日現在)まで円安が進んだ。 円安の恩恵を享受した日の輸出製造業は軒並み業績を改善。その典型例が自動車とエレクトロニクスである。 もちろん例外もある。ソニーは加速する円安をよそに、2015年3月期の業績予想について、最終赤字を500億円から2300億円に大幅下方修正した。業績悪化の主因は、スマートフォンの販売が中国メーカーの台頭により振るわなかったからだと言われている。だが、当にそうなのだろうか。 iPhone風スマホで市場を席巻する中国メーカー 中国のスマホメーカーは突如として登場してきたわけではない。

    ソニーのスマホ不振は 中国メーカーのせいなのか? | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2014/10/28
    9.30 柯隆『ちなみに、もしも中国で誰かが李克強首相の政策をここまで批判したら、間違いなく拘束されるだろう。伊東教授のアベノミクスに対する批判には共鳴するところが多いが、日本の政治の寛容さには脱帽する』
  • レノボ、パソコン日本生産 山形のNEC系工場で - 日本経済新聞

    中国レノボ・グループは2015年から「レノボ」ブランドのパソコンを日で生産する。これまで中国で生産してきた法人向け上位機種の一部をNECと設立した合弁会社の拠点で生産する。国内生産に切り替えて納期を半減させ、堅調な法人向けを強化する。日市場での基盤固めに向けNECとの合弁契約を26年まで10年延長することも7日、発表した。レノボが51%を出資する合弁持ち株会社の全額出資子会社NECパーソナ

    レノボ、パソコン日本生産 山形のNEC系工場で - 日本経済新聞
    Ereni
    Ereni 2014/10/08
    中国で生産してきた法人向け上位機種の一部をNECと設立した合弁会社の拠点で生産する。国内生産に切り替え納期を半減させ、堅調な法人向けを強化。日本市場での基盤固めに向けNECとの合弁契約を26年まで10年延長も発表
  • アルプス電気会長、中国工員に囲まれる 侵略否定発言?:朝日新聞デジタル

    中国広東省の東莞市で1日、電子部品工場を視察中だった日の大手メーカー「アルプス電気」の片岡政隆会長(68)が、第2次大戦を巡る発言をきっかけに反発した工場従業員らに取り囲まれる騒動があった。地元政府や同社が明らかにした。 工場は同社の香港子会社が取引する「東莞長安日華電子廠」。地元政府によると警察が警備に駆けつけ、けが人は出ていない。工場設備に損害もなかった。 地元政府や工場従業員によると、片岡会長は工場の管理職を集めた午前の会議で、同社の海外展開について説明。その中で第2次大戦について触れ、日を擁護する発言をしたという。 不満に思った中国人管理職の一人が、工場内に発言内容を伝えたらしい。従業員の一人は発言内容について「日中国を侵略していない。欧米による植民地化を防ぎ、中国を守るためだったと話したと聞いた」と取材に答えた。 従業員ら約千人は操業を止め、工場の正門付近で会長の謝罪を要

    アルプス電気会長、中国工員に囲まれる 侵略否定発言?:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2014/07/02
    不満に思った中国人管理職の一人が、工場内に発言内容を伝えたらしい。従業員の一人は発言内容について「日本は中国を侵略していない。欧米による植民地化を防ぎ、中国を守るためだったと話したと聞いた」と取材に
  • 1