タグ

学校に関するHanaGeのブックマーク (37)

  • 31歳東大准教授が「進学校より高専」を勧める深い理由(全文) | デイリー新潮

    いつの時代も、教育は多くの親の最大関心事である。学歴なんか無用だという意見もあるものの、「できれば東大など一流校に」という昔ながらの願いを持つ人もいまだに少なくない。 東大では最年少の31歳という若さで准教授となった大澤昇平さんは、AIの研究で注目されている新進の研究者。しかし、彼の准教授への道は、通常とはかなり異なるルートを経たものだ。 そもそも彼は、「東大」には新入生として入学していない。進学校も卒業していない。センター試験などいわゆる普通の大学試験を経ず、高専から大学(筑波大学)に編入、さらに東大大学院へと入っているのだ。このように説明すると、「学歴ロンダリングじゃないか」と揶揄する向きもあるかもしれない。が、そうではない。 彼の選んだルートには必然と戦略があった。それらはAI時代における教育を考える上で大きな示唆を与えてくれるものだ。最近、初めての著書『AI救国論』を上梓した大澤さ

    31歳東大准教授が「進学校より高専」を勧める深い理由(全文) | デイリー新潮
    HanaGe
    HanaGe 2019/11/24
    またお前か(歴史は雑学の人)
  • 加害者側教諭「そこまで嫌がっていると思わなかった」校長会見 | NHKニュース

    神戸市の公立小学校の4人の教諭が同僚に悪質ないじめを繰り返していた問題で、加害者側の教諭は学校の聞き取りに対し「そこまで嫌がっているとは思わなかった」などと話していることが分かりました。校長は記者会見を開いて「児童や保護者らに多大な迷惑と心配をかけた」と謝罪したうえで、今後、4人を指導にあたらせない考えを示しました。 神戸市の市立東須磨小学校では、30代の男性教諭3人と40代の女性教諭1人の合わせて4人が、20代の同僚の男性教諭に対して羽交い締めにして激辛のカレーを無理やりべさせるなど悪質ないじめを繰り返していたことが分かっています。被害を受けた教諭はことし9月から出勤できなくなっているということです。 東須磨小学校の仁王美貴校長が9日記者会見し、「児童・保護者らに多大なるご迷惑、ご心配をおかけした」と謝罪しました。 校長によりますと、ことし7月初旬、被害を受けた教諭からコピー用紙の芯で

    加害者側教諭「そこまで嫌がっていると思わなかった」校長会見 | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2019/10/09
    『加害者の教諭「悪ふざけであり、そこまで嫌がっているとは思っていなかった」/女性教諭は「一定の了解のもとの行為という認識で、つらい思いをしていたことは分からなかった」』 教員免許って剥奪できないの?
  • ひきこもりは「さなぎタイム」|ひきこもりクライシス“100万人”のサバイバル|NHK NEWS WEB

    中学生の時に、いじめをきっかけにひきこもった経験がある中川翔子さん。当時は、「死にたい。つらい」と思っていた一方、そのときの経験が今の活動に生かされていると言います。「ひきこもるのは、すごく意味のある、栄養を吸収できる時間」と語る中川さんに話を聞きました。 「絵とか描いてんじゃねえよ、きもい」 (聞き手) 最初に、中川さんがひきこもるようになったきっかけについて教えてください。 (中川さん) もともと、グループの中にうまく溶け込めなかったんですね、中学に入ってから。でも、絵を描いたり、漫画を読んだりするのが好きで、自分が好きな事をしていた時間は平気でいられたんですけど、やっぱり1人でいるのを見られたくないなとか、そういう事をずっと気にしながら過ごしていました。 中学3年生のとき、同じ趣味を話せる友人ができたんですけど、違うグループから、「絵とか描いてんじゃねえよ、きもい」って言われて。自分

    ひきこもりは「さなぎタイム」|ひきこもりクライシス“100万人”のサバイバル|NHK NEWS WEB
  • 猛暑:教室のTVで終業式 体育館や校庭避ける 愛知 | 毎日新聞

    熱中症対策のため、教室のテレビを使って行われた終業式=名古屋市西区の市立なごや小学校で2018年7月20日午前8時53分、大西岳彦撮影 東海3県の多くの公立学校で20日、1学期の終業式があった。愛知県豊田市立梅坪小1年の男児(6)が校外学習後に熱射病で死亡し、教育現場で熱中症への警戒が強まる中、体育館や校庭に集まるのでなく、クーラーのある教室に分かれ、テレビ越しの終業式に変更する学校もあった。 東海3県でこの日、終業式があった公立学校(小中高校や特別支援学校など)は、愛知1329校▽岐阜611校▽三重471校。 名古屋市西区の市立なごや小(児童415人)では、放送室のテレビシステムを使い、児童が教室で終業式に臨んだ。画面を通して川哲也校長が「当はみなさんの顔を見ながら話したいのですが、このような形になりました。病気や事故に気を付けて9月に元気に戻ってきてください」と呼びかけた。

    猛暑:教室のTVで終業式 体育館や校庭避ける 愛知 | 毎日新聞
  • 「昔はエアコンなしで受験勉強してた!」そこで、1970年代の夏の気温を調べてみたら、今の暑さがどれだけ厳しいかを痛感しました

    リンク goo天気 過去の天気 - goo天気 1961年からの日全国の過去天気データをまとめています。歴代の最高気温や最低気温もランキングで集計。 3 users 61 齋藤 弘樹 @hirokilexis 最高気温が30度の日と、35度以上の日では疲労の度合いが確実に違う。「昔は部活で水を飲まなかった、家では扇風機だけで耐えた」を現代に持ち出すのは危険。1976年の東京の夏が北海道の夏かと一瞬疑った。 2018-07-14 22:24:46

    「昔はエアコンなしで受験勉強してた!」そこで、1970年代の夏の気温を調べてみたら、今の暑さがどれだけ厳しいかを痛感しました
  • クーラーを設置していない学校に保護者が出向きアツアツの教室を体験させた結果がこちら「百聞は一見に如かず」

    TNT @TNTO8698 学校のクーラー。保護者に熱々の教室を体験してもらったらすぐにPTAが動いて設置してくれました。公費ではなくPTA費でないとつけられないのは問題ですが、体験してもらったら「昔はなくても大丈夫だった派」が全滅しました。 2018-07-15 14:04:48

    クーラーを設置していない学校に保護者が出向きアツアツの教室を体験させた結果がこちら「百聞は一見に如かず」
  • この「いじめ対策」はすごい! - 森口朗のブログ

    先日、あるいじめ関係のシンポジウムにパネラーとして参加しました。 その席上、長野県の中学校の先生が実践されている「いじめ対策」は、目から鱗が落ちる素晴らしいものだったので報告したいと思います。 それは、以下のような手順で行われます。 1 いじめの認知は、人、親、友人の誰からの報告であっても 「この事態を心配している人から報告があった」で統一する。 ※ いじめ加害者やその親は「誰がそんなこと言った」と言いがちなので、 教員側の対応を統一しておくことは極めて有効と思われます。 2 必ず、一人の教員ではなくチームで対応する。 ※ チーム対応は教員の一番苦手とするところですが、是非克服してほしいところです。 3 複数の加害者(大抵そうです)と複数の教員が別部屋で1対1で対応する。 ※ ここで、各加害者の発言に矛盾が生じます。 4 15分後に部屋に加害者を残して教員が集合し、情報交換・矛盾点の分析

    この「いじめ対策」はすごい! - 森口朗のブログ
  • NHK高校講座 | ライブラリー | 世界史

    2008年度に放送した「NHK高校講座」の再放送です。 全科目・全回を各1回、2008年10月から2009年9月までの期間放送します。

    HanaGe
    HanaGe 2009/05/05
    NHK学園の人にとってもすごく助かる、はず。(というか高認取りたい人にとってもすごく役に立つはず)
  • asahi.com(朝日新聞社):「名前書けた時、人間になった」夜間中学卒業し大学教員 - 社会

    「夜間中学はおれにとって生命線だった」。ゼミ開講に先立つオリエンテーションで学生らに語りかける高野雅夫さん=18日、東京都豊島区の立教大、郭允撮影  夜間中学の廃止反対や増設を求める運動に取り組んできた高野雅夫さん(69)=東京都墨田区=が今春、立教大学大学院の特任教授=比較文明専攻=に就任した。自身も夜間中学の卒業生。10代後半になって文字を獲得した経験から、「おれ自身が生きた文献となって、差別や貧困、人間の尊厳について学生と考えたい」との思いで23日、初めての講義をした。  1回目の講義には、高野さんの母校、東京都荒川区立第九中学校の夜間学級の見学を盛り込んだ。  「当時は、校門の手前までやって来てもなかなか入れなかった。何か字を書かされるんじゃないかって。字が書けない自分にとってものすごい恐怖だった」。高野さんは体験をゼミ生らに語った。  太平洋戦争前の旧満州に生まれた。軍人の父親は

    HanaGe
    HanaGe 2009/04/25
    高野雅夫さん
  • 中1が「先生流産させる会」 給食に異物、いすのネジ弛め…愛知の市立中 - MSN産経ニュース

    愛知県半田市の市立中学で1月に1年の男子生徒11人が「先生を流産させる会」を結成し、妊娠していた30代の女性担任教諭の給に異物を混ぜたり、いすのねじを緩めたりする悪質ないたずらをしていたことが28日、市教育委員会への取材で分かった。 市教委は、4月から産休に入る予定の同教諭の体調に異常はないとしているが、学校は生徒と保護者を呼んで注意し、生徒らは謝罪したという。 市教委によると、席替えの決め方や部活動で注意されたことに不満を持った生徒らが、ほかの生徒に声を掛けて同会を結成。1月下旬から教室で教諭が座るいすの背もたれのねじを緩めたり、理科の実験で使った品添加物のミョウバンや塩を持ち出して教諭の給にこっそり入れたりした。 2月下旬に給への異物混入を目撃した生徒が別の教諭に報告して発覚した。

    HanaGe
    HanaGe 2009/03/28
    先生流産させる会
  • 時事ドットコム:「何で私立校に行くの?」=麻生首相

    「何で私立校に行くの?」=麻生首相 「何で私立校に行くの?」=麻生首相 「公立校に行かなくて、みんな何で私立に行くんだろう」。麻生太郎首相は4日、都会を中心に私立の中学高校などに生徒が流れる傾向があることについて、官邸で記者団にこう語った。  学校現場では、不登校や学力低下などの問題が指摘され、高額の学費を負担してでも私立校に子どもを入れたがる保護者は少なくない。「公立校のレベルを上げたらみんな(教育費が)安く済む」。首相はこうも指摘したが、公教育の立て直しは一朝一夕ではないとの見方が多く、教育改革への熱意が問われそうだ。(了)(2008/12/04-18:15) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 高校男子寮に喫煙室=学校「やむを得ず設置」-県条例違反容疑で捜索・愛知県警(11/30 18:52)

    HanaGe
    HanaGe 2008/12/04
    自分私学じゃん!(怒)
  • asahi.com(朝日新聞社):児童生徒のトイレ掃除復活へ 横浜市立の全小中高 - 教育

    児童生徒のトイレ掃除復活へ 横浜市立の全小中高2008年11月19日印刷ソーシャルブックマーク 横浜市立の小中高の全500校で、10年度から児童・生徒によるトイレ掃除が復活する。横浜教育改革会議(座長・安西祐一郎慶応義塾長)の答申を受け、横浜教育委員会はモデル校10校を選定し、小学3年生以上を対象に12月から実施。09年度を試行期間とし、10年度には特別支援学校を除く全市立学校に広げる考えだ。 対象となる横浜市内の市立学校は、小学校が346、中学校が145、高校が9の計500校。 市によると、改革会議は06年3月、公共心・規範意識など豊かな心を育む方策として「学校でのトイレ掃除」を提案。これを受け、市教委は、今年度の方針の一つとして、児童・生徒によるトイレ掃除の実施に踏み切る。 トイレ掃除について、市教委は「自ら主体的に社会を良くしていこうとする子どもの公共心を育む」とし、社会生活に欠か

  • CNN.co.jp:同性愛者といじめ被害者のための学校設立に異論噴出

    シカゴ(AP) 米シカゴで同性愛の子供やいじめに遭った子供を受け入れる公立学校の設立が計画されていたが、キリスト教関係者や同性愛団体の反発を受けて18日夜、教育委員会への提案をいったん取り下げた。 提案は10月に教育委員会に提出され、当初の計画では生徒600人のうち半数を同性愛やトランスジェンダー、自分の性別に疑問を持っている生徒が占める「ソーシャルジャスティス・ハイスクール・プライド校」になるはずだった。 しかし、同月開かれた公聴会の後に設立趣意を軌道修正し、校名も「ソーシャルジャスティス・ソリダリティ・ハイスクール」に変更。性的指向を問わず、いじめや嫌がらせに遭っている生徒を受け入れる全米最大級の学校を目指すことにした。 同性愛者団体によると、同性愛の子供はいじめに遭う確率が高く、同性愛やトランスジェンダーの中高校生を対象に2007年に実施した調査では86%がいじめられた経験があり、6

    HanaGe
    HanaGe 2008/11/19
    でも学校生活はいつもサバイバルだった。世界に一校くらいこんな学校があっても良いのでは?とも思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):グーグルマップで生徒の個人情報流出 名古屋の中学校 - 社会

    グーグルマップで生徒の個人情報流出 名古屋の中学校2008年11月7日15時17分印刷ソーシャルブックマーク 名古屋市教育委員会は7日、市立高杉中学校(同市中川区、吉村勇善校長)の70人分の生徒の名前や住所の個人情報が、インターネットの地図情報サービス「グーグルマップ」で5月ごろから半年間、閲覧できる状態になっていたと発表した。すでに個人情報は削除されている。 市教委指導室によると、閲覧できたのは、高杉中の1年1、2組の生徒の名字と住所。42歳と26歳の担任の男性教諭がそれぞれ、グーグルマップを利用して家庭訪問用の地図を作っていた。非公開の設定をしなかったため、インターネット上で誰でも見られる状態になった。 地図のタイトルには「家庭訪問」と書いてあり、少なくともこれまで130件のアクセスがあったという。 5日午後9時に「家庭訪問用の地図が公開されている」と学校側に匿名の電話があり、発覚。学

  • 横浜市立学校、トイレ清掃復活へ/10年度から全校実施/教職員から賛否両論(カナロコ) - Yahoo!ニュース

    横浜教育委員会が、特別支援学校を除く全市立学校計五百校で、児童・生徒によるトイレ清掃をおよそ三十年ぶりに復活させることが四日、分かった。対象は小学三年生以上の予定。今月中旬以降、モデル校の小中学校十校前後に順次導入し、二〇〇九年度を試行期間と位置付けた上、一〇年四月から全校で格実施する。教職員からは「身の回りのことを自らできるようになるのは重要」「感染症など衛生面に問題がある」など賛否両論が出ている。 市教委によると、県内の公立学校では、横浜市の児童・生徒だけが全くトイレ清掃をしていない。トイレという共有スペースの便器や床、ドア、ノブなどを掃除することで、物を大切にする心や規範意識を養おうという狙い。少子化の影響からか、個人中心の考え方をしがちな子どもが増えているため、「公共の精神」を育てる目的もあるという。 学校関係者のひとりは「トイレへの落書きや破損を含む暴力行為の件数が、〇五

    HanaGe
    HanaGe 2008/11/05
    ちょっと前までみんなフツーにやってたけどなぁ。自分たちで使った所は自分たちで片付ける、それってそんなに大問題にすること?
  • フィンランドの5年生がまとめた議論のルールが凄い - タケルンバ卿日記

    フィンランド恐るべしだなあ。トラックバックをいただいた記事の中に、こういう記述がありました。 フィンランドの5年生が作った議論のルール 負けまいとする心でしょう! フィンランドの小学5年生が自分たちで作ったという 議論における10のルールというものがあった。 フィンランドの5年生が作った議論のルール 負けまいとする心でしょう! それがこれ。 図解 フィンランド・メソッド入門 作者: 北川達夫,フィンランドメソッド普及会出版社/メーカー: 経済界発売日: 2005/10/01メディア: 単行購入: 17人 クリック: 575回この商品を含むブログ (61件) を見る 他人の発言をさえぎらない 話すときは、だらだらとしゃべらない 話すときに、怒ったり泣いたりしない わからないことがあったら、すぐに質問する 話を聞くときは、話している人の目を見る 話を聞くときは、他のことをしない 最後まで、き

    フィンランドの5年生がまとめた議論のルールが凄い - タケルンバ卿日記
  • 無題ブログ - 担任の先生がAV女優でした。それを校長に報告したら退学になりました。

    応援リンク様 最新記事(24時間以内ならnew!) この部分はインラインフレームを使用しています。 Home > ネットニュース Newer Older 担任の先生がAV女優でした。それを校長に報告したら退学になりました。 真偽はわかりませんが、削除依頼もされていました。 簡単にまとめると 担任の先生がAV女優だった ↓ それを他の生徒が学校に報告したら報告した生徒が退学処分になった ↓ >>1は納得がいかないので、AV女優の先生を辞めさせたい ↓ 2ちゃんねる相談or暴露中 その先生の名前は公開されてませんが、その先生のAV女優の名前は。 森下うるみ 木下かなえ 森下うるみ=木下かなえ 緒方さほ(これは違うらしい) 問題になっているスレです。 高校の先生がAV女優だったんだけど http://school7.2ch.net/test/read.cg

    HanaGe
    HanaGe 2008/08/24
    このひとたち気持ち悪い(訴えたい人も、暴き出す人たちも)