タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (52)

  • 「残り時間を可視化」する時計が発明されました

    僕らに必要な時計はこれだった。 突然ですが、みなさん「残りあと◯分です」と言われて、すぐにイメージできます? 僕けっこうニガテで、何分経過したのかが計算しないと出てこない…。 そんな僕でもひと目で残り時間がわかる時計が開発されました。キングジムの「ビジュアルバータイマー」と言います。 ゲージ表示で「残り時間」を可視化してくれるImage: KING JIMもともと時計って時間を可視化してくれるアイテムですけど、このタイマーでは「残り時間」という目に見えなくて体感でも変わるあやふやなものを可視化しているんです。 没頭している時に、チラッと見るだけで「あと時間どのくらい?を量で判断できる」し、このゲージが減っていくシステムはゲームでも馴染みがあるので、世代を超えて色々な人に伝わりそう。 Image: KING JIMあとポモドーロタイマー(作業と休憩の時間を繰り返す集中メソッド)的にも使えるの

    「残り時間を可視化」する時計が発明されました
    HanaGe
    HanaGe 2024/03/08
    人生の残り時間を表示する時計かと。こんなの→ https://www.gizmodo.jp/2013/10/tikker.html
  • NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない

    NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない2023.10.24 23:00506,992 Passant Rabie - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 宇宙探査機オサイレス・レックスが、小惑星ベンヌのサンプルを回収。サンプル入りカプセルを地球に投下したのが9月。カプセルは無事回収され、その画像も公開されていました。すべて順調と思われていたミッションですが…。 なんと開かないんですって、カプセルのフタが。 くっ、開かない!打ち上げも飛行もサンプル採取もカプセル回収もうまくいったのに、開きません。カプセルのフタが開きません。中には、大事なだいじな小惑星のサンプルが入っているというのに! NASAのブログによれば、カプセル開封のため試行錯誤はしてみたものの、フタの留め具35個のうち2つがどうしても取り外せないそう。 地球外サンプルなので、力自慢がこじ開けたり、包

    NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない
  • EV普及で銅不足はもはや避けようがない

    EV普及で銅不足はもはや避けようがない2022.07.20 19:0026,006 Lauren Leffer - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 再生可能エネルギー化で今は世界的な銅不足。 銅の需要は2035年までに今の倍近くに跳ね上がって、1900年から120年で使った銅を上回るほどの量を今後30年間で使い切ってしまう。それほどの銅はどこにもないという厳しい状況がわかる最新レポートがS&P Globalから発表になりました。 不足する銅の量は、最悪の場合、今の産出量ベースで2035年までに990万トン。「使用率・再利用率を最大限に高めたアグレッシブなシナリオでも不足はまぬがれない」といいます。 その背景をS&P GlobalのDaniel Yergin副会長はCNBCにこう語っています。 「今の発電システムより将来のエネルギー転換では銅への依存度が高い。ところがみ

    EV普及で銅不足はもはや避けようがない
    HanaGe
    HanaGe 2022/07/21
    大戦前か…。(なお本文未読)
  • マカフィー、テスラ車をダマしてスピード違反させることに成功

    マカフィー、テスラ車をダマしてスピード違反させることに成功2020.03.01 09:0031,561 岡玄介 人の目には真ん中がちょっと長い3なのに、機械は8に勘違いするって。 セキュリティーソフトでお馴染みのMcAfee(マカフィー)が、Tesla(テスラ)車を騙すちょっとしたハッキング動画を投稿しました。 それは時速35マイルの速度標識にちょんと黒いテープを貼ると、車が制限速度を時速85マイルに勘違いしてしまう、というものです。 Video: McAfee/YouTubeテープはたった5cmで、遠目で見てもそんなに8には見えないと思うのですが…Tesla車い搭載された「MobilEye EyeQ3」カメラは勘違いして、自動的に時速85マイルに向かって加速してしまったのでした。 ちょっと古い2車種が間違えたMIT Technology Reviewによりますと、、McAfeeがこのテ

    マカフィー、テスラ車をダマしてスピード違反させることに成功
  • 映画館が「子供に『ジョーカー』を見せないように」と警告

    見たいけど、気分が落ちている今はやめておこう。 今日から劇場公開の『ジョーカー』ですが、鑑賞前に「ちょーっと待った!」を言わせてください。作はR指定なので大人向け映画であることは明白ですが、その中でも見る人をより選ぶ作品なのです。 というのも、Mashableによると、アメリカの大手チェーン映画館「Alamo Drafthouse Cinema」がFacebookに次のような警告文を投稿したらしいんです。そのポストは、いまは何故か非公開になっていてもう見れないのですが、こんな内容だったみたい。 「冗談ではありません。『ジョーカー』がR指定になっているのは相応の理由があります。とんでもなく乱暴な言葉がどっさり出てきますし、暴力シーンもキワドイです。そして全体的にです。ギラギラしてて、暗くて、それでいて現実的です。『タクシードライバー』みたいな、ひとりの男性が狂気に追い込まれていく過程を描

    映画館が「子供に『ジョーカー』を見せないように」と警告
    HanaGe
    HanaGe 2019/10/04
    テレビCMだけでも重苦しくなった。そんで悲しい。どーすっかなー。
  • iPad使いよ、涙せよ。専用OS「iPadOS」爆誕 #WWDC19

    iPad使いよ、涙せよ。専用OS「iPadOS」爆誕 #WWDC192019.06.04 03:57142,940 三浦一紀 iPadがさらに使いやすく。 iPad用に専用のOS「iPadOS」が登場しました。iOS13をベースに、iPadに最適化されたOSですよ。どんな機能があるのか、ざっとご紹介します。 Image: Appleまず、ホーム画面の強化。スワイプすると通知センターがぬるぬるっと出てきます。また、Slide Overの画面を下からスワイプアップすると、iOSのマルチタスクのように、アプリの切り替えができるようになりました。 Image: AppleSplit Viewも強化。同一アプリを並べて使用できるようになりました。メモアプリを2画面表示にしたり、PagesやWordだって2画面表示可能。また、エクスポーズのようにすべての起動中アプリを一覧表示することもできます。 メー

    iPad使いよ、涙せよ。専用OS「iPadOS」爆誕 #WWDC19
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
    タブレットというかノートPC扱いに集約、みたいな? アプリ作ってる人大変だなー(他人事感)
  • 紙が一瞬でExcelシートに! iOS版にも新カメラ機能が登場

    紙が一瞬でExcelシートに! iOS版にも新カメラ機能が登場2019.05.31 08:00160,649 塚直樹 紙の資料を一瞬でデジタル化! 社内のやりとりはExcelファイルなんだけど、他社からもらった資料が紙ベース、なんてこと、普通にありますよね。これ、どうやってデジタル化すればいいんだろう…そんな時に、iOS版Excelに追加された新機能が大活躍してくれそうです。 最新のアップデートにより追加された「Insert Data From Picture」では、紙の資料をパシャリと撮影するだけで、アプリがテーブル形式に変換してExcelシートを作成してくれるスグレモノです。これで、予算案でも請求書でもスケジュールでも、一瞬でデジタル化できるというわけ。便利ですね〜。 実はこの機能、Android版のExcelにはすでに導入されていました。なおMicrosoft(マイクロソフト)によ

    紙が一瞬でExcelシートに! iOS版にも新カメラ機能が登場
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/01
  • 中国の病院には搾精マシーンがある

    エロとテクノロジーで知られる日にもこんなのない。ない? ないよね? 中国の病院にピンクのイソギンチャクの口みたいなのが内蔵されているマシンがあるとネットがざわついています。Lad Bibleによると、どうやら男性の体液を採取するための電動ホールみたいなものなんですが、なんでそんなものがあるのでしょうか? 病院でピーーーーーなんてしたくない男性が体液を病院に提出する理由はいくつかありますが、一般的に、新鮮な体液を提出するためには、個室に入ってひとりでコトを済ませないといけないわけです。ところが、中には「ひとりでなんてしたくない」という人もいるわけで…。 そこで誕生したのが、このマシン。どこの『デモリションマン』だよ、と言いたくなるほどの近未来感に溢れるテックが『ふたりエッチ』な動きを再現して体液を搾り取ってくれるのだそうです。とりあえず、マシンが動く様子を動画でご覧ください。 A Chin

    中国の病院には搾精マシーンがある
    HanaGe
    HanaGe 2019/05/03
  • 公開から20年。『マトリックス』はすべてを変えた映画

    公開から20年。『マトリックス』はすべてを変えた映画2019.04.01 20:0046,007 Germain Lussier [原文] ( satomi ) 『マトリックス(Matrix)』公開から3月31日(米日時)で20年。初めてあの映画を観た日のことは一生涯忘れません。 ニューヨーク大学1年生で、NYということもあって、映画のプレビューイベントがしょっちゅう学内でやってました。日付けはもう覚えてないけど、キアヌ・リーヴス主演の変な新作があって『マトリックス』とかいうらしいって招待がきたのは、たしか2月下旬か3月上旬じゃなかったかと思います。 『スターウォーズ』復活秒読み、最悪のタイミング1999年といえば、5月の新3部作公開で世界中のSFファンが『スターウォーズ』復活に沸いた年です。キアヌ・リーヴスは『雲の中で散歩』、『チェーン・リアクション』で一応名前は知られていたけどまだそこ

    公開から20年。『マトリックス』はすべてを変えた映画
    HanaGe
    HanaGe 2019/04/02
    そっか『劇場版・攻殻機動隊』は本当にすごい映画だったんだな。もっと誇っていいよね。//あと押井守は映画作らしてもらえんのだろか(待ってるんだ、ずっと)
  • はやぶさ2のタッチダウンを「データ中継」で応援! その舞台裏をNHKに聞いてみた

    はやぶさ2のタッチダウンを「データ中継」で応援! その舞台裏をNHKに聞いてみた2019.02.21 14:4017,556 西谷茂リチャード 「カッコいい」が応援になる。 みなさんご存知でしょうか? JAXAの小惑星探査機「はやぶさ2」が、いま地球から約3億キロも離れた小惑星リュウグウの付近で頑張っていることを。そしていよいよ、はやぶさ2がリュウグウの表面にタッチダウン(着陸してサンプルを回収)する予定だということを! もう明日ですよ! 2月22日の朝8時ごろですよ!! でも、祭りはもっと早くから始まります。NHKとJAXAのタッグにより、今日21日の夕方から、はやぶさ2のタッチダウンが「ほぼリアルタイム」で「宇宙データ中継」される予定なんです(時間が変更する可能性あり)。ただし、これはいわゆる「テレビ中継」ではありません(そもそも、はやぶさ2の様子を撮影するカメラがありませんからね)。

    はやぶさ2のタッチダウンを「データ中継」で応援! その舞台裏をNHKに聞いてみた
    HanaGe
    HanaGe 2019/02/22
  • 自転車でスマホが充電できたら、嬉しくない?

    自転車スマート化への第一歩か。 自転車をこぎながらスマホを充電したくなる時って、よくありますよね。通学通勤の途中で昨日スマホを充電していないことに気づいた時とか、モバイルバッリーを持っていなければもうアウトです。でも、あなたの自転車に小改良を施すだけでスマホ充電に対応できるようになるって聞いたら、気になりません? サンコーが販売する「自転車USBダイナモチャージャー」は自転車のシートチューブに装着することで、自転車をこぐ動力をUSB電源出力に変換するアイテム。出力は普通のUSBポートからですのでスマートフォンの充電だけでなく、GPSロガーなどさまざまなデバイスが充電可能です。 またこのダイナモチャージャーの負荷はつけていないぐらい軽く、使わない時はタイヤとの接触面を跳ね上げて負荷がかからないようにもできます。 発電量は自転車をこぐスピードできまります。サンコーさんが調べたところ、10km/

    自転車でスマホが充電できたら、嬉しくない?
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/10
    充電ダイエットができそう
  • SFファン垂涎! Amazon Alexa内蔵の「HAL 9000」が完成しました。ドアというドアに設置しましょう

    SFファン垂涎! Amazon Alexa内蔵の「HAL 9000」が完成しました。ドアというドアに設置しましょう2018.03.13 07:0040,421 岡玄介 SF映画ファンな一家に数台の必須アイテム! 古典SF映画の名作『2001年宇宙の旅』で、木星探査に旅立った宇宙船ディスカバリー号に搭載された人工知能「HAL 9000」。*ネタバレ注意:最後は暴走して、ボーマン船長にとって頭痛のタネになってしまいます。 つい最近は、もしも「HAL 9000」がAmazon Alexaだったら? というパロディーで、結局AI漫才になってしまうというコメディー動画をご紹介したばかり。ですが、なんと当にAlexaを搭載した「HAL 9000」を作った猛者が現れました。 Video: Master Replicas Group/YouTube「ハロー ハル」と呼びかけると、映画と同じ声で「ハロー

    SFファン垂涎! Amazon Alexa内蔵の「HAL 9000」が完成しました。ドアというドアに設置しましょう
    HanaGe
    HanaGe 2018/03/13
  • こ、これが火星なのか…。火星探査機キュリオシティから送られてきたパノラマ写真

    こ、これが火星なのか…。火星探査機キュリオシティから送られてきたパノラマ写真2018.02.03 22:0055,636 岡玄介 赤い荒野が広がっています。 火星に降り立った探査機ローバーのCuriosity(キュリオシティ)が、ヴェラ・ルービン・リッジという山の頂上に到達しました。そこで、周囲をグルッと一望できる美しいパノラマ写真を送ってくれましたよ。 撮影されたのは16枚の広角写真で、それらを繋ぎあわせると360度になるのです。 撮影日は2017年10月25日で、山の標高は327m。NASAが画質を調整し、地上の日中程度の明るさに直した状態のものです。写真を左から右に流して動画にしたのがこちら。 Video: NASA Jet Propulsion Laboratory/YouTube実はここ、ゲイル・クレーターという大昔に隕石が衝突した窪地なんだそうです。動画で遠くに見える山脈は、

    こ、これが火星なのか…。火星探査機キュリオシティから送られてきたパノラマ写真
    HanaGe
    HanaGe 2018/02/04
  • 過去10年でもっとも素晴らしかった映画トップ10

    素晴らしい映画は数え切れないほどありますが、過去10年間に限ってトップ10を選んだらどんなランキングになるでしょうか。 マーベルユニバースは始まったばかりで、『スター・ウォーズ』は主役がレイの続三部作ではなくアナキン・スカイウォーカーの新三部作の話をしていた2008年。そこから今までを振り返って、米Gizmodoのio9記者が映画作品ベスト10を決めてみたようですよ。では、ランキングをお楽しみください。 10位) 『アタック・ザ・ブロック』2011年(原題:Attack the Block)Video: Sony Pictures Entertainment/YouTube一言で説明すると「団地の不良 vs エイリアン」の映画。くだらなさ100パーセントのにおいがしてきますが、いざ観てみるとそんなこともなく、物語が進むにつれて、どうしようもないバカ不良が愛しくなり目尻が熱くなってきます(熱

    過去10年でもっとも素晴らしかった映画トップ10
    HanaGe
    HanaGe 2018/01/26
  • IoT神棚ならいつでもつながる、貢献できる(礼拝データを送る「神社SIM」つき)

    IoT神棚ならいつでもつながる、貢献できる(礼拝データを送る「神社SIM」つき)2017.06.11 13:037,299 山田ちとら 家にいながらバーチャル参拝。 今年4月に設立されたばかりの一般社団法人神社崇敬会が、IoT化された「スマート神棚」を発表したと価格.comが伝えています。 見た目は小さな神社。神棚ブランド「KITOKAMI」のシンプルモダンなデザインがどんなお部屋にも合いそうです。電源供給装置と通信装置を内蔵した台座ユニットと、神社から授与されるお札型の「神社SIM(仮)」(トップ画像右)を納める内陣ユニットで構成され、「シャイニーホワイトモデル」と「スペースダークグレーモデル」から選べます。 Image: 価格.comスペースダークグレーモデル ふだん神棚を祭る場所に設置しておき、自分が参拝したい神社のSIMカードをセットしておきます。毎朝の礼拝のためにスマート神棚の前

    IoT神棚ならいつでもつながる、貢献できる(礼拝データを送る「神社SIM」つき)
    HanaGe
    HanaGe 2017/06/11
  • ミシシッピ大学の地下から100年前の遺体7,000体が発見される

    しかも研究に活用する計画と。 大きな病院では、亡くなる人もたくさんいる、それはわかります。でも亡くなった人たちがそのまま地下に埋葬されてるとは思ってもいません。が、米国のミシシッピ大学医療センターの地下には、100年ほど前の人たちの遺体が7,000体ほど埋まっているらしいんです。 2013年、ミシシッピ大学が工事のためキャンパスの一部を掘ったところ、地面の中から中身入りの棺桶が66人分出てきました。その後さらにレーダーで調査した結果、現在の推定では7,000体の遺体が埋まっていると考えられています。 ミシシッピ大学医療センターの敷地には、かつてミシシッピ州最初の精神病院があり、1855年から1935年にかけてのべ3万5000人が入院していました。そのうち数千人が入院中に亡くなって、敷地内の墓地に埋葬されました。でも病院が80年ほど前に別の場所に移転したため、墓地だけが残り、その敷地に医療セ

    ミシシッピ大学の地下から100年前の遺体7,000体が発見される
    HanaGe
    HanaGe 2017/05/17
  • 内容はさておき「超予算オーバーな映画」13選

    こちらは2015年11月22日に公開されたコタク・ジャパンの記事の再掲載です。 映画を宣伝するときに、それが大作であればあるほど「製作費○○億円!」といったアピールが入るものです。しかし、低予算でも面白い映画はたくさんありますし、製作費がバカ高いからといって良い映画とは限りません。 中には、監督がこだわりすぎてしまったために悲惨な事故が続いて撮影が延び、途方もない製作費がかかってしまった......なんて理由で超予算オーバーしてしまったケースもあります。これは映画の内容とは関係がなく、良い作品だからといって、そのような事態に陥らないとは限りません。 そこで今回は、io9がまとめた「内容はさておき超予算オーバーな映画」をご紹介します。なお、一部ネタバレがありますのでご注意ください。 ■『カットスロート・アイランド』(1995年) こちらはOcpCommunicationsによる動画。 超予算

    内容はさておき「超予算オーバーな映画」13選
    HanaGe
    HanaGe 2017/05/08
    天国の門しか思い浮かばないや
  • 【実験】睡眠時にケツの穴へアルコールを入れられるとどうなるのか?

    【実験】睡眠時にケツの穴へアルコールを入れられるとどうなるのか?2017.05.06 20:2281,333 こちらは2015年9月29日に公開されたコタク・ジャパンの記事の再掲載です。 これは1920年代にハーバード大学の学生が、ちゃんとした科学者たちのいる研究所に毎晩通って行なわれた実験です。 彼は寝ている時にケツの穴へアルコールを入れられ、心拍数や呼吸などをモニタリングされていました。 科学的な好奇心は、普通の人たちがしょーもないと感じるようなことでも立証したいと思わせるのでしょう。興味深い。 ちなみに、この実験はとても危険なので、絶対にマネはしないでください。 io9によると、被験者の大学生は以下の方法で研究に貢献したそうです。 ・ベッドでうつ伏せに寝かされる ・肛門にカテーテルを使用 ・点滴のように一滴ずつ直腸へアルコールを浣腸する なるほど。いくら科学のためとは言え、彼は恥ずか

    【実験】睡眠時にケツの穴へアルコールを入れられるとどうなるのか?
    HanaGe
    HanaGe 2017/05/07
  • 実写映画版「攻殻機動隊」の撮影現場写真

    えっ、スカーレット・ヨハンソンが草薙素子? という違和感がまだ拭えない方もいるかもしれませんが、実写映画版「攻殻機動隊」の香港での撮影現場の写真が公開されました。素子とバトーの姿もばっちり確認できます。 View post on imgur.com こちらはHK01とTwitch Filmが取り上げた、jaredcrazydudeの写真。撮影現場は九龍半島南部の油麻地のようです。 バトーを演じるのはデンマークの俳優で、ヨハンソン(父方がデンマーク系)とは「ルーシー」でも共演したピルウ・アスベック(Pilou Asbæk)。アスベックは「ベン・ハー」のリメイク版でポンティウス・ピラト役、「ゲーム・オブ・スローンズ」のユーロン・グレイジョイ役も演じています。 なお、今回の実写版監督は「スノーホワイト」のルパート・サンダース。そして、荒巻課長役は「JM」などに出演し、映画監督しても世界的に有名な

    実写映画版「攻殻機動隊」の撮影現場写真
    HanaGe
    HanaGe 2016/06/09
    あれ、監督は押井守?アヴァロン?というデジャブ
  • ロブ・ゾンビ流のアンチBABYMETALの黙らせ方

    極悪オヤジが、やんわり正論で諭します。 硬派なヘヴィメタルにJポップとかわいらしさを融合させたメタルダンスユニット、BABYMETAL。彼女たちには、その斬新さを受け入れない「アンチ」が少なからずいるようです。 彼らも受け流すくらいの度量があれば良かったのに……。ごちゃごちゃとうるさいアンチにはメタル界の大御所であり、ホラー映画監督としても名高いロブ・ゾンビが黙っちゃいません。 BABYMETALのファンを公言している大御所メタル・ミュージシャンたちは多く、ロブ・ゾンビもその1人の模様。上の写真は「Carolina Rebellion」という屋外フェスのステージ裏で撮影され、BABYMETALと同日に出演したロブ・ゾンビが自身のFacebookにポストしたものです。 そこへアンチBABYMETALな人々が批判的なコメントを書いたところ、ロブの秀逸な返答が待っていました。Metal Inje

    ロブ・ゾンビ流のアンチBABYMETALの黙らせ方
    HanaGe
    HanaGe 2016/05/12