タグ

企業・経営・ビジネスと埼玉と道路・交通に関するJcmのブックマーク (12)

  • JR東日本,武蔵野線 東所沢駅をリニューアル|鉄道ニュース|2020年6月13日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    これは,東所沢駅付近で進められている所沢市とKADOKAWAの共同プロジェクト「COOL JAPAN FOREST 構想」にもとづく「ところざわサクラタウン」をはじめとした各種整備に連動して実施するもので,駅舎前面や駅舎内部コンコースのデザインを一新する. 駅舎は,顔となる前面部分を中心にデザインを一新する.今後,文化発信拠点への玄関口になることから,木と文化の融合として「棚」をイメージした外観デザインとする. また,駅名標,照明などを新たに整備することで駅の視認性を向上させるほか,現在設置されている日よけを緑化日よけに変更し,緑と調和したまちづくりに貢献するとしている. ▲駅舎内観イメージ図 駅舎内部コンコースについては,東所沢駅が武蔵野台地のほぼ中央に位置することから,「武蔵の樹木(木立)」を意識したデザイン構成とする.また,木調素材などを各所に配置し,老朽化した床や誘導・警告ブ

    JR東日本,武蔵野線 東所沢駅をリニューアル|鉄道ニュース|2020年6月13日掲載|鉄道ファン・railf.jp
    Jcm
    Jcm 2020/06/16
    “これは,東所沢駅付近で進められている所沢市とKADOKAWAの共同プロジェクト「COOL JAPAN FOREST 構想」にもとづく「ところざわサクラタウン」をはじめとした各種整備に連動して実施するもので,”←利権の気配がする…
  • 野田線「アーバンパークライン」やはり浸透せず

    「東武アーバンパークライン」――来の路線名は東武鉄道野田線で、アーバンパークラインは愛称である。「アーバン」(都市)と「パーク」(公園)の名の通り、都心に向かう路線への乗り換え駅が複数あるとともに、自然豊かで公園などが多いエリアを走る路線だ。 東武が路線のイメージアップを狙ってこの愛称を導入したのは2014年4月。各種案内に「アーバンパークライン」を使い、浸透を図っているものの、6年経った今もいまだに「野田線」と呼ばれることが多い。 愛称がいまいち広がらない一方で、同線の利用者数は伸び続けており、この3月のダイヤ改正では全線で急行の運転が始まるなど、路線自体は発展を続けている。 4分の3は今も「野田線」 なぜ「アーバンパークライン」はなかなか浸透しないのか。 まずは字数を確認。「野田線」は漢字3文字、ひらがな「のだせん」で4文字。これに対して「アーバンパークライン」はカタカナ10文字。言

    野田線「アーバンパークライン」やはり浸透せず
    Jcm
    Jcm 2020/04/03
    名称はともかく(私は話のネタ以外の理由で使う人がそんなに多いのかと衝撃を受けている)、野田線がここまでテコ入れされるなんて、10年前の岩槻駅新駅舎&西口完成前の頃は想像もつかなかった。
  • 相鉄線とJRの相互直通運転で、激混みの埼京線が減便。さいたま市民に広がる怒り « ハーバー・ビジネス・オンライン

    11月30日、神奈川県を走る相模鉄道線(相鉄線)とJR東日の相互直通運転が始まる(参照:相模鉄道)。これまで首都圏の鉄道会社の中では都心へ乗り入れていなかった相鉄線が、いよいよ新宿駅(一部時間帯では大宮駅まで)まで乗り入れることになるのだ。相鉄線沿線では地域の発展や不動産価格の上昇などを期待する声も大きい。相模鉄道では2022年に予定されている東急東横線との直通運転とあわせて特設サイトを開設し、期待に胸を膨らませている。 だが、この相互直通運転によって被害を被る地域もある。東京都を挟んだ埼玉県さいたま市の埼京線沿線住民だ。 「長らく市内で演説をしていますが、これほど配布するチラシを受け取って貰ったことはありませんでした」 そう話すのは、さいたま市の吉田一郎市議。かつて香港の九龍城砦で暮らしていたことがあり、著書『世界飛び地大全』(角川ソフィア文庫)などでも知られる人物だ。2007年からは

    相鉄線とJRの相互直通運転で、激混みの埼京線が減便。さいたま市民に広がる怒り « ハーバー・ビジネス・オンライン
    Jcm
    Jcm 2019/10/10
    実質減便であることは事実だし、不利益を被る利用者がいないとも言わないけど、この筆者と議員は昼間帯の埼京線(各駅停車と快速)を実際に体感した上で“混雑”と言っているのか? ちょっと信じがたい。
  • 1分で分かる! 東武鉄道の改造車「20400型」 地下鉄直通車が北関東へ(写真10枚) | 乗りものニュース

    東武日光線と東武宇都宮線に導入される20400型電車が公開されました。地下鉄直通車両が北関東エリアの通勤通学輸送に転身します。 東武初のドアボタンを設置 報道公開された東武20400型(1分0秒)。 東武鉄道は2018年7月19日(木)、南栗橋車両管区の春日部支所(埼玉県春日部市)で20400型電車を報道陣に公開しました。 拡大画像 報道公開された東武20400型(2018年7月19日、伊藤真悟撮影)。 20400型は、東京メトロ日比谷線への直通運転に対応した20000系電車を改造した車両です。東武は日比谷線直通に対応した新型車両として70000系電車を導入し、20000系の置き換えを進めています。そこで、余った20000系をローカル輸送用の電車に改造し、形式も20400型に変更しました。 20000系は8両編成ですが、20400型は半分の4両編成に。東武鬼怒川線で運行されているSL列車「

    1分で分かる! 東武鉄道の改造車「20400型」 地下鉄直通車が北関東へ(写真10枚) | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2019/06/13
    20000系(18m車)4両だから20400型か。ブコメにも実質減車かと言及あるけど、現状の20m車8000系4両で当該区間の乗車率はどんなもんだっけ。/カラーリングは割と好みだ。
  • 東武東上線に新駅設置へ ホンダと連携、東武竹沢~男衾間に2020年秋開業 | 乗りものニュース

    ホンダの寄居工場近くに開設! ホンダの寄居工場と東武東上線の新駅設置位置(画像:東武鉄道)。 東武鉄道は2019年6月3日(月)、ホンダと連携し、2020年秋に東上線の東武竹沢~男衾(おぶすま)間に新駅を開業すると発表しました。 東武竹沢~男衾間はホンダ埼玉製作所寄居完成車工場に隣接しています。ホンダが寄居工場への集約を発表した2017年10月以降、東武鉄道とホンダは、工場へのアクセス向上や、周辺の円滑な交通環境の維持、環境負荷軽減を目指し、協議を重ね、新駅を開業することになったとしています。 駅は、東上線の起点である東京の池袋駅から約69km付近、埼玉県寄居町大字富田地先に開設。現在の線路1に、プラットホーム1面が設けられる計画です。東武東上線における新駅は、2002(平成14)年3月26日開業のつきのわ駅(埼玉県滑川町)以来です。 新駅設置に向けて、工場勤務者らの利用促進策や、沿線用

    東武東上線に新駅設置へ ホンダと連携、東武竹沢~男衾間に2020年秋開業 | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2019/06/13
    単式ホーム1面、やっぱりホンダ工場のある西側に造るのかな。池袋直通列車の設定については検討だけでもしているのだろうか。駅名も気になるところ。
  • 東京新聞:閉鎖10年 市民ら疑問の声 蕨駅「東口広場」一般車両スペース:埼玉(TOKYO Web)

    1日の乗降客が約12万人に上るというJR京浜東北線蕨駅(蕨市)。この東口広場(ロータリー)の利用を巡り、市民から疑問の声が上がっている。土地を所有するJR東日が一般車両専用スペースを閉鎖して10年近く。駅のエレベーター工事をきっかけに資材置き場として一時使われたスペースも未利用のまま。蕨駅から東京駅まで電車で約30分。都市計画区域の貴重な広場のあり方が問われそうだ。 (長竹孝夫) JR東日大宮支社によると、東口広場の面積は通路などを含め約二千五百四十平方メートル。もともと北エリアに送迎用の一般車両スペース(緊急車両分を含め約百八十五平方メートル)、南エリアにタクシー乗り場(約三百三十平方メートル)があった。 二〇〇九年七月、JRは駅の東口エレベーター工事に伴い南エリア(約百五十五平方メートル)いっぱいに資材置き場を確保したため、タクシー乗り場を北エリアに移動。従来の一般車両スペースは閉

    東京新聞:閉鎖10年 市民ら疑問の声 蕨駅「東口広場」一般車両スペース:埼玉(TOKYO Web)
  • 『クレヨンしんちゃん』代表曲、春日部駅の発車メロディーに 10月変更 | 乗りものニュース

    東武鉄道・春日部駅の発車メロディーが、テレビアニメ『クレヨンしんちゃん』の代表曲『オラはにんきもの』に変わります。 『しんちゃん』キャラで駅装飾も 東武鉄道と春日部市(埼玉県)は2018年9月11日(火)、春日部駅の発車メロディーを、10月からテレビアニメ『クレヨンしんちゃん』の代表曲『オラはにんきもの』に変更すると発表しました。 春日部駅ホームでの装飾イメージ。右の男の子が『クレヨンしんちゃん』の主人公、野原しんのすけ(画像:東武鉄道)。 春日部市は同作品の舞台であり、今回「しんちゃんの住む街」をPRするため、東武鉄道と春日部市が連携して、「春日部市の日」である10月1日(月)から発車メロディーを変更するというものです。 1番線ホームは同日午前11時12分の特急「けごん18号」発車時から使用。2~5番線ホームはその後順次変更されます。メロディーは『オラはにんきもの』をアレンジしたもので、

    『クレヨンしんちゃん』代表曲、春日部駅の発車メロディーに 10月変更 | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2018/09/12
    かなりチカラ入ってるな。/画像キャプションの“春日部駅ホームでの装飾イメージ。右の男の子が『クレヨンしんちゃん』の主人公、野原しんのすけ(画像:東武鉄道)。”で不意に笑いが出た。
  • 超脱臭 絶対クサくないTAXI | 三和交通 - 神奈川・東京・埼玉のタクシー、ハイヤー会社

    【緊急告知】 2018年4月1日18時から19時の間にて、渋谷スクランブル交差点を通過予定!! (※この情報を信じるか信じないかはアナタ次第…) 1967年 「臭いのあるタクシーは お客様に失礼だ!なんとかしろ!」 三和交通創業者である 三和卓志の一言から このプロジェクトは始まった。

    超脱臭 絶対クサくないTAXI | 三和交通 - 神奈川・東京・埼玉のタクシー、ハイヤー会社
  • 東武の「日光夜行号」、JR新宿発で初めて運転 浅草発も設定 | 乗りものニュース

    東武鉄道が、JR新宿発の臨時夜行列車「日光夜行号」を初めて運転。また、従来の浅草発も運転します。 100系「スペーシア」を使用 東武鉄道は2018年8月20日(月)、東武日光行きの臨時夜行列車「日光夜行号」を、初めてJR新宿駅発で運転すると発表しました。 「日光夜行号」に使われる100系特急形電車「スペーシア」のイメージ(画像:東武鉄道)。 運転日(始発駅基準)は10月5日(金)と12日(金)。運転時刻はJR新宿22時45分発、JR池袋22時52分発、JR大宮23時25分発、東武日光翌2時26分着です。全席にアイマスクが用意され、東武日光に到着した後も車内で3時半ごろまで仮眠がとれます。 なお、従来の浅草発「日光夜行号」も、10月13日(土)、19日(金)、20日(土)に運転されます(始発駅基準)。浅草を23時55分に出発し、北千住、新越谷、春日部に停車。東武日光には翌2時16分に到着しま

    東武の「日光夜行号」、JR新宿発で初めて運転 浅草発も設定 | 乗りものニュース
  • 西武池袋線、各駅停車のみの駅が「ものすごく不便」西武HD株主総会

    西武ホールディングスは21日、所沢市の西武第二ビル「くすのきホール」にて第13回定時株主総会を開催した。同社代表取締役社長の後藤高志氏が議長を務め、審議では株主から鉄道関連の質問・要望が多数寄せられた。 今年の株主総会では西武池袋線の運転体系に関する質問・要望も 同社は事業報告の中で、鉄道業の平成30年3月期の状況についても紹介している。メットライフドームでのイベント開催や「西武秩父駅前温泉 祭の湯」の開業、秩父エリアのプロモーション強化などにより、旅客輸送人員は前期比1.6%増(うち定期1.8%増、定期外1.3%増)、旅客運輸収入は特急料金見直し(2016年7月)や有料座席指定列車「S-TRAIN」の導入(2017年3月)もあり、前期比1.7%増(うち定期1.8%増、定期外1.6%増)だったという。 鉄道業を含む都市交通・沿線事業における対処すべき課題として、西武鉄道沿線の価値向上を図る

    西武池袋線、各駅停車のみの駅が「ものすごく不便」西武HD株主総会
  • 徹底解説! 東武鉄道のローカル列車用改造車「20400型」(写真84枚) | 乗りものニュース

    東武鉄道は栃木方面の路線に20400型を導入します。東武スカイツリーライン~東京メトロ日比谷線の直通車両20000系を改造したものですが、改造により何が変わったのでしょうか。 70000系導入で余剰になった20000系を改造 東武鉄道は2018年9月から、20000系電車を改造した20400型電車を栃木方面の路線で運転します。改造が完了している4両×3編成のうち1編成が7月19日(木)に報道公開されました。 拡大画像 栃木方面で路線で運用される予定の20400型(2018年7月、伊藤真悟撮影)。 20000系は、伊勢崎線(東武スカイツリーライン)と東京メトロ日比谷線の直通列車で使われている通勤型電車です。まず1988(昭和63)年に20000型がデビュー。1両の長さは約18mで、ドアは片側3か所に設置し、8両編成を組んでいます。 その後、1992(平成4)年には改良型の20050型がデビュ

    徹底解説! 東武鉄道のローカル列車用改造車「20400型」(写真84枚) | 乗りものニュース
  • 「川越」が活性化のため投入した起爆剤の正体

    さらに、立門前通り沿いには、古くは芝居小屋から始まり、長い間、映画館として親しまれ閉館した「旧鶴川座」もある。築100年以上という歴史のある同館は、中心市街地活性化の起爆剤になりうる施設の1つとして期待されている。現在、所有者や商店会などで、今後の活用に向けた検討を進めているという。路地が美装化され、こうした立ち寄りスポットが徐々に増えていけば、街の回遊性向上も期待できる。 “持続可能な街づくり”へのこだわり さて、話を昭和の街の会の活動に戻す。岩澤さんは、現在の主な活動である道路問題の解決とイベントの開催に加え、次のステージに向けて動き始めている。 街を盛り上げるには商店街を活性化させることが第一だが、中央通り沿いで完全な空き屋になっているのは意外にも、わずかに3軒くらいだという。ほかのシャッターを閉ざしている店舗の多くは、家屋に住んではいるものの、商売をやめて仕舞屋(しもたや)になって

    「川越」が活性化のため投入した起爆剤の正体
    Jcm
    Jcm 2018/02/17
    “中央通り沿いで完全な空き屋になっているのは意外にも、わずかに3軒くらいだという。ほかのシャッターを閉ざしている店舗の多くは、家屋に住んではいるものの、商売をやめて仕舞屋(しもたや)になっている”
  • 1