タグ

企業・経営・ビジネスと生活と経済に関するJcmのブックマーク (25)

  • 都心の新築マンションは平均年収の13倍! 急激に上がったのはなぜ? いったい誰が買ってるの?:東京新聞 TOKYO Web

    東京都心の新築マンションの平均価格が、土地や資材価格の高騰などで一般的な人には買えない水準で高止まりしている。不動産経済研究所のデータなどから紙が試算したところ、東京都区部の1戸当たりの価格は2023年には平均年収の13倍に上り、30年以上前のバブル景気時に並ぶ水準だ。賃金上昇のペースをはるかに上回っており、専門家は「都内の新築マンションは高根の花になっている」と話す。(白山泉)

    都心の新築マンションは平均年収の13倍! 急激に上がったのはなぜ? いったい誰が買ってるの?:東京新聞 TOKYO Web
    Jcm
    Jcm 2024/05/31
    規制強化して公営住宅を増やしてくれ。特にタワマン建設は禁止すべきだ。公共がどんどん私物化される。
  • 「ダークパターン」で被害46% 勝手に定期購入、泣き寝入りも | 共同通信

    消費者を混乱させ、不利な決定をするように仕組んだウェブやアプリのデザイン「ダークパターン」に関して、被害に遭った経験がある人の割合が46.1%に上ったことが、ウェブデザインなどを手がける「コンセント」(東京)のインターネット調査で分かった。消費者が泣き寝入りを余儀なくされるケースも多く、同社は注意を呼びかけている。 ダークパターンでは、ネット通販で注文した商品が勝手に定期購入になっていたり、「残りわずか」などと事実と異なる表示で購入を急がせたりといった手法がある。 同社が2023年8月にネットで18~69歳の799人から回答を得た調査では、「ダークパターンに引っかかったことがあるか」との問いに「ある」と答えた人は全体の46.1%に上った。 ダークパターンを七つに分類し、経験の有無を尋ねたところ、最多は「商品を閲覧したいだけなのに会員登録を求められた」で46.3%。「重要なことが小さな文字で

    「ダークパターン」で被害46% 勝手に定期購入、泣き寝入りも | 共同通信
    Jcm
    Jcm 2023/12/19
    カスタマーセンターがアクセス悪いのも泣き寝入りの一因かと。/Amazonも楽天(市場,モバ,銀,カード…)もサービスやサポートが低品質で労働搾取も酷いくせに内部でも外部でも広告バンバン出してくるので余計に腹が立つ。
  • 韓国で賃貸住宅詐欺が拡大、被害額は数百億円規模-当局が捜査強化

    韓国賃貸住宅詐欺の影響が広がり、当局が取り締まりを強化している。この詐欺では1000人を超える入居者が被害に遭い、被害額は数百億円規模に上る。 韓国警察庁は20日、賃貸住宅詐欺容疑への捜査を強化し、関係する不動産仲介業者にも調べを拡大すると発表した。与党は事件に関連する全資産の没収を目指す意向で、政府は入居者が被害に遭った物件の競売入札を停止するよう金融機関に要請した。 この事件の関連では、被害に遭ったとされる30代女性が今週、自殺とみられる様子で亡くなっていた。数日前には男性1人が自宅で死亡しているのが発見されたばかりで、被害者で亡くなったのは合計3人となった。 この詐欺は韓国住宅賃貸する際に多額の保証金支払う「チョンセ」と呼ばれる制度を狙った。家賃を毎月支払う韓国以外での一般的な制度とは異なり、チョンセは不動産物件価格の半分以上に相当する額の保証金を家主に預け、毎月の家賃を支払わ

    韓国で賃貸住宅詐欺が拡大、被害額は数百億円規模-当局が捜査強化
    Jcm
    Jcm 2023/04/23
    伝貰(チョンセ)詐欺なだけに金額が物凄い。ただ、被害者の年齢分布からもわかるように、そもそも伝貰代の捻出可否で露骨に格差が出てしまう制度だとも思う。また、近年は伝貰物件も減っていると聞いたことがある。
  • <値上げラッシュ一覧>11月の食品は83品目と2022年以降で最少 年内は沈静化か:東京新聞 TOKYO Web

    11月に値上げが予定される品は83品目にとどまり、2022年1月以降で最少になる見通しだ。消費者の「値上げ疲れ」から値下げに踏み切る動きも一部にある。値上げの動きは年内に沈静化するとみられるが、中東情勢の悪化による原油価格の高止まりや円安進行が続けば、さらなる値上げ要因になり得るだけに楽観できない。

    <値上げラッシュ一覧>11月の食品は83品目と2022年以降で最少 年内は沈静化か:東京新聞 TOKYO Web
    Jcm
    Jcm 2022/12/01
    何が恐ろしいって、この間だけでこれだけ値上げされてるのに手元のお金がほとんどの世帯で全く増えてない(場合によっては減ってる)ことだよ……
  • 都民「東京は『お金持ち』『権力者』『若者』以外の人は何も楽しくない場所」→「模型屋と本屋があるから…」「生まれつき都民だし…」#月曜から夜ふかし

    𝕂𝕪𝕠𝕜𝕠☕🥞 @sanctuarydawara 30過ぎて転職で東京行ったけど仕事が大変だとあまり楽しめないし20代で楽しみたかった街やわ、って友達が言ってた twitter.com/YukuBuraaaa_TV… 2022-10-18 09:15:10

    都民「東京は『お金持ち』『権力者』『若者』以外の人は何も楽しくない場所」→「模型屋と本屋があるから…」「生まれつき都民だし…」#月曜から夜ふかし
    Jcm
    Jcm 2022/10/18
    とにかく人多すぎで余計な出費がかさむ。衣食住高いとこがほとんど、休めるベンチや公園が少ない。公共交通も障害者手帳でタダになるのは都営だけ。民営バスは半額、タクシーはもっとショボい。民鉄は全額自己負担。
  • 日本電産の永守会長「EVの航続距離は100kmで十分」

    現在、世界の主要自動車メーカーが販売する量産EVは、大容量のリチウムイオン電池を搭載し、長距離走行に耐えうる航続距離を確保しているのが主流だ。EVでは電池が車両コストの3~4割を占めるとされ、電池容量の増加は価格上昇に直結する。 永守氏は「車両価格は200万~300万円でも高い」と主張する。中国・上汽通用五菱汽車が同国で約50万円で販売し、大ヒットした格安EV「宏光MINI EV」を例に挙げ「EVは安く造れる」(同氏)と強調した。 日電産社長の関潤氏は「金銭的に余裕があるユーザーは、充電などの不便さを嫌がる。今は、自動車メーカーがこうしたユーザーに向けてEVを造っているから、価格が高い」と分析する(図3)。そのうえで、関氏は「日常的なクルマ使いにおいて、9割以上のユーザーの平均運転距離が30km未満」とのデータを示し、今後は「航続距離が短くても、価格の安いEVを欲しがるユーザーが出てくる

    日本電産の永守会長「EVの航続距離は100kmで十分」
    Jcm
    Jcm 2022/06/19
    見出しがPV狙いすぎ。会長の断定的な発言よりも社長の補足説明?の方が重要かも。/台湾の都市部みたいな(これは二輪だけど)電池交換ステーションが展開すれば充電時間のデメリットが軽減できて移行が加速するのでは
  • 7月のスーパー売上 衣料品で約18年ぶりの大幅な落ち込み | NHKニュース

    先月の全国の主なスーパーの売り上げは、4か月連続で去年の同じ月を下回りました。 減少幅は7.1%で、消費増税に伴う駆け込み需要の反動で大きく落ち込んだ、平成27年3月以来の大きさとなりました。 減少幅は、7.1%で前回の消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動で落ち込んだ平成27年3月以来の大きさとなります。 特に衣料品の減少幅は16.2%と、およそ18年ぶりの大幅な落ち込みとなったほか、料品やエアコンなどの家電製品も去年の同じ月を下回りました。 日チェーンストア協会は、梅雨明けが遅れた影響で、夏物の衣料品の販売が振るわなかったことに加え、10月の消費税率の引き上げを前に、消費者の間で節約志向が高まっていることが背景にあると分析しています。 日チェーンストア協会の井上淳専務理事は「厳しい数字で消費者心理の冷え込みを反映している。消費税率の引き上げも間近で、小売業界にとって厳しい局面が

    7月のスーパー売上 衣料品で約18年ぶりの大幅な落ち込み | NHKニュース
    Jcm
    Jcm 2019/08/22
    日本チェーンストア協会「10月の消費税率の引き上げを前に、消費者の間で節約志向が高まっていることが背景に」←あれ、増税前って駆け込み需要があるんでしょ? なけなしのジャーナリズムも完全に捨てたかNHK?
  • 禁煙と、珈琲/紅茶の嗜み方の変化 - りんごのうえん

    最近、珈琲を1ℓペットボトルで買うようになった。 一日に一杯、120㎖飲むとしても10日間持つ。 ペットボトルはスーパーで100円以内で買える。 これはお得だ。 以前は、珈琲に一日100円以上かけていた。 コンビニコーヒーも美味しいが、買うと100円以上。 喫茶店に行くと、安い店でも300円近くかかる。 それでも昔は喫茶店で珈琲か紅茶を飲むことが多かった。何故かというと、煙草を吸っていたからである。 賃貸の自室ではゆっくり煙草を吸えず、住宅密集地の外で吸うのもダメだと思い、喫茶店に行っていた。喫煙をしていると、煙草代以外にも、こういう副次的な出費が痛かった。 禁煙し、あれは当に暴力的な習慣だったと身に染みて実感した。もう強制副流煙&三次喫煙加害マンにはなりたくない。過去の所業を反省するばかりである。 禁煙してよかったことは色々とある。それはまた別途、機会を設けてブログに綴りたい。 禁煙し

    禁煙と、珈琲/紅茶の嗜み方の変化 - りんごのうえん
    Jcm
    Jcm 2018/12/11
    こういう体験談を見ると応援したくなるし、禁煙のイメージがつかない人にとっても有益な気がする。
  • 新シャンプーと共に - りんごのうえん

    新しいシャンプー、香りが良くて良い気分である。 基的に風呂が面倒なクラスタなので、少しでも風呂に入るためのプラスのインセンティブが欲しく、そのために“洗い心地と香りが好みなシャンプー・ボディソープ”は必要不可欠である。 今回買ってみたのは、花王のピュアンという商品。DSでたくさん並べられていて、パッケージが可愛くて気になっていて、買い換えのタイミングで香りサンプルを嗅いでみたら香りが気に入って買ってみた。シトラス&ジャスミンだったかな、香り。 しかしこれ、メリットのブランドから出ているのね。むかしメリットを使ったら痒みとフケが出て「これじゃメリットでなくデメリットだ!」となったことを思い出し、若干不安になったが、まあ25年くらい前のことなので、今はさすがに技術が進歩していると思いたい。信じてみよう。 しかしすっかり香りの好みが変わった。 以前は濃厚なのが好きだったが、今は「甘ったるい」と

    新シャンプーと共に - りんごのうえん
    Jcm
    Jcm 2018/12/11
    ヘアケア用品のジェンダー化、私も気になってる。皮脂や髪の長さの傾向はジェンダー差出るにしても、そこまでかっちり「オトコ!」「オンナ!」ってやることないと思うんだけど…
  • 東京新聞:<30代から考える>住宅事情 お得な持ち家 気楽な賃貸:暮らし(TOKYO Web)

    マイホームか、賃貸か-。名古屋市内の会社員女性(38)の頭の中は数年前、この二択で占められていた。会社員の夫(42)と二人の子どもの四人家族。当時は東京都内の3LDKの賃貸マンションに住んでいたが、同世代の友だちが次々と家を買ったと聞き、マイホーム願望がわいたという。 しかし、都内のマンションは中古でも五千万円超。一方、郊外は値段こそ手頃だが、交通に不便。夫婦とも転勤族で、子どもの教育事情も考慮した結果、購入する決断には至らず、今は転勤先の名古屋市で賃貸マンションで暮らしている。 一生ものの買い物といわれるマイホーム。数千万円の出費と考えると、誰しも慎重になる。しかし、「単純に同じ条件の持ち家と賃貸にそれぞれ住み続けたと仮定すると、実は賃貸の方が高くつきます」と、住宅相談センター(名古屋市中村区)社長の吉田貴彦さん(60)は話す。 たとえば、昨年度に東海地方で売れた建売住宅の平均価格は約二

    東京新聞:<30代から考える>住宅事情 お得な持ち家 気楽な賃貸:暮らし(TOKYO Web)
    Jcm
    Jcm 2018/11/05
    運良く20代で就職できても、その後もその運が続くとは限らない。何より日本の労働環境と福祉と経済がこうな今時30代でそんな大きな買い物ができる人なんて限られる。それより政治を動かして家賃補助制度を作ろうよ。
  • コインランドリー店アワード フトン巻きのジローが全国1位 - 琉球新報デジタル

    第3回コインランドリー店アワード2018で最優秀賞を受けたフトン巻きのジローの森下洋次郎社長=13日、与那原町 ランドリージロー(南風原町、森下洋次郎社長)が運営するフトン巻きのジローが、全国の優れたコインランドリーを評価する第3回コインランドリー店アワード2018で最優秀賞に輝いた。フトン巻きのジローは布団を丸洗いできることが特徴で、11月には埼玉県と栃木県に初の沖縄県外店舗をオープンする予定。森下社長は「沖縄の会社でも全国に通用することを示していきたい」と強調した。 コインランドリー店アワードは、東京ビッグサイトで14日まで開催されている第3回国際コインランドリーEXPO2018のメインイベントとして行われ、全国から37店舗がエントリー。最優秀賞は最も評価が高かった1店舗のみに与えられる。フトン巻きのジローは大型洗濯乾燥機を活用しあらゆる種類の布団を簡単に洗浄できることや、布団を安全に

    コインランドリー店アワード フトン巻きのジローが全国1位 - 琉球新報デジタル
  • ATM手数料無料!ネット銀行はイオン銀行に人気が集まるのか?人気1位のソニー銀行改悪へ。イオンカード映画1000円などイオンに注目が集まる! - 実録!平凡社員が1億円貯蓄を目指す奮闘記!

    こんにちは,ひなたパパです。 近年,ATM手数料が無料のネット銀行に人気が集まっています。 その中でも,特にソニー銀行とイオン銀行の注目度が高いです。 ソニー銀行の特徴 ソニー銀行改悪の流れ イオン銀行の特徴 イオンカードセレクト 今後の動向に注目 イオンカードのお得情報 ソニー銀行の特徴 ソニー銀行は,数あるネット銀行の中で人気No.1のネット銀行で,大きな特徴は以下になります。 日全国で約9万台のATMが利用可能である。 セブンイレブン(セブン銀行),ミニストップ(イオン銀行)のATMなら,24時間365日いつでも何回でも手数料無料である。 その他,色々と特典がありますが,「24時間365日いつでも何回でも手数料無料」というのはインパクトが大きいのではないでしょうか。 ソニー銀行改悪の流れ ソニー銀行は,「24時間365日いつでも何回でも手数料無料」(セブン銀行,イオン銀行のATM

    ATM手数料無料!ネット銀行はイオン銀行に人気が集まるのか?人気1位のソニー銀行改悪へ。イオンカード映画1000円などイオンに注目が集まる! - 実録!平凡社員が1億円貯蓄を目指す奮闘記!
    Jcm
    Jcm 2018/09/19
    じわじわ絞めてくるなぁ…
  • 「Suica」「ICOCA」などのチャージ、セブン銀行ATMで可能に 「楽天Edy」も | 乗りものニュース

    Suica」「ICOCA」などの交通系電子マネーや「楽天Edy」が、セブン銀行ATMでチャージできるようになります。 10月15日スタート セブン銀行とJR北海道JR東日JR東海、JR西日JR九州、京急電鉄、小田急電鉄、西武鉄道、東武鉄道、名古屋鉄道、楽天Edyは2018年9月13日(木)、全国2万4000台以上のセブン銀行ATMで交通系電子マネーや「楽天Edy」のチャージの取り扱いを開始すると発表しました。 セブン銀行ATMで新たにチャージの取り扱いが始まる電子マネーと、利用方法(画像:JR東日)。 サービスは10月15日(月)午前0時にスタート。セブン-イレブンなどに設置されているセブン銀行ATMで、チャージ(入金)や残高照会が可能になります。チャージ金額は1000円単位で、利用の際の手数料は無料です。 電子マネーは従来の「nanaco」に加え、交通系電子マネーの「Kit

    「Suica」「ICOCA」などのチャージ、セブン銀行ATMで可能に 「楽天Edy」も | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2018/09/15
    現金無くてもnanacoとかEdyとか交通系の残高から別のカードにチャージできるようになってくれたらなーと思ってる。防犯上困難か。現金も小銭入れられたら便利なんだけど、千円単位の残念な仕様なのはATM機械の都合かな。
  • 「原付2種」免許の教習日程短縮へ 「世界標準」の125cc乗りやすく 「日本独自」50ccの今後は | 乗りものニュース

    法令改正により、125cc以下のいわゆる「原付2種」に乗れるAT小型限定二輪免許の教習日程が、2018年7月にも短縮される見込みです。この免許取得について、かねてから業界では負担の軽減を呼び掛けていましたが、背景には何があるのでしょうか。 週末2日で取得可能に 排気量125ccまでのATバイクに乗れる「AT小型限定普通二輪免許」について、これを普通自動車免許保有者などが取得する場合の教習にかかる日数が、最短3日から2日に短縮される見通しです。すでに警察庁と国家公安委員会が、この内容を踏まえた道路交通法施行規則の改正案を確定しており、7月中にも施行される見通しです。 拡大画像 ホンダ「クロスカブ110」。AT小型限定普通二輪免許で乗れる「原付2種」(画像:ホンダ)。 排気量125cc以下のバイクは「原付2種」と呼ばれ、地の色がピンクの原付ナンバープレートが交付される車両です。現状で普通免許保

    「原付2種」免許の教習日程短縮へ 「世界標準」の125cc乗りやすく 「日本独自」50ccの今後は | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2018/06/19
    今更… まぁ日程短縮はありがたいけど、貧乏すぎて10代の頃から乗ってた原付1種すら手放さざるを得なくなった私としては状況的に無理。バイク買わず免許取得だけでも厳しい。政府は庶民から奪った金をとっとと返せ。
  • シェアハウス:なぜ急増? 収入低い若者、夢を託し | 毎日新聞

    スルガ銀行(静岡県)のずさん融資が問題になっているシェアハウス。10年前には全国で1000棟にも満たなかった物件は、首都圏で増え続け、今や4500棟を数える。居住者の多くは20~30代だ。部屋は手狭で、シャワーやキッチンは共用なのに、なぜ若者に選ばれているのか。【佐久間一輝、五十嵐朋子】 東京都練馬区のシェアハウス。幼稚園の教諭を目指しているナナミさん(25)=仮名=の部屋は7平方メートル。備え付けベッドが大部分を占めるため、家具を置く余裕はない。 出身は宮城県石巻市。昨年秋に上京したのは都会への憧れと「手に職をつけたい」との思いから。今はスーパーで働きながら通信制の大学で学ぶ。月収は約14万円。生活費や学費、奨学金返済を引けば半分も残らない。家賃を切り詰めるしかなかった。

    シェアハウス:なぜ急増? 収入低い若者、夢を託し | 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2018/05/22
    ある程度見てみた限りでは、家賃補助が使えればこんなとこ住まないよ!っていう人/物件はかなり多そうに思える。政府が失敗した住宅政策のツケを、若い人たち(だけじゃないけどね)が背負わされているということだ。
  • 賃貸住宅市場、半分が「おとり物件」の衝撃

    成約済みや架空の賃貸物件を掲載し、顧客を店舗に呼び込む「おとり物件」商法。不動産テック会社イタンジの調査で、割安な人気物件の半分におとりの疑いがあることが分かった。イメージ悪化を危惧する不動産情報サイトが対策の強化に踏み切ったが、実効性には疑問が残る。 (日経ビジネス2016年12月12日号より転載) 不動産情報サイトに掲載されていた賃貸物件を気に入った30代女性が仲介会社に電話をかけた。担当者は「この物件は昨日申し込みが入ってしまいました」と回答。女性は諦め、他のサイトを眺めていたところ、別の仲介会社が同じ物件を掲載しているのを発見した。しかも情報更新日が「日」になっている。不思議に思い、電話で問い合わせてみると、「内見できますよ。お店に来てください」。女性が「別の会社から申し込みがあったと言われた」と告げると、担当者は慌てた様子で電話を切り、数分後に再び連絡があった。 「連絡の行き違

    賃貸住宅市場、半分が「おとり物件」の衝撃
    Jcm
    Jcm 2018/03/30
    レインズも管理が杜撰で、検索条件対象外の物件も結構検出されて低効率。労働問題、手数料関連の問題、空き家問題、住宅費負担問題等、解決には業界の自浄作用のみに期待せず、各関係省庁を動かす必要があると思う。
  • 禁煙が全くできない人が知らない3つの依存

    今秋から、いくつかの銘柄でタバコの値上がりが予定されています。今回は大幅な値上げではありませんが、いつか訪れるかもしれない「1箱1000円時代」に突入する前に、禁煙しようと思っている喫煙者もいるでしょう。 とはいえ、いざタバコをやめようと決意しても、なかなか続かない。「自分は意志が弱いから仕方がない」と、いつしかあきらめてしまう――。そんなヘビースモーカーは少なくありません。 禁煙を邪魔する3つの「依存」 私は18年以上にわたり、禁煙外来で禁煙指導を行ってきました。拙著『頑張らずにスッパリやめられる禁煙』でも詳しく解説していますが、禁煙には「意志の力」はいっさい必要ありません。 禁煙にはまず、「体の依存(身体的依存)」「習慣依存」「心の依存(心理的依存)」の3つのうち、自分がどの依存に陥っているかを認識する必要があります。そして、これら3つの依存と対処法を把握し、適切に行動することによって

    禁煙が全くできない人が知らない3つの依存
    Jcm
    Jcm 2018/02/05
    “また、タバコを吸うとストレス解消できるのは事実だと考える人もいるでしょうが、私はそうではないと声を大にして言いたい”/挫折した経験があると余計にハードルが高く見えるので、医療と繋がることは大事かも。
  • 親から受け継いだ「港区」不動産で生活、年の半数は海外別荘へ…実は「税金地獄」?

    住民の10人に1人が社長とされる東京都港区(東京商工リサーチまとめ)。平均年収の高さが際立っているリッチなエリアだ。IT企業の社長などをイメージしがちだが、30代の主婦・J子さんは、港区で不動産経営をしている知人の話を聞いて、真の勝ち組は彼らではないかと思うようになった。 知人は、親から港区の不動産を多数受け継ぎ、その関連の収入が相当な金額にのぼるそうだ。「自社ビルの最上階に住んでいて、徒歩圏内の別のビルには、やはり最上階にご両親もいるそうです。見た目は普通の人ですし、分け隔てなく付き合う人です。ただ、年の半分は海外の別荘に暮らしているので、そのお土産をいただく時に、育ちの違いを感じてしまいますね」(J子さん)。 親から受け継いだ不動産をもとに事業を展開して、のんびりリッチに暮らす、といった生活は何とも羨ましいのだが、そのような人たちの税金はどうなっているのだろうか。冨田建税理士に聞いた。

    親から受け継いだ「港区」不動産で生活、年の半数は海外別荘へ…実は「税金地獄」?
    Jcm
    Jcm 2018/01/20
    ハッ、聞いてるだけでムカムカしてくる。そんなに税金払うのが嫌なら遺産相続放棄して賃貸にでも住めばいいじゃないか。なーにが憂鬱だ、うちは困窮してんだよ!と、悪態つくべき相手が目の前にいないのは割と憂鬱。
  • 第429回:アジアのコールセンター、ワーキングホリデー〜劣悪すぎる日本の「労働」から逃げ出す人々〜の巻(雨宮処凛) | マガジン9

    ホーム 雨宮処凛がゆく! 第429回:アジアのコールセンター、ワーキングホリデー〜劣悪すぎる日の「労働」から逃げ出す人々〜の巻(雨宮処凛) 先週、日にワーキングホリデー(ワーホリ)で来ているという韓国人男性と事する機会があった。 2週間前に日に来たという30歳の彼は作業服姿。聞けば、仕事内容は日雇い派遣と変わらず、前日まで働く場がわからないという。仕事は、電気工事などの現場仕事。時給は1000円だが、交通費は一切出ない。よって8時間働いても、その日は1400円ほどが交通費で消えたので、日給は6000円ちょっと。その上、3400円の作業服は自腹で買わされ、軍手などの必需品も自分で買わなければならないという。そうなると、作業服を買った日の日給はわずか3000円ほど。 そんな待遇の上、現場では韓国人ということで差別され、誰も口を聞いてくれず、仕事も教えてくれず、みんなが連れ立って事に行

    第429回:アジアのコールセンター、ワーキングホリデー〜劣悪すぎる日本の「労働」から逃げ出す人々〜の巻(雨宮処凛) | マガジン9
    Jcm
    Jcm 2017/11/29
    私もこの層に入ってる可能性がある(もしかしたら日本で使えないスキルが役に立つかも知れないけどそれはさて置き)ものの、それでも日本で働くよりは生き残れそうな気がしているので、移住の準備をしているところ。
  • Welcome to McDonald's Holdings Japan

    クレジットカード決済対応でもっと手軽で便利に!~ クレジットカードによる決済サービスを新たに導入 全国のマクドナルド店舗で、2017年11月20日(月)より 日マクドナルド株式会社(社:東京都新宿区、代表取締役社長兼 CEO:サラ・エル・カサノバ)と三井住友カード株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:久保 健)、株式会社ジェーシービー(社: 東京都港区、代表取締役兼執行役員社長:浜川 一郎)およびアメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc.(社:東京都杉並区、日における代表者:清原 正治)は、全国のマクドナルド店舗(約2,900店舗) ※1に おいて、2017年11月20日(月)より、クレジットカード※2による決済サービスを開始するとともに、電子マネー決済サービスの取り扱いを拡大いたします。 これまでマクドナルド店舗では、電子マネー「iD」、「WAON」、「楽

    Jcm
    Jcm 2017/11/17
    日本マクドナルド、クレカ決済6種&QP+決済対応(2017.11.20~)とNFC決済対応(2018上期)を発表。日本はFeliCaが足枷になってるせいか、NFC対応サービスもNFC対応アプリも少なすぎるので、各社がっつりテコ入れして欲しい。