タグ

公共交通と北海道に関するJcmのブックマーク (28)

  • 編成全体にブレーキが機能しなかったことが原因…JR北海道の保線作業用機械逸走トラブル | レスポンス(Response.jp)

    JR北海道は6月16日、函館線七飯(ななえ)~大沼間で保線作業用機械が逸走したトラブルについての詳細を明らかにした。 このトラブルは6月7日23時54分頃に発生。軌道モーターカー1両と「砕石」と呼ばれる軌道の砂利を散布する保線作業用機械(通称「ミニホキ」)2両が、七飯(ななえ)~大沼間のうち、仁山(にやま)駅手前(大沼方の峠下道路踏切手前)から、七飯駅手前(中須田道路踏切手前)までの約7kmの間を、社員が乗車したまま速度50~80km/hほどで逸走した。 途中には仁山、新函館北斗の2駅と3つの踏切があったが、怪我人や通行車両との接触はなかったという。 トラブルが起きた区間は、峠下道路踏切の手前から新函館北斗駅の手前までがおよそ1000分の20(20‰)の下り勾配となっており、日付を跨いだ6月8日0時2分頃、勾配が緩んだ中須田道路踏切手前で停車。ブレーキ性能を確認した後に最徐行で七飯駅に入

    編成全体にブレーキが機能しなかったことが原因…JR北海道の保線作業用機械逸走トラブル | レスポンス(Response.jp)
  • 鉄道を「返上」した北海道・夕張 市民「バスで便利に」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    鉄道を「返上」した北海道・夕張 市民「バスで便利に」:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2020/03/30
    有料記事なので残念ながら私は読めない。
  • JR北海道、札幌圏除き赤字 4~9月期 増収も修繕費膨らむ:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    JR北海道、札幌圏除き赤字 4~9月期 増収も修繕費膨らむ:北海道新聞 どうしん電子版
  • 昭和33年の北海道鉄道地図を見てみる。60年で鉄道網はどう変わったか | タビリス

    鉄道網の維持について議論が続いている北海道。かつては全道に鉄道路線網が張り巡らされていました。その往年の姿を、昭和33年の地図で見てみましょう。 和楽路屋「最新 鉄道旅行図」 以下の地図は、昭和33年(1958年)の北海道鉄道路線を示したものです。鉄道地図として一時代を築いた和楽路屋「最新 鉄道旅行図」。横長ワイド折り畳み式鉄道路線図の、北海道エリアを切り取ったものです。 和楽路屋「最新 鉄道旅行図」昭和33年2月修正版 北海道じゅうに、鉄道路線が張り巡らされています。赤線に太フチが「国鉄幹線」、赤線が「国鉄線」、黄土色が「国鉄普通線」、水色が「会社鉄道線」という凡例です。 国鉄幹線は、函館~旭川の函館線、旭川~稚内の宗谷線、滝川~根室の根室線の3線のみ。函館を起点に、北海道最北端と最東端を結ぶ路線が、当時は最重要幹線とみなされていたようです。戦後の地図ですが、樺太、千島を領有して

    昭和33年の北海道鉄道地図を見てみる。60年で鉄道網はどう変わったか | タビリス
    Jcm
    Jcm 2019/05/06
    古い方の路線図をよく見ると札沼線の「浦臼」駅が「臼浦」にされている。
  • 新富士駅 (静岡県) - Wikipedia

    開業当初から、各駅停車の「こだま」のみが停車する。 新幹線単独駅で、東海道新幹線の駅では唯一、鉄道路線と接続していない(JR在来線と接続していない東海道新幹線の駅は、他に岐阜羽島駅があるが、こちらは隣接する新羽島駅で名古屋鉄道羽島線と接続)。近隣の在来線の駅は東海道線・身延線の富士駅で、北へ約2 km離れている。同駅(北口または南口)との間で、路線バスやコミュニティバスが運行されている。 開業当時は、同駅から当駅の付近まで伸びている大昭和製紙(当時、現・日製紙)への専用線や旭化成貨物引き込み線跡地を利用して、身延線を当駅まで延伸する計画もあったようだが、実現には至っていない。また、富士市では専用線とDMVを使う形で、当駅と富士駅間および岳南電車岳南線と当駅間との接続を検討し[4]、2007年1月には富士市制40周年を記念してデモンストレーション走行が行われたが[5]、2014年9月10

    新富士駅 (静岡県) - Wikipedia
    Jcm
    Jcm 2019/05/06
    “「東海道新幹線富士駅設置促進期成同盟会」は繰り返し大石寺および創価学会に協力要請~開業に漕ぎ着けたが、その大石寺を総本山とする日蓮正宗が1991年に創価学会を破門~当駅の利用者数は~1991年で大幅に減少”
  • 新富士駅 (北海道) - Wikipedia

    駅構内。駅の上を通るのは紙の原料である木材チップを運ぶベルトコンベアである。 新富士駅(しんふじえき)は、北海道釧路市新富士町3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室線の駅である。事務管理コードは▲110436[2]。駅番号はK52。 同所にある日貨物鉄道(JR貨物)の駅は、釧路貨物駅(くしろかもつえき)と称する[3]。こちらも稿で記述する。 歴史[編集] 1977年の新富士駅と周囲約1.5 km範囲。右が根室方面。基的に貨物扱いが主体の駅であったため、駅舎からホームまで線を含めて5の軌道を跨ぐ跨線橋で連絡している。その他駅舎横の帯広側に1、釧路側に3の側線がある。駅裏側にも2の留置線があり、さらに釧路側には7からなる操車場のヤードを有している。帯広側から分岐していた貨物支線(鳥取支線)は既に撤去されてカーブ状の軌道跡が残されている。 また鶴居村営軌道は中央左側上よ

    新富士駅 (北海道) - Wikipedia
    Jcm
    Jcm 2019/05/06
    開業日は1923年12月25日で、新幹線の新富士駅(静岡県)よりずっと早い。しかも駅名由来となった旧富士製紙は最初の工場が静岡県富士郡にあったとのこと。新幹線の新富士駅もDMV計画でJR北と組んでたし、意外と縁があるね。
  • 市自ら選んだ「攻めの鉄道廃止」 JR石勝線夕張支線、代替バスはどう「進化」したのか | 乗りものニュース

    2019年3月をもってJR石勝線の夕張支線(新夕張~夕張)が廃止され、4月から路線バス「夕張市内線」が装い新たに運行を開始しました。前夕張市長による「攻めの廃線提案」から実現したこのバス、どのような特徴があるのでしょうか。 利用者数はピーク時の16分の1に 2019年3月31日(土)をもって127年の歴史に幕を閉じたJR石勝線の夕張支線(新夕張~夕張間16.1km)。この鉄路に代わり運行を開始したのが、夕張市に社を置く夕張鉄道(夕鉄バス)が運行する路線バス「夕張市内線」です。鈴木直道前夕張市長(現北海道知事)による「攻めの廃線提案」から3年弱かけて運行実現に至ったこのバスには、これまでの鉄道代替バスの事例にとらわれない、持続可能な交通体系への実現を成しとげようとする夕張市の姿勢が見えてきます。 拡大画像 2019年3月31日、運行最終日の石勝線夕張支線。多くの鉄道ファンが沿線に詰めかけた

    市自ら選んだ「攻めの鉄道廃止」 JR石勝線夕張支線、代替バスはどう「進化」したのか | 乗りものニュース
  • 「豪華観光列車」東急が北海道で運行へ | 毎日新聞

    東急電鉄の「ザ・ロイヤルエクスプレス」=静岡県伊東市で2017年7月15日午後2時32分、梁川淑広撮影 東急電鉄(東京)とJR北海道は、北海道内で豪華観光列車の運行を計画している。早ければ2020年度中に開始する。関係者が25日、明らかにした。 国土交通省によると、関東の私鉄大手が北海道で観光列車を運行するのは異例。関係者の説明では、運行計画は未定だが、道内の観光地や自然を楽しめるルートを模索している。東急は2017年に観…

    「豪華観光列車」東急が北海道で運行へ | 毎日新聞
  • 北海道新幹線「東京~札幌4時間切り」なるか 新函館北斗で4時間切り実現へ、その先は | 乗りものニュース

    東北・北海道新幹線がスピードアップして、東京~新函館北斗間の所要時間が4時間を切る見込みになりました。過去には東京~札幌間で「4時間切り」を想定した調査が行われたこともありますが、実現の可能性はあるのでしょうか。 東京~新函館北斗間は実現の見込みだが いよいよ「4時間の壁」を破ることになるのでしょうか。2018年11月21日(水)に共同通信が配信した記事によると、東北・北海道新幹線の東京~新函館北斗間の最短所要時間(4時間2分)が2019年春のダイヤ改正で短縮され、4時間を切って3時58分になるそうです。 2019年春のダイヤ改正で東京~新函館北斗間を3時間58分で結ぶ見込みとなった東北・北海道新幹線(2011年11月、恵 知仁撮影)。 所要時間が鉄道で4時間以内の区間では、飛行機より鉄道のほうが利用者が多くなる傾向があります。飛行機は速いですが、空港までのアクセスに時間がかかるため、鉄道

    北海道新幹線「東京~札幌4時間切り」なるか 新函館北斗で4時間切り実現へ、その先は | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2018/12/20
    技術的な課題もだけど、何より新函館北斗~札幌間の開通までJR北海道という会社が存続できているのかという重要かつ深刻な要素が…
  • なんば、あびこ、なかもず… 駅名なぜひらがな表記? | 乗りものニュース

    大阪メトロの「なんば」「あびこ」「なかもず」各駅は、正式名称は漢字表記ですが、もっぱらひらがなで表記されます。一方、誰でも知るような有名な駅にもかかわらず、あえてひらがなの駅名を正式しているケースも。そこには、わかりやすさだけでない理由がありました。 もともと地下鉄も「難波」だった 大阪メトロの路線図には、ひらがなだけで表記される駅が3つあります。「なんば」「あびこ」「なかもず」です。 拡大画像 大阪メトロ御堂筋線。終点駅名は「なかもず」とひらがな表記。写真は大阪市営地下鉄時代(2015年1月、草町義和撮影)。 「あびこ」は御堂筋線単独の駅ですが、「なんば」と「なかもず」は御堂筋線をはじめ複数の路線が接続しており、たとえば南海高野線の駅は「中百舌鳥」と漢字表記です。じつは大阪メトロの3駅も、届出上は「難波」「我孫子」「中百舌鳥」と漢字が正式なのだとか。ひらがなで表記している理由について同社

    なんば、あびこ、なかもず… 駅名なぜひらがな表記? | 乗りものニュース
  • 根室本線、札沼線など前倒し 地震で不通のJR北海道各線区、運転再開見込みを変更 | 乗りものニュース

    JR北海道が、北海道胆振東部地震の影響で運転を見合わせている一部線区の再開見込みを繰り上げます。 日高線の苫小牧~鵡川間は「未定」のまま JR北海道は2018年9月18日(火)、北海道胆振東部地震の影響で運転を見合わせている各線区について、作業が進んでいることから一部の運転再開見込みを1日から8日程度繰り上げると発表しました。内容は次のとおり。 日高線の苫小牧~鵡川間では、線路のゆがみや橋桁のずれ(厚真川橋梁)が確認されている。写真は勇払~浜厚真間の厚真川橋梁(画像:JR北海道)。 ●日高線 ・苫小牧~鵡川:未定(9月11日の発表から変更なし) ●石勝線 ・新夕張~夕張:21日(金) ●札沼線 ・北海道医療大学~石狩月形:19日(水) ・石狩月形~新十津川:21日(金) ●根室線 ・滝川~富良野:20日(木) ・富良野~東鹿越:26日(水) ・東鹿越~新得(代行バス):26日(水)

    根室本線、札沼線など前倒し 地震で不通のJR北海道各線区、運転再開見込みを変更 | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2018/09/18
    貨物列車の不通状態が長引くとそれだけ経済的ダメージが深くなるので、(現場の安全が確保できる限りにおいて)前倒しに出来そうなのは朗報。ただ日高本線は未定のままなので今後も要注視。
  • 宗谷本線特急は12日、石勝線特急は14日再開へ JR北海道各路線の復旧見込み | 乗りものニュース

    JR北海道が、運転を見合わせている各線区の再開見込みを発表しました。 日高線の苫小牧~鵡川間は「未定」 JR北海道は2018年9月11日(火)、北海道胆振東部地震で運転を見合わせている各線区の再開見込みを発表しました。内容は次のとおり。 石勝線、根室線などを経由して札幌~釧路間を結ぶ特急「スーパーおおぞら」(画像:写真AC)。 ●函館線 ・長万部~倶知安:15日(土) ・倶知安~小樽:13日(木) ・函館~長万部間、小樽~札幌~旭川間は再開済み。 ●室蘭線 ・沼ノ端~岩見沢:17日(月・祝) ・長万部~沼ノ端間、東室蘭~室蘭間は再開済み。 ●日高線 ・苫小牧~鵡川:未定(厚真川橋梁などの詳細な調査を実施) ●石勝線 ・南千歳~新得:特急列車は14日(金)、普通列車は17日(月・祝) ・新夕張~夕張:22日(土) ●札沼線 ・北海道医療大学~石狩月形:22日(土) ・石狩月形~新十

    宗谷本線特急は12日、石勝線特急は14日再開へ JR北海道各路線の復旧見込み | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2018/09/12
    日高本線苫小牧~鵡川間は厚真川橋梁などの調査が必要で再開未定か。当該路線の残りの区間(鵡川~様似間)も災害続きで2015年以降代行バス運行中で、JR北海道と沿線自治体とで存廃について協議中なので、かなり危うい。
  • 「北海道三大秘境」JR小幌駅の「秘境到達証明書」発行開始 | 乗りものニュース

    「秘境駅」として知られるJR室蘭線の小幌駅。この駅を訪問したことを証明する「秘境到達証明書」の発行の取り組みが始まります。 北海道の「陸路の秘境」としてPR 噴火湾とようら観光協会が、2018年8月4日(土)から小幌駅(北海道豊浦町)を訪問したときの記念となる「秘境到達証明書」の発行を始めます。 小幌駅「秘境到達証明書」のイメージ(画像:噴火湾とようら観光協会)。 JR室蘭線の小幌駅は1987(昭和62)年4月1日、JR発足と同時にそれまでの信号場から駅に昇格しました。しかし駅の周りには道路も民家もなく、南側に洞窟や内浦湾があるだけの、いわゆる「秘境駅」です。 豊浦町はこの小幌駅について、維持・管理費を負担することで観光振興の拠点として活用しています。噴火湾とようら観光協会は「陸路の秘境」小幌駅を、「山の秘境」松山湿原(美深町)、「海辺の秘境」小谷石(知内町)と並ぶ「北海道三大秘境」の

    「北海道三大秘境」JR小幌駅の「秘境到達証明書」発行開始 | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2018/08/04
    “証明書の発行を希望する際は、まず、小幌駅の駅名標を背景に自分の写真をスマートフォンなどで撮り、次に「天然豊浦温泉しおさい」か「道の駅とようら」で、~(無料)”←駅では貰えないそうだ。流石に厳しいか。
  • 札幌延伸への布石? 大宮始発の新幹線「はやぶさ101号」が狙うのは | 乗りものニュース

    東北・北海道新幹線に大宮始発、新函館北斗行きの臨時「はやぶさ」が登場。今後は多客のほか閑散期にも拡大していきたいとのことですが、その背景は。JR東日の狙いを考えます。 大宮→函館が約4時間 開業から3年目を迎えた北海道新幹線に、2018年6月から新たな列車が登場しています。北海道の観光シーズンに合わせて6月23日(土)と30日(土)に運行された、大宮始発の東北・北海道新幹線「はやぶさ101号」新函館北斗行きです。北海道内での滞在時間を延ばすために定期列車よりも早い時刻に到着する設定が特徴です。 北海道新幹線の新函館北斗駅に停車しているE5系とH5系(2016年10月、恵 知仁撮影)。 大宮始発の臨時新幹線は2017年から新青森行きとして運行されていますが、北海道新幹線まで乗り入れる列車は今回が初めて。7月5日付の『東京新聞』によると、同紙の取材に対してJR東日関係者は、大宮始発列車の乗

    札幌延伸への布石? 大宮始発の新幹線「はやぶさ101号」が狙うのは | 乗りものニュース
  • 経営難のJR北、赤字5路線5区間廃止へ 国・道は容認:朝日新聞デジタル

    深刻な経営難に陥っているJR北海道は、赤字の5路線5区間(311・5キロ)を廃止する方針を固めた。全路線の営業距離の1割強にあたる。沿線自治体の同意を得たうえでバスに転換する。国鉄時代に決まっていた路線の整理以来、最大規模の廃線に踏み切り、国の財政支援を受けながら経営再建を進める。 国と北海道は廃止を容認しており、JR北海道は早ければ年内にも廃止を決めたい考えだが、一部自治体との協議はまとまっておらず、同意を得られるかが焦点だ。 対象は留萌線、石勝(せきしょう)線夕張支線の全線と、札沼(さっしょう)線の北海道医療大学―新十津川駅間、根室線の富良野―新得駅間、日高線の鵡川(むかわ)―様似駅間。1列車あたりの平均乗車人数が10人前後と少なく、島田修社長は「国や地域に負担を求めて鉄道を残すより、バスに転換した方が利便性が高まる」としている。 JR北海道は2016年11…

    経営難のJR北、赤字5路線5区間廃止へ 国・道は容認:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/07/22
    容認も何も、明らかに自民党政権の失政が原因なのに、冷淡すぎるだろ国。JR北や道に汚れ役を押し付けるな。このままほっといたらインフラ不足から人口減少が加速して余計に衰退する一方だぞ。
  • 路線バスに「WAON」、北海道で導入 商業系電子マネーでの運賃決済は広まるか | 乗りものニュース

    イオンの電子マネー「WAON」による決済サービスが、北海道3社の路線バスに導入されます。いわゆる交通系ICカード以外での電子マネーで公共交通機関の運賃を決済するサービスですが、全国へと普及していくのでしょうか。 バス利用者からも要望のあった「WAON」での運賃決済 北海道イオングループであるイオン北海道およびマックスバリュ北海道は2018年5月11日(金)、道内の路線バスで電子マネー「WAON」による決済サービスの実証実験を開始すると発表しました。 釧路駅前にある、くしろバスの乗り場。一部路線に「WAON」による運賃決済を導入する(画像:photolibrary)。 まず5月21日(月)から、十勝バス(帯広市)の「西地区コミュニティ路線」、くしろバス(釧路市)の「たくぼく循環線」に導入されます。この2路線はそれぞれ帯広、釧路市内を走る均一運賃路線ですが、2018年秋からは両社の多区間運賃

    路線バスに「WAON」、北海道で導入 商業系電子マネーでの運賃決済は広まるか | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2018/05/20
    試みとしては面白いけど、イオンが地域から撤退しないという確証はあるのだろうか。
  • 北海道新幹線の札幌駅ホーム、東側設置で正式決定へ 関係5者が合意 | 乗りものニュース

    北海道新幹線の札幌駅ホームが、在来線ホームの東側に設けられることが決まりました。 認可見直し案との差額はJR北海道が負担 JR北海道北海道、札幌市、鉄道・運輸機構、国土交通省の5者は2018年3月29日(木)、札幌駅の北海道新幹線ホームの位置について、現在の在来線ホームがある場所の東側に設置する「東案(その2)」を採用することで正式に合意しました。 札幌駅周辺図と「認可見直し案」「東案(その2)」によるホーム位置案(画像:JR北海道)。 北海道新幹線は2016年3月、新青森~新函館北斗間が開業。新函館北斗~札幌間が2030年度末の開業を目指して工事中です。 2012(平成24)年に新函館北斗~札幌間の工事が始まったときは、札幌駅の新幹線ホームは在来線の1・2番線ホームを転用することが考えられていました。その後、JR北海道は在来線の運行に影響が出るとして、別の場所に新幹線ホームを設置するこ

    北海道新幹線の札幌駅ホーム、東側設置で正式決定へ 関係5者が合意 | 乗りものニュース
  • JR北海道の車内放送が狂った!?『手稲からは吊革や小樽に到着いたします』

    JR北海道の車内放送が狂った!?『手稲からは吊革や小樽に到着いたします』 2013/11/17 北海道トピックス 殿堂入り4916view 【札幌市】JR北海道では1994年にキハ281系特急スーパー北斗が登場した頃から、自動アナウンスを導入、現在では札幌近郊の普通列車の自動放送も同じ声で放送されている。従来は女性の自動車内放送を行ってきたが、声が高く聞きづらいという乗客からの声にこたえ、2007年10月以降男性の声に変更した。それから5年以上経過。丁寧で冷静な声が聞きやすいという声もあり、利用者にとってはすっかりおなじみである。 そのJR北海道の車内放送がおかしくなった、という動画が2013年11月17日に投稿され、多くの人たちの笑いを誘っている。放送が突然終わるまでの2分38秒のものであるが、投稿者によれば約20分間も放送されたままだったといい、ノイローゼになりそうだったと書いている。

    JR北海道の車内放送が狂った!?『手稲からは吊革や小樽に到着いたします』
    Jcm
    Jcm 2018/03/06
    凄まじい公式?MAD放送。特に“手稲からは吊革や小樽に到着いたします”“苫小牧方面においでのお客様と、おいでのお客様は、新千歳空港へはまいりませんので、新千歳空港に到着いたします”あたりがヤバい。
  • 鉄道廃止によるバス転換、さらに加速か 「長距離バス王国」北海道の実情 | 乗りものニュース

    全都道府県で最大の面積を誇る北海道は、長距離路線バスの宝庫であり、鉄道赤字ローカル線の代替路線も多いです。道民にとって、路線バスは通勤・通学や通院の重要な移動手段として欠かせない存在ですが、その実態はどのようなものでしょうか。 100km以上の鉄道路線がバスへ転換された例も 広大な面積を誇る北海道は、長距離路線バスの宝庫です。運行距離において日で2番目に長い阿寒バス(釧路市)の「釧路羅臼線」(全長約166km)や、3番目に長い沿岸バス(羽幌町)の「豊富留萌線」(全長約164.5km)など、運行距離が100kmを超える路線も多く存在します。 2016年12月、廃止直前のJR留萌線 増毛駅。廃止された留萌~増毛間は代替バス路線が設定されていない(須田浩司撮影)。 長距離路線が多いことには、様々な理由が考えられますが、大きくふたつあります。ひとつは、地方都市間を結ぶ幹線路線が地域住民の移動手

    鉄道廃止によるバス転換、さらに加速か 「長距離バス王国」北海道の実情 | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2018/03/04
    どうすればコストを抑えつつ利便性を上げていけるかを議論して詰めていかないと、記事中にもあるように廃線跡をなぞるだけではいずれ保たなくなる。それと、交通機関だけでなく、公営住宅の整備とかも必要だよね。
  • 利用少ない札沼線一部区間、3区間に分けバス転換を提案 JR北海道 | 乗りものニュース

    JR北海道が、札沼線沿線まちづくり検討会議に対し、札沼線の北海道医療大学~新十津川間を3区間に分けバス転換を図る案を提示しました。 地元自治体と協議 JR北海道は2018年2月16日(金)、利用が極端に少ない札沼線の北海道医療大学~新十津川間47.6kmについて、3区間に分けてバスに転換するなどの案を明らかにしました。 案は、札沼線沿線4町で構成する札沼線沿線まちづくり検討会議に提示したもの。JR北海道によると、北海道医療大学~新十津川間の利用は月形高校への通学客を除くと極めて少なく、既存のバス路線による石狩川対岸への都市への移動が大半であることから、石狩当別~石狩月形間、石狩月形~浦臼間、浦臼~新十津川間の3区間に分け、バス転換を中心とした新しい交通体系を考えているといいます。 JR札沼線の終点、新十津川駅に停車しているキハ40系ディーゼルカー(2007年2月、恵 知仁撮影)。 石狩当別

    利用少ない札沼線一部区間、3区間に分けバス転換を提案 JR北海道 | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2018/02/21
    新十津川駅と滝川駅ってこんなに近かったのか、知らなかった…/路線図だけ見てても分からないことって意外と多いんだよね。