タグ

プログラミングに関するWackyのブックマーク (33)

  • プログラマーとは誰か - かみなが れお

    ちょっと書き殴りが流石に酷すぎたので後日いろいろ整えます はじめに 「プログラムはこうして作られる プログラマの頭の中をのぞいてみよう」を読みました プログラムはこうして作られるプログラマの頭の中をのぞいてみよう 作者: 平山尚(株式会社セガ) 出版社/メーカー: 秀和システム 発売日: 2013/09/25 メディア: 単行 この商品を含むブログ (5件) を見る 普段はUnityでC#かいてる。業務でも。ほかの言語まともにさわったことない ちゃんと言語の勉強したことないし、プログラムの考え方がしりたいなといってたらizmさんから教えてもらったので読み始めた。 紹介していただいてありがとうございます。 の名前で検索をかけるといろいろ書評は出てくるが、自分の頭の整理のためにもどのようなか、かいておきたい。 全くプログラムを書いたことがないひとのために書かれたほんで、作者が作った言語を

    プログラマーとは誰か - かみなが れお
    Wacky
    Wacky 2018/03/18
    “プロになるには程遠いレベルとはいえ、プログラムとは何か、どのように頭を使えばいいか、という根本を教えることは不可能ではない。”
  • プログラミング学習サイトを国内、海外まとめて紹介 - MUTANT

    9 プログラミング学習のおすすめサイトを無料、有料あわせて、そして国内・海外問わず良いものをまとめて紹介します。 様々な職業がテクノロジーに淘汰されると言われていますが、その中でも確実に足りないと言われているのはそのテクノロジーを司るエンジニア職。 独学でプログラミングを学んで来る中で色々と調べて知ったプログラミング学習サイトを備忘録がてら紹介します。 プログラミング学習サイトで学んだもの、良かったこと 元々、保険の営業マンでその後会社を辞めて個人事業主として独立しました。 特にこれをしたい、こういったスキルがあるから独立するというわけではなく勢いで会社を辞めたことに当時は凄く後悔しました。 ネットショップやサイト運営、アプリケーション開発などWeb系の分野に惹かれるものがあり、そっちでご飯をべていこうと思いましたがプログラミング未経験を雇ってくれる会社は当時、自分の周りでは見つかりませ

    プログラミング学習サイトを国内、海外まとめて紹介 - MUTANT
  • この10年間のプログラミングの変化|山本一成🚗TURING

    はじめましてnoteの皆さん、名人を倒した将棋プログラムPonanzaというものを作っていた山一成と言います。この度ははてなから引っ越してきました。2018年になったので新しくブログ書いてみようかなぁ〜ってはじめました。 私がプログラミングをはじめたのは大学生だった時ちょうど10年前でした。そして今2018年になって、同じプログラミングにしても色々変わったなぁという印象です。今日はそのへんを皆さんと共有できたらなぁ〜と書きました。 あくまで私の観測範囲内での話をすればですけど、10年前のプログラミングの世界は速く動くことがかっこよかったです。実際にかっこいいだけでなく、必要とされる場面も多かったような気がします。私が愛用しているプログラミング言語はC++(シープラスプラス)と言って、まあそれは高速に動作することだけを意識して作られた言語でした。 加えて、今から考えれば一体なんでそんなトリ

    この10年間のプログラミングの変化|山本一成🚗TURING
    Wacky
    Wacky 2018/01/07
    “昔のプログラマは力を失いはじめています。コンポーネントをうまく駆使するようなプログラミングをしないと高い生産性を出せなくなってくるでしょう。逆に言えば、今はプログラミングを始めるにはとてもいい時代に
  • Python初心者が独学でも入門できる6つの学習サイトを紹介 - paiza times

    Photo by Kenny Louie こんにちは。谷口です。 プログラミング初心者の中には、最初の言語としてPythonを学習している人も多いのではないでしょうか。 特に最初の言語の習得で難しいのが「まず何から始めたらいいか」かと思います。 独学でどう勉強したらいいのか分からない 経験者向けの解説を読んでも難しい といった悩みを持つ人も多いと思います。 そんな人におすすめなのが、プログラミング学習ゲームなど、遊び感覚でやる勉強です。楽しみながらできるだけでなく、反復練習で確実に基礎文法を身につけることができます。 そこで今回は「初心者だけどPythonについて楽しく勉強したい!」という方のために、ゲーム感覚で楽しくPythonを学べるサイトを紹介していきます。 最近は、こういった遊び感覚でプログラミングについて学べるサイトやサービスがかなり増えてきましたので、以前より学習のハードルはか

    Python初心者が独学でも入門できる6つの学習サイトを紹介 - paiza times
  • 本日12月1日より、2017年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp

    日12月1日より、プログラマやエンジニア、企業、学生、団体などの有志による2017年の技術系Advent Calendar(アドベントカレンダー)が各所ではじまり、一日目を担当する人の記事が公開されてきている。 一般的なAdvent Calendarはクリスマスを楽しみに待つために、12月1日から24日までの日付部分が扉などになっていて開くことができるカレンダーを指す。そして1日ずつその日の日付の部分を開くと、天使や動物の絵などが見えるという仕組みになっている(様々なバリエーションがある)⁠。 これに発想をえて、技術系Advent Calendarでは、12月1日から25日までの25日間、特定のプログラミング言語縛りなどの緩やかなルールで、毎日別の人(日付を埋めるために同じ人が複数回担当することもある)が自分のblog等にて記事を書くというのが基的な形になっている(特設サイトを用意して

    本日12月1日より、2017年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp
  • 市場バグを引き起こした優秀なデータたち - ボドゲを愛するテスト屋さん

    ※この記事は「ソフトウェアテストの小ネタ Advent Calendar 2017 - Qiita」用の記事です。 ソフトウェアテストの小ネタ 2日目担当のオムそばです。 実はちゃんとした(?)記事を書くのはこれが初めてなので、生暖かい目で見ていただければ。 そんなわけで早速表題の件、市場バグを引き起こした優秀なデータたちをご紹介します。 今回は、よくある「半角記号」、「空白やスペース」などは割愛させていただきます。 (2017/12/26追記)"市場バグ"という言葉に違和感や疑問を持たれた方は、こちらの記事をどうぞ。文言について整理してみました。 ■日時に関するデータ ・1969/12/31、2038/1/20:UNIX系のシステムに有効なデータ。UNIXのシステム時刻は1970/1/1 開始なので、それ以前のデータを打ち込むと予期せぬエラーが発生する可能性がある。また、同様に2038/

    市場バグを引き起こした優秀なデータたち - ボドゲを愛するテスト屋さん
    Wacky
    Wacky 2017/12/02
    “場バグを引き起こした優秀なデータたちをご紹介します。今回は、よくある「半角記号」、「空白やスペース」などは割愛させていただきます。”
  • 子供が独学で学べる最新プログラミング教材(後編) 学習ゲームやブロックロボット教材で本格的なプログラミングを学ぼう - はてなニュース

    2020年度からの小学校でのプログラミング教育必修化に向けて、プログラミング教材へ注目が集まっています。プログラミング教材の紹介前編では、主に4、5歳児から小学校低学年を対象にした教材を取り上げましたが、この後編では、主に小学校中学年から中学生を対象にした教材を試してみました! 小学生の息子と中学生の娘を持つ親として、筆者は子供のプログラミング教育やSTEM教育に関心があり、プログラミング教育に力を入れている学校や教室、関連イベントの取材、プログラミング教材のレビューなどを行ってきました。また、2016年夏からは、地元の子供を対象としたプログラミング道場「CoderDojo守谷」のメンターとして、子供たちにプログラミングを教えるお手伝いをしています。 そこで、子供へのプログラミング教育に関心がある方や、小中学生のお子さんをお持ちの方のために、最新の子供向けプログラミング事情を紹介したいと思

    子供が独学で学べる最新プログラミング教材(後編) 学習ゲームやブロックロボット教材で本格的なプログラミングを学ぼう - はてなニュース
  • プログラミングスクール、いったいどこがおすすめ?【まとめ】

    プログラミングスクール一覧 【おすすめ】TechAcademy TechAcademyは、おそらく日国内で最も有力なプログラミング教室でしょう。 特徴としては、法人を含めた豊富な指導実績があり、サイト上では「300社、10,000名を超える教育実績」を謳っています。 いろいろ調べてみた感じだと、かなりしっかりしたサービスのように見受けられます。日系サービスだなあという感じです。 その分、価格帯としてはやや高めです。 良い点 アフターケアやフォローアップがしっかりしている 実績が多い 悪い点 他社サービスと比べてやや高い TechAcademyの体験談 : 1 アラサー初心者がTechAcademyでプログラミング学習した感想(長所と短所) – 意識高い系ズボラ テキストチャットで現役のプログラマーの方に無制限に質問をすることができます。これが当に嬉しい。 ぼくも初めは独学していたのです

    プログラミングスクール、いったいどこがおすすめ?【まとめ】
  • 『テスト駆動開発』を読んで - まめめも

    テスト駆動開発posted with amazlet at 17.10.12Kent Beck オーム社 売り上げランキング: 563 Amazon.co.jpで詳細を見る オーム社さまから電子書籍を贈いただきました。ありがとうございます。 書はテスト駆動開発(TDD)の原典で、たいへん有名なです。が、自分はわず嫌いで読んだことがありませんでした。 というか、TDD 自体もちゃんと理解したことがありませんでした。なんだろう、なんか怖かった。 そんな自分が今回このをいまさら読んでみたら、なるほどこれは確かにいいでした。なんというか、語りたくなる感じ。ということでご紹介。 紹介 テストとプログラムを交互に書いていく開発方法 TDD を、例題を用いて実演していくです。 TDD というと「プログラムより先にテストを書く」というところだけ強調されますが、正直それではよくわからないのでし

    『テスト駆動開発』を読んで - まめめも
    Wacky
    Wacky 2017/10/14
    “TDD の真のポイントは TODO 管理だと思う”
  • 子供が独学で学べる最新プログラミング教材(前編) パズルや動くロボットでアルゴリズムの基本を学ぼう - はてなニュース

    2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化されることになり、子供へのプログラミング教育に注目が集まっています。ここ2、3年で、子供向けのプログラミング教室が急増し、子供のプログラミング教育に関する教材や書籍なども多数販売されています。 小学生と中学生の子供を持つ親として、筆者も子供のプログラミング教育やSTEM教育には以前から関心があり、プログラミング教育に力を入れている学校やプログラミング教室、プログラミング関連イベントなどの取材を行ってきました。また、2016年夏からは、地元で開催されている子供を対象としたプログラミング道場「CoderDojo守谷」のメンターとして、子供たちにプログラミングを教えるお手伝いをしています。 そこで、子供へのプログラミング教育に関心がある方や、小中学生のお子さんをお持ちの方のために、最新の子供向けプログラミング事情を紹介したいと思います。 今回は前

    子供が独学で学べる最新プログラミング教材(前編) パズルや動くロボットでアルゴリズムの基本を学ぼう - はてなニュース
  • 3年ぶりのAndroid開発で役立つ資料まとめ - 学びメモや考えごとなど

    しばらくディレクション・マネジメント業をしてきましたが、3年ぶりに仕事Androidを書くことになりました。 新規開発は4年ぶり。やることは盛りだくさん。 最新事情に追いつくのに参考になった・なりそうな資料をまとめておきます。 IDE: Android Studio Meet Android Studio  |  Android Developers そこから!?という。3年前はeclipseでした。 個人では多少触っていますが、知らない便利機能などありそうです。 アプリ出す頃にはstableになるかな〜と楽観視して3.0を使っています。 言語: Kotlin 入門までのKotlin助走読PDFKotlinスタートブック Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング 作者:長澤 太郎発売日: 2016/07/13メディア: 単行(ソフトカバー) 助走読は超

    3年ぶりのAndroid開発で役立つ資料まとめ - 学びメモや考えごとなど
  • 音とFM音源の軽い紹介と今昔物語 - Qiita

    自分がハマり、今も楽しんでいる FM音源 の面白さ、奥深さについて紹介します。 プログラミングは抜きにして、音の成り立ちからFM音源の原理、実例を書いてみました。 そもそも音とは 空気中を伝播する微弱な圧力変化の波動を「音」と呼びます。 真空中など、伝播する物質の無い場所に音は伝わりません。 普段我々が耳にする音によって生じる気圧変化は μPa から Pa 程度の範囲であり、 天気予報で耳にする 1,013hPa という大気圧と比較して非常に微弱な変化です。 $(※μ=10^{-6}, h=10^2)$ 低気圧や高気圧によって外気圧は常に変化します。 しかし、その変化を我々は耳で聞くことはできません。 音に比べれば十分に巨大な変化であるはずの気圧の変化を感知できないのは、 変化の速さが極端に低いことが原因です。 音と周波数 音は波の性質を持ちます。 波の押し引きの速さは 周波数 (単位:

    音とFM音源の軽い紹介と今昔物語 - Qiita
    Wacky
    Wacky 2017/06/08
    “FM とは、周波数変調 (Frequency Modulation) の略で、先ほど説明した時計の針の進む速度を周期的に加減速させて「機械的」な波形を生成する手法です。”
  • 非同期とノンブロッキングとあと何か | κeenのHappy Hacκing Blog

    κeenです。最近同期/非同期、ブロッキング/ノンブロッキング、直接形式/継続渡し形式あたりが混乱してきたので個人的に整理します。 あくまで私個人の理解を纏めただけなので誤謬などに注意して下さい。 追記: @tanaka_akrさんから指摘されたのですが、用語の説明が間違っていそうだったので書き直しました。 diffはこちら 非同期とノンブロッキングはよく混同されます。また、非同期処理の記述形式として直接形式や継続渡し形式などがあります。 私自身違う言葉だなとは思いつつも混同したり違いを忘れたりしています。 非同期もノンブロッキングもナイーブなIOに比べると速い方式だな程度の理解でいてそんなに困らないと思ってますし混同や誤用に目くじらを立てるつもりもありません。 しかしながら3者を区別しないと意味を成さない文脈で3者を混同している技術を何度か見掛けたので(自分の中で)整理しようと思ったのが

    非同期とノンブロッキングとあと何か | κeenのHappy Hacκing Blog
    Wacky
    Wacky 2017/05/20
    “GoのIOについては「goroutineを直接形式で同期的な書き方をしても裏でスケジューラが動いているからCPUを効率的に使えてGoプロセス全体でみれば非同期」”