タグ

IoTに関するWackyのブックマーク (22)

  • こんなに便利でハイコスパなの!? 驚きのコスパで暮らしを変える「IoTガジェット」6選 | GetNavi web ゲットナビ

    【その2】工事不要で自宅のカギをスマホ操作可能にできる Qrio Qrio Lock 実売価格2万4840円 玄関の鍵のサムターン部分に取り付けることで、スマホからの操作で施錠や解錠ができるようになる装置。ドアが閉まると自動施錠され、スマホを身につけて近づくと自動的に解錠されるハンズフリー解錠にも対応します。 ↑Qrio Lockの背面。溝の部分をドアのサムターンに合わせて取り付けると、Qrio Lockがツマミを回転させることで、施錠や解錠を行ないます 外出先でもスマホから簡単に自宅の家電や器具を操作できる「IoT」が普及しつつあります。製品は、そんなIoTを気軽に導入できるアイテムです。ペアリングしたスマホを携帯していれば、玄関の解錠/施錠をハンズフリーで行えるので、荷物で両手がふさがっている場合にも便利。家族のスマホとの間で合鍵を共有することも可能です。 しかも、既存の鍵の上から取

    こんなに便利でハイコスパなの!? 驚きのコスパで暮らしを変える「IoTガジェット」6選 | GetNavi web ゲットナビ
    Wacky
    Wacky 2019/02/13
    “4本足で歩行するプログラミングロボット。PCアプリでプログラムを組み「障害物を避けてゴールに到達する」「LEDを点灯する」などの制御ができます。組み立て式なのでロボットの制作する過程から楽しめ、足の素材を替
  • コマンド1つでIoTも可能な1,500円のこどもパソコン「IchigoJam BASIC ver1.3」

    コマンド1つでIoTも可能な1,500円のこどもパソコン「IchigoJam BASIC ver1.3」
    Wacky
    Wacky 2019/01/27
    “sakura.ioモジュールとIchigoJam BASICを接続しやすくするためのIchigoJam互換機「IchigoSoda」を使用すれば、さらに簡単にIoTプログラミングを体験/利用できるとしている。”
  • プログラミングもできる(そしてカワイイ)オープンソースの二足歩行ロボットOTTOを作る - nomolkのブログ

    正月にロボット作ったので見て pic.twitter.com/sKuMXJBoA9— メルセデスベン子 (@nomolk) 2019年1月5日 Amazonとか中国の通販サイトを見ていると、4関節の二足歩行ロボットをちょくちょく見かけるなと思っていたのですが ELEGOO Arduinoプロジェクト Penguin Bot リモコンロボットキット 説明書付 STEMおもちゃ (赤) 出版社/メーカー: ELEGOOメディア: この商品を含むブログを見る↑こういうやつ s.click.aliexpress.com ↑これも 同タイプのロボットがオープンソースで公開されているのを発見したので作ってみました。 名前はOTTOといいます。こんなかんじです。 あるく 踊る かわいい……! 公式サイトより。好きな色で作れる というわけでこのエントリはOTTOの紹介記事です。 ↓OTTO公式サイト ww

    プログラミングもできる(そしてカワイイ)オープンソースの二足歩行ロボットOTTOを作る - nomolkのブログ
  • 【IoT】スプレッドシートで、爆速で室内環境を可視化する - Qiita

    初めに こんにちは! 日でSEとして働いている台湾人@rueyjyeです。 学生時代はIoTの研究をやっていました。 IoT機材を使って、センサーで測った数値をターミナルやコンソールには表示できますが、なんかそれだともやもや感があります。 毎回ターミナル入らないと見れないし、 文字と数字だけで分かりづらいし、 かといって取った数値をDBに保存して、いい感じのWEBアプリを作成するのは手間がかかります。 個人的にいい感じの対応方法を見つけたので紹介します! TL;DR これらを組み合わせてIoTデータを可視化しました! • GAS(Google Apps Script) • スプレッドシート • IoTデバイス 爆速で実装できるし、リアルタイムでデータの表示ができます。 スプレッドシートなので、いい感じにグラフ作成もできる! 作り方説明 今回はraspberry piと温湿度センサーを使っ

    【IoT】スプレッドシートで、爆速で室内環境を可視化する - Qiita
  • Raspberry Pi ZeroでIoTプラレールを作ってみよう~プラレールに基板を実装する

    第1回 650円で買えるマイコンボード「Raspberry Pi Zero」でIoTをはじめよう! ~環境構築とLチカのレシピでもご紹介した通り、筆者はIoTプラレールを作ることを目標にRaspberry Pi Zeroと電子工作を始めました。 記事は、これまで試行錯誤してきたレシピの集大成となります。なお、このWebアプリは第4回「Raspberry Pi Zero WとAzureで、Webから操作できるIoTクリスマスツリーを作ってみよう」で紹介したプログラムの応用編です。 IoTプラレールを制御する仕組みについて、大まかには以下の流れになります。 ブラウザ上でWebアプリの【発車/停車】ボタンを押す(MQTT Publisher) MQTT Brokerでメッセージを受け取る Raspberry Pi Zero Wでメッセージを受け取り(MQTT Subscriber)、モーターの

    Raspberry Pi ZeroでIoTプラレールを作ってみよう~プラレールに基板を実装する
    Wacky
    Wacky 2018/12/28
    “IoTプラレールを【前進】と【停止】させるには、MQTTプロトコルで特定のメッセージを渡すことで可能になります。”
  • 「Node-RED」がつなげるWeb系エンジニアとIoT

    IoTソリューションの開発に用いられているフローベースの開発環境「Node-RED」。IBMによって生み出された後、2016年10月にLinux Foundationに移管されてから、一気に普及が進んでいる。 今回は久々に開発環境の話を。取り上げるのは「Node-RED」である。Node-REDはもともと、IBMの社内コンテストで開発されたフローベースの開発ツールだ。2014年にIBMがクラウドの「Bluemix」をリリースする際に、標準搭載のOSS(オープンソースソフトウェア)として提供されるようになった。 このままだと単にBluemix専用のソフトウェアということになってしまうのだが、2016年10月にこれはLinux Foundationの傘下に移動した。もっと正確に言えば、Node-RED自身はJavaScriptで構築されているのだが、IBM以外にも多くの企業がJavaScrip

    「Node-RED」がつなげるWeb系エンジニアとIoT
    Wacky
    Wacky 2018/10/20
    “Raspberry Pi上でNode-REDを動かして、ここにJohnny-FiveのNodeをインストールすれば、Raspberry Piの入出力ポートをNode-REDから直接アクセスできるようになり、これを使ってデータの収集とか周辺機器の制御といったことを行えるよ
  • 「Lumada」がノンプログラミング開発環境をユーザー向けに展開、Node-REDベース - MONOist(モノイスト)

    日立製作所は、プライベートイベント「Hitachi Social Innovation Forum 2018 TOKYO」(2018年10月18~19日)において、同社のIoT(モノのインターネット)プラットフォーム「Lumada」と連携するコーディング不要のノンプログラミング開発環境を披露した。オープンソースの「Node-RED」がベースになっており、IoT活用の課題をいち早く把握できる現場の担当者自身によるアプリケーション開発やカスタマイズが容易になる。 Node-REDは、機能やデバイスなど示す「Node」と呼ばれるブロックをつなげた「Flow」を作成することにより、コーディングすることなくIoTのアプリケーションを開発できるGUIベースのオープンソース開発環境だ。日立製作所は、国内におけるNode-REDのオープンソース活動に力を入れており、2017年8月には多様なシステム間での処

    「Lumada」がノンプログラミング開発環境をユーザー向けに展開、Node-REDベース - MONOist(モノイスト)
    Wacky
    Wacky 2018/10/20
    “オープンソースの「Node-RED」がベース”
  • 家電のIoT化に挑戦——「obniz」を使ってAIやIoTを始められる「AIロボットキット」「IoTホームキット」|fabcross

    IoTコントロールボード「obniz」を使って、AIを活用したロボットやIoTデバイスを作成できるキットがMakuakeでプロジェクトを開始した。 obnizは、使用したいモーターやセンサーをつなぎWi-Fiに接続することで、インターネット経由でさまざまな言語や環境からハードウェアを簡単に制御できるIoTコントロールボードだ。体ディスプレイに表示されるQRコードをスマートフォンでスキャンするとプログラムページが開き、JavaScriptでプログラミングできる。 今回のプロジェクトでは、そのobnizを使って、ディープラーニングや機械学習技術を活用したロボットを作成する「AIロボットキット」と、遠隔から家電を制御する「IoTホームキット」が登場し、出資を募っている。 AIロボットキットは、キットにスマートフォンをセットしてプログラムをスマートフォンで動作させることができる。Tensorf

    家電のIoT化に挑戦——「obniz」を使ってAIやIoTを始められる「AIロボットキット」「IoTホームキット」|fabcross
  • IPアドレスなしで通信 IoT向け新技術「NIDD」、ソフトバンクが試験サービスへ - ITmedia NEWS

    デバイスにIPアドレスを割り当てることなくデータ通信を行えるIoT向け新技術「NIDD」の商用環境での接続実験に、ソフトバンクが世界で初めて成功したと発表した。 ソフトバンクは9月28日、IoT(Internet of Things)デバイスにIPアドレスを割り当てることなくデータ通信を行える新技術「NIDD」(Non-IP Data Delivery)の商用環境での接続実験に、世界で初めて成功したと発表した。今後サービス事業者を募り、商用環境での試験サービスを始める。 NIDDは、IoTデバイス向けLTE通信規格「NB-IoT」向けに3GPPが新たに規格化した通信技術。インターネットプロトコルを使わず、IPアドレスの割り当てが不要なため、IoTデバイスを狙った悪意のある攻撃を受けるリスクが低く、セキュリティの高いネットワークを構築できるという。 また、従来のデータ通信時に必要だったヘッダ

    IPアドレスなしで通信 IoT向け新技術「NIDD」、ソフトバンクが試験サービスへ - ITmedia NEWS
    Wacky
    Wacky 2018/09/28
    “IoT(Internet of Things)デバイスにIPアドレスを割り当てることなくデータ通信を行える新技術「NIDD」(Non-IP Data Delivery)の商用環境での接続実験に、世界で初めて成功したと発表した。”
  • 動け!Golang 〜圧倒的IoTツール開発へようこそ〜

    「――くやしくって死にそう。」 このままこの子達を公開できなかったら。 IoTベンチャーを起業して2年。製品だけがIoTじゃない! 裏でうごめくIoTツール達の開発をこの機会に一挙大放出\(^o^)/ ・[メイン]工場で動け!最強のIoTツール (net/http, gatt, go-bindata-assetfs...) ・基板の検査?それiOS(Swift, CoreBluetooth)でできるよ! ・工場でのID管理、シールプリンターを外部制御でIoT化(Windows10 ,IE11 ,JS) ・IoTの実験ツールで効率化!(Google Apps Script, Swift, CoreBluetooth) ・プロトタイプ開発ならRaspberry Pi(PaSoRi, Python, Node, RxJS) ・ゼロから始めるバイナリ生活(Ruby, Python, Perl) ・

    動け!Golang 〜圧倒的IoTツール開発へようこそ〜
  • builderscon tokyo 2018 Day1 産業でガチ利用されるRaspberry Piの話 - Speaker Deck

    https://builderscon.io/tokyo/2018/session/824f1750-4c2b-43e2-b942-e610b3c88c6c 「え、Raspberry Piっておもちゃでしょ?」 いえいえ、何をおっしゃいます。Raspberry Piは我々が見つけた最高のプロトタイピング環境であり最強のゲートウェイデバイスです。 進化を続けるRaspberry Piは電子部品へのインターフェースに加え今やWi-FiBluetooth、HDMI出力やカメラモジュールなどのインターフェースを標準搭載しています。 そして産業利用する上で最も重要な品質を、わずか一台5000円という低価格で実現しました。製造台数と品質は比例するのです。 ※私は回し者ではありません この発表では以下の内容について話します。 なぜRaspberry Piを産業活用で選ぶのか 弊社でのRaspberry

    builderscon tokyo 2018 Day1 産業でガチ利用されるRaspberry Piの話 - Speaker Deck
  • エアコンが冷えすぎる問題をIoTで分析してみる - bohemia日記

    こんにちは。ぼへみあです。 今年の夏は暑かったですね。エアコンが大活躍だったわけですが、多くの家庭で 「設定27度なのにエアコン冷えすぎてない?」と感じる人がいたと思います。 個人差の場合もありますが、うちの場合は計測してみると、明らかに冷えすぎていました。 エアコンの制御の仕組み エアコンはリモコンで設定温度を27度とかにして信号を送ると、その温度になるように稼働します。 エアコンの中に気温を計測するセンサがあり、部屋の気温を設定温度に近づけようと動きます。 以下は26度設定でエアコンをつけた場合の気温の推移です。計測方法などは後述します。 この場合、24.7度付近でギザギザしながら安定していることが分かります。 このときのエアコンの消費電力をグラフにすると、このようになります。 エアコン消費電力 稼働していないときは消費電力がほとんど0になり、稼働しているときは150W程度消費している

    エアコンが冷えすぎる問題をIoTで分析してみる - bohemia日記
  • 日本で買えるIoTデバイス330個をまとめた「IoTデバイスマップ2018」公開 ダウンロード無料 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

    ロボットビジネスを専門に行うロボットスタート株式会社は、日で購入が可能なIoTデバイスを可視化した「IoTデバイスマップ2018」を日より公開しました。 フルサイズのPDFファイルが以下ロボットライブラリから無料でダウンロード可能です。(ダウンロードにはロボットライブラリのアカウントが必要です。アカウントの登録は無料です。) 昨年IoTデバイスマップ2017を公開し大きな反響を頂いたため、2018年版を作成いたしました。掲載数は昨年の122デバイスから、330デバイスへとその数を増やしています。 世界中で数多くのIoTデバイスが発表されているにも関わらず、実は日ではその内のごく一部しか購入することができません。そして、IoTデバイスは、プロダクトのコンセプトムービーが発表されたタイミングや、クラウドファンディングに掲載されたタイミングが最も注目を集めてしまい、肝心の発売情報が広く報じ

    日本で買えるIoTデバイス330個をまとめた「IoTデバイスマップ2018」公開 ダウンロード無料 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
  • 【西川和久の不定期コラム】 手軽にシングルボードコンピュータ環境を試せる「ドスパラ DG-Tinker3288」

    【西川和久の不定期コラム】 手軽にシングルボードコンピュータ環境を試せる「ドスパラ DG-Tinker3288」
  • IoTミニ四駆製作キット「MKZ4」を作ってみました - karaage. [からあげ]

    IoTミニ四駆製作キット「MKZ4」が届きました! 会員になっている、自宅IoT友の会のブログの方で書いた下記記事で予約購入報告した「MKZ4」が届きました!(7月下旬でした)。 こりゃ作ってみないといかん!ということで、早速作ってみました。基はキットの説明書の通りなのですが、想像していたより上級者向けでした。少し補足した方がよいかなという点もあったので、注意点等を踏まえて製作記録がてら公開していきたいと思います。ちなみに私がハマったポイントと解決方法は下記2点でした。 ソフトウェアが書き込みできない -> TX,RXを入れ替えたら解決 真っ直ぐ走れない -> キャリブレーションツールを自作して解決 必要なもの MKZ4 - Cerevo official store 「MKZ4」キット。もちろん必須です タミヤ ワイルドミニ四駆シリーズ No.06 ワイルドザウルス 17006 出版社

    IoTミニ四駆製作キット「MKZ4」を作ってみました - karaage. [からあげ]
  • お手軽にIoTシステム作りを始められる「Bolt」

    IoTは「モノのインターネット」と表現され、課題解決のための手段として利用され、よく耳にするワードですが、言葉が抽象的でイマイチどんなものかわかりづらいため、敬遠している人も多いと思います。システムを作るときも同じで、概念が抽象的だと何から始めたらいいか、どのように開発したらいいかもわかりにくいため、多大な時間とコストがかかってしまうことも。IoT開発の統合プラットフォーム「Bolt」を使うと、悩む必要はなく、お手軽にIoTシステム作りが始められるとのことです。 Bolt : IoT Platform https://www.boltiot.com/index.html Fully integrated IoT platform, made for Machine Learning by Bolt IoT — Kickstarter https://www.kickstarter.com/

    お手軽にIoTシステム作りを始められる「Bolt」
    Wacky
    Wacky 2017/11/26
  • なぜIoTは儲からないのか - toru-murasawaの日記

    2017年も終わろうとしているが、「今年はIoTが来る!」と毎年言われて久しい。 3年半、IoTと言われるビジネスに関わった経験で現状のIoTについて考察してみた。 個人的に製造業の顧客が多かったのでかなり主観が入っている。 提供者サイド 既存ビジネスの延長でIoTをやろうとしている 既存のビジネスのフレームワーク内で完結させようとしているため、既存のソリューションや営業メソッドを適用してしまい結果として技術的ミスマッチ、コスト過多、頓珍漢な営業アプローチにより失注といった事態が散発している。 営業に対する負担の増加 IoTは構成要素の異種格闘技戦であり、レイヤ毎にどのようなプレーヤーがいて、どのくらいのコスト感でインテグレーションできるかという感覚が必要である。 SI/NIer上がりの営業であればマルチベンダの商材を扱うのは日常なので比較的スムースな提案につながるのだが、いわゆるカタログ

    なぜIoTは儲からないのか - toru-murasawaの日記
    Wacky
    Wacky 2017/11/12
  • スマホで操作できるIoT乾電池「MaBeee」で目覚まし装置を作ってみた - ソレドコ

    こんにちは、爲房(ためふさ)と申します。普段は“むだなもの”を作る活動をしており、「デイリーポータル Z」などでよく工作しています。 最近は「IoTだなんだ」と言って、いろんなものがインターネットを経由して操作できるようになってきました。ニュースでもさまざまなIoTアイテムが新製品として取り上げられるのを目にします。 ただ正直、全然分かりません。 そんなこんなで今日はですね、皆さんに見てほしいものがあるんですけども。これ、ご存じですか? IoT乾電池の「MaBeee」というもので、スマホから操作できる乾電池なんです。 hb.afl.rakuten.co.jp 電池を操作するってなんだなんだという感じですね。 このMaBeee〈乾電池〉にはBluetoothが内蔵されていて、スマホと接続することができます。そして、スマホを経由して電源のON/OFFを切り替えたり、出力の大きさを変えたりするこ

    スマホで操作できるIoT乾電池「MaBeee」で目覚まし装置を作ってみた - ソレドコ
  • 「MESH」で IoT 事始め!無線でつながる単機能の小さいやつら

    「MESH」で IoT 事始め!無線でつながる単機能の小さいやつら 2017-10-15-2 [MESH][IoT][Gadget][Family][Programming] 「MESH」で「IoT」始めました。 IoT とは「Internet Of Things」の略で、「モノのインターネット」と言われたりします。要するに物理的なものがネットでつながっていろいろできますよ、ってことです。 IT界隈でブームな IoT ですが、私としては今までスルーでした。PCだけあれば済む世界でいろいろやってきてたので、物理的なのが増えると面倒くさいなあ、などなど。とはいえ、そんなことでは時代に取り残されるし、子供にもプログラミングさせたいし、その他いくつかポジティブな後押しがありまして、IoT の入門ガジェットである「MESH」を買ってみました。 3粒入ったMESH入門セットを購入。iPad mini

    「MESH」で IoT 事始め!無線でつながる単機能の小さいやつら
    Wacky
    Wacky 2017/10/17
    “他の人にオススメするには値段が高いのが難点です。金銭的な後押しがないとなかなか最初の一歩が踏み出せないよなあ。”
  • わずか300円でIoTボタンを作る方法 - Qiita

    こんなの見つけたよ 100円ショップで物色していたら、こんなものを見つけたよ。100円ショップなのに300円※だったけど、いろいろ遊べそうなので思わず衝動買いしてしまったよ。 (※あとでAmazonをみてみたら1円から売ってました) Bluetoothでスマホにコマンドを送れるってことは、スマホではなくラズパイとBluetoothでつなげられれば、物理ボタンとWebを連携させるIoTっぽいことができそうだね。例えばボタンを押すとAmazonで注文できるなんちゃってDashボタンとか。今回は、LINEにメッセージをPush通知するLINEボタンをつくってみるよ。 準備するもの Raspberry-Pi3 (BluetoothがついてればOK) リモートシャッター (AB Shutter 3) つくりかた ラズパイとリモートシャッターとの接続 まずはラズパイとリモートシャッターをBluetoo

    わずか300円でIoTボタンを作る方法 - Qiita
    Wacky
    Wacky 2017/10/07
    “ラズパイとBluetoothでつなげられれば、物理ボタンとWebを連携させるIoTっぽいことができそうだね。”