タグ

ActiveXに関するWackyのブックマーク (173)

  • EmEditorのマクロから様々なCOMコンポーネントを利用する - テキストエディタ

    //クリップボード文字列の取得 (V5.0より同等の機能がEmEditor体に内蔵) //なぜか別のウィンドウがアクティブになってしまいます。(それ以外は正常に動作します) //また、インターネット オプションのセキュリティ設定のレベルのカスタマイズから、 //「スクリプトによる貼り付け処理の許可」を「有効にする」にしないとうまく動かないようです。 function Clipboard() { var ie = new ActiveXObject( "InternetExplorer.Application" ); ie.Navigate("about:blank"); var cbtext = ie.document.parentWindow.clipboardData.getData("text"); ie.Quit(); return cbtext; } alert(Clipboa

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • VBAで独自の.NETライブラリを使うには?[VB] - @IT

    Microsoft Office製品(WordやExcelなど)に独自の処理を追加する方法としては、主に下記の3種類がある。 VBA(Visual Basic for Applications)マクロ Office COM(Component Object Model)アドイン Visual Studio Tools for Office(VSTO) このうち、最も手軽に作成できるのが、VBAマクロであるが、このVBAマクロでも、.NET Frameworkで作成した独自のクラスを活用できる。稿ではその方法を紹介する。 ●VBA向けの.NETライブラリの作成 最初に、VBA向けに.NETのクラス・ライブラリを作成しよう。 管理者としてVisual StudioのIDEを立ち上げ、メニューバーから[ファイル]-[新規作成]-[プロジェクト]を実行すると表示される[新しいプロジェクト]ダイア

    Wacky
    Wacky 2011/08/12
    要するに、ActiveX DLLを作って、利用しましょう。
  • IDropTargetによる圧縮

    Wacky
    Wacky 2011/01/10
    DropHandlerのCLSIDは先のDropHandlerのCLSIDとは異なっており、実際にCoCreateInstanceに指定して試したところ、ファイルの圧縮に成功することを確認しました。
  • Active X コントロールコンテナがない

    今更なのですが、Active X コントロールの相談を受けました。 既存の Active X コントロールを IE8 で検証したら、まったく動かないということで IE8 用に再設計すると…。Visual Studio 2008 で Active X なんて作ったことないので、すごーく久々です。 VC++6.0 では COM 大好きでよく作ったものです…。 VC++6.0 の頃と COM に関する IDE 操作もずいぶんと変わっていました。 とりあえず、HelloWorld レベルの HelloActiveX っていうサンプルを作っていろいろと思い出そうとしているのですが いきなり、以前、テストでよく使った Active X コントロールコンテナが無いことに気がつきました。 調べたところ、Visual Studio 2008 には無いと…。ではどうするのかと言うと Visual C++ 20

    Active X コントロールコンテナがない
    Wacky
    Wacky 2010/12/19
    Visual C++ 2008 のサンプルをダウンロード Active X コントロールコンテナ を自分でビルド
  • Automation Bridge - Apache OpenOffice Wiki

  • ActiveXコントロール 開発Tips

  • 青柳 臣一 ブログ(趣味系) [.NET][COM] Marshal.ReleaseComObject の危険性について

    先日書いた 「[IE][C#][COM] IE のセキュリティゾーンをプログラムから操作する」 に、元記事を書かれた Dennis "D.C." Dietrich さんがコメントをくれました。 (わざわざ翻訳して読んでくれたそうです。コメントをもらったのは 6/26 ですが、今まで書く暇がありませんでした) そのコメントにて Discussion of Marshal.ReleaseComObject and its dangers こちらの記事を紹介してくれました。 [厳密な訳ではありません。かなり大雑把ですし、一部英文の意味がよくわからないところもあります。正確なところはぜひ原文をご覧ください] Marshal.ReleaseComObject を使えば望んだときに即座にリリースできる。しかし、COM コンポーネントのマネージド表現である RCW のこれを呼ぶとき、もしこの RCW を

    Wacky
    Wacky 2010/04/30
    本当に ReleaseComObject を使う必要があるときには、.NET Framework 2.0 からある Marshal.FinalReleaseComObject を使うべき。
  • InfoQ: Marshal.ReleaseComObjectは危険な場合がある

    垂直スケーラビリティと効果的なテストによる金融取引システムのパフォーマンスと効率の最大化 Peter Lawrey氏はJavaチャンピオンであり、Chronicle SoftwareのCEOとして、開発者を鼓舞してソリューションのクラフトマンシップを高めることに情熱を注いでいる。経験豊富なソフトウェアエンジニアとして、Lawrey氏はソフトウェア開発プロセスにおけるシンプルさ、パフォーマンス、創造性、革新性を奨励することに努めている。

    InfoQ: Marshal.ReleaseComObjectは危険な場合がある
    Wacky
    Wacky 2010/04/30
    Visual 2010のいくつかのコンポーネント、ウィンドウマネージャ、コマンドバー、テキストエディタをネイティブコードからマネージドコードに変更しているとき、Marshal.ReleaseComObjectを使用した問題に気づいた。
  • 相互運用機能アセンブリを使った複雑な COM オブジェクトの処理 - Office のメニュー ボタンが機能停止した場合の対策

    このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。 Peter Vogel PH&V Information Services August 2004 適用対象: Microsoft Office 2003 Edition 要約: メニュー ボタンが一貫して機能しない場合の対策や、 .NET Framework を使用してインスタンス化した COM オブジェクトのメモリを .NET がどのように管理するかなど、.NET Framework 内で COM オブジェクトを処理するときの一般的な問題とその対処方法について Peter Vogel が説明します。 目次 はじめに ボタンが機能しない COM および .NET ベースのメモリ管理 COM メモリを管理する

    相互運用機能アセンブリを使った複雑な COM オブジェクトの処理 - Office のメニュー ボタンが機能停止した場合の対策
    Wacky
    Wacky 2010/04/29
    、.NET Framework 内で COM オブジェクトを処理するときの一般的な問題とその対処方法
  • http://www.firefly-vj.net/imagery/?itemid=405

    Wacky
    Wacky 2010/01/22
    Scope サンプルは、オーディオを入力し、波形をウィンドウに表示するレンダラーフィルタです。Platform SDKにサンプルプログラムとして付属しています。正式なフィルタ名は Oscilloscope です。
  • エクセルExcel大事典 VBAマクロ入門講座 End(xlUp) UsedRange UBound

    ■ エクセルVBA超入門 ・9ステップで"Hello World!" からオブジェクト指向まで! 1. "Hello World!"を表示しよう 2. 基はデータの入出力 3. 繰り返し処理 4. シートで簡易データベース 5. 名前をつけよう 6. 構造化プログラムに挑戦 7. 構造体を使ってみよう 8. フォームを使ってみよう 9. オブジェクト指向に挑戦 ■ エクセルVBA中級編 ・VBAでいろんなテクニック 変数・関数のスコープ 引数の参照方法を明示 配列の中身を一気に複写 識別子がよいコードを作る データ定義型をもっと知ろう 定数と列挙型を活用しよう エラー処理の重要性1 エラー処理の重要性2 いろいろな条件分岐 いろいろな繰り返し処理 演算子について知ろう 文字列操作 連結 変換 置換 文字列操作 検索 比較 書式 日付操作関数を知ろう 数値操作・評価・その他関数 並び替えソ

    Wacky
    Wacky 2009/10/09
    特筆すべきは4行目のUsedRangeプロパティです。これはシート内で使用されている全セル範囲を取得します。
  • エクセルExcel大事典 VBAマクロ Range Cells CurrentRegion SpecialCells ActiveCell

    ■ エクセルVBA超入門 ・9ステップで"Hello World!" からオブジェクト指向まで! 1. "Hello World!"を表示しよう 2. 基はデータの入出力 3. 繰り返し処理 4. シートで簡易データベース 5. 名前をつけよう 6. 構造化プログラムに挑戦 7. 構造体を使ってみよう 8. フォームを使ってみよう 9. オブジェクト指向に挑戦 ■ エクセルVBA中級編 ・VBAでいろんなテクニック 変数・関数のスコープ 引数の参照方法を明示 配列の中身を一気に複写 識別子がよいコードを作る データ定義型をもっと知ろう 定数と列挙型を活用しよう エラー処理の重要性1 エラー処理の重要性2 いろいろな条件分岐 いろいろな繰り返し処理 演算子について知ろう 文字列操作 連結 変換 置換 文字列操作 検索 比較 書式 日付操作関数を知ろう 数値操作・評価・その他関数 並び替えソ

    Wacky
    Wacky 2009/10/09
    SpecialCellsメソッド:指定したセル範囲の中で、条件を満たすすべてのセルを参照します。
  • Excel の Visual Basic プロシージャを使用してセルまたは範囲を選択する方法。 - Office

    Microsoft は、例示のみを目的としてプログラミング例を提供しており、明示または黙示にかかわらず、いかなる責任も負わないものとします。 これには、市販性または特定の目的との適合性についての黙示の保証も含まれますが、これに限定はされません。 この記事は、説明されているプログラミング言語、手順を作成およびデバッグするために使用されているツールに読者が精通していることを前提にしています。 マイクロソフト サポート窓口では、特定のプロシージャの機能説明に関するご質問に対して支援いたしますが、例を特定の目的を満たすために機能を追加したり、プロシージャを構築することは行いません。 この記事の例では、次の表に示す Visual Basic メソッドを使用します。 Method Arguments ------------------------------------------ Activat

    Excel の Visual Basic プロシージャを使用してセルまたは範囲を選択する方法。 - Office
    Wacky
    Wacky 2009/10/09
    20 : 列内でデータが存在する範囲全体を選択する方法 ActiveSheet.Range("a1",ActiveSheet.Range("a65536").End(xlUp)).Select
  • VBScriptでOpenofficeの操作の例

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Big Sky :: 自作のWindowsアプリケーションにJavaScriptで動作するプラグイン機能を実装する方法

    私もこれまで色々なWindowsアプリケーションを作ってきましたが、それらの多くはデスクトップ上で目的の動作だけを実行する単純なアプリケーションだったりします。 最近のテキストエディタ等では、マクロ等と呼ばれる拡張言語を使用してエディタ来の動作では実現出来ない色々な追加機能を実行する事が出来る様になっています。 今日は、既存のWin32アプリケーションにJavaScriptでマクロが実行出来る様にする為のtipsをご紹介。 拡張言語といってもJavaScriptの様に柔軟性のある言語を作り直すとなると程遠い工数を掛けてしまう事になりますが、Windowsには「ScriptControl」というスクリプト実行コンポーネントが用意されています。 今回はこれを使って外部にあるJavaScriptファイルを実行し、かつそのJavaScriptからアプリケーション内のオブジェクトを操作するまでを説

    Big Sky :: 自作のWindowsアプリケーションにJavaScriptで動作するプラグイン機能を実装する方法
    Wacky
    Wacky 2009/09/13
    既存のWin32アプリケーションにJavaScriptでマクロが実行出来る様にする為のtipsをご紹介
  • 8.IStreamとOleLoadPicture - COM研究室

    前回のサンプルに修正を加えて行くことにしましょう。 前回に引き続きOLEにおけるCOMインターフェースの使われ方を見ていきます。 今回実装対象となるインターフェースはIStreamです。このインターフェースを引数に取る関数は膨大な量になりますが、その中でも比較的簡単に使用でき、かつ、使用頻度の高いと思われるOleLoadPicture関数を取り上げます。 OleLoadPicture関数は、<olectl.h>の中で次のように定義されています。 WINOLECTLAPI OleLoadPicture(LPSTREAM lpstream, LONG lSize, BOOL fRunmode, REFIID riid, LPVOID FAR* lplpvObj); このことより、OleLoadPicture関数は第1引数として、IStreamインターフェースのポインタを取ることが分かります。

    Wacky
    Wacky 2009/08/08
    使用頻度の高いと思われるOleLoadPicture関数を取り上げます。
  • 7.IDropTargetとOLEドラッグ&ドロップ - COM研究室

    だけだと(私が)飽きるので、前回までの学習を生かして実際の使われ方を見ていきましょう。 前回でIUnknownの学習が完了しましたが、実際にはどのように使われているのでしょうか? OLEにおけるCOMインターフェースの使われ方を見ていきます。 今回の解説対象となるOLEの機能は、OLEドラッグ&ドロップです。このドラッグ&ドロップされる側(以下、D&Dターゲット)に関して解説します。また、ドラッグ&ドロップ操作にはウィンドウが必要となるため、この章ではコンソールアプリケーションではなく、非コンソールアプリケーション(GUIアプリケーション)を前提に話を進めます。 D&Dターゲット側の処理は極めて簡単です。対象となるウィンドウを引数にRegisterDragDrop関数を呼び出すだけです。しかし、この関数にはもう1つ引数があり、それがCOMインターフェースポインタなのです。つまり、アプリ

  • InternetExplorerを操作する(クラス化) - kurukuru-papaのブログ

    昨日記述した「InternetExplorerを操作する」の内容から、InternetExplorer操作クラスを作成してみました。 ' InternetExplorer操作クラス ' ' 使用方法 ' ・サンプル ' Dim ie As New IEClass ' Call ie.navigate ("http://www.google.co.jp") ' Call ie.setValue("q", "hello vba") ' Call ie.click("btnG") ' MsgBox ieObj.getPage() ' ・インスタンスを作成した際にInternetExplorerが表示されます。 ' ・インスタンスが破棄されるときにInternetExplorerが閉じられます。 ' ' 前提条件 ' ・Windows Vista または IE 7 未対応 ' ' 改訂履歴 ' ・

    InternetExplorerを操作する(クラス化) - kurukuru-papaのブログ