タグ

感銘に関するWackyのブックマーク (151)

  • K のこと -- steps to phantasien t(2007-11-03)

    友人の話をしよう. 先達に敬意を表し, 仮に彼を K と呼ぶ. (イニシャルは便宜的なものだ; 向上心云々と罵ったこともないし, 恋人を寝取ってもいない.) ある時期, 私は K と一緒に働いていた. 今は違う会社にいるけれど, 互いに暇なのか, このごろもよく二人で管を巻いている. 1 K は優秀なプログラマだ. いつも敵わないと思う. 一緒に仕事をしていたこともあり, プログラマとしての私は K から強い影響をうけている. たとえば私が自動テストを始めた発端には K がいる. コードレビューもそう. この日記に出てくる話も K の影響は色濃い. 私は K のあとを追いかけるようにプログラマを続けている. K と働いてはじめて, ああ, 物事とはこう改善していくものなのかと知った. 何か問題を感じると K は試行錯誤を始める. 問題は私が諦めていたものもあるし, そもそも気付かないものも

    Wacky
    Wacky 2007/11/11
    K は以前よく <泥の中で一歩を踏みだす> 重要性を語っていた. デスマーチの混乱の中, 理想からほど遠い環境でいかに最初の改善を始めるか. その難しさと戦略を K は議論した.
  • らばQ : それでもあきらめなかった24人の偉人

    それでもあきらめなかった24人の偉人 成功した人が何をどんな風にして成し遂げたか、というのは人々の興味を引くようで、たびたびメディアでも目にします。ただ、大成してしまうと一般人から遠い存在となり、雲の上の人になってしまうため、偉人伝にピンと来ないことも多いかと思います。 しかし成功した人でも打ちひしがれるような思いや、不幸を味わう経験をすることも少なくないようです。 以下にあるエピソードに直接成功へつながる方法は一切ありません。 むしろ、どうしてこの人たちがこの世にこれほど名を残すほどまでの業績を残せたのか、それは逆境を乗り越えたからこそ、なのかもしれません。 今、苦しい思いをしている人へのヒントや励みになれば幸いです。 エイブラハム・リンカーン(Abraham Lincoln) 1832年の春にビジネスのトラブルから無職になり、その後1835年には恋人のAnnを亡くし、かなりの打撃を受け

    らばQ : それでもあきらめなかった24人の偉人
    Wacky
    Wacky 2007/10/27
    「成功とは、意欲を失わずに失敗に次ぐ失敗を繰り返すことである。」
  • レジデント初期研修用資料: 人生に必要なことはすべてゲームセンターが教えてくれた

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 始まりは駄菓子屋の裏 ゲームセンターに入り浸るようになったのは、インベーダーブームの後期。 町のゲーセンは真っ暗で、大人の溜まり場。 小学生には敷居が高くて、みんなが集まるのはいつも駄菓子屋の裏。 日曜日の朝なら監視が薄くて、電源コンセントを抜き差ししたり、 誰かが電子ライターを持ち込んでみたり。 子供のいたずらがうまくいくことなんて滅多になかったけれど、 みんなで楽しく悪だくみ。 1ボタンに2方向レバーの時代。ここから始まった。 体験をみんなで分け合うこと 当時から1 ゲーム50円。お小遣いで遊べるのはせいぜい3回。 みんな下手だったから、ゲームをする時間よりも、 友達のプレイ画面を見る時間のほうがよっぽど長くて。 「きっと、こうしたほうが

    Wacky
    Wacky 2007/04/14
    上手な人達は画面を広く使う
  • [徳力] 見える化-強い企業をつくる「見える」仕組み (遠藤 功)

    最近、話題になっている「見える化」のです。 会社のブログで、見える化のまとめ記事を書いたのですが、こちらにも読書メモを書いておきます。 書かれていることは非常に基的な話ではあるのですが、改めて具体的に自分の身の回りに落として考えると、実はこういう視点で自分が仕事をできていないというのを痛感させられるです。 個人的に非常に印象に残ったのは、IT偏重による落とし穴。 自分自身、システムやソフトウェアで企業やビジネスマンの生産性向上をするというのが目的なわけですが、どうしてもソフトウェア会社なだけに手段をPC等のIT手段に頼ってしまいがちです。 質的には問題の改善ができれば良く、何もかもIT化する必要は無いわけで、そういう意味では、はてなのようにデジタルの先端にいるようで意外に仕事をアナログに処理している会社っていうのは正しいなぁと思ったりします。 【関連記事】 ・見える化とは (1)

    [徳力] 見える化-強い企業をつくる「見える」仕組み (遠藤 功)
    Wacky
    Wacky 2006/07/02
    会社のブログで、見える化のまとめ記事を書いたのですが、こちらにも読書メモを書いておきます。
  • グーグル村上社長“Google八分”を語る:ITpro

    Googleのミッションは情報を整理して届けること」---グーグルの代表取締役社長 村上憲郎氏は6月29日,情報通信政策フォーラムのセミナーで講演,Googleの思想やビジネスについて説明するとともに,会場からの質問に答えて検索結果の削除基準などについて説明した。 村上氏は「Googleの考え方」と題して講演。Googleのミッションは「世界のあらゆる情報を整理して世界中の人がアクセスできるようにすること」であり,それをファイナンス面で支えるために広告があると語った。メールやニュース,地図など様々なサービスを提供しているが,いずれも検索の延長にあるという。 Yahoo!は「目次」,Googleは「索引」であり,Googleはポータルを目指しているのではなく,Googleとしか呼べないビジネスモデルであると村上氏は言う。 Googleのサーバーは秋葉原より安い サービスを支えるインフラを村

    グーグル村上社長“Google八分”を語る:ITpro
    Wacky
    Wacky 2006/07/01
    みなさんが使っているパソコンの部品と同じで,最先端の部品などは使っていない。コストパフォーマンスのよいもの,マザーボードで言えば必要のない機能を削ぎ落としたもので,秋葉原で買ってくるより安く買っている
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    Wacky
    Wacky 2006/06/10
    期限に遅れる人間のほとんどは「遅れたこと」を叱られると考えているが、そうではない、遅れそうなことや、遅れたことを「連絡しなかった」点に最大の罪がある
  • kaz::hatena - 特別公演 - プロ棋士はどう考えているか

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    kaz::hatena - 特別公演 - プロ棋士はどう考えているか
    Wacky
    Wacky 2006/05/20
    「分からない」「答えが出ない」場面にどうするかというのが勝敗を分ける
  • neutral23の日記 - 自分で自分を管理し、自分で学び続けるということ

    前回のエントリー(id:neutral23:20060502) さらに、もっとも重要な自分で知識を獲得し、整理し、他人に受け渡すということだ。 で、おわっていた。 視点は、管理者ではなく最低限のお仕事が出来るようになった方への内容となっています。 大抵の上司が出来てほしいと思うことなんじゃないかな。 あ、もちろん忠誠心とかに関しては一切情報はないですよ。(あるといえば、参考URLにあげた平林さんの記事ぐらい)あくまでテクニカルな部分だけですから、メンタルな部分だとかは別の話ですよ。 メンタルな部分でモチベーションを高めるための努力がされなければおそらくテクニカルな話は、意味がないままですよ。 知識を獲得するには、しなければならないことは、たった2つ。 与えられる状況から、自己で獲得し武器にして自分で戦況を判断し、自分を強さを最大にできる場所へ行くためのプロセスです。 受動的に学ぶというステ

    neutral23の日記 - 自分で自分を管理し、自分で学び続けるということ
    Wacky
    Wacky 2006/05/14
    非常に参考になる。
  • 組み込み開発フォーラム - MONOist

    ECサイトを題材にソフトウェア開発の全工程を学ぶ新シリーズ「イチから全部作ってみよう」がスタート。シリーズ第6回は、開発方法の整備やスパイラルモデルなど、前回に続きさまざまな問題がある要求仕様フェーズの対処法について解説します。

    Wacky
    Wacky 2006/04/22
    最初の半年間は、専任の担当者を置いてください。
  • 大西 宏のマーケティング・エッセンス:知れば知るほど分からないことが増える

    2006年03月08日12:35 知れば知るほど分からないことが増える カテゴリ実践的知識&知恵 kinkiboy Comment(1)Trackback(3) 404 Blog Not Foundの小飼弾さんが、プロと評論家の違いをについて核心に触れることを書いていらっしゃいます。 知れば知るほど無知を思い知らされ、力を出せば出すほど無力を思い知らされ、そして経験を積めば積むほど臆病になる。 (略) そうして「逃げ」たくなった時、やるかやらないかが「プロ」と「評論家」の違いなのだと思います。どちらも知識は大いにあるので、「それが出来ない」理由ならいくらでも思いつきます。 このお話はとても重要だと思います。ビジネスに携わる人たちは、いつも3つのことを頭の片隅に置いておいた方がいいと思うからです。 ひとつは、知れば知るほど、分からないことが増えてくるということです。いろいろ体験し、また情報収

    大西 宏のマーケティング・エッセンス:知れば知るほど分からないことが増える
    Wacky
    Wacky 2006/04/01
    知れば知るほど無知を思い知らされ、力を出せば出すほど無力を思い知らされ、そして経験を積めば積むほど臆病になる。そうして「逃げ」たくなった時、やるかやらないかが「プロ」と「評論家」の違いなのだと思います
  • クレームの対策について - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 息子 お母さん、明日の遠足のお菓子代、300円頂戴。 母 明日は雨よ。 遠足前日。担任の先生との約束では、お菓子代は200円まで。 息子は友達と共謀していて、当日にはみんなで、少しだけ多くのお菓子代を持って行こうと 画策している。 母親は別の情報を持っている。PTAからの通達で、遠足は雨なら中止。 明日の天気予報は、80%の確率で雨。お小遣いの話以前に、そもそも遠足が行われるのかすら疑わしい。 母子の会話は、成立しているようで成立していない。 「明日は雨」といわれた息子は、「自分の要求がスルーされた」ということしか分からない。 息子が取れる戦略は一つしかない。もっと大きな声で「300円」と繰り返すのみ。 母親は常に正しい。経済を握っていて、

    Wacky
    Wacky 2006/04/01
    相手の人も、ただ訴えるという解決法がベストではないことが分かっているから交渉に来ている。「訴えるぞ」というクレームは、裏を返せば「もっといい知恵を教えてください」という相談に他ならない。
  • 戦うときに大切なこと : レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります うちの高校は共学だったけれど、高校3年になるまでは男女は隔離。 3年生になって、初めて机を並べる「共学」になるのがならいだった。 5年間もの男ばかりの生活の後の共学。男子生徒の2/3は奮起し、受験の成績は向上。 残りの1/3は「愛」に走り、成績を落としたという。 3年生に上がるとき、学年主任の先生から訓示があった。 諸君、恋愛は素晴らしい。 人は愛することで悩み、考え、成長する。 多いに楽しみ給え。 わたしは生活指導教諭として、全力でそれを阻止しよう。 この訓示の教訓は2つ。 建前と音とは使い分けろということ。そして、当に面白いことは隠れてやれということだ。 戦う大学 自分の父親は大学の職員だった。 バブル景気真っ盛りの頃。父親の勤

    Wacky
    Wacky 2006/04/01
    多いに楽しみ給え。わたしは生活指導教諭として、全力でそれを阻止しよう。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    Wacky
    Wacky 2006/04/01
    GPU は、通常のCPUと比較してメモリ帯域が圧倒的に広く、また多数のパイプラインによる同時処理を行うことができます。今回の GPUTeraSort は、ソートアルゴリズムを GPU の特性にあわせて調整しています。
  • どう読み解く?どう伝える!?健康情報 ページ1

    いかがでしょう? 最近のテレビ番組ではポリフェノールにラクトフェリン、アスタキサンチンにエピガロカテキン、コエンザイムQなどなど、専門用語も平気で使われ、「なんだかわかんないけど、体によさそう」と思ってしまいがちですよね。でも!そこには巧妙に仕組まれた落とし穴があるのです。 ◆テレビはどこまで信じていいの? その成分が「カラダにいい」と信じさせるのは、マスコミにとって難しいことではありません。「連呼・CG・白衣」この3つでOKです。よく聞く名前のものは、体にいいですよね。でなければ、そんなには流行らないはずだから。体に効くメカニズムをCGで説明されれば、それも体にいいに違いないですね。だってメカニズムまで解明されてるんだから。白衣のセンセイがインタビューに答えていれば絶対ですよね。だって専門家のお墨付きがあるんだから・・・。 一般消費者は、テレビを見ながら考える必要も理解する努

    Wacky
    Wacky 2006/03/15
    その成分が「カラダにいい」と信じさせるのは、マスコミにとって難しいことではありません。「連呼・CG・白衣」この3つでOKです
  • 社怪人日記2006 : 一発でファンになりました

    ぼーっと昨日の東京新聞朝刊を眺めていたら、ある感動的な記事に出会った。東京新聞を読み始めてこれほど感動的な記事を見たことがない上に残念ながらサイトに上がっていないので全文引用してみる。テルモの刺しても痛くない注射針を開発したことでも有名な岡野工業の岡野雅行さんへのインタビュー。 楽して儲ける風潮 このままで日は平気?(記者 田畑豊) 田畑 世界一細い「刺しても痛くない注射針」をはじめ、大企業がギブアップするような製品を、六人の従業員しかいない町工場が生産しているのは驚きです。その原動力は何ですか。 岡野 タレントでも俳優でも歌手でも、何十年とやってきたキャリアを振り返れば、失敗失敗の連続なんだよ。失敗しなきゃ仕事はできない。失敗が成功のもとになる。それだけのこと。大会社は失敗を嫌がって挑戦しないんだよな、新しいものに。俺みたいなものができるんだから、大会社でも当はできるんだけど、責任を

    Wacky
    Wacky 2006/03/04
    みんな結果を先に追いすぎるんだ。これやったら、どんくらい儲かるかばっかり考えて、技術はそっちのけ
  • プログラマが騒ぐ時 - Kazzz's diary

    あるシステムの開発プロジェクトにおいて、実装を任されているプログラマがいるとしよう。そのシステムでは、他のシステムのサーバとの通信を行なうことが必要あり、プログラマは、そのサーバとの通信部分を実装しなければならない。サーバとの通信仕様は曖昧で仕様書や資料を見てもよく解らないし、周りに聞くが誰も事実を知らないようだ。仕方が無いのでサーバ側の人間にお願いして、実際にサーバにアクセスしている、他のシステムのプログラムのソースコードを送ってもらい、独自に調査を開始する。 こうして細かいサーバとのやりとりはある程度判ったので、プログラマは実装を開始した。実装はほぼ期待通りの仕様であり(調べたので当たり前だ)サーバとの通信部分は問題無く動いた。 よくいる立派なプログラマのケースだが、この進め方は駄目だ。 サーバとの通信の方法を知っているのは、プロジェクトメンバ中あなただけだ。おそらく今後も、未来永劫そ

    プログラマが騒ぐ時 - Kazzz's diary
    Wacky
    Wacky 2006/02/25
    騒いで、一度仕様が明確になっていないことを訴えてプロジェクトの中で問題として採りあげてもらうべきだ
  • 近藤淳也氏インタビュー(前編) Gree

    ゲームが無料で遊び放題のSNS!無料会員登録はコチラ!!

  • 戦わずして勝つ成功法則 - [起業・独立開業]All About

    起業・独立開業 ガイド:日下 康幸 二度の起業経験を持つ経営コンサルタント。手続きからブログ活用法まで幅広く網羅。 取材依頼 問合せ 今回は起業家のサクセスストーリーの古典から、あなたの週末起業に役立ちそうな「学び」を抜き出し、紹介してみましょう。ライブドアに見るような、今どきの起業からは想像もつかない成功法則が見えてきます! 共存共栄の関係が成功をつくる マクドナルドの立役者、レイ・クロックは、ロサンゼルスから80キロ離れたサンバナディーノという住宅街の小さなドライブインを、世界のマクドナルドに育てた仕掛け人です。彼はもともとミキサーのセールスマンでしたが、その取引先の中にユニークな店がありました。それが「マクドナルド」でした。 当時はまだ田舎のドライブインでしたが、すでに調理手順の無駄をいっさいはぶき、お客さん1人あたり、わずか15秒でさばく仕組みを構築していました。しかも味は

    Wacky
    Wacky 2006/02/18
    共存共栄の関係が成功をつくる
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: ウォーターフォールはこう使え(その1)

    ウォーターフォール・モデル悪玉論が幅を利かせている。一方でスパイラル・モデルやアジャイル・モデルがもてはやされている、銀の弾丸のごとく。 曰く、 この無駄な成果物を作らされているのはウォーターフォールだから あいまいな仕様と理不尽な要求に振り回されているのはウォーターフォールだから スケジュール後半になって追い立てられるのはウォーターフォールだから いつまでたっても品質が向上しないのはウォーターフォールだから 赤字プロジェクトが垂れ流されているのはウォーターフォールだから このプロジェクトがデスマってるのはウォーターフォールだから 偉大な(?)グルの尻馬に乗って叩く。まるでウォーターフォールという軛がボクの創造性と可能性をことごとくダメにしていると言わんばかりに。何かに責任転嫁して考えを止めるのは楽だけど、その「何か」が真の原因で無い限り、解決にはならない。 仕事ができないのは道具が悪いと

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: ウォーターフォールはこう使え(その1)
    Wacky
    Wacky 2006/02/18
    続きがありますよ
  • 操作される世論、調査のウソを見抜く - nikkei BPnet

    操作される世論、調査のウソを見抜く (日経ビジネスAssocie編集) ずさんなアンケートを論破して自説に説得力をつけるには、リサーチリテラシーを強化する必要がある。 以下に掲載した新聞記事は、2003年3月、イラク戦争開戦直後に読売新聞と朝日新聞がそれぞれ実施した世論調査の結果を報じたものだ。読売には「支持」、朝日には「不支持」の見出しが躍っている。 読売は改憲を主張し、朝日は反戦・護憲を訴えるというイデオロギーの違いはある。ただ世論調査は各紙の愛読者に尋ねたのではなく、全国の有権者から無作為抽出した数千人を対象にしている。来、似たような結果が得られるはず。つまり質問の仕方や数字の解釈によって、これだけ結果が変わるということなのだ。 2003年3月22日朝日新聞 2003年3月25日読売新聞 2003年3月25日読売新聞 next: 「やむを得ない」は「賛成」派?