タグ

工作に関するWackyのブックマーク (7)

  • micro:bitを使ったロボット工作キットがタミヤから、障害物をよけて自動走行

    micro:bitを使ったロボット工作キットがタミヤから、障害物をよけて自動走行
  • 数秒で付く「爆速のり」&「紫外線硬化接着剤」に驚愕! 18年ベストバイ「接着剤」 - 価格.comマガジン

    連載は、文房具の専門家2人がそれぞれお気に入りの新製品を互いにプレゼンし合う対談企画。専門家として対談を行うのは、テレビ番組「マツコの知らない世界」にたびたび出演する文具ソムリエール・菅未里さんと、文房具コラムサイト「森市文具概論」編集長のきだてたくさんの2人だ。 【プロフィール紹介】 ●きだてたく(左)……1973年京都生まれのライター/デザイナー。自称「世界一の色物文具コレクション(3000点以上)」に囲まれながらニヤニヤと笑って暮らす日々を送る。文房具コラムサイト「森市文具概論」では、文房具魔改造講座などピーキーな記事を連発している ●菅未里(かん みさと/右)……Webサイト「STATIONERY RESTAURANT」を運営する文具ソムリエールとして活躍。大学卒業後、文具好きが高じて雑貨店に就職しステーショナリー担当に。現在は、文房具の紹介、コラム執筆、商品開発、売り場企画など

    数秒で付く「爆速のり」&「紫外線硬化接着剤」に驚愕! 18年ベストバイ「接着剤」 - 価格.comマガジン
    Wacky
    Wacky 2019/01/15
  • インタラクション系のおすすめな本まとめ - miso-engine

    インタラクション系のものづくりに関する色々なを人に薦めてきたんですけど、まとめてこの辺のやつがいいよ!っておすすめしたことなかったので、まとめてみます。インタラクティブなものを作ってみたい!という人の参考になるように書きました。 インタラクション系の定義 インタラクションデザイン、フィジカルコンピューティング、メディアアート、インタラクティブアート、HCI、VR、AR、Arduino、Gainer、openFrameworks、Processing、プロトタイピング、デザイン思考、AtomsとBits、電子工作、素人工作、Makeなんかの言葉に反応する人たちの集合のつもりです。よろしくお願いします。 基礎 Prototyping Lab ―「作りながら考える」ためのArduino実践レシピ (Make:PROJECTS) 作者: 小林茂出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 20

    インタラクション系のおすすめな本まとめ - miso-engine
    Wacky
    Wacky 2018/08/05
    “Prototyping Lab”
  • 子どもに買い与えたいスゴい知育玩具6選|@DIME アットダイム

    知育玩具のハイテク化がスゴい事になっています。今回は、子供だけでなく大人でも思わず欲しくなってしまうような知育玩具を紹介します。 プログラミングも学べるバンダイのトイドローン『プログラミングテトラル』 バンダイの子会社であるシー・シー・ピーは、スマートフォンやタブレットで入力した“プログラミング”通りに自動飛行させることができるカメラ付き超小型トイドローン、ラジオコントロール『プログラミングテトラル』を5月25日より発売を開始する。価格は1万3500円。 ソニーがプログラミング的思考が身につく「MESH」のWindows版アプリをリリース ソニーのMESHプロジェクトは、身近なものとセンサーなどを組み合わせてオリジナルのツールを簡単に作ることができ、プログラミング的思考が身につく「MESH(メッシュ)」のWindows版アプリケーションを2018年6月下旬に新たに提供する。MESHがこれま

    子どもに買い与えたいスゴい知育玩具6選|@DIME アットダイム
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • micro:bitを買うてきた - はこべにっき ♨

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします! それはさておき、micro:bitを購入してしまったので、年末年始のひまつぶしによかろうと、雑なプログラムを幾つか作ってみた。 micro:bit is 何 micro:bitはイギリスのBBCが作っている教育用のマイコンボード。イギリスでは子どもたちに無料で配っているらしい。25個のLEDと2つの入力用ボタン、温度センサーやジャイロセンサー、BLEの通信コンポーネントなどが一つのボードにパッケージングされていて、部品を組み立てたり配線しなくてもいろんなことができる。ともかくオフィシャルサイトの紹介 を見るとわかりやすい。ボードの見た目がかわいい。 開発は格的なプログラミング言語も使えるが、Web上で動作するScratchみたいなブロックスタイルの開発環境も良くできている(なんかMicrosoftが作ってるみたい)。 サイコロ

    micro:bitを買うてきた - はこべにっき ♨
    Wacky
    Wacky 2018/01/01
    “振ったらデバイスが反応したり、LEDが光ったりするのは楽しい。1ボードで完結して動くので物理的な安定感があって扱いやすい感じがする。”
  • Make: Japan | タミヤ「カムプログラムロボット工作キット」は3,456円という価格でロボットプログラミングを普及させるきっかけになるか

    2020年からのプログラミング教育の必須化を受け、一部の学校や塾ではプログラミング教育が始まっている。とりわけ人気が高いのは、レゴ・マインドストームやWeDo 2.0、KOOVなど、ロボット工作とプログラミングを組み合わせた教材だ。これらのロボットプログラミング教材は数万円台と高価で気軽に手が出せなかったが、徐々に安価なロボット工作キットが出回り始めてきている。そのひとつが、タミヤから8月12日ごろより全国発売予定のプログラミング教材「カムプログラムロボット工作セット」。3,456円と手ごろな価格で、コンピューターなしでロボットのプログラム制御を体験できるのが特徴だ。 ロボット体は、三角形のクローラー(キャタピラ)で駆動し、左右のクローラーがモーター2個とつながっているだけのシンプルな構造で、はめ込みとねじ止めで簡単に組み立てられる。 体底面。単三乾電池1を使用し、スイッチを入れると

    Make: Japan | タミヤ「カムプログラムロボット工作キット」は3,456円という価格でロボットプログラミングを普及させるきっかけになるか
    Wacky
    Wacky 2017/07/18
    “タミヤから8月12日ごろより全国発売予定のプログラミング教材「カムプログラムロボット工作セット」。3,456円と手ごろな価格で、コンピューターなしでロボットのプログラム制御を体験できるのが特徴だ。”
  • 1