タグ

ロボットとプログラミングに関するWackyのブックマーク (2)

  • 小学校でヘボコンの授業をする(僕なんかがプログラミング教育でいいんですか)

    4年前から、ヘボコンというイベントを主催している。「技術力の低い人限定ロボコン」が正式名で、ロボットを作る技術のない人たちが「自称:ロボット」(ただしハタから見るとただのジャンク)を持ち寄り、無理やりロボット相撲をするイベントである。 最初はふざけてやっていたのだが、だんだん広がって今や全国+海外25か国ほどで開催されるイベントになった。 そんなヘボコンが、小学校の授業になった。急な話で「えっ?」って感じだが、ほんとになったのだ。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:みんなのおやつ見せて > 個人サイト nomoonwalk ここでも紹介があ

    小学校でヘボコンの授業をする(僕なんかがプログラミング教育でいいんですか)
    Wacky
    Wacky 2018/12/27
    “ちょっと作って動かす。ダメだったら改良して、また動かす。1回で完成を狙わないで、改良の積み重ねで進めていけば、時間のない中でもなんとなく動くものができていくのだった。”
  • 小学生向けプログラミング教室・ロボット教室|タミヤロボットスクール

    Voice 保護者様の声 ロボットプログラミングコース ロボットと組み合わせてあることで、子どもがより強くプログラミングに興味を示しています。(小学4年生) 自分から宿題をやったり、家でもカムロボで遊びだしたりしてます。楽しそうで習わせてよかったと思ってます。(小学3年生) 『毎週行きたい』と言うほど授業が楽しいようです。(小学6年生) 学校のクラブ活動もタミヤロボットスクールの影響を受けて、コンピュータクラブを選び、活動しています。(小学4年生) 友達と一緒の活動なので、家で親とするよりずっと楽しそうですし、良い刺激になっています。(小学4年生) メカニックコース できないが口癖でしたが、自分でやると挑戦する姿に成長を感じております。(小学1年生) ロボットを完成させる体験が自信につながっているようです。(小学4年生) 他のロボット教室のようにブロックを組み立てるだけでは子どもが物足りな

    小学生向けプログラミング教室・ロボット教室|タミヤロボットスクール
  • 1