タグ

XとYOSHIKIと音楽に関するbt-shouichiのブックマーク (33)

  • Database textdata

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/11/02
    Art of Live制作秘話。滅茶苦茶だ
  • 【ライブレポート】「ドリフェス」最終日、YOSHIKIが無敵バンド率いて圧巻のフィナーレ(写真35枚)

    「ドリフェス」最終日、YOSHIKIが無敵バンド率いて圧巻のフィナーレ 2019年10月16日 21:48 4122 17 音楽ナタリー編集部 × 4122 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 911 2589 622 シェア

    【ライブレポート】「ドリフェス」最終日、YOSHIKIが無敵バンド率いて圧巻のフィナーレ(写真35枚)
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2019/10/24
    “ゴールデンボンバーは全員が歴代のYOSHIKIコスプレをして登場。樽美酒はX JAPANのアルバム「Jealousy」のジャケット写真を模して、裸で腕を縛られたようなポーズを”w
  • YOSHIKIが宣言「この業界をぶっ壊す」今夜いよいよ“簡単な重大発表”第1弾

    YOSHIKIデザインの楽天カードが紹介されたあと、YOSHIKIと三木谷氏は昨今の音楽業界についてのトークを展開していく。YOSHIKIはアメリカ・ロサンゼルスを拠点にしてアジア、ヨーロッパを回っているが、日音楽業界を「特殊だ」と表現。1989年にX JAPANがメジャーデビューして30周年を迎えるが、デビュー当時はちょうどアナログ盤からCD盤に移行している時期だったことを振り返りつつ、「そして今、アメリカではCDという単語すら聞かなくなりました」と海外音楽事情について説明した。また日と主にアメリカを比較し、「日では頭の良い方々がCDにまつわるいろいろなシステムを作り上げましたけど、いい意味でも悪い意味でも日を孤立させてしまった。もはや音楽をCDとして売っているわけじゃないですから。世界は完全にストリーミングにシフトしていて、そのギャップに僕は危機を感じています」と述べた。三

    YOSHIKIが宣言「この業界をぶっ壊す」今夜いよいよ“簡単な重大発表”第1弾
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2019/08/03
    “X JAPANのメンバーは僕以外が全員日本に住んでいるのですが、4Gで中継すると1秒くらいのレイテンシーがあるんです。5Gの時代になったらその遅延が0.001とか0.0001秒とか”/通信技術の進化が音楽の龍柱形態に与える影響
  • ますい り ょー すけ on Twitter: "さっき、X JAPANのYOSHIKIが使ってた 透明のシンセはAccessのVirus Ti2の 透明バージョンでした~! 2008年のライブでも使ってたのか! http://t.co/C32VO46ZWQ http://t.co/5AA80QyM40"

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2019/07/25
    ドラムソロ用のドラムにセットされた大小二つのキーボード。アクセスのvirus TI keyboardとPolarのクリスタルバージョン
  • YOSHIKIがついにX JAPANニューアルバム完成を報告、リリース時期は未定

    YOSHIKIがついにX JAPANニューアルバム完成を報告、リリース時期は未定 2018年9月13日 16:40 3931 73 音楽ナタリー編集部 × 3931 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1547 1811 573 シェア

    YOSHIKIがついにX JAPANニューアルバム完成を報告、リリース時期は未定
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2018/09/15
    出来たんなら出せや/…まぁもちろん出すタイミングを計算してるわけでしょうけど
  • ついにX JAPANのアルバムが出る!?YOSHIKIがリリースを“条件付き”公約 | アサ芸プラス

    X JAPANのリーダー・YOSHIKIがあるランキングで“大暴れ”し、順位を巡って大混乱を引き起こしている。「さすがはYOSHIKI」との声まで上がる大暴れっぷりだ。 そのランキングはCDの売り上げではなく、何とキャラクターの人気投票。サンリオが毎年行っている「サンリオキャラクター大賞2018」だ。ファンの投票によってハローキティやマイメロディなどサンリオのキャラクターの人気ランキングを決定するもので、今年で33回目となる。この畑違いのランキングでYOSHIKIは初日の結果で第4位という好成績を残しているのだ。 「キティがYOSHIKIに扮した『YOSHIKITTY』というキャラクターでマイメロディの上、4位にい込む健闘を見せています。昨年は7位ですから、大健闘と言っていいでしょう」(芸能ライター) SNSには「YOSHIKITTY強すぎ」「やっぱYOSHIKIはすごいな」と驚きの声が

    ついにX JAPANのアルバムが出る!?YOSHIKIがリリースを“条件付き”公約 | アサ芸プラス
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2018/05/17
    “『サンリオキャラクター大賞2018』でYOSHIKITTYが、1位になったらX JAPANのアルバムを出すとYOSHIKI本人が発表したんです”…吐いた唾呑まんとけよ
  • Database

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2018/01/17
    88年のヨシキ/「京都ではチア・ガールが8人ぐらいライブに来て、ちゃんと振り付けがあって踊ってんの(笑)。あと、志村けんみたいなお面をかぶって、オレのことを笑わす奴とかもいるし。で、その横ではパンクスが大
  • 「洗脳と死とビジュアル系」:YOSHIKI インタビュー

    ドキュメンタリー映画『We Are X』は、保守的な日社会に挑み「ビジュアル系」を確立したバンドX Japanの壮絶で、にわかに信じがたい実話を収めている。

    「洗脳と死とビジュアル系」:YOSHIKI インタビュー
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/12/14
    We are X/「YOSHIKIこと林佳樹の世界に足を踏み入れるのは中世で国王に会うようなものだ。その御姿を拝むにはそれ相当の長いプロセスを要す。」
  • X JAPANツアーはアコースティック形式で決行、YOSHIKI「次の目標に向かいたい」

    X JAPANツアーはアコースティック形式で決行、YOSHIKI「次の目標に向かいたい」 2017年6月9日 15:28 3401 53 音楽ナタリー編集部 × 3401 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1091 1359 951 シェア

    X JAPANツアーはアコースティック形式で決行、YOSHIKI「次の目標に向かいたい」
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/06/20
    「YOSHIKIは「元気?」とToshlに問いかけ「それ、こっちのセリフです(笑)」」/「Toshl大丈夫なの? 6DAYSって。PATAも病み上がりだし」と心配し、ほかのメンバーから「いや、あなたが!」と総ツッコミ」w
  • YOSHIKI、術後会見で語ったToshlへの感謝と切なる思い「ヘドバンは体によくない」

    頸椎椎間孔狭窄症と医師に診断されたYOSHIKIは5月にアメリカで人工椎間板置換手術を受けた。手術を受けてから初めての帰国となった今回、彼は自身の体調や7月に予定されているX JAPANのツアーについて、自らの口でファンと報道陣に向かって思いを伝えた。 YOSHIKIがゆっくりとした足取りで会見場に姿を見せると、ファンは温かな拍手で彼を迎える。「まずは、ただいま」とひと言目に挨拶をしたYOSHIKIは「立ってちゃダメ? この椅子に座ると、非常に首が痛いです」とハイチェアに座るのをやめ、立ったままで約1時間の会見に臨んだ。 現在の体調について司会者から聞かれると、彼は「よくないです。(首が)むちゃくちゃ痛い」と正直に明かす。首の右半分の感覚がなく、誰かに絞められているような苦しさが手術後にずっと続いていると言い、YOSHIKIは「早く人工の頸椎が体になじんでくれないかな、という思いです」と語

    YOSHIKI、術後会見で語ったToshlへの感謝と切なる思い「ヘドバンは体によくない」
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/06/20
    「あの、ヘドバンってよくないと思います」「僕に限らずいろんなアーティストさん、今後考えたほうがいい。体に悪いです(笑)」w
  • X JAPANツアーで気付かされた、ファンに「献身する」ということ | CINRA

    破滅に向かう、その瞬間ごとに勤勉な人たち X JAPANの20年振りとなる日ツアー、横浜アリーナ4デイズの最終日となる12月4日公演に出向いて感じたのは、人を惹き付け続ける、人を虜にさせ続けるのは、もう絶対に、手法ではないということ。献身的なプレイという表現はおおよそ「丁寧」というイメージで使われるけれど、彼らの場合は文字通り「身を献上する」という意味合いを持つ。首や手首の状態が芳しくないYOSHIKI(Dr,Pf)、特に手首は靭帯が半分切れている状態だという。どのタイミングで身が寸断されてもおかしくないわけだが、彼らがMCで「破滅に向かって」と繰り返していたように、後先考えない献身的なプレイが続いた。 撮影:Japan Music Agency 来年3月12日のロンドン・Wembley Arena公演の前日に、20年振りとなるスタジオアルバムの発売が決定している。その制作は「順調に」遅

    X JAPANツアーで気付かされた、ファンに「献身する」ということ | CINRA
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2016/04/27
    昨年12月4日の横アリ公演の武田砂鉄によるレポ。「3時間にわたるライブのうち1時間半はPATAを観ていた気がするので、後半はPATAを中心」とあるとおりの内容。PATA復活を祈りつつブクマ
  • X JAPANが約20年ぶり新作アルバム、YOSHIKI本人による詳細コメントも

    X JAPANが約20年ぶり新作アルバム、YOSHIKI人による詳細コメントも 2015年7月6日 5:00 2797 123 音楽ナタリー編集部 × 2797 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1215 729 955 シェア

    X JAPANが約20年ぶり新作アルバム、YOSHIKI本人による詳細コメントも
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2015/07/08
    ついにキター!2016年3月11日発売…だがこの日に出ると信じてない人多杉。まぁ仕方ないw/既発曲の英語版が入るという話が以前あったが、全部新曲となるという。/翌12日にはウェンブリー公演とな?!
  • ■ - WASTE OF POPS 80s-90s

    26日はPERSONZ@武道館、27日はLUNATIC FEST.@幕張メッセ(1日目だけ)、28日は自家発電@四谷OUTBREAKと週末をグッタリ過ごしてまいりました。 とりあえず日はLUNATIC FEST.の感想。 10時過ぎ、海浜幕張駅からメッセに歩いていると、不穏な行列がそこここに見えてちょっとドキドキしましたが、こっちではなく「次世代ワールドホビーフェア」の方であるとわかって安心。よく見ると行列の色が黒くなかったから。案の定黒い人たちの方に流れていくとおよそすんなり入れました。 ■LUNACY LUNA SEAの初期表記で、2011年に東京ドームでバンドの初期音源のみという縛りでの無料ライブやる際に復活した名称。通称「しーわい」。 ということで今回も当然初期縛り。曲目の個体認識できない私でも楽しいのがメンバーの髪型。前回東京ドームではウィグ等も登場しましたが、今回は RYUI

    ■ - WASTE OF POPS 80s-90s
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2015/07/01
    「ここまで全くのオンタイムで進んでいたフェスで余裕で開始を10分押ししてくるのが素敵。終わりはさらに15分押し。安定のYOSHIKI時間」「もう本当にあんなに激しいのに終わった後は相変わらずほっこり温かい気持ちに」
  • 【インタビュー】YOSHIKI、ルナフェス出演のため手の手術を延期 | BARKS

    5月18日、<LUNATIC FEST.>参加アーティストとして、BUCK-TICKとともにX JAPANの参戦が明らかとなった。世界ツアーの開催をはじめ、ニュー・アルバムの噂などX JAPANの動きが活発化している。ファンには嬉しいアナウンスが続々と聞こえてくるが、同時に気になるのはメンバーの体調や身体のコンディションだったりもする。 日を代表する世界的知名度を誇るYOSHIKIは今、何を感じ、何を考え、何を行おうとしているのか。世界規模で様変わりをみせる音楽事情とともに、X JAPANの未来はどうなるのか…、YOSHIKI人にぶつけてみた。 取材・文:BARKS編集長 烏丸哲也 ──X JAPANの<LUNATIC FEST.>参加が発表されましたが、YOSHIKIマネージメントによると、実はルナフェスとYOSHIKIの手の手術日程が重なっていたため、手術を延期したようですが? Y

    【インタビュー】YOSHIKI、ルナフェス出演のため手の手術を延期 | BARKS
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2015/05/18
    「ISP(インターネットサービスプロバイダ)が今より課金を僅かでいいので増やして、コンテンツホルダーに分配していく以外にないんじゃないか」/アルバムについて近々記者会見を行うと。会見好きだな~w
  • 『「ヴィジュアル系」論』

    【以前、プラネッツのメルマガに掲載した「ヴィジュアル系」論です。】 稿は私が昨年2012年の秋、世界最大の書籍見市「フランクフルト・ブックフェア」を訪れた後に執筆した報告書である。報告書であるため、公表を目的には書かれていない。そのため、文では昨年同フェアを訪れた大澤真幸さんの報告書を紹介している。それを読んでいないと少しわかりにくいところもあるかもしれないが、全体を通して言いたいことは最後まで読めばお分かりいただけると思う(なお、大澤さんには、今回のこのメルマガでの拙文公表の許可をいただいている)。題材はちょっとおふざけのように思われるかもしれないが、真面目に書いたものである。このたび、プラネッツ・メルマガ編集部のご厚意により、ここに公表する。 國分功一郎 フランクフルト・ブックフェア出張報告書 ──日の人文系研究の「ヴィジュアル系」 國分功一郎 私は2012年10月10日から1

    『「ヴィジュアル系」論』
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2014/04/19
    日本の音楽の中では、いわゆるV系がとくに「海外進出」に成功している件。情報化による構造変化(ちなみにヨシキは国内ですでに一度「ゲームのルールそのものを書き換えている」)、海外に対する劣等感の薄さ
  • 【ロングインタビュー】YOSHIKI「強行突破、必要ですね」 | BARKS

    「ROCK IS DEAD」…YOSHIKIはアメリカでの音楽状況を一言でこう語った。もちろんこれはYOSHIKIの意見ではない。アメリカで語られている現在の米音楽状況を憂う悲しきキーワードだ。EDM全盛の中、X JAPANのニューアルバムの行方はどうなっているのか。それ以前に、YOSHIKIという音楽プロデューサーは、激しく様変わりを続けている現在の音楽事情をどのように見ているのか。 ◆YOSHIKI画像 音楽の多様化という発展の20世紀を経て、音楽は所有する喜びから共有する楽しみへと、急速に変貌を遂げている。音楽産業が崩壊し既存のビジネスモデルを失いつつある音楽業界だが、皮肉なことに音楽に求められるエンターテイメント性はより加速し、音楽需要はまだまだ増大する傾向にある。粗製濫造は淘汰され、いいものだけが純粋に評価される健全な市場が広がる中で、ミュージシャンが音楽っていくことの難しさ

    【ロングインタビュー】YOSHIKI「強行突破、必要ですね」 | BARKS
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/09/22
    相変わらずだなw
  • YOSHIKI(X JAPAN)単独インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    2013年5月、YOSHIKIが(Dr, Piano)がひさびさの来日。ナタリーでは彼にコンタクトをとり単独インタビューを実施した。2011年の夏フェス出演以来、アルバム制作に没頭していると噂されてきたX JAPANだが、一向にアルバム完成の知らせは届かないまま。今回のインタビューでは、新作の制作状況と今後の展望について話を聞いた。 取材・文 / 大山卓也 撮影 / 上山陽介 ──ナタリーでは前回から1年半ぶりのインタビューになります。お元気でしたか? そうですね、ちょこちょこ悪いところはありますけど(笑)。 ──YOSHIKIさんの体調はファンにとっては気になるところですが、今はどんな具合ですか? 週に4回は医者に行ってますね(笑)。今は腱鞘炎がけっこうひどくて、先月は2回ブロック注射を打ちました。あとは首がちょっと痛いなっていうのと、まあいろいろ。 ──演奏に支障はないんでしょうか?

    YOSHIKI(X JAPAN)単独インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/06/03
    アルバムのことやViolet UKが具体的にどうなるか全くわからん。相変わらずだw/「ロスでは今家が近いってこともあって、氷室京介さんとはたまに食事したり情報交換したりしてますけど」へー…
  • Add Some M to Your Day:hide with spread beaver - ピンクスパイダー

    2010年05月04日 hide with spread beaver - ピンクスパイダー hide with spread beaver - ピンクスパイダー(Pink Spider)'98年1位 12年前、HIDEの死の直後にリリースされ、X-Japanも含めて唯一のミリオンセラーになったシングル。筆者はspread beaverというバンド名にまず驚いた。以前、アメリカの某バンドのメンバーに、“日ではこういうバンド名は問題にならないのか”と訊かれたことがある。それは、メスカリン・ドライヴ(Mescaline Drive)とカナビス(Cannabis)を指していたのだが、他にもピーズ(Pees)とか、ブッダ・ブランド(Buddha Brand)とか、どうかと思うようなグループ名もあった。そういう時には、アメリカにもサークル・ジャークス(Circle Jerks)とか、A.C.(An

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/02/02
    バンドと金/後半の考察も面白いというか同意させられる。「自分の虚像と実像に折り合いをつけ、ある種の虚構であるエンターテインメントの波を泳ぐ覚悟を持った者しか、成功を収め続けることは出来ない」
  • X JAPANに透けて見えた、音楽産業の羅針盤 | BARKS

    2010年、ロサンゼルスから始まり、オークランド・シアトル・バンクーバー・シカゴ・トロント・ニューヨークと北米を巡り、2011年にはロンドン・パリ・ユトレヒト・ベルリン・大阪・東京・サンティアゴ・サンパウロ・ブエノスアイレス・リマ・メキシコシティ・ソウル・上海・香港・台北・バンコク…と、欧州/南米/東南アジア各地のライブを敢行してきたX JAPAN。国が変われど人種が変われど、X JAPANがオーディエンスの心に鳴り響かせた音楽の神髄は、何一つぶれることなく大きな共鳴を見せてきたのは、これまで逐一お伝えしてきたとおりだ。 ◆X JAPAN画像 世界ツアー最終となったバンコクでのパフォーマンスを終えた2日後の2011年11月10日、日に帰国してきたYOSHIKIをキャッチした。ライブ直後も現地TVの取材を複数受け、ミート&グリートをこなし、極端な睡眠不足に陥っている状況であったが、YOSH

    X JAPANに透けて見えた、音楽産業の羅針盤 | BARKS
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/11/20
    うん、アルバムは出ないな!/それにしてもPATA…吹けば飛びそうなくらい細いな…
  • X JAPAN - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    X JAPANのライブDVD「THE LAST LIVE 完全版」がリリースされた。これは1997年12月31日に東京ドームで行われたライブの模様を完全収録した映像作品。伝説として語り継がれている解散ライブの模様を、余すところなく味わうことができる。 ナタリーではこのDVDの発売を記念し、来日中のYOSHIKI(Dr, Piano)にインタビューを敢行。2007年10月にX JAPANの再始動を果たして以降、精力的な活動を続け、先日ワールドツアーを終えたばかりの彼に、さまざまな話を訊いた。 取材・文 / 大山卓也 インタビュー撮影 / 平沼久奈 ありがとうございます。 ──体調はいかがですか? ちょっと無理しすぎたんで、これからアメリカに戻って検査入院ですね。多分大丈夫だと思うけど。 ──激しいツアーでしたからね。 2年ちょっと前に首を手術したんですけど、そのときからこの3の指(左手の中

    X JAPAN - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/11/19
    「今これだけ配信がメインの時代になって、どのようにアルバムのコンセプトを伝えるべきなのか、そもそも「アルバムって重要なの?」って思ったりもして。そのあたりでちょっと悩んでる部分はありますね」Oh…