タグ

ブックマーク / nagonagu.tumblr.com (2)

  • 沖縄全戦没者追悼式における野田首相あいさつを読む

    日曜日だし、梅雨も明けたことだし、沖縄全戦没者追悼式における野田首相あいさつ(全文)を読んでみる。 沖縄全戦没者追悼式が挙行されるに当たり、戦没者のみ霊に対し謹んで哀悼の誠をささげる。 人間が犯してきた罪深い戦争の中でも、ひときわ苛烈で凄惨な戦闘だったと言われる沖縄戦から、67年目となる初夏を迎えた。 鎮魂の思いを語るに当たり、あの悲惨な日々を心に思い描くことから始めねばならない。紺碧の海と空を黒々と埋め尽くした軍艦や爆撃機から、昼夜を問わずとどろき続ける閃光と爆音。幾万の住民が戦火のただ中に投げ出され、多くの命が奪われた。 戦争という人間自らが引き起こす災禍において、いかに人間の尊厳が踏みにじられてしまうのか。人間が人間らしさを失ってしまうのか。そうしたことを思い知らされる、筆舌に尽くしがたい出来事の数々が起こった。私たち日人は、美しい沖縄の大地に刻まれた悲惨な歴史を決して忘れてはなら

    沖縄全戦没者追悼式における野田首相あいさつを読む
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/06/25
    野田首相は慰安婦問題でも責任逃れを図っていたし半ば犯罪的ともいえる態度/戦後日本は大規模な戦闘行為はやらなかったかもしれないが国内植民地とでもいうべき歪さを孕んだまま来てしまった感
  • 田中防衛局長報道についてのちょっとした覚書

    更迭された沖縄防衛局長の発言を報じたのは、29日の琉球新報の朝刊だった。 「犯す前に言うか」田中防衛局長 辺野古評価書提出めぐり 沖縄防衛局の田中聡局長は28日夜、報道陣との非公式の懇談会の席で、米軍普天間飛行場代替施設建設の環境影響評価(アセスメント)の「評価書」の年内提出について、一川保夫防衛相が「年内に提出できる準備をしている」との表現にとどめ、年内提出実施の明言を避けていることはなぜか、と問われたことに対し「これから犯しますよと言いますか」と述べ、年内提出の方針はあるものの、沖縄側の感情に配慮しているとの考えを示した。(以下略) 28日夜、非公式に行われた防衛局と報道陣との懇談会の席上における局長発言である。それを数時間後の朝刊で報じている。「オフレコ」「知る権利」等を巡って巷にはいろいろ議論もあるみたいだが、私は新報の素早い判断と行動を評価したい。書いた記者も書かせたデスクも局長

    田中防衛局長報道についてのちょっとした覚書
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/12/05
    "ある種のレアな情報を「共有」させ「共犯」にするのは、権力が仕掛ける「罠」である。"/警察報道に関しても然り。
  • 1