タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/s-y_082209 (1)

  • 「世代間連帯」が社会を変える:上野千鶴子×姜尚中×辻元清美×湯浅誠=相乗シンポジウム - 湘南ゆるガシ日和 ・・・急がず、休まず

    湘南でゆるゆら暮らしココロ赴く先へガシガシ出かけるライター山秋真が更新。updated by Shin Yamaaki 5月14日に東京大学郷キャンパスでひらかれた公開シンポジウム 「『世代間連帯』が社会を変える」へ出かけてきた。 岩波新書『世代間連帯』(上野千鶴子・辻元清美共著)の 出版記念シンポジウムだ。 パネリストは、衆議院議員で国土交通副大臣の辻元清美さん、 政治学者の姜尚中(かんさんじゅん)さん、 自立生活サポートセンター・もやい事務局長で内閣府参与の湯浅誠さん。 コーディネータが社会学者の上野千鶴子さんと、まれにみる豪華メンバー。 上野さんと辻元さんの共著であるこの日のネタ 『世代間連帯』の目次は以下のとおり: 1章 仕事、住まい 2章 家族、子ども、教育 3章 医療、介護、年金 4章 税金、経済、社会連帯 5章 世代間連帯 姜尚中さんは『悩む力』(集英社新書)の著者でもあ

    「世代間連帯」が社会を変える:上野千鶴子×姜尚中×辻元清美×湯浅誠=相乗シンポジウム - 湘南ゆるガシ日和 ・・・急がず、休まず
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/05/26
    『日本の左翼の残念な点は、制度圏にほとんど残らなかったこと/アルゼンチンはIMFを蹴った。でも、いま何とかやっている/アジアが仲よくすると(在日)米軍基地もいらなくなる』
  • 1