タグ

もめごとと2chに関するgntのブックマーク (15)

  • 長門有希の100冊 - ワ

    いまさらですが、長門有希の100冊です。 海外作家だと出版社別の方が探しやすいので、自分用にまとめ直しました。 これでどこのブコフいっても検索に手間取りません。 完全に自分用ですが、集めている方はよろしければブクマでもして有用に使ってください。 ※スマフォの方はブラウザに寄りますが、表示崩れありましたら端末を横にしてお使いください。

    gnt
    gnt 2013/09/13
    支倉さん再炎上記念
  • 「2ちゃんねる」個人情報流出により「まとめサイト」が閉鎖&更新停止 - Hagex-day info

    先日発生した2ちゃんねるの情報流出事件により、2ちゃんねる上で誹謗中傷・自作自演の行為をやっていた2ちゃんねるまとめサイト管理人がお詫び&閉鎖コメントをだしていた。 ・サイト閉鎖のお知らせ(僕自身なんJをまとめる喜びはあった)(魚拓) 今年8月末の2ch有料会員の個人情報漏洩事件に伴い、管理人である私による書き込みが多数掲示板上に流出いたしました。その結果、私の自演・誹謗中傷・成りすまし等の行為が他ブログの管理人様だと断定されるなど関係者に多大な迷惑をおかけ致しました。 また、私は「なんでも実況J」以外の板でも荒らし行為をブログ開設以前から趣味やライフワークのように行っており、この件についてはもはや言い訳のしようがございません。この荒らし行為は完全に私個人の意思だけで行っていたものであり、まとめサイト管理人などが組織的にやっていたというものではありません。ただただ申し訳ない気持ちで胸が押し

    「2ちゃんねる」個人情報流出により「まとめサイト」が閉鎖&更新停止 - Hagex-day info
    gnt
    gnt 2013/08/28
    もう大好物過ぎて咀嚼消化するのに必死で文章練ってる暇なんてねーよ感が出てる
  • 【AIBO名工大】チンゴキモシノ若野桂【DV放射脳】

    1 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2012/10/19(金) 12:52:27.13 アイボの元デザイナー若野桂が嫁と不倫相手や反原発団体とツイッターで泥沼の罵り合い 現在、名古屋工業大学プロジェクト准教授、放射能を恐れ岐阜の実家に引きこもり中 KatsuraMoshino ?@katsura_moshino 美大は腐った幼稚園だ。 KatsuraMoshino ?@katsura_moshino 正直な話、工業大学の学生の方が100倍創造的です。 KatsuraMoshino ?@katsura_moshino 今の若い子が豪華な車とシャンパンと山盛りフルーツを卒業した先にあるHIPHOPが聴きたい。 a.moshino ?@a_moshino この桂のしてることがまかり通るならば、 じゃあ私が、夫の不倫相手の居所に凸して、慰謝料払えと騒いでも良い、って事かしら? 二年も未払いなのよ?

    gnt
    gnt 2013/04/18
    ↑みたいすねー。D通がどうしたとかいう話もあるし。
  • うおー同志よ、わたしも貸していっるよ。 - Google 検索

    leccaの歌詞一覧リストページです。歌詞検索サービス歌ネットに登録されている「lecca」の歌詞の曲目一覧を掲載しています。あいあん・はあと,I wish,愛&lie&wine ...

  • インターネット紋切型辭典

    大嘘八百八町 根も葉もない話と、夢も希望もない話と、どつちが好き? インターネット紋切型辭典 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 英字 記號・數字 リンク オンライン辭典いろいろ 用語集、用語辞典へのリンク集 「2ちゃんねるジェネレータ」について テスト版謎の辞書 2漫(2ちゃんねる漫画用語辞典) 真・コンピュータ辞典 痴の偽呆 舵を取れ(詭弁のガイドライン) 技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージ 詭弁の特徴のガイドライン 新明解図書館情報学用語辞典 Webmasters コラム (2002/2/22) 質問への答え方 自然言語処理 悪魔の辞典 トホホな訳語とウププな外来語 踊るエンジニア | 悪の技術者用語録 素敵な言ひ回し 2ch用語解説 今日のお言葉 嫌われ者養成スタック for WWW インターネット・スラング集 『「知」の欺瞞』の教訓

    gnt
    gnt 2009/03/26
    いろいろ渦巻いててステキ。紋切り型大好き。
  • 2006-10-24

    やめた。夷陵の戦いが馬鹿すぎる。 諸葛亮でやってると特に馬鹿すぎる。 つか赤壁の戦いですら馬鹿。自分以外の部隊が壊滅して一人で曹操倒しに行く時点でおかしいと気付くべきだった。 自分以外の武将のクソっぷりが顕著すぎる。やめやめ。馬鹿じゃねーの。 久々にクソだと思ったゲームだった。 キャラが多けりゃいいってもんじゃねーよ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061020-00000141-mai-soci 緊急に心臓移植をする必要はなく、動脈のバイパス手術を受けた。 が 未定なブログ 死ぬ死ぬ詐欺 心臓移植は必要なかった。 緊急に心臓移植をする必要はなく、動脈のバイパス手術を受けた。 になってなぜか見出しが 死ぬ死ぬ詐欺 心臓移植は必要なかった。 になる笑い話を見ていた。 んで Bing 残っている募金は、心臓移植が必要か定まるまで凍結し、必要がなくなった

    2006-10-24
    gnt
    gnt 2006/10/24
    なんつーか、東スポとやってることが変わらん。ネタ/マジではなく善/悪で考えてるのが決定的な差違。
  • 2006-08-22

    http://kikai.ojaru.jp/ この手のまとめサイトをやってる人間にはいつから私刑を下す権限が与えられたのだろうか。 つか今回の件は何か法に触れたのだろうか? 患者側からの抗議ならまだしも、関係ない外部のコロッケが頭から湯気*1を噴出しながら 「非人道的行為!」「外道!」とか騒いでるわけでしょ? そんもん知るかっての。アホか。 で、相変わらず自信満々に相手を貶し続けてるコロッケですが、 ・アルバイト中に近くの病院から来たと思われる皮膚疾患患者を盗み撮り(職務怠慢&盗撮) ・それをミクシィの自分の日記に勝手にアップロード(肖像権侵害) ・その日記で客を"ミイラ"呼ばわりをし、ミクシィ日記内で友人達と嘲笑発言を行う(差別・侮辱発言) ・同様の行動を2回も繰り返し、ミクシィ日記に載せる。 もう笑えもしないですな。くずかごにポイでいいんじゃねえか? 職務怠慢を外部の人間が断罪してどう

    2006-08-22
    gnt
    gnt 2006/08/22
    「感情8割、理性が2割/でもその2割で押さえ込むんだよ!」
  • 言葉も国境も越える!日韓リアルタイム翻訳掲示板 enjoy Korea

    IT/デジタル 掲示板 日間ランキング2008.10.04 ランキング TOP 6~10 位を見る 1~5 位を見る 日人が羨ましいと思う、韓国の誇らしい点は? [21] koreanbust.. メンドクセー民族 [245] haru111111 皆韓国が優秀だと言うが? [14] picktvvv 日に生まれて幸せな理由(・∀・) [113] bayoeen2 当に韓国人たちは討論ができない. [6] picktvvv 韓国人が羨ましがる日の誇らしい点 [7] bayoeen2 もともと韓国も漢字圏(・∀・)b [51] bayoeen2 驚愕! 日の松茸価格 [35] diebenzoku 衝撃!日人も知らないヘルメット世界一は? [12] kareha3 三星がデジタルカメラで強気である理由 [56] asou_face 嫌韓厨の素顔 おやおや?

    gnt
    gnt 2006/06/09
    なんかもうどっちもどっち
  • J& blog http://new.ciao.jp/: 1はてなダイアラー vs はてな貴族連合

    1はてなダイアラー vs はてな貴族連合 今回の元ネタはこことかここらへん。 (――と、ここにまとめサイトへのリンクを貼っていたのですが、どうもまとめサイトにMixiの足跡を踏ませるしょうもないCSSスクリプトが埋め込まれているので、撤去しました。 まとめサイトへのURLはこちら「http://www13.atwiki.jp/vsblogger/」) [ネット]VIP系まとめサイトよりも悪質なサイトを見つけたぞ!! ちょっと私も最近のはてな貴族の横暴っぷりには胸糞悪い思いをしているので、このいい機会にユダ(笑)ってみる。 あと、ユダるのユダって茹だるでいいよね? 1はてなダイアラー vs はてな貴族連合 ■ここって何のページ? ARTIFACT@ハテナ系をはじめとしたウォッチ系パクリブログと1はてなダイアラーの全面戦争を記録する場所です。 参考URL * まとめサイト ■最終目標は? 敵は

    gnt
    gnt 2006/05/31
    何かいろいろ揉めてるようで
  • VIPPERへの無理解 - 萌え理論ブログ

    趣味Webデザイン - 備忘録 2006-05-29 - 中間情報産業への無理解 新聞社が**研究所が無料で公開した**調査報告を記事にする際、お金を払うか? 当然、払いません。 「無料」なら払わないでしょう。そんなの当然でしょう。だがVIPPERが書き込みを無料で公開したとは言っていないのだから、徳保氏がどう思おうが関係ない。 ウェブって当に儲からない世界だな、と思う。紙媒体で1日10万部以上出るなら小新聞社として胸を張れる数字で、ビルだって建つのに。 紙媒体は売れないときのリスクがあるわけだから。無料で環境が整うウェブは当にリスクが少ないと思う。 それにしても、転載に怒っているサイトだけに、転載条件が厳しい。でも管理人が原の書き込みをした人から転載の許可を得ているかというと……? ここでも明文化されたルールではなく多数派の空気が世界を動かしているわけです。 そんなの簡単。例えば

    VIPPERへの無理解 - 萌え理論ブログ
    gnt
    gnt 2006/05/31
    何かいろいろ揉めてるようで
  • 中間情報産業への無理解

    1. VIPPER vs VIPブログ連合(←訪問者の mixi ID を取得中) 2ch の書き込みを利用して誰かが儲けるのは許せない、という人々が VIP 系まとめサイトを攻撃中、だそうな。私は VIP 板のスレッドを直接に見たことがほとんどない。面白いところだけまとめたサイトを見る方が効率がいいので。というか、まとめサイトさえ基的には見てなくて、はてなブックマークや迎賓館裏口で紹介されたものしか読んでない。 あまり理解されていないことだけれども、マスコミ報道の過半は情報の集約・整理・取捨選択によるもの。ウェブでは何かというと「一次情報に当たれ」といわれるし、私もそう書いてはきたのだけれども、現実問題、そんなことは不可能だというところに中間情報産業の存在意義がある。新聞のスクラップをまとめただけの雑誌とか、専門分野の世界にはたくさんあること、ご存知でしょうか? 興味・関心のある分野の

    gnt
    gnt 2006/05/31
    何かいろいろ揉めてるようで
  • http://d.hatena.ne.jp/NemeaLion/20060220/1140447167

    gnt
    gnt 2006/02/21
    紋切り型も使い方を選べば有効なのだが。ロートルを気取ってるのか?
  • ブログで自滅する人々(第4回)〜「祭って」いるのは誰なのか / デジタルARENA

    前回、「『祭り』が起こる原因は、あくまで祭られた側にある」という、当り前過ぎて書くのも気恥ずかくなるような事柄を記した。 しかし、特に一般の個人が「祭り」で受けるダメージの大きさを考えた時、それを「自業自得」のひとことで切り捨ててしまっていいのだろうか? といった疑問も生じる。 ということで、今回は「祭っている側」について触れてみたい。 では、いったい「祭って」いるのは誰で、その目的は何なのか? 一般的な了解として、「祭って」いるのは「2ちゃんねらー」ということになるだろう。この言葉自体は、すでに一般用語として定着している感があり、筆者も便宜的に使ってしまっている。 では、「2ちゃんねらー」とは誰のことか? もしくは何を指すのか? 「wikipedia」には、以下のように記されている。 1. 2ちゃんねるの常連ユーザー 2. 2ちゃんねるから生まれた独自の新語やAAを駆使する者をいう

    gnt
    gnt 2005/11/11
    第4回。「そんなん知っとるでー」と言う人の方が多いと思ってたんだが。一部の人メソッド?
  • ブログで自滅する人々(第2回)〜「祭り」はこうして進行する / デジタルARENA

    4)スレッド参加者が問題のサイトを精査し、他に問題発言や問題行動が記されていないかをチェック。発見された場合は新たな「燃料」としてスレッド上に報告される。 5)ブログサイトの場合、トラックバックやコメント、メールで意見や批判を寄せる「突撃」部隊が現われる。 ちなみに、この段階あたりで、祭られている当人は今後の対応について重要な決断を迫られることになる。応戦するか、隠蔽工作に走るか、逃亡するか、もしくは謝罪と反省の意を表明するか、だ。 応戦するのは最も愚かな行為である。「突撃」など実際の行動に及んでいる人間はそう多くはないとしても、「祭り」会場のスレッドを読んでいるだけの人まで含めれば、その参加者は万のオーダーに達しているかもしれない。それだけの人数を相手に、最後まで応戦しきれるわけがない。 また、「突撃」は自分だけではなく、知人や家族、関係者などにも大きな影響を及ぼす可能性がある。その

    gnt
    gnt 2005/11/04
    ↓なるほど。「エスノグラフィ」ならば「祭自体の是非」を問わない/問えないわけだ
  • 圏外からのひとこと(2005-10-25): 地デジ VS (iPod+(ドッグイヤー2.0)*5)

    * ルールの上の競争とルールを巡る闘争 あるものごとについて対立している時に、両者が特定のルール上で「競争」している場合と、ルール自体を巡ってより激しく「闘争」している場合がある。 スポーツは典型的な「競争」であり、競技者は、スポーツのルールやそれを具体的に裁定する審判に権限があることに合意している。企業同士が市場の中で競争することや、政策を巡って政党や候補者が票を奪いあう選挙戦も「競争」である。 しかし、のまネコ問題における2ちゃんねるとAVEXの対立や、TBSと楽天の経営統合問題は、対立する両者が合意するルールが存在しない所で起きている「闘争」である。これらがどのようなルール、裁定者によって裁かれるべきかという所に、対立の質がある。 朝日新聞、靖国問題で社内乱闘…40代社員が暴行 -- ZAKZAKというこの事件も、「闘争」的な要素が大きいと思う。 40代社員は激怒し、30代社員に体

    gnt
    gnt 2005/10/25
  • 1