タグ

押井に関するgntのブックマーク (86)

  • Loading...

    gnt
    gnt 2013/09/25
    「長期的不況により手間とお金のかかる『レイバー』はお払い箱に(...)第2小隊はレイバー運用経験の継続という名分のもと、かろうじて存続」「栄光の初代、無個性の二代目、無能の三代目」ああ、継承問題やるのね
  • 実写版「機動警察パトレイバー」はオリジナル新作 特車二課は3代目に

    実写版「機動警察パトレイバー」プロジェクト「THE NEXT GENERATION -PATLABOR-」の詳細が9月25日、製作記者発表会見で明らかになった。アニメのリメイクではなく、完全オリジナル新作として制作する。 会見場にはイングラムも 舞台は2013年の東京。登場人物が世代交代し、「3代目」の物語となる。シリーズ全12話(各話48分)+第0話と長編映画で構成される。まず12話を劇場用に全7章に構成して2014年4月からイベント上映し、長編を2015年に全国ロードショーの予定。 監督・脚は押井守さん。1号班操縦担当・泉野明(実写版(3代目)は「いずみのあきら」)は真野恵里菜さん、1号班指揮担当・塩原佑馬は福士誠治さん、ロシアから特車二課に来たカーシャ(エカテリーナ・クラチェヴナ・カヌカエヴァ)は太田莉菜さんが演じる。整備班長・シバシゲオ役はアニメで声優を務めた千葉繁さん、第二小隊

    実写版「機動警察パトレイバー」はオリジナル新作 特車二課は3代目に
    gnt
    gnt 2013/09/25
    女のイズミノ・アキラ? ってことは例のサッカー小説を2代目として3代目。なのか。イングラムはお台場ガンダムになってるんだろうな。
  • 横浜は、また異次元に突入する模様。

    横浜は、また異次元に突入する模様。

    横浜は、また異次元に突入する模様。
    gnt
    gnt 2013/09/10
    熱海在住の伊藤さんが横浜の天気を気にするのはあるような無いような。そういえば先日、赤レンガ倉庫あたりで巨大な人型の何かが目撃されてましたね(下衆の勘ぐり
  • 真野恵里菜主演の実写版『機動警察パトレイバー』現場で、筧利夫が“アレ”を200個差し入れ!

    今年3月に制作が発表された実写版『機動警察パトレイバー』。今月15日には、台湾で開催された「台湾国際漫画博覧会」でそのビジュアルが披露されたものの、キャストや公開媒体などはいまだに明かされていない。 「原作ファンが多い作品ですし、かなりの超大作なので情報は小出しにする予定だそうですが、すでに6月末から撮影に入っており、10月末にクランクアップするそうです。主演は真野恵里菜さんで、ほかに福士誠治さんや筧利夫さんらも出演します。まず、連続ドラマでやってから、映画化の予定だそうです。なにせ4カ月もの撮影期間がありますから、現場も大変のようですよ」(芸能事務所関係者) そんな中、ひときわ存在感を発揮しているのがベテラン俳優の筧利夫だという。 「主演の真野さんはまだ若いので、ベテランの筧さんらが現場を盛り上げています。筧さんは、毎回のように差し入れをしてくれるのですが、先日は『ファイテン』のネックレ

    真野恵里菜主演の実写版『機動警察パトレイバー』現場で、筧利夫が“アレ”を200個差し入れ!
    gnt
    gnt 2013/09/05
    「主演は真野恵里菜さんで、ほかに福士誠治さんや筧利夫さんらも出演」野明、遊馬、後藤は決定ですか。おたけさんなのか香貫花なのかはっきりしてください!
  • 『風立ちぬ』 - 内田樹の研究室

    宮崎駿の新作『風立ちぬ』を観てきた。 宮崎駿は「どういう映画」を作ろうとしたのだろう。 もちろん、フィルムメーカーに向かって、「どういう映画を作りたいのですか?」とか「この映画を通じて何を伝えたいのですか?」というような質問をするのは意味のないことである(「言葉ですらすら言えるくらいなら映画なんか手間暇かけて作りませんよ」という答えが返ってくるに決まっている)。 でも、映画の感想を述べる立場からすると、このような問いを自問自答してみるというのは、決して無意味なことではない。 映画というのは、それについて語られた無数の言葉を「込み」で成り立っているものだからだ。 お門違いなものであれ、正鵠を射たものであれ、「それについて語る言葉」が多ければ多いほど、多様であればあるほど、賛否いずれにせよ解釈や評価が一つにまとまらないものであるほど、作品としては出来がよい。 私はそう判断することにしている。

    gnt
    gnt 2013/08/08
    「宮崎駿が描きたかったのは、この「前景化しないもの」ではないかというのが私の仮説」仮説っていうか当然じゃないんでしょうか。物語は背景に宿る。ドラマはエンジンにすぎない。は押井メソッド。
  • 日本は戦争から切り離されすぎたと思うの

    なんか沖縄で予備燃料タンクが落下して今回はけが人がいなかったが場所が場所ならーとかよく聞くけどあれって誰も違和感感じないのかな。だって爆撃機って爆弾をぶちまけてうん百人単位で人をぶっ殺したりするのに使う飛行機なんだぜ。うまく言えないけど予備タンクが落ちたぐらいで騒ぎまくるのはいくらなんでも今も戦場で平和のために手を汚している人に失礼だと思うの。2chでよく見る沖縄批判がしたいわけじゃなくてね.「遠くでいつも銃声が聞こえていないと僕らは平和を実感できない。BGMとしての戦争はいつも必要だ」みたいなセリフを聞いたことがあるけど言い得て妙だと思う。世界中が平和だったらどこかの集団が必ず欲張って侵略戦争に手を出すに決まってる。そんなことをしたらどうなるかという見が常に世界の何処かに転がっているというのは大切だ.やっぱり日人は戦争から切り離されすぎだよね。沖縄の話なんてその顕著な例だ。平和にはい

    gnt
    gnt 2013/05/31
    柘植乙/にしても論理が飛びすぎ/F15だけにな!/オチました
  • 頭山満 (赤城/ラーメン)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    頭山満 (赤城/ラーメン)
    gnt
    gnt 2013/05/07
    立ち喰いそばマッハ軒(エルンスト)もあることですし
  • 攻殻機動隊:新作「ARISE」は全4部作 草薙素子役に坂本真綾、新キャスト発表- 毎日jp(毎日新聞)

    gnt
    gnt 2013/02/12
    いや原作厨的に考えれば田中のあっちゃんは押井の趣味全開であって、もっとナメクジ交尾のアホッぽい素子(&それを覗くバトー)があっても良いはず、という考え方もあるのか……のか!?
  • ロンドンとパリで古い運河に興奮した

    ロンドンといえばテムズ川。パリといえばセーヌ川。 どちらも街の顔として大きな川が東西に流れる都市で、川のクルーズは定番コースとして観光ツアーに組み込まれることが多い。 そんな川の街の小さな運河では、いまも現役で運河周りの古い設備が動き続けていた。しかも、古さのレベルが東京とは違っていた。なんたって、産業革命の時代から歴史があるのだ。

    gnt
    gnt 2012/11/15
    これは行きたい!!!
  • 聖地化前提のアニメ作品は、視聴者が舞台に引きづられ過ぎないだろうかという懸念

    ちゅん @thun2 「聖地化前提の流行による、アニメの創作表現低下の懸念」みたいなタイトルで、だれかエントリ書きませんか? / “アニメファンによる『聖地化』を前提として、放送前から地元を挙げ「画策」するケースが登場。物の町が舞台のご当地アニメが地域活…” http://t.co/CYZJ9f4N 2012-01-16 23:37:13 ちゅん @thun2 ちょっとだけとりとめのないつぶやきを。アニメの背景に実際の舞台が描かれることは、多分今に始まったことではないと思われる。というか、参考にされているというレベルでは、きっといくらでもあるに違いない。だけど最近は、それを制作側や地元側がプッシュする流れになっている(ように見える) 2012-01-16 23:46:13

    聖地化前提のアニメ作品は、視聴者が舞台に引きづられ過ぎないだろうかという懸念
    gnt
    gnt 2012/01/17
    むしろロケーション先行でアニメ作るくらい、もっとやってもいいよね。紀行サスペンスドラマはあんなに人気なんだし。劇場アニメは「耳すま」とか「パト2」とかあるけど。あ、四畳半は原作がそうか。
  • 東浩紀さんがヤマカンとフラクタルの出来に文句 →ヤマカン「スタッフはどう思うでしょうか、私は無関心を決めようと思います」|やらおん!

    337 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 15:57:58.16 ID:e0XVON580 東浩紀がヤマカンとフラクタルの出来に文句 http://www.ustream.tv/recorded/13937196?lang=ja_JP 東浩紀がヤマカンとフラクタルの出来に文句 19:00ごろ〜 東「ああこれだったらイケル、ヒットすると思ったんですよ」 スタッフ「まあでも言ってみたら脚が岡田さんだったわけですよね」 東「でもそれは、ヤマカンはやりたくなかったの。」 スタッフ「今回のあれがやりたかったんですかね実際問題」 東「さあ。あの人やりたかったんでしょ?それでいいじゃん。   でも問題なのは、それで責任取って欲しいだけです。」 スタッフ「実際作ったのはあれだから」 東「単に責任取って欲しいだけです。責任取って欲しいというのはいろんな

    gnt
    gnt 2011/04/12
    犬の人は「エンジェル・ウォーズ」にギリギリするのに忙しいので華麗にスルー、と妄想。/ つうかこんな「管理しにくい人材」使うわけ無いじゃん
  • カンパネラの町並みがおかしい件の続き

    もにゃこ @monyako 外人が日のファンタジーRPGに違和感を抱く理由の一つに、奇天烈な町並みってのが絶対あると思うのだ。ハリウッドの日映画みたいなチャランポランな町並みのRPGというのを想像すれば、連中が和製RPGの「洋風」町並みに憮然とするのも理解できるのではなかろうか。 2010-08-27 18:41:58 もにゃこ @monyako まず、小さな街が平地に建っている、というのが異常だ。あっというまにゴブリンか野盗の群れに襲われて壊滅する。衛兵と十メートルの街壁にリソースを割ける大都市でなければ進入経路の限定される山間の集落でない限り、街は丘の上にないとすぐ滅ぶ。 2010-08-27 18:45:09 もにゃこ @monyako 広い街路の両側に、一戸建てかつ平屋もしくは2階建ての家が点在、というのもリアリティがない。街壁内部の限られた空間に可能な限りの生活空間を詰め込む

    カンパネラの町並みがおかしい件の続き
    gnt
    gnt 2010/09/01
    こまけぇこたぁいいんだよって「背景美術=建築こそ物語」派の押井監督が聞いたら泣くな
  • CR押井守 : 2chコピペ保存道場

    gnt
    gnt 2010/05/25
    電飾は逆にカンタン。上海とか香港とかの看板のくすんだミニチュアをベタベタ貼っておけばOK。
  • 漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案

    東京都が都議会に提出した「東京都青少年の健全な育成に関する条例」(青少年育成条例)の改正案をめぐり、ネット上では内容を危惧する声が高まっている。アニメや漫画などに登場する18歳未満のキャラクターも「非実在青少年」と定義し、内容によって不健全図書指定も可能になっているなど、従来から踏み込んだ内容になっている。議会での審議は近づいており、ネットではアクションが広がっている。 「青少年を性の対象にすること」を否定する条例 各都道府県で制定された青少年育成条例はこれまで、「青少年の健全な人格形成に対して有害」だと判断した雑誌や書籍などを「有害図書」(都は「不健全図書」)指定し、包装状態での販売や販売コーナーの隔離などを義務付けてきた。 都の改正案のポイントは、「青少年の健全な育成」に対する考え方の拡大だ。改正案では、18歳未満の青少年が性的対象として扱われている書籍や映画などを「青少年性的視覚描写

    漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案
    gnt
    gnt 2010/03/11
    これ作った人はホントは規制なんぞ糞食らえ障子チンコ爆発しろな人なんじゃないか。とか思うほどキャッチーかつ問題の所在がわかりやすい造語。/ 被著作者に人権を!みたいな。
  • ヤバ借(やば-しゃく)という考え方

    いっぱんに風光明媚な庭園として知られる横浜の三渓園から 臨海エリアの工場の煙突が見えるという事実。 これを「借景だ!」といってのけた @sohsai のポストに端を発した 「借景ってなんぞ?」「景観を守るとは?」というまじめな議論を経て、 続きを読む

    ヤバ借(やば-しゃく)という考え方
    gnt
    gnt 2010/02/18
    割と既に・常に身体化されてる感覚だったり。札幌の時計塔とかね。これを進めるとパト1〜イノセンスになる気が……違うか。ゴジラ対キングコング的な図がいいのか。
  • 共食いキャラとは何か - 【B面】犬にかぶらせろ!

    いキャラの 作者: 大山顕出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2009/11/21メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 73回この商品を含むブログ (12件) を見る大山顕の新刊。 「共いキャラ」というのは、思想界隈で注目されているテーマである「キャラ化、擬人化」の究極の在り方でもある。なぜ、彼らはキャラ化し、「自分をべて」というメッセージを能弁に語る必要があるのか。べられてしまうのは自分なのに。 ボーカロイドというソフトウェアや秋田のお米が擬人化したりてしまうことよりも、批評的・現代的な事象であるように思う。 僕は「タナトス」フロイト用語の「死への欲動」ではなく(そっちでも合致するが)、ギリシャ神話のタナトスの話を思い出した。 タナトスは「死そのものを神格化した」存在で、かつ「抽象的な存在で、古くはその容姿や性格は希薄であった」という神。 「死」ってボー

    gnt
    gnt 2009/12/09
    宇多さんもこないだラジオで言ってたな。/この話、反転すると吸血鬼。根本にはやはり肉食への忌避が。ってBLOOD THE LAST VAMPIRE史観
  • ポーランドの姉より。~Drogie Siostry~ ポーランド人が『ナウシカ』を見ると。

    妹よ・・・ ポーランドに住む姉の近況を語るブログ。 2024.02 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.04 昨日準備していたビデオレッスン、結構好評でした! 生徒の多くは『もののけ姫』や『千と千尋』などは見たことがあったので、 宮崎駿作品には「空と自然」が描かれている、とか、 主人公が女の子の場合が多い、とか、 エコロジーな内容が好き、などごもっともな意見が出る中、 一人の生徒が・・・ 「おい、ナウシカってもしかしてポーランド人なんじゃないか!」という驚き発言。 どうも風の谷の人々の牧歌的な暮しぶりと、重装備したトルメキア軍にいとも簡単に占領されてしまう描写が「ポーランドとドイツだ!」ということらしいです。そしてトルメキアに占領されていたペジテという国も出てきます。ペジテは蟲に自国を襲わせ、自ら

    gnt
    gnt 2009/09/18
    おおむね正解。ポーランドそのもの、っつーよりむしろあの辺の蹂躙されそうになりながらなんとか持ちこたえようとする東部戦線弱小国への思い入れが結実したもの。エストニアとか。asin:4499226775参照。あとアヴァロンな
  • 引用 - イノセンス関連情報まとめ

    フリーティケットシアター全サービス終了 誠に勝手ながら、「フリーティケットシアター」のサービス提供を 2016年3月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 http://www.freett.com/

    gnt
    gnt 2009/03/24
    ブクマしてなかった
  • もし「涼宮ハルヒの憂鬱」が60年代学生運動を背景にしたドラマだったら - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地

    ハルヒ第2期情報と、先日放送していた安田講堂攻防戦を見て、ふと思いついたネタ。元々はTwitterで書いたのだが、結構Favられたので再掲。 「ただの人間には興味ありません! この中に革命的プロレタリアート同胞がいたら、私のところにきなさい!」と入学早々トラメガでぶちかますハルヒ。それにオルグされるキョン。気が付けばノンセクトラジカルの活動組織「世界を大いに革命する涼宮ハルヒの団」が結成されてる。 文芸部の部室を溜まり場として空回り気味の学生運動に熱中するハルヒ一同。構成員はインテリ天然左翼の長門、道端でオルグされたみくる、公安のエスの古泉*1。最初はアジプロとオルグ中心の活動だったのが、だんだんとエスカレートして行き、デモ参加、党派との接近、そして武装闘争にまでいたる。 先鋭的な党派への合流を選んだハルヒと、袂を判ったキョン。ハルヒはその後パレスチナに行ってアラブゲリラと共闘。2000年

    もし「涼宮ハルヒの憂鬱」が60年代学生運動を背景にしたドラマだったら - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地
    gnt
    gnt 2009/01/16
    押井に実写で撮らせろ!
  • 米研究者、完全な「光学迷彩」技術の開発に成功 - Technobahn

    gnt
    gnt 2008/08/12
    まぁ「完全な」でなくても輪郭ぼやけるなら十分すぎるでしょ。信頼性をミリタリースペックまで持ってくのが大変だろうけど、米人は変態だからやってくれそう。/フィクションが技術発展に与えるヴィジョン