タグ

著作権とhistoryに関するgntのブックマーク (9)

  • まさかのリメイク初代『ウィザードリィ』!その出来栄えはいかに『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』【プレイレポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    まさかのリメイク初代『ウィザードリィ』!その出来栄えはいかに『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』【プレイレポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    gnt
    gnt 2023/09/19
    「NES版の末弥純氏のモンスターデザインを踏襲」ヤッター!「末弥純氏・羽田健太郎氏両名への言及はゲーム内、ストアページや各種の宣伝文句いずれにもありません」アカン
  • 痛いニュースの画像まとめを絶賛してたはてブユーザーはどこ行った?

    現在進行系でキュレーションサイトが問題になってますが、WELQみたいな編集主導メディアはともかく、キュレーションサイトってようはまとめサイトのことを指し、2chブログであり、Togetterであったりもするわけです。 2chブログ最大手の痛いニュースなんかは、過去に大量に画像を無断転載したまとめ記事を作っていて、それだけなら2ch系ブログにおける日常の悪さであるのですが、あろうことかはてなブックマークが1700以上もつくほどヒットし(これは1記事としては当時最高クラスじゃなかったかな)、もちろん炎上で伸びたブクマではなく、絶賛コメントの嵐なんですね。 はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`):まるでフィクションのような風景 http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/687100.html 当時、この記事

    痛いニュースの画像まとめを絶賛してたはてブユーザーはどこ行った?
    gnt
    gnt 2016/12/05
    ちゃうやろ。2006ったらwinny、napsterの蜜月以後、クリエイティブコモンズ上陸&周知の真っ只中やろ。津田大介がレッシグとか紹介してたころ。ネットの意識が「海賊ではあかんよね」「でもどうすれば」の時代
  • よいこの盗作問題入門(aikoマラソンは一回お休み) - kenzee観光第二レジャービル

    kenzee「前回、774さんより、「戻れない明日」パクリ疑惑について教えていただいた。とりあえず「aiko パクリ 盗作」など検索ワードでググってみると、主に2chあたりでは「戻れない明日」がビル・ウィザーズ「Lean on Me」、「ひまわりになったら」がサザンオールスターズ「当たって砕けろ」の盗作ではないかと囁かれている。まとめるとこんな感じの議論だ。 アンチaiko「「戻れない明日」って「Lean on Me」のイントロのモロパクじゃん。ホント、ガッカリ」(注・・・ただし、頭の2小節のオルガンのフレーズのみ)。そんで、デビューのきっかけとなったコンテスト出場曲「ひまわりになったら」はサザンの「当たって砕けろ」と冒頭のメロディが同じ。(筆者……注これもAメロの頭、3小節のみ) aikoってパクリまくりじゃん」 aikoヲタ「そんなのたまたま似てただけ! aikoさんが盗作とかするわけ

    よいこの盗作問題入門(aikoマラソンは一回お休み) - kenzee観光第二レジャービル
    gnt
    gnt 2013/05/13
    山下達郎のサンデーソングブック盗作特集回書き起こし。
  • 音楽は「クックパッド」になっていく (1/5)

    のポストロックシーンを代表するバンド、サンガツがブログ上で発表した「お知らせ」は、音楽ニュースサイト・ナタリーにもピックアップされ、あっという間にネットの上を駆け巡った。 サンガツはジム・オルークのプロデュースにより、音楽評論家でもある佐々木敦さんのレーベル、WEATHERから2000年にデビュー。以降2010年発表のアルバム「5つのコンポジション」まで4枚のオリジナルアルバムをリリースしてきた。著作権の放棄と同時に、このレーベルも離れることになる。 ただ、そのお知らせの部分はさておき、このブログにある「itmsよりもspotifyよりもクックパッドの方が先を行っている※」という一文は、現在のネットと音楽シーンの関わりを適切に評価した表現のように思えた。もとよりサンガツの音に接したことがあれば、彼らの真意がどこにあるのか概ね予想が付いたのではないか。 サンガツの曲はどれもエモーショナル

    音楽は「クックパッド」になっていく (1/5)
    gnt
    gnt 2012/02/13
    モダンジャズ回帰っぽい。期待。
  • 『「ヤクザのみかじめと同じ」人気ドラマー・ファンキー末吉がJASRACに激怒!』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「ヤクザのみかじめと同じ」人気ドラマー・ファンキー末吉がJASRACに激怒!』へのコメント
    gnt
    gnt 2009/11/16
    分熊が「カスラック爆発しろ」一辺倒じゃなくなってきてる。津田さんとかの地道な活動が3年くらいかけて実ってきてる感じ。GLOCOMのBI話と似てる。
  • われら銀河をググるべきやDo We Dare Google the Galaxy?【その07】:「世界’を我が手に!」 - 散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版)

    S「というわけで、前回のグーグル礼賛に反論というかツッコミを入れてみたいと思います: 07のA:ぐぐる君*1とコモンちゃんの夏休み大冒険 えーまずは簡単な前フリとして、Googleという巨大システムの根幹に横たわる構成原理と米国法体系との関係から……」 M「どこが簡単ですか! むちゃくちゃ大きいですよ!」 S「だって調べてったら、そうなっちゃったんだもーん。ともかくですな、今回のGoogle×著作権事件のいちばん根っこにあるのは、 高度に発達したGoogle二次創作と区別がつかない というおそるべき真実なのですよ、みなさん(と居間に集められた事件の関係者一同を見渡す)」 M「はい?????」 S「でも、その結論へとびつく前にいろいろ説明させてください。まずは、近代西洋の法律体系というものには大きく分けて2つの系統がある、という第1の事実から。このへんに関してのまとまった説明は、日語で書

    われら銀河をググるべきやDo We Dare Google the Galaxy?【その07】:「世界’を我が手に!」 - 散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版)
    gnt
    gnt 2009/04/02
    ぐああ。アホほど勉強になるなあ。大陸法=伽藍=著作者の所有権/英米法=パッチ=出版社の複製権。二次創作のdelivertiveとtransformative。Googleは無限図書館司書であり、世界'の造物主(今のとこ)。世界'はRAIDしときたいよね。
  • 1000曲以上の懐かしい80年代のミュージックビデオが見られるサイト - GIGAZINE

    80年代の洋楽ミュージックビデオだけを1000曲以上集めたサイト「80s Music Videos」。Bon JoviやQueenのような現在も活躍しているアーティストから、WhamやABBAのような当時流行したものまでたくさんあります。 80年代をターゲットにしているところが粋な感じで、30代以降の人は懐かしくて何度も同じ曲を見てしまいそうですが、20代前半以前の人たちにとっては目新しく見えるかもしれません。検索もABC順でアーティスト名が並んでおり、曲名が分からなくても何となく見つけることができます。 詳細は以下より。 80s Music Videos 画面左側にABC順でアーティスト名が並んでいるので、好きな曲をクリックすればムービーが再生されます。 一部有名なモノを紹介。 ABBA - Super Trouper Billy Joel - We Didnt Start The Fi

    1000曲以上の懐かしい80年代のミュージックビデオが見られるサイト - GIGAZINE
    gnt
    gnt 2008/10/22
    1000曲ってサービスとしては実はぜんぜんショボい。
  • Voxは完全無料。SNSの機能も備えた新しいブログです。

    Filed under: World Politics The Israel-Hamas prisoner deal was extended. What comes next? Monday’s extension is good news for anyone concerned about the humanitarian situation, but the bigger questions about the future of the war remain.

    Voxは完全無料。SNSの機能も備えた新しいブログです。
    gnt
    gnt 2008/06/11
    「映像をそのまま引用してブログを書くことは大歓迎です。どんどん膨らませてください。」エンコ大変だと思うけど、S30年代といわずもっと公開してほしい。学生運動とかみたいよう!/NHKは爪の垢を煎じて飲むべき
  • YouTubeに関するメモ: あんたジャージでどこ行くの

    ・YouTubeは著作権という考え方を崩壊させるだろうと思う。 ・実は僕はYouTubeの動画をほとんど見たことがないし、ダウンロードを試みたこともない。 ・でも最近思うのが「もうすでに、著作権違反は『アンダーグラウンド』ではなくなった」という事。 ・YouTubeのリンク集というものが注目されだしてから、少なくともはてなブックマークの世界では「違法動画にリンクを張ること」は、タブーではなくなった。 ・例えば、ほんの一年前までは、著作権を侵した動画にリンクを張ることは、ネットの「表社会」ではタブーだったと思う。 ・僕自身は、YouTubeと、Winnyに大した差異を感じない。どちらも著作権違反に多用されるツールだという認識。しかし、Winnyを使用していることを公言する人がほとんどいないのに対して、YouTubeを利用し、それを公にしている人はとても多い。 ・みんな、YouTubeに置いて

    gnt
    gnt 2006/06/16
    「「なし崩し的な集団違法行為」は大変良いことだと思う」
  • 1