タグ

ブックマーク / aerodynamik.hatenablog.com (10)

  • 観覧記録 ライムベリー@四ッ谷 Live inn Magic - Aerodynamik - 航空力学

    120722 「ライカアイドル Vol.19」@四ッ谷 Live inn Magic 中山渚咲 リトル☆ラビッツ 島崎麻衣 usausa少女倶楽部 Little Step 柊かなえ RHYMEBERRY 新芽歩 ステージに登場した瞬間からライムベリーのテンションがおかしい。上がり過ぎ。テンションが高い時のウド鈴木状態。つまり可愛い。新曲「まず太鼓」初披露。楽曲に必要なのはリズムとビート、「1 for the Drum, 2 for the Show」つまり「まず太鼓」! マイクとビートとアクション! そのテーマだけでも既に上がる展開なのだが、曲の頭で「まずたいこー!まずたいこー!」とコールアンドレスポンス、自分の口で発音して初めて「まずたいこー!」がECD「MASS 対 CORE」にかかっているのだと気付き、全身鳥肌が立つ。 当時の自分はテクノジャンキーだったので日語ヒップホップは聴い

    観覧記録 ライムベリー@四ッ谷 Live inn Magic - Aerodynamik - 航空力学
    gnt
    gnt 2013/08/07
    このECDとイリシットツボイのTwitterのくだり、さいこうだよなあ
  • いいから黙ってライムベリー初ワンマン@ 渋谷WWW 2013/08/11 のチケットを買って、観て下さい聴いて下さいそして楽しんで下さい - Aerodynamik - 航空力学

    http://yaplog.jp/rhymeberry/ e+ http://eplus.jp/sys/T1U89P0101P006001P0050001P002103804P0030001P0006 百聞は一見にしかず、迷わず行けよ行けばわかるさ。 お前はさんピン派か!LB派か!どっちでもいいよ!もう時代は2013年だ。RIJFの大トリはPerfumeなんだぜ。そうさライムベリー、大きな音鳴る素敵なパーティー。藤原ヒロシと高木完はレジェンドで、近田春夫といとうせいこうは歴史の語り部、ヤン富田は仙人だ。 8cmの短冊CDシングル全盛期で、何処を見てもカラオケボックスで、誰もがカラオケで新曲を歌うためにレンタル屋に通い詰めて、オリコントップ10をまとめてレンタルしてるのが珍しくも何ともなかったあの時代に、初期衝動だけで宇田川町に通って、狭い店でひたすらレア盤掘ってたそこのお前!あの頃はインタ

    いいから黙ってライムベリー初ワンマン@ 渋谷WWW 2013/08/11 のチケットを買って、観て下さい聴いて下さいそして楽しんで下さい - Aerodynamik - 航空力学
    gnt
    gnt 2013/08/06
    まずたいこー! 最高。
  • タワーレコード新宿店がリニューアルオープン、「マニア向け商売としてのレコードショップ」を見据えた大胆な改革を実行 - Aerodynamik - 航空力学

    http://tower.jp/store/Shinjuku 4/27、タワーレコード新宿店がリニューアルオープン。2004年のJR新宿駅改装時に、警備員の佐藤修悦氏がガムテープで描いた案内表示の独自性が評判となったが、その新宿と改装の象徴「修悦体」による案内が客を迎え入れる。 やはり驚くのは、大型総合レコード店の常識を覆す、斬新なフロア割だ。絶望的なCD不況と、オリコンの年間チャート上位にはもはやAKB関連とジャニーズしかいない現状、つまり、CDは最早誰もが買うような「大衆消費財」ではなく、一部のオタクが馬鹿みたいに購入する「マニア向け商品」になったが、その時代にレコード店が生き残るためにはどうあるべきか。それを大胆な形で具象化したのが、この新宿タワレコのフロア割だ。 7F 窓口の7Fにはもちろんこれまで通りニューリリース商品を置くのだが、それ以外のJ-POP、K-POPを全部取っ払い、

    タワーレコード新宿店がリニューアルオープン、「マニア向け商売としてのレコードショップ」を見据えた大胆な改革を実行 - Aerodynamik - 航空力学
    gnt
    gnt 2012/05/01
    コアユーザ向けに再度。タワーがおちいった何かは、ビレバンの大衆化に似ていたので。
  • Perfumeの好きな曲 まとめ - Aerodynamik - 航空力学

    増えすぎたので取り敢えずサイドバーからこちらのエントリに移動してみます。 Perfumeのお気に入りの音楽@「Numéro TOKYO」 2014年9月号 Perfume のっち「サマソニにArctic Monkeysだけを観に行った」@TFM「Perfume LOCKS」20140901 Perfume のっちのCD棚@NTV「おしゃれイズム」20131124 Perfume あ〜ちゃん「OK Go超好き!」@「Switch」2013年11月号 Perfume かしゆかの久しぶりに買ったCD@PTA Blog 20130628 Perfumeの「はじまりの歌」@TFM「SCHOOL OF LOCK!『はじまりの歌』」 20130617-19 Perfumeの好きなUKミュージック@在英日国大使館インタビュー PerfumeのPOWER SONG/DRIVE SONG@TFM「全農 CO

    Perfumeの好きな曲 まとめ - Aerodynamik - 航空力学
    gnt
    gnt 2012/03/30
    すばらしい。そしてすばらしい。
  • 菊地成孔がPerfumeと相対性理論のヒットの理由を語る@J-WAVE Special「The Last Decade〜ゼロ年代の憂鬱〜」 101016 - Aerodynamik - 航空力学

    http://www.j-wave.co.jp/original/jwavespecial/2010/10/00.html ナルオタの皆様こんにちは。 菊地成孔、ざっくり言うとジャズミュージシャンであり文筆家、彼が2000年代初頭に手掛けたエレポッププロジェクト、所謂「第二期Spank Happy」に絡めて、Perfumeと相対性理論のヒットの理由を語ったくだり。この「第二期Spank Happy」は、当時まだアングラサブカル誌だった「Quick Japan」にデビュー前に特集されたりして、とにかくカルト的な人気を博したのだが、自分にとってはそれはもう不快で不快でたまらない存在でもあった。当時のクラブに根ざしたテクノ/ダンスムーブメントの楽観主義を知っている人には、「Spank Happy」の醸し出すデカダンな退廃美が、80年代初頭に蔓延したあの気持ちの悪いアカデミズムやロマンティクスを連

    菊地成孔がPerfumeと相対性理論のヒットの理由を語る@J-WAVE Special「The Last Decade〜ゼロ年代の憂鬱〜」 101016 - Aerodynamik - 航空力学
    gnt
    gnt 2010/10/19
    スパハはいつ聴いてもそのときどきのエッセンスが見つかるので、折りにふれ聞き返してる気がする。クラブよりになった2期のが好きですよ。
  • Perfume あ〜ちゃんの壮絶な苦悩と絶望の吐露、そして彼女は壊れてゆく@Rockin'on JAPAN 09年7月号 - Aerodynamik - 航空力学

    http://www.ro69.jp/publish/japan/index.html 当エントリは全て私の過剰な思い込みによる曲解です。 (「曲解」と書きましたが、語弊が生じていますので「極私的な解釈」と読み替えてください。) また、J-CASTのニュース記事、およびJ-CASTをソースにした各種ニュースサイトの配信は、「原典(Rockin'on JAPAN掲載のインタビュー)に基づかないものであること」、一ファンの曲解を取り上げたに過ぎないということ、西脇さんの意図する発言ではないことを十分認識願います。 既にニュースソースの元になり魚拓も取られています。いまさらこの記事を削除しても遅いでしょう。むしろ客観的なコメントもいただいておりますし、ニュース記事が、一ファンの曲解をソースにしたものであり、西脇さんの意図する発言でないことを確認してもらうためにも、今はあえて削除しません。企業のニ

    Perfume あ〜ちゃんの壮絶な苦悩と絶望の吐露、そして彼女は壊れてゆく@Rockin'on JAPAN 09年7月号 - Aerodynamik - 航空力学
    gnt
    gnt 2009/06/22
    ロキノン叩き大会になってて笑った(半ば既定路線だけど / 物語捏造能力。大事ですよね。
  • 大切な物を妻に捨てろと言われた - Aerodynamik - 航空力学

    昨晩、にものすごい剣幕で怒鳴られた。何事かと思えば、俺の青春時代のバイブル、松零士「男おいどん」を手にしている。 その後しばらく続いたの説教をまとめておく。 - 初めて読んだけどこんな酷いはない。主人公は不器用で要領が悪く、社会とうまく付き合うことができない、だけど馬鹿正直で、世間の中で自分だけが真っ直ぐに生きていると思い込んでいる。これはあなた自身だ。 こんなものをバイブルとしているメンタリティに大いに問題がある。現代社会で生きるうえで、確実に「負け犬」に繋がる思想だ。 こんなは家に置いておくことすら許されない。即刻捨てなさい。捨てない場合は私が家を出て行く。 どうしても読みたいと言うのなら、社会的に成功した後に買いなおせばいい。 - まあこれはこれで正論なのだけれど。思い出の詰まった大切なを捨てろと言われて、とてもショックを受けた。買いなおせばいいとか、そういう問題ではない

    gnt
    gnt 2008/01/10
    いい奥さんじゃない。蔵書チェックまでして夫の価値観を理解し、さらにそのうえで現状からの変化を要求する。グダグダの仮面夫婦じゃぜってーできねーよ。こーゆーのが「泣ける話」って言うんじゃないの。
  • 我々は初音ミクが新たな次元へシフトする瞬間を目にすることができるだろうか - Aerodynamik - 航空力学

    VOCALOID2 HATSUNE MIKU クリプトン・フューチャー・メディアAmazon なんだか最近初音ミク音源ばかり聴いているような気がする。 何のことはない、ヴォーカロイド的なものは高価ながら昔からあったし、テキスト読み上げソフトにラップさせる曲はいくつもあったのだが。 声優とキャラクターの萌え的要素だけで、ツールとしての敷居がここまで下がり、ミュージシャンだけでない、DTMの経験すらない、普通の人たちがそれを手にして色々と遊び始める光景。 それは、80年代当初はとても高価で、プロのミュージシャンにしか手の届かない存在であったリズムマシンやサンプラーが、80年代後半には中古のジャンク品としてシカゴやデトロイトの黒人たちの手に渡り、当初想定されていなかった奇妙な使い方をされていく過程を連想せずにはいられないのだ。 ニコ動での初音ミクは、「人間の代替」として「歌を歌わせる」という時期

    我々は初音ミクが新たな次元へシフトする瞬間を目にすることができるだろうか - Aerodynamik - 航空力学
    gnt
    gnt 2007/10/01
    シカゴで、デトロイトで、彼らが中古のリズムマシンを手にしたように。
  • 「みきぽん」こと林未紀のデビュー曲が良すぎる - Aerodynamik - 航空力学

    http://columbia.jp/artist-info/mikipon/COZA-269-270.html 公式サイトで試聴して泣いた。 小西康陽プロデュースでもう「きみになりたい」状態。 カップリングはムーンライダーズ「マスカット・ココナッツ・バナナ・メロン」のカバーでやんの。 どの辺を狙ってるんだよ! おまけにジャケは常盤響。 どうみてもジャケ写は他の写真と比べて可愛すぎる。あーむかつくけど女の子を可愛く撮らせたら凄い才能だよ。 なんつうか、30代ホイホイ。 このメンツをそろえてくるなんて10年前のセンスじゃね? この辺をアキシブ系と呼んであげればいいのかね。 今時の若者に対してこういうのが受けるのか、さっぱり分からん。 アイドルになりたい。(初回盤)(DVD付) アーティスト:林未紀コロムビアミュージックエンタテインメントAmazonアイドルになりたい。 アーティスト:林未紀C

    「みきぽん」こと林未紀のデビュー曲が良すぎる - Aerodynamik - 航空力学
    gnt
    gnt 2007/08/21
    小西康陽プロデュース。カップリングはムーンライダースカヴァー。
  • なっちゃんはピストルズがお好き - Aerodynamik - 航空力学

    星井七瀬はどこへ向かうのだろうか。 AVEXに移籍して様変わりしていくなっちゃん。 ナナナビゲーション アーティスト:星井七瀬エイベックストラックスAmazon サイゾーのインタビューでは、なんと「ピストルズやラモーンズ、KISSが好き」ということだが、そっち系の音楽をやるつもりは無いそうだ(多分事務所的に)。残念。 2chテクノ板にもスレが立った、驚愕のファーストシングルは思わず買ってしまったなあ。 アイドルのデビュー曲とは思えない、異様なダウンテンポにフニャフニャのラップが乗る、一度聴いたら耳から離れない強烈ダウナーチューン。 確かECDも絶賛してたな。 恋愛15シミュレーション(CCCD) アーティスト:星井七瀬EMIミュージック・ジャパンAmazon恋愛15シミュレーション (初回限定盤)(DVD付) アーティスト:星井七瀬ユニバーサル ミュージック (e)Amazon Amazo

    なっちゃんはピストルズがお好き - Aerodynamik - 航空力学
  • 1